サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. ふぇりささんのレビュー一覧

ふぇりささんのレビュー一覧

投稿者:ふぇりさ

3 件中 1 件~ 3 件を表示

紙の本火花

2017/03/20 13:51

人生は美しくて生臭い

9人中、9人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「諦めなければ夢は叶う」「自分らしさを貫くことが大事」世間に認知されファンが多数いる芸能人であれば、そんな直球メッセージを込めた小説を書いたほうがイメージ戦略的には良いのかもしれない。ましてやお笑いという、観衆をハッピーにさせる仕事であればなおさら。
この「火花」はそういったメッセージ性の強い作品ではない。何かを諦めるのは怖いことであり、それでも諦めるという選択肢をとることがあり、諦めずに自分というものを貫くことがただひたすらに美しいものではない。そこに描かれているのはメッセージではなく人間だ。そして、おそらくは長年の苦労を経てようやく栄光をつかんだであろう、これだけのブレイク芸人でありながら、作者の目線は決して傲慢になることなく、自分の立ち位置をあくまでただのひとりの人間としていることがわかる。

物語は淡々と流れていくが、徳永のくすぶる気持ちが手に取るようにわかり、私とは縁のないキラキラした世界の、想像以上にドロッとした側面を見せつけられたような気がする。どこに生きていても、何をしていても、人間は人間でしかない。
作者がお笑い芸人だからその世界のことしか書けないという見方もあるのかもしれないが、たとえ同じ世界に生きていても、ここまで人間をよく観察し、自分をよく内省する人間がどれだけいるだろうか。個人的には徳永が神谷を、ある出来事について”模倣だ”と糾弾する場面が一番身につまされた。徳永の嫉妬と神谷の無邪気さと、神谷自身が気が付いていない焦りの影が現れているように感じる。

全編を通して作者の内省力の高さ、人間(もしかしたら彼の仲間たち)に対するあたたかいまなざしを感じる良作。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本愚行録

2017/05/28 21:01

善と悪の二分化のできないいきもの

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

読後真っ先に考えたのは、「将来自分に子ができたら、この小説を読んで、自分とは程遠いと感じる人間になってほしいだろうか。それとも、この小説のなかに自分自身のかけらを見つける人間になってほしいだろうか」ということだった。

愚行とは何か。善行でも悪行でもない、愚行。よかれと思ってしたこと、傷つけてやろうと思ってしたこと、どちらの判断だったかは、本当の本当は自分にしかわからない。口では何とでも言うことができる。あなたのためを思って、よかれと思って、悪い人だと思っているわけではない、彼女は良い人、これは私の考えではない、そんな様々な言葉で飾り立てて、私たちは自分の毒を日常のなかに紛れ込ませている。

被害者家族のことを語る人々の姿は、読者の目にどう映るのか。正体不明の「私」と「お兄ちゃん」は、いま、何を思って顔を突き合わせているのか。ひとりひとりが、今日より良い明日を迎えたいと思っていたのではないか。それ自体はごくごく自然な欲求なのに、そう思うことは誰にも責められるべきではないのに、なぜそれが叶わないのか。

自分を聡明だと思い込んでいれば、自分の起こした失敗を自分のせいだとは認められないだろう。自分を心優しい人だと認識していれば、誰かに対して持ったかすかな悪意を、認めることはできないだろう。自己認識とずれた出来事は生きていればしょっちゅう起きる。そのズレを、誰かを雄弁に批評することで、自分の正しさを自分のためにもう一度確認させ、解消している。その姿は善でもなく悪でもなく、ただただ愚かだ。そして残念ながら、その姿に私は自分を少なからず重ねてしまう。

翻って、最初の問い。「自分のなかにも愚かな自分がいる」ということを見つめるのは、わかっているようでなかなかできない。もし将来子どもができたら、できれば人の悪意に触れず、人に悪意を持たず、すくすくと健全に生きていってほしい。ほしいけれど、その健全さは、自分以外の正しさを認知できないことにつながるかもしれない。自分は正しいというごく自然で悪意のない傲慢さにつながるかもしれない。他者の感情の揺らぎを、それすらコントロールできるという万能感につながるかもしれない。
自分を愚かだと思う必要はない、それでも、自分にも他者にも同じように、善意と、悪意と、愚かさがあるということを気づける人間でありたい。そうあってほしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本あの子が欲しい

2017/03/09 23:33

そして人生は続く

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

採用担当の目から見た「就活」の本なのか、女性の「生きづらさ」の本なのか、どちらかなのかなと思い手に取りました。
どちらでもあり、どちらでもないような、リアルなようでそうでないような、とてもグレーな作品です。
あのことって結局どうなったの?あの人との関係は?いろいろなこと、いろいろな関係の全てが回収されるわけでもなく、やや中途半端な状態で物語は終わります。
でも現実でもそうなのです。いつでもどんなことでもすっきり清算できることばかりではない。もやもやした自分にいつでも正面から向き合えるわけではない。それでも人生は続いていくのです。そんなことを感じた一冊でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

3 件中 1 件~ 3 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。