“中村 建治”の紙の本一覧
1946年山梨県生まれ。明治大学政治経済学部卒。元杉並区職員。鉄道史学会会員。著書に「東京消えた!全97駅」「中央線誕生」など。
“中村 建治”に関連する紙の本を15件掲載しています。1 ~ 15 件目をご紹介します。
- 税込価格:2,090円
- 出版社:フォト・パブリッシング
- 発売日:2020/12/24
- 発送可能日:1~3日
- 青梅街道と中央線を中心に、農村から住宅都市へと発展し栄えてきた、隣接する中野と杉並。両区を12ブロックに区分して、古地図と写真で明治・大正・昭和の歴史を振り返る。【「TRC MARC」の商品解説】
今から約 130年前の明治22年に中野村と杉並村が誕生しました。
本書は両区のほぼ全域を、⑴東中野~中野、⑵新井薬師~沼袋~江古田、⑶野方~都立家政~鷺宮、
⑷中野坂上...
立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:880円
- 出版社:交通新聞社
- 発売日:2016/06/15
- 発送可能日:1~3日
- 東京を東西に貫く中央線。その前身である「甲武鉄道」がどのような経過で開業したのか、「私鉄王」と呼ばれた2人の男の、甲武鉄道開業・発展へ挑戦する姿を追いながら、「中央線誕生」の謎を探る。折り込み資料付き。〔本の風景社 平成15年刊の改訂〕【「TRC MARC」の商品解説】
明治22(1899)年、中央線の前身「甲武鉄道」が新宿~立川間で開通する。さらに新宿~飯田町間が開通し、日...
-
(レビュー:5件)
- 税込価格:880円
- 出版社:交通新聞社
- 発行年月:2011.2
- 発送可能日:1~3日
- 2011年で開業120周年を迎えた東北線を建設したのは、岩倉具視らが資金を募って創立した、日本初の民間鉄道会社「日本鉄道」。その創立前夜から東北線全線開業までの、明治鉄道人のドラマを追う。東北線歴史地図付き。【「TRC MARC」の商品解説】
立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:880円
- 出版社:交通新聞社
- 発売日:2019/02/15
- 発送可能日:1~3日
- 中央本線の全線開通に至る紆余曲折を、事実に基づき綴った中央本線誕生史話。人物描写や鉄道風景などは、残されている伝記・写真等を参考に想像を交えて考察・復元する。折り込みの時刻表・地図付き。【「TRC MARC」の商品解説】
1889年、中央線の前身である「甲武鉄道」が、新宿~立川間で開業。
それから22年後、本州中央部を抜け東京(飯田町)~名古屋間をつなぐ、
中央...
- 税込価格:1,870円
- 出版社:イカロス出版
- 取扱開始日:2020/03/27
- 発送可能日:1~3日
- 日本鉄道史の側面を彩った、個性豊かな駅舎。だが、これらの建物は高架化・老朽化等により時とともに失われた…。「官鉄編」と「私鉄編」に分け、消えた東京の名駅を写真とともに辿る。【「TRC MARC」の商品解説】
- 税込価格:1,760円
- 出版社:イカロス出版
- 発売日:2018/03/28
- 発送可能日:1~3日
- 鉄路はなぜ消えたのか? 首都・東京から消えた鉄道を探し求めて現地を調査した著者が、旅客から貨物、軍用まで、廃線跡48路線の今を渾身レポート。東京の廃線310路線一覧も掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:1,760円
- 出版社:イカロス出版
- 発売日:2016/12/01
- 発送可能日:1~3日
- 明治〜平成の各時代を通じて存在した、膨大な鉄道計画。だが、大多数は消滅した。東京の無数の未成線の中から出願経過・ルートなどで特徴的な路線をピックアップし、未成に至るまでの経過を鉄道文書、新聞、地図等で紐解く。【「TRC MARC」の商品解説】
-
(レビュー:4件)
- 税込価格:1,760円
- 出版社:イカロス出版
- 発売日:2015/10/03
- 発送可能日:1~3日
- 駅はなぜ消えたのか? 博物館動物園駅、万世橋駅、武蔵岩井駅…。首都・東京から消滅した全97駅。開業から廃止に至るまでの歴史を、当時の写真・きっぷ・地図などで振り返りつつ、往時を偲ぶ。【「TRC MARC」の商品解説】
立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
-
(レビュー:3件)
- 税込価格:880円
- 出版社:交通新聞社
- 取扱開始日:2013/12/13
- 発送可能日:1~3日
- 驚異的な行動力と粘りで、日本初の地下鉄を完成させた“地下鉄の父”早川徳次。だがその先には“電鉄王”五島慶太との壮絶な闘いが待っていた−。大物政財界人をも巻き込んだ、世紀のビジネス抗争を描く。【「TRC MARC」の商品解説】
立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
- 税込価格:880円
- 出版社:交通新聞社
- 取扱開始日:2013/04/24
- 発送可能日:1~3日
- 「鉄道唱歌」誕生の裏には2つの才能の奇跡的な邂逅と、ヒットの仕掛けがあった! 現代にも通ずる明治の人々の奮闘ぶりとヒットの秘密を、当時の大衆歌謡史や世相を紐解きながら検証する。【「TRC MARC」の商品解説】
-
(レビュー:3件)
- 税込価格:1,980円
- 出版社:イカロス出版
- 発売日:2013/02/15
- 発送可能日:1~3日
- 4つの時代を往還しつつ、古き佳き時代へと旅立とう…。明治・大正・昭和戦前・昭和戦後の鉄道地図をもとに、その時代・地方の特徴的な路線をピックアップして、ルートや路線名などの経緯やエピソードを紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:1,781円
- 出版社:イカロス出版
- 発行年月:2009.4
- 発送可能日:要確認
- 全線開通から120年を迎えた東海道線。建設のリーダーは鉄道の父と敬愛された井上勝。彼の生涯と開業に至るまでのナゾとフシギに満ちたエピソードの数々…。ニッポンの大動脈完成・開通までの壮大なドラマをつづる。【「TRC MARC」の商品解説】
-
(レビュー:8件)
- 税込価格:1,980円
- 出版社:交通新聞社
- 発行年月:2007.7
- 発送可能日:要確認
- 日本初の地下鉄の開業を目指し「地下鉄の父」と呼ばれた早川徳次と、東急王国を築き「電鉄王」とも呼ばれた五島慶太。地下鉄を拓いた2人の攻防とは? 日本初の地下鉄開業を巡る2人の鉄道人のビジネスドラマ。【「TRC MARC」の商品解説】
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:1,781円
- 出版社:イカロス出版
- 発行年月:2005.6
- 発送可能日:要確認
- 大正14年に日本で初めての環状鉄道として運転が始まった山手線。全国に知られた首都の環状線・山手線の成立過程を、日本の鉄道黎明期に活躍した人々の動きとともに描く。東京の鉄道史を知る上で貴重な一冊。【「TRC MARC」の商品解説】
- 税込価格:1,650円
- 出版社:本の風景社
- 発行年月:2003.8
- 発送可能日:要確認
- JR中央線は明治の昔、私鉄・甲武鉄道として産声をあげた。沿線住民の反対、ライバル会社との競合、内紛などと闘いながら鉄道開業に挑戦した二人の実業家を史実に基づき探求する。年表、路線歴史地図、索引付。【「TRC MARC」の商品解説】
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。