masukyさんのレビュー一覧
投稿者:masuky
parlor 1 女×女のうまくいかない恋愛エッセイ (WINGS COMICS)
2022/08/21 15:54
女の子大好きエッセイ
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
たぶんコンビニまで歩く数分の間に10回くらい恋してるんじゃないかってくらいとにかく惚れっぽい作者様の日常を描く大変愉快なエッセイです。
「君という生き物を最前列で見ていたい」という理由で同居されている同居人様の気持ちがよくわかります。作者様の女の子の趣味が解る人もわからない人も面白く読めると思います。私は作者様の女の子の趣味に近い指向なので、まじ分かるわでもそれは妄想が過ぎるぜと突っ込みながら笑いながら読んでいます。
書籍になるのほんと待ってました。ありがとうございました。
工場夜景 有賀リエ連作集 (モーニング)
2022/09/03 15:40
恐怖を感じながら、夜道を息絶え絶え走った記憶が蘇る
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
こういった作品を、しかも青年誌であるモーニングで描いて下さったことにまずは感謝したい、そう思います。
舞台は工場城下町の地方都市。この町の人々は、その工場と関連した仕事をされている人がほとんど。この作品ではそういった町が持つ空気を、うまく表現しています。
そんな町で事件が起これば、噂はそれはもうあっという間に広がります。
この作品では、レイプ被害に遭った人はたまたま身近に専門知識のある方がいたおかげで犯人を逮捕できましたが……現実は、特に日本ではそのハードルはかなり高い。
しかも、会社で重用されている人物の気を損ねたりすると影響範囲があまりに大きいため、例えば二人きりになるような場面も、応じざるを得ないのです。
閉鎖的な町の中で、犯罪被害者と犯罪加害者の子供が、何を言われるか。想像に難くないがそれでも辛い。
子供たちはしなくてもよい辛い思いをたくさんしています。
心無いセカンドレイプ。それがどれだけ被害者や周りの人を傷つけているか。
言わないのは当然として、周りの人たちの発言を、自分が制止する、咎める知識をつける、そういった勇気をもっていきたい。そう思います。
連載中から一話一話、胸が締め付けられる思いで読んでいました。
たくさんの方に読まれてほしい、そう思いました。
僕の心がチューと鳴く (BEAM COMIX)
2022/08/28 23:10
自分が思う「自分」と、世間から見える「自分」が乖離していることの辛さ
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
辛気臭いレビュータイトルを付けましたが、本作は漫画的なおかしさや、シュールな笑いのあるポップな読み口の作品なので、そこはご安心ください。
自分をネコだと自認するお義父さんと、ネズミを自認するたかし君。
お義父さんはネコであることを隠さず生きているので、完全に不審者扱いだ。たかし君は自分がネズミであるという気持ちを押し殺そうとしているので、周りからはまともな人間に見えているが、時折、ネズミとしての気持ちが前に出てしまい不審な行動をとってしまうようになる。
一見シュールな設定だが、ジェンダーや属性(何に属しているか、男か女か、何歳か、などなど)によって世間で規定されがちな役割やイメージと自認するそれが乖離している、その辛さを感じている人にはかなり刺さる描写になっていると思う。というか刺さった。
当事者でないのでわからないが、トランスジェンダーの方など、このような思いをされてきたのではないかと感じた。また、性的指向の面でも、いまだに誰もが異性愛者であるかのように取り扱われたりする世間では、そうでない方にはこのような辛い気持ちを感じることも多いのではないかと思う。
また、勿論性別による期待される役割や、もっと広く、周りの期待とは裏腹な心を持つ人すべてに、ぐいぐいと踏み込んでくるような、そんな物語だと思った。
ネコだとかネズミだとか、寓話的でちょっと人間とかけ離れたものだからこそ、自分が思う「自分」と、世間から見える「自分」が乖離していることの辛さを、幅広く掬い取るものになっていると思う。
何も前情報なく本屋でなんとなく惹かれて買ったのですが、本当に良かったです。
はなものがたり 1 (MFコミックス)
2022/08/28 17:48
かわいくって、ときめいてて、ひとりひとり違って。輝いてる!
