ふゆさんのレビュー一覧
投稿者:ふゆ
12 件中 1 件~ 12 件を表示 |
カード絵師の仕事 ドラゴンとメカのデザインからキャラクターデザインまで
2014/05/06 18:55
とても分かり易い
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
地に足ついていて、簡潔な指南書。掲載されている絵がどれも大きくバランスよく配置されている。掲載されている作品はデジタル絵が目を引くが、紹介されているデザイン方法はアナログデジタル両方に応用出来る、基本的な考え方に思えた。油絵・厚塗りに興味がある人にも、分かり易いと思う。
ダンジョン飯 1 (BEAM COMIX)
2015/01/31 21:09
現地調達ファンタジー飯
3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
タイトル通り、ダンジョンで(獲物を狩って調理してその場で)飯を喰う話。料理人がまともな食材持ち込んでダンジョンで出張するわけではありません…調理描写がとてもリアルで、微妙に食欲をそそられる。ランドリオール・山賊ダイアリー・ダンジョン系の話がお好きな方にはばっちり趣味に合うので?と思う。2巻もとても楽しみ!
碧空の果てに
2014/03/27 17:31
凛々しいヒロイン
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
世界観がしっかりしていて、ヒロインのしなやかさがとても格好良い。異世界ファンタジーではあるが魔法的な要素は無い。自分に葛藤する少女が、だんだんと新しい居場所を作って行くのが丁寧に描かれている。文体も読み易く、ちょうど良い長さ。ヒロインの恋愛要素があるが、ヒロインも相手も中身が凛々しくカッコイイ。個人的に、普通の恋愛小説より、恋愛描写のインパクトが強いと思う・・・毎回読むごとに身悶えてしまう。うう、素敵だ。同じ世界観の他のシリーズも読んだが、この話が一番好きでおすすめ。
田中智のミニチュアワーク
2015/02/06 20:23
職人芸
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
表紙に惹かれて買った本。とても可愛いらしいが、実際作るとなると一夕一朝じゃ真似出来ないと思う。一応作者のハウツー本ではあるのだが、如何せん細かいし初心者向けでは無い様子。手作り系にありがちな、細かくてすごいけどなんだかセンスが古めかしい、というのは無く、純粋に可愛い物がいっぱい。自分で作るとなると難しいが、単に写真を眺めるだけでも十分楽しめるボリューミーな一冊。
狼は恋に啼く (DARIA COMICS)
2015/02/06 20:05
ありそうでなかった
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ありそうでなかった民族BL。イメージとしてはチベットあたりだろうか。狼と共生する民族の中での風習因習を絡めたお話で、読み切りが多い。今のところ、終着系ヤンデレが主成分?あまり壮大な世界観!といった風ではなく、各カップルの葛藤を焦点にしているように思う。ファンタジー要素にありがちな魔法・幻想生物といった物の登場はなく、人の営みのお話といった感じ。
女の友情と筋肉 1 (星海社COMICS)
2015/01/31 21:04
筋肉大事
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
四コマ系ギャグ漫画。麗しい見事な筋肉の現代女性が頑張る話、としか言えない。絵が劇画タッチ?というか豪快なので、若干読みづらいかもしれない。出てくる登場人物たちの行動が健気なんだけど、うなる筋肉、飛び散る汗に彩られてるおかげで、良い話ダナー…だけで終わらない。ニーチェ先生(コンビに店員の)に読んでいただいて感想を伺ってみたい。
DOUBLE HOUND (DARIA COMICS)
2015/01/31 20:49
近未来風BL
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
表紙見たままのカップリング。舞台設定が近未来でアクションもあるので読みごたえ有り。絵も丁寧で奇麗。電子媒体で同世界観での別作品を拝見したことがあるが、そちらは異形頭やアンドロイドなど増し増しで登場していた。個人的にはそちらの方が好き。こちらの本は、どんな作家かな?と知るにはちょうどいいのではないのかなと思う。これからの作品も期待したい。
神話・伝説とおとぎ話
2015/02/06 19:58
目に楽しい
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
全体フルカラーで中綴じが一部有り、贅沢にページを使っている。神話や幻想を題材にした西洋絵画をランダムな作家からピックアップしているが、一度は見た事があるだろう有名絵画が多い。絵や題材の詳しい解説はさほどなく、ある程度知識がある人には珍しくもないレベル。巻末にはこの類の絵で有名な画家達の紹介があった。前述した通り、色々な絵を一度に見れるので、資料としてまたは幻想美術の入門という形でおすすめ。
Wall and Piece
2015/02/06 20:14
サイズが大き過ぎる気がする
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
一時期テレビでも取り上げられた、イギリスの覆面アーティストのウォールアート(半分以上勝手に壁に描いてる)。絵が上手いのは勿論だが、時にドキツいセンスが魅力。表紙の絵は覆面の若者が火炎瓶でも投げてそうなポーズだが、実は手にもつのはもっと別なもの。描く場所選ばず、強烈な皮肉や風刺をセンスよく、いつの間にか残して行く。やりすぎな感は否めないが、やっぱりカッコイイ絵を創る作家だと思う。
世界の衣装
2015/01/31 20:57
カラフルで場所をとらない
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
本のタイトル通り、世界各国の民族衣装満載。こどもの民族衣装姿はとても可愛いらしい。写真のみで載っているのは国名くらい、詳しい民族的説明はなし。画像の粗い写真での水増しや無意味に行間を取ったような説明文などもなし。完全に写真集である。写真のチョイスは良いが、何枚か別出版社の同テーマの本に掲載されているのとほぼ同じでは?というのがあった。
花のみやこで
2015/03/17 17:55
本編スピンオフ
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
「花のみぞ知る」の脇役のお話(ふた世代前)+本編カップルのその後。前者は本編を読み込まなくても分かる、後者は本編カップルのラブラブっぷりの補完的な?2編とも蛇足的な話では無かったので、本編を読んで面白かった人におすすめかと思います。個人的には、お花ネタや友人達に関係が露見した、みたいな話も読んでみたかった。
12 件中 1 件~ 12 件を表示 |