サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. 楓さんのレビュー一覧

楓さんのレビュー一覧

投稿者:楓

172 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本日本茶の基礎知識

2015/05/28 15:55

正直な気持ちとして、とても残念な一冊でした。

5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

端的に申せば、とても残念な一冊でした。

その理由とは、下記の通りです。

先ず、『奥深い日本茶の道を知る7トピックス』としているのに拘わらず、topics 03の記述が完全に抜け落ちております事です。

次に、『美味しいお茶を召し上がれ! 名店推薦のお茶をまずは一服!』のコーナーで、Area銀座でない店舗でもArea銀座としてカウントして表記されております事です。

更に、老舗京懐石店の『柿傳』のコーナーで掲載されております和服姿の女性の右の袖口より長襦袢の袖口がはみ出しておりますカラー写真を無神経にも掲載されております事です。


上記の三つの事柄からは、安易な編集作業をなさって出版なさった様な印象を拭い切れません。

それ故に、とても残念に思う次第です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

個人的には、ちょっと残念な内容でしたが...。

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

先ず、本書は個人的にはちょっと残念な内容でした。

尚、本書のレシピ通りに調理すれば、確かに美味しいスープが出来上がるとは思いますが...。

ですから、手間を惜しまず,丁寧にスープを作られたい皆様には、今後のご参考になられる事も多いかも知れませんね。


そして、個人的に残念に思います理由は、下記の通りです。

・『野菜スープの素』を調理する手順が、例えば10~15分炒めたり,15~20分蒸し煮したり等の複数の作業を踏まなくてはならないので、予想以上に手間が必要なレシピであるな事

・『野菜スープの素』のコク出しだと思われるが、バター20~40gを用いるレシピが多かった事


蛇足ながら、個人的には『野菜の重ね蒸し』の方が、手軽な上によりヘルシーな印象を受けました。

その理由は、下記の通りです。

・(加熱調理中に蒸気が逃げない様な)密閉性が高い調理鍋にて、約30分弱火にて加熱すればOKな事

・加熱後粗熱が取れたら、ミキサーやハンドミキサーにて粉砕すれば、保存し易いペースト状になる事

・バターを用いて コク出ししなくても、少量の塩・水だけ野菜の旨みや滋味を充分引き出せる事

・低カロリーである事


以上の様な次第で、残念ながら、本書は私のニーズには合わないレシピ本でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

松田美智子先生ならでは...のスタイリッシュな家庭料理のレシピ本ですね。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書は、松田美智子先生ならでは...のスタイリッシュな家庭料理のレシピ本ですね。

例えば今の時代に即した野菜の下ごしらえや各種調理道具の活用法を紹介されております。

そして、『道具のこと』のコーナーでは、「何故この調理道具が宜しいのか!?又、何故この調理道具を勧めるのか!?」が、松田美智子先生ならでは...の理念やスタンスに基づいて?は解説されております。

尚、土鍋に関しては、松田美智子先生は耐熱性強化の目的で陶土の中に天然鉱石のペタライトを配合されておりますタイプの土鍋をご推奨なさっておられます。

因みに、ペタライトを多く配合されております土鍋の場合には、確かに耐熱性は強化されますが、陶器よりも半磁器に近い材質となります。

ですから、ペタライトの配合量に因っては土鍋で有っても、ステンレス製の調理鍋にて調理した時と然程変わりない仕上がりとなります。

それ故に、「もしも本当に土鍋ならでは...の調理効果を最大限に活かしたいならば、ペタライトを全く配合されておりません伊賀の陶土にて手びねりにて整形された土鍋にて調理なさるのが宜しいのでは...!?」と思う次第です。

それ故に、陶土の中にペタライトを配合されております土鍋をご推奨なさっておられる事に対して、個人的には残念に思う次第です。

それから、5個のコラムの内容は、今後のご参考になられるのでは...!?

