サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. M77さんのレビュー一覧

M77さんのレビュー一覧

投稿者:M77

357 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本ペスト 改版

2018/07/15 14:28

テーマ性はもちろん、娯楽作としても

10人中、10人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

これは単なる娯楽作品ではないと言われますが、僕はやっぱり娯楽作品としても優れていると思います。
一つの町が伝染病によって封鎖される恐怖や、囚われた人々の苦しみや足掻き、そして地道な戦いの末の解放。
感染パニック作品が溢れている現代の目で見ると多少読みにくい文章ではありますが、当時は殆ど初めてのジャンルだったんじゃないでしょうか。
一人のヒーローの話ではなく、それぞれが出来ることで戦う群像劇。
逃げ出そうとする者、上手く立ち回ろうとする者、戦いの先の見えなさ敵の大きさに壊れてしまいそうな者たちにすらも寛容な視線が注がれていて、語り手のくぐり抜けて来た戦いの厳しさを感じさせます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

いい時代になったもんだ。

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

あれ、俺こんなにブラックジャック好きだったっけ?ってくらい、ポーズも、言い回しも、コマ割りも、記憶に響きまくる異常な再現度の高さ。恐らく日本人は皆そうだろう(断言)。そしてどう見てもブラックジャックなのにヒド過ぎるキャラ崩壊(褒めている)。これは先ずネットで発表して、手塚るみ子から直接声がかかったという経緯が幸運だったんだろうな。雑誌での連載だったら、ここまで今に寄り添ったネタは編集に止められてただろう。いい時代になったもんだ。そして手塚は描けなかった現在のるみ子さんのキャラとしての格が凄い。

中でも特に好きのは「青柳」の回。
かつて実在した漫画の神様があちら側の人になってしまい、現在も生き続けるブラックジャックがそれを迎えるという美しい話になっている。この回が読めただけでも同人文化万歳、漫画文化万歳と思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

これはかなり好き

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

これは好きなタイプのお話。
希望の後には残酷な運命が訪れ、不幸の中でも静かで美しい覚悟を見る事が出来て、誰かの喜びは誰かの怒りを呼ぶ。
短い間に尊いものを幾つも観せてくれる。

13世紀、イスラム奴隷の少女シタラはいずれ身分の高い主人に仕える為にと教養を身につけさせられるが、モンゴル帝国の侵略により目的を見失い、復讐の為に学ぶ事を新たに誓う。

家を出て街の破壊を見た時の絶望。しかしそれで終わりではない。移動させられる中で少しずつ命の選別が行われて大事な人達が減っていく。希望が段階的に削られて、何もなくなっていくのが辛い。特に今ウクライナが侵略を受けている時だから余計に。

全てのイスラム教徒は知を求める義務がある、昔はそうだったのね。そしてモンゴル人も知を求めている。そこにシタラのつけ入る隙がある。続きが楽しみだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本スイカ 1 (アフタヌーン)

2021/10/09 08:35

HEY! SHOCK! THANK YOU!

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

丑光高校の百七不思議の一つ教室の掃除用具入れに住み着く女子小学生スイカ。
ゴスロリ風の服にランドセルしょって授業中走り回ったりする(学級崩壊か!)。
用具入れは別の時空へ開いていて、絶対に笑ってはイケナイ試験中に天狗が出てきて生徒にちょっかい出したり。
主役の園先生は怪異に好かれやすく家にも頻繁に化け物が憑いて来たりする。

舞台は関西なので「んちゃ!」とか「グワシ!」みたいなノリで「おおきに!」とか「クソったれ!!」って言ってくる。
関西弁の言いまわしだけで何か味わい深く感じる。

描線はおどろおどろしいが、盛り上がってくると「HEY!」とか「SHOCK!」とか描き込まれ、最後は必ず「THANK YOU!」で閉めるので、毎回どのタイミングで「HEY!」が出るのか楽しみ。


万木さんが百七不思議の一つを聞いた時に小さく「何で?」て聞いてたのが地味に好き。
たいがいの怪談は「何で?」って言われると「確かに!何で?」ってなるよね。論理の飛躍が過ぎるというか、「そうはならんやろ!」って話がほとんどだと思うので、怪談聞いて「何で?」は禁句だよね。

巻末の脇役紹介も楽しかったので、これから本当に百七つ分の不思議を掘り下げてって欲しいな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

マイナー競技でも、層の厚さで負けてない

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

これだけ広い世代が勝負し合って影響を与え合う競技というのも、他になかなか無いんじゃないだろうか。まだまだ面白くしてくれそうだ。
花野と真島母の関係も良いな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

七人それぞれ好きになれそうで楽しみだ

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

中世ヨーロッパ風ファンタジー。中世がいつからいつまでなのか知らんけども。
七人の騎士はそれぞれアダ名みたいな本名があって、一人ずつ周辺国へ派遣されるらしいので覚える心配はしなくて良さそう。
みんな違った呪いが掛けられてるっぽいが、使いようによっては特殊能力にもなりそうだし、この世界の八ヶ国全体の秘密にも関わることなのかな。髪の色も能力の関係で変わるのかも。
ハラペコは腹が減るとどうなっちゃうんだ。気になる。

夜、エレオノーラと「眠くない」が相手が見てない時にお互いの顔を見ているってシーンが好きだ。

恋愛相談に向いてない兄弟とか、姫様の地下牢ギャグとかリスとか、チョイチョイ笑わしてくれる。
生姜とチーズのパンって何それ美味しそう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

あったっけ そんな映画!?