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
主な登場人物である高齢女性たちが、あまりに皆ひとりひとり個性豊かで輝いていて…私も楽しいことするぞ!と楽しくなれる、そんな素敵な作品でした。
女性同士の親密な関係が好きな方は是非!
夢の端々 上 (FC)
2022/08/21 15:34
人は最近の記憶から無くしていく(では、最後まで覚えているものは…)
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
70-80歳代の老女となった二人から、徐々に過去へ記憶をさかのぼっていく構成で話は進む。
女性二人の関係性や心境が少しずつ変化していく様が丁寧に描かれていて、そういったものを読みたい方にはお勧めです。
はじめて読んだ時には、えらいもん読んじゃったな、という気持ちになりました。
自我を持って生きるには大変な時代に、自我を殺され誰かの所有物になるくらいなら死を選ぼうとした貴代子。生き延びた後は、生きて外形的には誰かのものであってもなお、自分の心は自分のものとして守ってきたんだなと思います。
完璧じゃない、あたしたち
2022/09/04 13:34
いまここに生きているわたしたちの物語
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
本書を読み終えたとき、「ああ、こんな話をずっと読みたかったんだな」とつくづく思った。
女性同士の名前のない関係性というとちょっと陳腐かもしれない。でもそういった、女性同士の連帯だったり友情とも言えない執着や親愛、各々オリジナルに存在する関係や感情を掬い取って各々短編にしてくれたと思う。
自分ごとのようにも思うし、「わたしたち」の物語だな、とも思う。いまここに生きているわたしたちのことだ、って。
そりゃあお話自体はフィクションなんだけど、でもほんとうに、誰かが観察するように見た「女」などではなく、わたしたちだなあと、しみじみ感じた。
わたしたちの物語を、書いてくれてありがとうございます。
女王様の卵 (BUNKASHA COMICS)
2022/09/03 16:54
誠実なSM漫画。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ただセンセーショナルに読者を煽るために、適当にSMを題材にしているのではないかと思えてしまうような作品に辟易している貴君に朗報です。
本作は読者を煽情させる道具としてではなく、また馬鹿にするような文脈にしすぎず、けっこう誠実に、SMを描いています。しかもちゃんと笑えて、ちょっと切なくてドキドキして、ちゃんと漫画として面白い。
何回も繰り返し読んでます。
回顧 冬虫カイコ作品集 (MeDu COMICS)
2022/09/03 16:23
青春の後悔、苦い思い出、閉鎖的な田舎
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
青春の後悔、苦い思い出、閉鎖的な田舎。そんなものがもはや懐かしいと思えるくらいの年齢であっても、思い出してあ~もう!ってなってしまう一冊です。
そういう意味では後味が悪いような話が多いとはおもいますが、別にいつもポジティブじゃなくていいじゃんって気持ちになるのである意味癒しです。だれもが感じたことのありそうな若さゆえの後悔や過ちや醜い嫉妬が、肯定も否定もなく在る感じがたまらない。最高ですね。
コーポ・ア・コーポ 1 (MeDu COMICS)
2022/08/28 23:30
この人たち、ほんとに「居る」んじゃない…?と思えるほどの人物解像度
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
キャラクターたちの生活感というか人物描写、着てるものから部屋に置いてあるものから靴の履き方から画面に映るもん全部、めっちゃ各々その人やんってなる解像度がすごい。
でもだからって面白いわけ?って思うかもしれないが、それがなぜかめっちゃ面白い。解像度高いってことは、それだけその描かれている人物に没入できるってこと。はたから見ててもよく分からないことやふーんとしか思えないことでも、本人は面白かったり嬉しかったり大変だったりする。それをぐっと自分事みたいに追体験できる、だから面白いんだろうな。
というわけで面白いです。
さよならガールフレンド (FC swing)
