サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. よしおかあやのさんのレビュー一覧

よしおかあやのさんのレビュー一覧

投稿者:よしおかあやの

1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本電脳社会の日本語

2001/07/19 13:11

避けて通れないけれどあまり語られることのない、きわめてシリアスな現状

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 「私はタカ(イゲタの「高」)田だ」と主張しても,メールをもらえば宛名は「高田」になっている。内田百ケン(門構えに月)についての論文をWebで公開しようと思ったけれど,百間と表示しないと字が化けてしまう……。
 これはインターネットでやりとりできる文字コードで,これらの文字がちょっと形が違うだけで同じものと見なされてしまうために起こる問題である。しかし漢字が違っては本人は納得しないだろうし,内田百間では別人だ。
 和文タイプやワープロなら,それぞれが漢字の部首やつくりを貼り合わせ,必要な文字を作る(外字)ことで何とかなっていた。最終目標が紙に正しく打ち出すことだったからである。しかし外字を含んだ文字データを送受信したらどうなるか?単に化けるのならまだいい。もし相手が外字領域に違う文字を入れていれば,予想もしない文字にすり替わり,相手に届く。
 もう一つの文字コード問題が「多国語処理」である。もともとインターネットは,英語のテキストのみがやりとりできることを目的としてその仕組みが作られた。漢字のような多バイトコード,しかも日韓中台では微妙に異なる文字をどうするか? アラビア語のように右から左へ流れる上に,語頭,語中,語尾で文字の形が変わる文字をどう処理するか? インターネット上を世界中の言語が行き来するようになった現在,これらの問題は避けて通れないものになってきているのだ。
 とはいえ,文字コード問題について今まで語られてくることはあまりなかった。この問題を扱った本は少なく,しかも事情は複雑で分かりにくい。理系と文系の狭間のようなジャンルでもあり,誰にでも分かるよう説明できる人がほとんどいないという現状がある。
 本書は,この文字コード問題について極めて分かりやすく,丁寧に説明した本である。現在インターネットの標準文字コードとなっているISO2022や,第2のスタンダードとなりつつあるunicodeとは何か,どのように多国語化を果た(そうと)しているか,お互いがどのような関係にあるのかという疑問は,この一冊を読むことで氷解する。
 とくに出色の出来なのが,ISO2022で日本語処理するときに拠り所となるJIS基本漢字改訂のくだりである。JIS基本漢字は5年ごとに見直されるが,これに強い影響を及ぼすのが国語審議会によって制定される当用漢字表と,のちの常用漢字表だ。表に含まれる漢字は次々と制限され,簡略化され,入れ替えられていった。当事者への取材をもとに,筆者は漢字廃止派と伝統派の激しい攻防を生々しく描き出す。
 そのような過去を踏まえて,文字コードをめぐるさまざまな取り組みとその現状が語られる。現行のunicodeが世界中の文字を符号化することはできても,多国語を混在させての編集はできないということがここで分かるだろう。
 インターネットは,アルファベット圏の人だけのものではない。携帯電話からでも手軽にメールが送れるような現代だからこそ,漢字圏に住む日本人は文字コードにもっと関心を持つべきなのではないか。本書の最後には,古典籍の電子化に漢字圏各国がどのように取り組んでいるかが書かれているが,そこでは日本のお粗末な対応ぶりが指摘されている。このような本が新書として手軽に手に入れられることに感謝。そして,一人でも多くの人がこの本を手に取ってくれますよう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。