投稿元:
レビューを見る
いやーなんだろ?面白いな!女子マンガ!
いや、面白そう、か。
ほとんど読んだことないし、
これからもハマらないとは思うけど笑
でも、こうやって解説してもらうと、
とてもとても視野が広がった気がします。
投稿元:
レビューを見る
『労働系女子マンガ論!』、そんな視点でマンガを読んだことがなかった。マンガに描かれている女性たちに勇気をもらったり、みんなおんなじなんだと安心したりしてきたことを思い出した。みんな仕事は辛いし、でも楽しく思ったりもしてる。また読み返したくなるマンガがたくさん。
投稿元:
レビューを見る
マンガ研究本(?)が好きでよく読むが、トミヤマユキコさんの著書は毎回切り口がおもしろい。
労働系女子マンガとは、いわゆるお仕事マンガなのだが、登場人物にとっての仕事の意義や生い立ちとの関係性を推論したり、歴史物でも連載当時の社会背景を重ねて分析していたり、とても腑に落ちる捉え方を示してくれる。
少女マンガじゃなくて、女子マンガというのもポイント。
読んだことのある作品でも改めて読み直したくなるし、これから出合うマンガも深掘りしたくなる研究本。
投稿元:
レビューを見る
読んだことのある漫画は少なかったけど
少女漫画しか読んだことのない私はロールモデルを身近に?創作物の中からも見つけたくてこの本を選んだけど、
どんな働き方を選んでも人生の正解は人それぞれだし、なんなら正解なんてないということを教えてくれて良かった