サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

収録作品一覧

上代語と表記

  • 西宮 一民(編)
作品 著者 ページ
古事記の表記と訓読 西宮一民 著 11-25
『風土記』の校訂私案 植垣節也 著 26-40
戸畔考 溝口睦子 著 41-62
天安河のウケヒ小考 菅野雅雄 著 63-77
上代の雨の表記と表現 寺川真知夫 著 78-96
古事記・日本書紀の表記と成立過程 小谷博泰 著 97-113
「高天原」の創造 遠山一郎 著 114-128
ラ接尾形とリ接尾形 蜂矢真郷 著 129-142
『古事記』の「古代」 神野志隆光 著 143-155
神のタタリ性 高橋美由紀 著 156-170
イザワ攷 内田賢徳 著 171-185
万葉仮名「皮」をめぐって 犬飼隆 著 186-198
『古事記』の「之」の実相を追う 榎本福寿 著 199-225
トキ(時)という言葉 吉野政治 著 226-239
『懐風藻』吉野詩の一面 多田一臣 著 240-260
神ノマヘ(前)ヲマツルについて 白江恒夫 著 261-278
スサノヲの名義とウケヒの文脈 青木周平 著 279-294
「修理」の語義をめぐって 中川ゆかり 著 295-319
古事記「稽首」試訓 寺田恵子 著 320-331
古事記の書き様と部分的宣命書き 乾善彦 著 332-347
古風土記がめざしたもの 橋本雅之 著 348-363
古事記「爾」再論 瀬間正之 著 364-377
『古事記』上巻の「娶」の用字意識 加藤清 著 378-394
大祓詞「天の磐門」考 本沢雅史 著 395-407
宣命文の文脈指示語 馬場治 著 408-422
日本書紀の「餐」について 斎藤平 著 423-432
『常陸国風土記』の校訂上の異同について 荆木治恵 著 433-455
『古語拾遺』御歳神の古伝承における「竈輪」の解釈 松下洋子 著 456-467
東歌の序詞の解 加藤静雄 著 468-482
「由奈由奈波」考 金井清一 著 483-500
『万葉考』に見る歌のかたち 河野頼人 著 501-513
「近渡乎廻(ちかきわたりをたもとほり)」 古屋彰 著 514-529
万葉集植物語彙の表記と訓 和田義一 著 530-547
鶴・西宮の法則の剰余 工藤力男 著 548-562
志賀白水郎歌群における〈袖振り〉の歌の解釈 山口佳紀 著 563-578
風字攷 広岡義隆 著 579-593
雪驟朝楽毛 坂本信幸 著 594-607
大伴家持と巻十七歌巻の表記 佐藤隆 著 608-623
万葉集「中見刺」考 神道宗紀 著 624-636
「寒為巻尓」考 生田周史 著 637-645
構文からみた人麻呂歌集略体表記 矢嶋泉 著 646-663
人麻呂歌集略体歌の固有訓字 西条勉 著 664-684
「定家本万葉集」攷 1 山崎福之 著 685-715
「袖振り」考 鉄野昌弘 著 716-732
悲嘆俗道詩文の基礎考察 高潤生 著 733-746
万葉集における色名「黄」について 上森鉄也 著 747-760
万葉集「打靡」考 大島信生 著 761-774
万葉集における訓字「座」 毛利正守 著 775-790

日本語 ランキング

日本語のランキングをご紹介します日本語 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。