サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. 日本の城大ファンさんのレビュー一覧

日本の城大ファンさんのレビュー一覧

投稿者:日本の城大ファン

275 件中 16 件~ 30 件を表示

紙の本

明治編2

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

旧・清藤家別邸などが紹介されています。この巻の写真も非常に美しく、この時代に建てられた洋館の魅力が良く伝わってきます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

改訂版が楽しみ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

長らく名著として、植物の研究者に重宝されてきた図鑑です。出版からかなりの年月が経ち、今年、改訂版が出るそうなので楽しみです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

写真が圧倒的

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

禅宗の寺院の建築物(円覚寺舎利殿など)と庭園(竜安寺石庭)などを映した図版が迫力があり、圧倒されてしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

見開きページなどの迫力のある構成

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

写真が美しく、見開きページなどの工夫があるのもいいです。解説も平面図などの資料を掲載しながら詳しく書かれています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

図版が大きく見やすい

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

掲載されている各図版が大きく、見やすいため、建物の内部の雰囲気などが良く伝わってきて、その場にいるような気分になります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本東山魁夷全集 3 壁画

2015/09/30 00:42

見開きページが多い

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

見開きページで図版を掲載したページが多く、迫力のある壁画の雰囲気を楽しむことができるのが良く、皇居宮殿の実物を見たいと思わせてくれる紙面構成でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

図版多数、解説も充実

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

日光東照宮、厳島神社といった国宝、重要文化財の社殿の図版が多数掲載されており、図版が大きいので迫力もある。解説も詳しく書かれており、充実している。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本原色日本の美術 12 城と書院

2015/09/30 00:27

大判で楽しむ城、書院

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

姫路城などの大判の写真は迫力があり、見ごたえがある。写真の撮影された年代が古く、のちの修復などで現在は姿を変えた建物もあるが、それを比較するのも楽しい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

仁和寺、大徳寺など

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

洛西、洛北、洛南、宇治の主要な寺院が網羅されており、1と合わせれば京都の主要寺院を総覧することができる。こちらも出版から大分経ってきたので、そろそろ改訂版の出版が望ましいところ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本京都の古寺 1 洛中・東山

2015/09/29 23:59

改訂版の出版が望まれる

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

洛中、東山の主要な寺院はすべて網羅されており、非常に充実したガイドブックである。ただし、出版からすでに8年が経っており、最新の情報を反映するためにも改訂版の出版が望まれる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

戦後70年

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

戦後70年ということで日本の鉄道の戦後70年の略史、桜木町事故の記事、戦後間もないころの東京の鉄道写真など幅広い話題が取り上げられている。特集以外では運転を再開した仙石線の復旧までの記録を取り上げた記事がよかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

進駐軍用客車、一等展望車など

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

上巻と比べると、カラー写真は少な目であるものの、進駐軍用客車や戦後の寝台車、一等展望車などこちらも興味深い内容である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

興味深い記事が目白押し

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

以前、交友社で発刊された星晃さんの代表作を復刊したのが本書であるが、軽量客車、修学旅行専用電車、御料車等、興味深い記事が目白押しであり、国鉄時代の車両に興味のある人には必携の資料である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本国鉄鋼製郵便客車 下

2015/09/29 23:13

保存車、廃車体も掲載

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

下巻となる本書も形式写真が充実している。また、未成の形式や他形式への改造、保存車・廃車体にもページが割かれている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本国鉄鋼製郵便客車 中

2015/09/29 23:08

形式写真多数

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

形式写真が多数掲載されている。収録形式はスユ41形、スユ42形、スユ43形、オユ60形、オユ61形、スユ71・72形、軍用郵便車、オユ10形である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

275 件中 16 件~ 30 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。