サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. sun35510さんのレビュー一覧

sun35510さんのレビュー一覧

投稿者:sun35510

9 件中 1 件~ 9 件を表示

究極のスピーキング入門書

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

人気シリーズ「ゼロからスタート」の新作。新しいスピーキングテストE-CAT開発者にして超人気講師である安河内哲也先生のすすめる学習ノウハウと、超人気著者であり英語学校校長でもあるデイビッド・セイン先生の楽しいエクササイズが満載である。

自ら発音練習を繰り返すことで、英語の音の変化とイントネーション、リズム、抑揚に慣れてくる。それが英会話上達の秘訣。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本雪女 夏の日の夢

2021/01/15 14:55

小泉八雲と言うと、妖怪や怪談の話で有名ですが

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

小泉八雲と言うと、妖怪や怪談の話で有名ですが、実は自国に日本文化を紹介した本や記事を、後に日本語に訳した随筆も多いことを知った。まだ江戸情緒を残した日本を実際に生き、日本人には当たり前でも海外では理解し難いと思える事について、外国人である八雲の視点から捉えた随筆に独自性がある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

半七老人の口から語られる若き半七親分の手柄物語

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

半七老人の口から語られる若き半七親分の手柄物語。

帯に“日本にもシヤーロック・ホームズはいた!"
という謳い文句があります。 

著者岡本綺堂が幕末〜明治期に生きた人物なので、江戸末期から街の様子が生き生きと詳細に描かれていて、まるでタイムスッリプしたようなリアル感があります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

半七老人の口から語られる若き半七親分の手柄物語

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

半七老人の口から語られる若き半七親分の手柄物語。

帯に“日本にもシヤーロック・ホームズはいた!"
という謳い文句があります。 

著者岡本綺堂が幕末〜明治期に生きた人物なので、江戸末期から街の様子が生き生きと詳細に描かれていて、まるでタイムスッリプしたようなリアル感があります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

大人のための英語勉強法

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

Step1が大人のための英語勉強法であり、この章が著者の考え方が最も良く表れたところ。英文より日本語の説明の方が多く、全体的に非常に読みやすく、新たな視点で英語を見ることができる。社会人になってから読み直すには最適の本だと確信。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本福翁自伝

2016/06/14 14:48

自伝文学の最高傑作

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

語るに値する生涯、自らそれを生きた優れた語り手が自伝文学の最高傑作を生んだ。政治、経済、学術、教育面で文明開化をリードした福沢諭吉の「自伝」らしい特徴を持つ。幕末と明治前半史の入門書としても読むことができる。
とにかく文句なしに面白く痛快な読み物。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本君たちはどう生きるか

2016/06/14 16:05

少年少女のための人生読本

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

1937年初版、少年少女のための人生読本。

中学入学後、コペル君のネーミングが面白くて岩波文庫で初めて読んだが、
人間関係や社会の仕組み、人は如何に生きるかについて知的に語られ、
眼から鱗が落ちる感動を覚えた。

丸山真男の解説も貴重だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

自己実現のための斎藤流人生哲学

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

幕末に活躍した佐藤一斎の「言志四録」の中から、現代に意義あるものを選び
訳と解説をしたもの。なかなかリズムがあり覚えやすいものも多い。

佐藤一斎の弟子に佐久間象山と横井小南がいる。
その門下の吉田松陰、渋沢栄一、西郷隆盛、坂本竜馬などが愛読したものである。
西郷隆盛は「言志四録」を生涯の座右の書としていた。

自己実現のための斎藤流人生哲学と言えよう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

創刊40周年特別企画

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

創刊40周年特別企画(1976年創刊)であるため、数式と図形についての通常の記事のほか歴代執筆者による記念寄稿が充実しています。東京出版の年表も付いていて思わず懐かしくなります。全ての高数ファンにとって永久保存版と言っても過言ではない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

9 件中 1 件~ 9 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。