それと、「上砂糖よりコクがあって、少ない量でも味が決まる」との理由にて、料理には殆ど三温糖をご使用なさっておられるのも、個人的には残念に思いました。

その理由は、「調理に対して強い理念やスタンスを保持なさっておられる松田美智子先生ならば、白砂糖を加工処理して着色して製品化されております三温糖よりも、きび砂糖,てんさい糖,オリゴ糖,メープルシロップ等をご選択なさって頂きたかったなぁ……!?」と思いましたので...。

以上の様な次第で、個人的には一部受け入れ難い内容が加味されております家庭料理に関するレシピ本ですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本あしたのお弁当

2017/04/21 19:56

個人的には、残念な内容でした。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

先ず、個人的には、残念な内容でした。

尚、「飯島飯島奈美女史ならでは...のお弁当作りに関する書籍なのでは...!?」と、期待し過ぎていたのかも知れませんが...。

又、このレシピ本が出版された当時と2017年今現在では、お弁当作りに関するニーズやコンセプト等が大なり小なり異なっている部分が有って、上記の様な感想を抱いたのかも知れませんが...。

そして、同書よりも『LIFE 』・『LIFE2』・『LIFE3』の方が、中身が濃い様な印象を受けました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

本書の記述内容に対して、個人的には疑問に思う箇所がございますが...!?

26人中、19人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書は、ストウブの特性を活かして、様々な無水調理を紹介するレシピ本です。

確かに、食材自体が保有しております水分をベースにして、少ない調味料で調理する『無水調理』は、例えば煮崩れしなかったり、食材本来の旨味や滋味が際立ったり、通常の調理よりも水分,材料,調味料等が少ない状態にて調理可能だったり...の利点がございますね。

尚、『無水調理』を実践なさる場合には、使用する調理鍋に因っては少量の水分を加えないと焦げ付く危険性もあると思います。

それ故に、「『無水調理』が可能なストウブやバーミュラを既にお持ちの皆様や今後購入予定の皆様に、本書は今後のご参考になられる事が多いのでは...!?」と思います。

ですが、本書の記述内容の中で、個人的に疑問に思う箇所がございます。

先ず、「蒸気が鍋中に充満して、圧力が最高潮に高まった時、蓋の隙間からうっすら蒸気がもれ出ます。」と記述されております点です。

因みに、約10年前後に複数個のストウブを購入して使用しておりますが、加熱調理中に蓋の隙間から蒸気がもれ出ます経験は皆無の状態です。

それで、「もしかすると近年製造販売されておりますストウブの場合には、加熱調理中にこの様な状態に至るのかも知れないなぁ…!?」と思いました。

次に、「staub recipe 25 あんこ』の調理手順で、小豆を炊く過程で煮切る場合には、小豆を水のみで加熱して沸騰した時点で煮汁の全量を廃棄するのが、スタンダードなやり方の様に思いました。

ですが、本書の調理手順としては、30分弱火で加熱後に約45分放置(余熱調理)した後に、小豆の皮が破れ,柔らかくなってから、煮汁の全量を廃棄する様に明記されております。

このやり方だと、小豆本来の甘味,旨味,滋味が流出してしまう様に、個人的には思いました。

以上の様な次第で、個人的には疑問に思う箇所がございます。

ですが、総合的な見地から申せば、本書はストウブを有効活用なさる上で、今後のご参考になられるレシピ本だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍なんでも小鍋

2017/10/30 14:04

「小鍋」を上手に活かしたレシピの数々を紹介されております。

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書は、手軽に1~2分の鍋料理を作るのに適した「小鍋」を上手に活かしたレシピの数々を紹介されております。

又、気張らず,手軽に「小鍋」にて短時間に調理するが、コンセプトになっております。


そして、下記の様な構成になっております。

第1章 なんでも小鍋で! 王道メニュー

第2章 どんなに忙しい朝もOK! 小鍋ひとつで10分ご飯

第3章 お酒が進む! 小鍋ひとつで贅沢おつまみ

第4章 小鍋ひとつで大満足! 鍋もの風おかずご飯

第5章 暑い日も風邪気味の日も! 元気になれるヘルシー鍋


それから、小鍋料理に関するコラムである『小鍋道場』の内容も、土鍋初心者の皆様には今後のご参考になられる事柄が多いのでは...!?


更に、末尾には、「逆引き索引」も掲載されておりますので、使い勝手が宜しいのでは...!?