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

女子高生映子さんが映画同好会の部長を相手にマイナー邦画を語りまくる。

紹介されるのはマイナーどころか世間ではクソ映画と言われるような作品が多数だが、「ネットの評判では…」なんて言おうものなら映子さんに「部長はネットの意見を鵜呑みにされるのですね」と死んだ目で言われてしまう。その上、私がネットと戦いますなんて言い出して、でも自分で見るわけではなく部長に読み上げさせて、批判もいちいち素直に認めてしまうところが可愛い。

そう、可愛いのだ。服部昇大が映画と関係なくずっとやって来た少女漫画パロ絵で描かれると、まったく噛み合わない会話も、神龍を呼ぶポーズやフレフレ少女のコスプレ等の奇行も、「であります」なんてオタク口調も可愛くてしょうがない。

“貞子映画”が海外含め2年に1本作られてるとか、キャシャーンは劇中では“てつや”としか呼ばれないとか、感心する情報もあるが、知りたかったかというとそうでもないというか寧ろ積極的に忘れたいような話も多数。
だが邦キチ時空に巻き込まれてしまうと、役に立たなくてもネットで共有出来なくても自分がその映画を好きで楽しめたらいいじゃないか!と強く思えてくる。
スカしたシネフィルどもにデビルマンが好きだと言い放って戦慄させる場面には惚れ惚れした。

これからも邦キチについて行くので、スピネルさんは早く連載再開させてやってほしいな!


僕は上記の文章で使ってしまいましたが作中ではクソ映画という単語は使われていません。なので普通に名作、良作とされている映画や最初からギャグ映画だろって映画も結構あったりします。既にマイナー、邦画というくくりすら崩れているので、映子さんのツッコミ芸を楽しむ漫画という感じです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2年生クラス替え

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本当にこの漫画、微妙なニュアンスを拾って伝えるの上手だな〜。
ゆづのモテる娘の辛さとか、それに対して鈍感・無神経になってた事に気づいた陰キャ少女まこっちゃんがその日の内に動いてハッキリ気持ちを伝えるとことか、この二人最高!
ゆづもまこっちゃんも以前はもっとクールだったと思うけど、気持ちで動けるのは美津未たちと一緒にいたからこそだよね。

そしてラスト2ページ、無言なのにめっちゃ伝わって来て笑う。次巻どうなるんだ。
後輩ちゃん八坂さん氏家くん、美津未の魅力に惹かれる新キャラたちも気になるぞ!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

もっと沢山の人に読まれてほしい良作

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

ペストパンデミック漫画、完結。
解決できないかもしれなくても挑み続ける。諦めながら頑張る。簡単な答えに飛びつくのではなく、地道に治療や研究を積み重ねて行く。
冷たく見られがちな医師や科学者たちの、暗闇に小さな明かりを灯すような戦いの日々を描く、良作。

被害は膨大だが、そこここに局地的な勝利も有って嬉しかった。ここから活かせることが必ず有る筈。
もっと沢山の人に読まれてほしいなあ。

ゆるキャラ横走綱太郎とカルロスが、最後まで和ませてくれました。ありがとう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本マンガの歴史 1

2017/09/13 20:24

続きを早く読みたい 楽しみなシリーズ

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

歴史を描いたノンフィクション新書なのに、もう今から続きが楽しみなんですけど!
みなもと太郎によるマンガの歴史1.戦前~1966。

近年は手塚に偏った歴史認識だと批判されるようになったが、やはりこの時代はどうしても手塚の影響力が大きくなる。
何しろ描き過ぎなのだが、それでも全ての媒体に描けはしない。
手塚が赤本ブームを作り、その後の貸本ブームは足りない作家を紙芝居の世界に求め、
雑誌「漫画少年」は人気作家が獲得出来ず投稿者を育成、それがトキワ荘グループや劇画グループへと育って行く。
そして手塚に嫌われたマガジンは、手塚のカウンター的な貸本劇画作家で逆転を狙う。

こういうアナザーでオルタナティブな才能やメディアが、手を伸ばせばそこに有り、それぞれにチームを作って切磋琢磨している、というところが日本の二次元文化の豊かさであり、漫画文化の特異性に繋がっているんだと思う。
手塚も戦前の漫画や宝塚、ディズニー映画などから強い影響を受けている。

手塚が先輩漫画家達からどう評価されたかというのも余所では語られていない珍しい視点。雑誌漫画少年が生まれた遠因がGHQによるパージだったという話もドラマチックで、さすがみなもと先生は歴史の面白さのツボを心得ている。

そして漫画をほとんど読めずに育ったちばてつやが主観的な時間表現を漫画に導入。「ちかいの魔球」が影響を及ぼし遂に「巨人の星」へと繋がる。次回乞うご期待!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

