サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. Katzeさんのレビュー一覧

Katzeさんのレビュー一覧

投稿者:Katze

77 件中 16 件~ 30 件を表示

電子書籍

もう少し早く出して欲しいなぁ

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

毎度の事ですが、紙の本から電子版が出るまで1か月近いのは本当に残念。電子版を買うと決めているので、紙の本を見かけてからかなり待つのは辛い。そして隔月刊誌ならもう少し話が進んでいて欲しい、と目当ての「ギヴン」を読んで思ってしまった。単行本、来年かな……

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

読みたいのは1作だけかな……

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

単行本化が待ちきれず、キヅナツキさんの「ギヴン」目当てで購入。この作品にはとっても満足してますが、他は読むものがないような。ただ、それは自分の感性が古くなっていて今の漫画がわからないのかも、という気も。若い人には他の作品も面白い漫画だったりするのでしょうか。ちょっとびっくりしたのは、久しぶりに見た石原理さんの絵柄が自分の記憶よりも随分シンプルになっていたこと。昔はもっと書き込んでいて人物もシャープな感じだったのに、少し残念な感じ。あと、電子版を購入してますが、紙版より一ヵ月も遅いのは辛いです。せめて2週間遅れくらいにしてくれると嬉しいのですが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

今宵は気軽にクラシックなんていかがですか? (楽しく学べる学研コミックエッセイ)

紙の本今宵は気軽にクラシックなんていかがですか? (楽しく学べる学研コミックエッセイ)

2016/12/23 23:27

面白いし勉強にもなりましたが

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

作曲家の伝記漫画のパートは面白いのですが本全体の半分弱くらいで、残りの楽曲や楽器、コンサートマナーの解説パートはちょっと退屈でした。無料のお試し版が伝記パートのみで、かつ本編の目次が収録されていないのは意図的かなと思ってしまいました。
この漫画がきっかけでこの著者のベートーヴェン漫画「ジャジャジャジャーン!」(こちらは傑作です)の存在を知ることが出来たことは収穫でしたが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

札幌乙女ごはん。 Vol.1 コミックス版

紙の本札幌乙女ごはん。 Vol.1 コミックス版

2016/02/28 15:32

値段と内容のバランスがちょっと……

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

もしこれがお店の宣伝マンガとしてフリーペーパーに掲載されているのなら別に気にならないのですが、1000円プラス税でこの内容なのはちょっとがっかりかも。食べ物の描写があまり美味しそうに見えないのはマンガの趣旨を考えるとかなり残念なのと、背景の書き込みが足りなくてスカスカで同人誌みたいです。札幌グルメガイドとしては初めて来る人にはいいかもしれませんが、この本を選ぶ必要性はあまりない気がします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

「ギヴン」最終回

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「ギヴン」目当てで購入を続けていたのだが、なんていうか、あっけない終わり方でびっくりというか、がっかりというか・・・・・

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

じじいの恋

紙の本じじいの恋

2021/06/24 22:06

78歳

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

帯に思いっきり75歳×75歳となってますが、本編では78歳です。そんな細かいところはどうでもいい話で、普通に面白いです。サムライせんせいのギャグのノリとBLが好きなら楽しめると思います。短編集で、じじいの恋は5話中の2話ですが、他の話も良かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

幸せそうでいいな

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

こういう結婚生活は素敵でいいなと思いながら読了。ただ、余計なお世話ですが著者の年齢でこれから子育てが始まるのは大変そうだな、とも思ったり。この新婚生活終了後は雑誌「まんがライフオリジナル」にて「よそじとふたごのメシ事情」となって続いてます。そちらも楽しみ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

電子書籍恋は地獄車 2巻

2020/06/10 21:43

最近の作品より濃いような

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

少し前の作品で、単行本では2巻目が出ず未完のままだったのが今回電子版で完結、とのこと。1巻・2巻と初読でしたが、この作者さんの「ローカル女子の遠吠え」「きっと愛され女子になる!」の源流が垣間見えて面白かったです。この2作が好きな人にはお勧めですが、これらよりもかなりブラックで濃い感じです。ちょっと人を選ぶ漫画かも。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