尚、『小鍋道場』の中の「土鍋の扱い方を知っておこう」の内容で、下記の3箇所の記述内容が気になりました。

先ず、イラスト付きにて「使い始めはお米のとぎ汁で加工するのじゃ」と明記されております箇所です。

土鍋作成に用いられている陶土に因っては、お米のとぎ汁ではなくて、一番最初に適量の生米や炊いたご飯と水にてお粥を作って“目止め”する必要がございます。

つまり、土鍋に因っては、お米のとぎ汁ではでんぷん質含有量が足りなくて、“目止め”出来なくなる危険性がございます。

それ故に、土鍋を購入した際には、添付(明記)されおります取り扱い説明通りに、“目止め”なさる事を強くお勧め致します。

次に、土鍋が焦げ付いた時の処置として、「土鍋本体の中で重曹をぬるま湯に溶かして10分煮る」と紹介されておりますが、それはPCで申せば初期化です。

ですから、こうした処置後には必ずお粥を炊いて“目止め”する必要性がございます。

ですが、その事が、完全に抜け落ちている事です。

最後に、焦げ付きを防ぐ方法の1つとして、少量の油を用いる事が紹介されております。

ですが、空焚きが不可なタイプの土鍋 の場合、調理過程で油の使用を繰り返しておりますと、土鍋の陶土が目詰まりを起こします危険性が推定されます。

それ故に、空焚きOKなタイプ以外の土鍋にて多少なりと油脂分を含んだ調理をなさったら、その後土鍋本体でお湯を一度沸かせて油抜きなさる事をお勧め致します。

例えば土鍋にて『トマト鍋』や『カレー鍋』を調理なさると、結構油脂分がその煮汁に滲み出て参ります。

それ故に、空焚きOKなタイプの土鍋にて、油脂分が多い調理をなさる事を、個人的にはお勧め致します。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍発酵食品 食材&使いこなし手帖

2018/05/31 12:35

色々な面で勉強になりました。

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

先ず、発酵食品に対して漠然とした知識しか持っていなかったので、色々な面で勉強になりました。

上手く申し上げられませんが、本書を読了すれば、発酵食品に対する一通りの知識を得られる様な印象を受けました。

そして、「本書を通じて得られた知識を、実生活の中ででどの様に活かしていくのか!?」が課題の様に思いました。

以上の様な次第で、本書は電子書籍版で購入して良かったと思える一冊ですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

エイブラハムの叡智が際立つ対話集ですね。

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書は、エイブラハムの叡智が際立つ対話集ですね。

それ故に、読んでおりまして、「成る程ねぇ…。その様に捉えるのか!?この様に考えるとモアベターなのね!?」と思う事が多くございました。

昨今は、「引き寄せの法則」に関する様々な書籍が出版されております。

ですが、個人的にはやはりエイブラハムからのメッセージが、一番心に沁み入りますね。

以上の様な次第で、「引き寄せの法則」に多少なりとご興味やご関心を抱いておられる皆様にも、今後のご参考として本書にお目を通して頂けましたら幸いです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

本書は、おからを色々なお菓子作りに活用させておりますレシピ本ですね。

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書は、おからを色々なお菓子作りに活用させておりますレシピ本ですね。

因みに、「生おから」或いは「おからパウダー」の何れかを使用するレシピとなっております。


又、冒頭には、おからスイーツを保存するコツや保存に適した容器に関しても、ちゃんと解説されております。


そして、レシピは、「常温で1週間」・「冷蔵庫で1週間」・「冷蔵庫で3~4日間」「冷凍&ドリンク」別に掲載されております。


それと、本書のレシピでは、例えば卵・バター・牛乳・生クリーム・砂糖・練乳・サラダ油・クリームチーズ・コンデンスミルク等の一般的な製菓材料が使用されております。

尚、よりヘルシーに仕上げる為に砂糖を始め一般的な製菓材料の分量を大きく削ると、おからスイーツの日持ちが悪くすると明記されております。


以上の様な次第で、お菓子作りに於ける薄力粉の使用量を減らしたい場合には、本書のレシピは大いに今後のご参考になられるのでは...!?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

初めてお弁当作りにチャレンジなさる時に参考になさって欲しい小冊子ですね。

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

先ず、傷み難いお弁当作りのポイントが、分かり易く解説されております。

又、食中毒の基本と対処法も詳しく解説されております。

それ故、梅雨を迎えるこれからの時節に、是非今後のご参考になさって頂きたい内容ですね。

尚、ズボラちゃんと白川さんによる会話形式にて綴られました箇所は、個人的には少し読み辛く感じました。

それから、食中毒の基本と対処法に関する内容が主体性となっております分、レシピ自体は然程多く掲載されておりません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ストウブならでは...の調理法を駆使して和食を調理するレシピ本ですね。