恋愛と怪獣 ミスマッチなのにベストマッチ

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

感情がたかぶると怪獣に変身しちゃうので恋愛できない!というラブコメ漫画。

怪獣はベースのデザインがまんまゴジラですが、赤紫の派手な角とヒレがついてるので別種のカッコ良さがあります。多分、女の子が生えてきた角や尻尾を隠さなきゃイケナイ!っていうシチュエーションから逆算して造られたんでしょうね。女の子の時はちゃんと可愛いです。
ちょっと低年齢向けに見えるくらいのテンプレな少女漫画展開が怪獣化とドッキングした時のミスマッチ感が強力で笑っちゃいます。

元ヤン風の母親には巨大化した主人公にも動じない包容力があるので、読者も安心して見てられる気がします。恋愛を後押ししてくれるオタク少女の奇行も突き抜けててイイ。脇役も魅力的な漫画なので、今後の展開が楽しみです。


気持ちネタバレ気味の感想

橋と川の高低差で怪獣と人間を並べて見せて巨大感をだしつつ、見られたくない人に見られてしまったという恋愛シチュエーションもこなす場面はなかなか上手かった。ビル一面のガラス窓を鏡にして自分の変わり果てた姿に気づくというのもツボです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本カムヤライド 1

2018/10/31 21:22

な、なんだってー!!

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

古墳時代のヒーロー。
汚染された土から生じる怪獣国津神と、取り込まれた人々がなる土蜘蛛を、埴輪で変身するカムヤライドがキックで封印。

いつもの緊縛は相棒の美少年が担当。まだちょっと地味な感じだけど、ハッタリの効かせ方はさすが。
な、なんだってー!天孫降臨ってそういうことだったのか!!
アレと戦う頃にはタケル達が2号3号ライダーになって共闘してほしいな。
タケルは家族関係とか、ライダーになれない名に実が伴わないことから、良い感じに表情が曇ってて2号ライダーの資格充分だと思います。
変形展開する携帯武器とかもあって、芸が細かい。

しかしライダーのイメージカラーっていつの間にやら赤になっちゃったよね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本旅行者の朝食

2016/12/30 22:47

ロシア、東欧の食のエッセイ

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「心優しく意思の強い人々はベジタリアンになるのだろう。ヒトラーもベジタリアンだった。」
この一文の破壊力と言ったら!

他にも、ロシアを中心に食べ物に関する蘊蓄ガセネタその検証等々が語られる。米原万里の食のエッセイ。
チョウザメの腹のYKK、ウォトカとメンデレーエフ、ジャガイモ普及の苦労、憧れのトルコ蜜飴、ちびくろサンボの国籍、面白いネタが沢山だが、
一番気になったのは、妹ユリちゃんの子供の頃の話で、追悼本で語られていた幻の童話は実現していたらこんな雰囲気だったのかなとしんみりしてしまった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

とにかく二人の関係が可愛い!

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

アメリカでルームシェアする日本人のサトコとムスリムのナダ。とにかく二人の関係が可愛い。
ナダの方がお姉さんで、ニカブの下で自分自身や女の子同士の為にオシャレするナダはサトコのオシャレの先生だし、車でさらわれそうになったサトコを助けに来たシーンにはウルっときた。
拉致から助ける話は二度も出てきてどんだけ物騒なんだって、寧ろアメリカにカルチャーショック。知らない人がワンピースを褒めてくれたり、白人女子の肉食への想いなど、ポジティブなギャップも。
それに二人はアメリカだから出会えたんだよね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

迷宮グルメガイド?

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

ファリンさらわれる。でも他の登場人物(?)はかなり増量して、ややこしいことに。
とりあえずオーク族長の妹と鬼のタデちゃんが好きです。

ライオスは魔物を食べまくったことで、愛読書「迷宮グルメガイド」のウソに気づき涙。読書あるあるだな〜。魔法書とかも読んでもっと読書量が増えたら、これはこれでいかがわしくも夢をかき立てられる良書、と思えるようになるかも。
ぶっちゃけ科学書歴史書実用書は日々更新されるものだけど、昔読んで胸おどらせたあの本やあの本が、ダメな本てわけじゃないんだよね。

うろ覚えだけど、こうの史代さんがインタビューで「戦中の人達がものを知らないバカな人達だったわけではない。その時代なりに毎日一生懸命生きていた」というようなことを言っていて、いやホントうろ覚えなんだけど。
僕たちが今読んでいる最新の本の知識も、先人の研鑽の積み重ねの上にあって、更に今の本が礎になって未来が創られて行くんだよなあ。
子供時代に本と良い出会いができたら、本と家族のように一緒に成長できる気がする。やがて親も一人の人間だと気づいて幻滅して、それを踏まえて新しい関係を築こうとするように、本との付き合いも長く読んで行けばそういう段階があると思う。
読んでも読んでも遥か遠く先へ行っているという本もあるんだろうけど。

後半、ダンジョン飯のレビューじゃなくなっちゃいましたね。すみません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

357 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。