パレス・メイヂ〈番外編〉〜陛下のプロトコール〜 (花とゆめコミックススペシャル)

紙の本パレス・メイヂ〈番外編〉〜陛下のプロトコール〜 (花とゆめコミックススペシャル)

2020/03/21 22:03

本編のキャラが素敵

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

前回の「金の釦 銀の襟」は「パレス・メイヂ」本編から代替わり後の話だったのに対して、今作は本編のキャラのその後がたっぷり楽しめて良かったです。幸せな話ばかりなのは嬉しい。ただ、元ネタが透けて見えるのは凄いと思うか残念と思うかで意見が分かれそう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

神は細部に宿るのよ 5 (ワイドKC Kiss)

紙の本神は細部に宿るのよ 5 (ワイドKC Kiss)

2018/10/17 21:19

面白かった!

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「パレス・メイヂ」や「宮廷画家のうるさい余白」も面白いのですが、自分はこの作者さんは「暴れん坊本屋さん」でファンになったので、こういうコミックエッセイの方が好きです。このシリーズは3年ぶりの単行本だそうで、連載をチェックしていなかったのでとっくに終わったのかと思ってました。続きが読めて嬉しかったです。ものすごく雑な衣替えのエピソードはもう共感しかなった(笑)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

電子書籍だから美代子です(4)

2017/12/11 21:42

綺麗な物語の終わり方

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

他のレビュアーさんがもう少し読みたかったと書いていらっしゃいますが自分も同意見です。完璧なハッピーエンドとは思うのですが、きっちり終わらせずに「いつまでも仲良く暮らしましたとさ」でも良かったのに……とちょっと考えてしまうのはファンのエゴでしょうか。1巻で美代子さんに片想いしていた男の子が結局フェードアウトなのと、美代子さんのおそらく深刻な過去が曖昧なままなのは少し残念。でも全4巻というのは人におすすめしやすい長さですね。未読の方は是非!損はしません!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

回想多め

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

いつものようにほのぼのとした優しい世界で癒されます。ただ、今回は昔の事を懐かしむ話が多め。このご時世で話が作りにくいのか(PCでのリモート会議ツールなどが出てきたりはしてますが)、そろそろネタ切れなのか、ちょっと気になりました。まだまだ続いて欲しいのですが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

物語を作る人のための 世界観設定ノート

紙の本物語を作る人のための 世界観設定ノート

2021/10/28 22:12

特に創作に興味は無くても

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

読み物として十分面白かった。小説投稿サイトにライトノベルを投稿してみたい、くらいの人にはいいのではないかと思う。というか、ライトノベルに特化した内容で、他のジャンルには使えないが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

癒されます

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

実際にはこんな素敵な場所なんて無いんだろうなと思いつつ、平和で優しい世界に心癒されます。ところで今巻からは紙版もフルカラーで、電子版の特典はイラスト1ページのみなので、紙版を買った人は特典だけのために電子版も買う必要はないかと思います。何故1巻から紙版をフルカラーにしてくれなかったのか、というもやもやはちょっと残りますね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

現代用語の基礎知識 2020

紙の本現代用語の基礎知識 2020

2019/11/18 21:30

大幅リニューアル

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

長らくぶ厚い事典の形態だったのですが2020年版は前年より値段が半分以下の、薄いムックへと変更されて、当初、書店で見た時に現代用語の基礎知識だと気づきませんでした。信念があって好きな本なので、この変化は寂しいですが、これも時代の流れで仕方ないのでしょう。すぐに読み切れる量なので少しでも買う人が増えてくれるといいのですが。今年度版が最終巻にならないことを祈ってます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

77 件中 16 件~ 30 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。