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書は、タイトル通りに,ストウブならでは...の調理法を駆使して和食を調理にする内容になっております。
 
そして、各種レシピが、蒸し煮・なべ物と汁物・蒸焼き・じか蒸し・揚げる・米を炊く・献立・甘味に分類して紹介されております。

又、冒頭にストウブの特徴とだしのとりか方が掲載されております。

それから、各レシピ共に、その調理に適したストウブの種類とサイズ・加熱時間・材料・作り方が、明記されております。

以上の様な次第で、ストウブにて和食を調理なさりたい皆様に、今後のご参考になさって頂きたいレシピ本ですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

著者ならでは...の豊かな感性や自由な発想に基づいた野菜料理が紹介サレテおります。

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書は、著者ならでは...の豊かな感性や自由な発想に基づいた野菜料理が紹介されております。

そして、例えばヴィーガン・ベジタリアン・マクロビオティックの概念やスタンス等とは無関係なレシピ本ですね。

それ故、レシピに縒りましては、鶏卵・牛乳・生クリーム・パター・チーズ・ゼラチン・グラニュー糖・魚介類・肉類・ベーコン・ブイオン等の食材も使用されております。

それから、「あとがき」のタイトル通り、からだが欲しがる野菜をたっぷり食するコンセプトのレシピ本ですね。

更に、レシピは、前菜・スープ・メイン・ごはんもの・デザートの順に紹介されております。

それと、Columnの内容は、著者ならでは...のポリシーを垣間見る思いが致します。

以上の様な次第で、野菜料理のレパートリーを拡大なさりたい皆様に、願わくは今後のご参考になさって頂けましたら幸甚です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

色々な「甘酒たれ」とその展開レシピが紹介されております。

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書は、こうじ甘酒をベースにした、色々な「甘酒たれ」とその展開レシピが、平素な文体で分かり易く紹介されております。

 しょうが甘酒たれ
 ごま甘酒たれ
 玉ねぎ甘酒たれ
 にんにく甘酒たれ
 ねぎぽん甘酒たれ
 たらこ甘酒たれ
 番外編(甘酒で作る甘いもの)

そして、『「甘酒たれ」使いのコツ』も、丁寧に解説されております。

それから、各種展開レシピには、ワンポイントはである「王子memo」が明記されております。

更に、展開レシピによっては、「冷蔵、冷凍の場合の保存期間の目安」も明記されております。

それ故に、活用度が高いレシピ本なのでは...と思います。

尚、「手作り甘酒の作り方」は、5合炊き電気炊飯器を用いる方法のみが紹介されております。

それで、「魔法瓶やヨーグルトメーカーを用いる作り方も紹介して頂けましたら...!?」と思いました。

それが唯一残念な点ですね。

それで、評価を4と致しました次第です。

以上の様な次第で、こうじ甘酒を飲用するだけではなくて、色々なお料理やお菓子作りにも活用なさりたい方に最適なレシピ本なのでは...と思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

薬膳の知識を得られる内容となっております

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書は、薬膳の知識を得られる内容となっております。

それ故に、一読なさる価値は大いにある様に思います。

尚、薬膳の知識を活かしたレシピ自体は、それ程紹介されておりません。

それが、残念に思う次第です。

それから、「読者が本書を通じて得られた薬膳の知識を、日々の食生活の中でどの様な形にて活かしてゆくのか!?」を有形無形に試されております様な印象を受けました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

大アルカナの解説には、ユング心理学の見地からの解釈も織り交ぜられております。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書の大アルカナの解説には、ユング心理学の見地からの解釈も織り交ぜられております。

それ故に、大アルカナ22枚をより深く理解(把握)する上で、本書を読了なさる事は大いに今後のご参考になられるのでは...!?

尚、掲載なさる紙面の都合上だと思いますが、小アルカナの解説は、とてもコンパクトに纏められております。

それが、個人的には残念に思う次第です。

そして、カードリーディングに際しては、読者をタロットカードの初心者だと想定なさったのでしょうが、正位置のみに限定なさっておられます。
ですから、カードリーディングする際に逆位置も...の皆々様には、もしかしたら物足りない内容かも知れません。

それから、様々なスプレッドが紹介されております。

それ故、タロットカードにて初めてリーディングをチャレンジなさる初心者には、本書は役立つ入門書なのかも知れませんね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

172 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。