2022/08/21 17:35
田舎の鬱屈した日常に残る、鈍い光
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
こんな田舎にずっといてたまるかって考えてる女の子と、ここでしか生きていけないヤンキーの女の子との、関係。
田舎の鬱屈した感じや閉塞感の描写がリアル。地方出身者なら嫌なノスタルジーを感じるやつ。でもそれすらも離れてしまえば懐かしい。
そういう、濃い緑色に塗りつぶされた監獄みたいな地元だけど、泣けるほど好きなもの、あったね……という思い出が鈍い光ように蘇るような、そんな作品でした。
女の子と女の子の関係が好きな人には特にお勧めです。
発売当初、本屋で妙に表紙に惹かれてジャケ買いしたんですが、買ってよかった。
包帯少女期間 (girls×garden)
2022/08/21 17:00
ストーリー展開も、女性同士の関係性も素晴らしい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
本当に短編としての魅力に溢れた作品ばかりです。
ストーリーのまとまり方も余韻を残すラストも美しい。
どれも女性二人の関係性が魅力的です。
好きすぎてうまく言えませんが……
気の強い女性に惹かれるような、ある種マゾヒズムを感じさせる艶のある描写が巧みです。性的な描写が無くても艶やかな空気を感じます。
爽やかな読後感のものもあれば、切なくてぼろぼろ泣いてしまうような、でも美しく澄んだ読後感のものもあり、心が揺さぶられ過ぎて簡単に読み返せないくらいです。
本当に大好きな1冊です。この世にこの作品を生み出してくださった作者様と編集者様に感謝します。ありがとうございます。
今日はまだフツーになれない (yh COMICS)
2022/08/21 16:43
二人で、関係を築いていくということ
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
いやー、ほんといい。大好きです。
高校の時からゆるく付き合いのある二人。
趣味も違うけど、なんとなく馬があう二人。
世間のフツーに、なんかちゃうねんな、ってなってる二人。
そういう、地元の友達っているよね。
そういう地元の友達って、物理的な距離が離れてしまうと、なんとなく心も離れていく、そんな人もいる。
人間関係って、選べない環境由来のものが実はほとんどだったりするけど、そんな中で、環境的には何のしがらみもない二人。二人の意思でいかようもなってしまう。いつでも離れられるし、いつまでも一緒にいられる。そんな二人はどういう関係を築きたいのか?
それを真剣に考えて、実行していく二人が尊い。
名前のない関係を、二人で作っていってくれ~!と願ってやまない。
とにかく大好きな1作です。
あなたと私の周波数 (yh COMICS)
2022/08/21 16:20
青年誌的な題材が新しい!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
よく男同士で書かれがちな題材だったり、役割だったりがあると思いますが、それ女の子で見たいんだよね(っていうか実際あるよね?)っていうのありませんか?
本書は5編収録の短編集なのですが、そのうち2編は非常に青年誌的な題材だなと思いつつ、それ女の子で欲しかったやつ!ありがとう!と強く思いました。
「おまえに聞かせたい歌がある」と「あんたが背中を見せたから」は本当にそう。
女の子同士でも部活のライバルに向けて熱くなる感情あるよね、とか…。
いやーほんとどれもいいですね。大好きです。
えりちゃんちはふつう
2022/08/21 16:03
なんで子供のころの気持ちを、これほどうまく作品に昇華できるんだろう!?
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
子供の頃の、他人と自分が違うということをうまくわかっていないが故に起こる失敗やすれ違い…誰もが記憶にあることでしょう。
でもそんな気持ちって、どこまで覚えているでしょうか?
そのうえ、そのようなエピソードは非常に個別具体性の高い事象がほとんどだと思います。
それを不特定多数の読者にわかりやすく、そして皆に身に覚えのあるような青春の苦みを読者に味わせるなんて、巧みですね。
若さゆえの苦さすら懐かしい方は是非。
(もちろん、可愛かったり素敵な思い出もたくさんありますよ)