サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. プックさんのレビュー一覧

プックさんのレビュー一覧

投稿者:プック

31 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

Linux

紙の本Linux

2002/05/11 23:38

Linuxの歴史や仕組みがわかる

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

ペンギンのマスコットでおなじみのLinux。だが、WinやMacと比べると敷居がなかなか高い。この本はそんなLinuxについて誕生した経緯、どのように育ってきたのか、シェルのこと、ディレクトリ構造のこと、ユーザ管理のことなどについてイラスト付きで書かれている。
これを読めばLinuxとはどんな物なのか知ることが出来る。

これからLinuxの勉強をはじめようかと思っている人やLinuxって聞いたことあるけど何なの?と言う人にお勧めです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ビンボーなあなたの確定申告楽勝マニュアル サクサク簡単絶対トクする税金やりくりガイド 2002年版

紙の本ビンボーなあなたの確定申告楽勝マニュアル サクサク簡単絶対トクする税金やりくりガイド 2002年版

2002/03/23 22:33

得する(?)本

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 友人に確定申告をするとお金が返ってくると聞き、はじめての確定申告。この本を読み、ドキドキしながらいざ税務署へ…
 この本である程度知識を得ていたおかげか、案外すんなり出来ました。あとは還付金を待つだけ。
 自分のお金が帰ってくるだけだが、知らなければ取られていたお金。なんだか得した気分。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

化学のしくみ

紙の本化学のしくみ

2002/03/08 23:59

理論化学

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 「モノとはなんだろう」から始まりモル、化学反応のことまで書かれている。高校でならう化学で言うと「理論化学」と言われているあたりのことが書かれており、「高校生で化学の授業がはじまったがよく理解できない」と言う人にお勧め。イラストがふんだんに使われており、よく分らなかったところもスッキリ理解できるのではないかと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

藤子・F・不二雄少年SF短編集 2 絶滅の島

紙の本藤子・F・不二雄少年SF短編集 2 絶滅の島

2002/03/07 23:47

未来の新聞

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 市川君たち少年四人が青木が原樹海で遭難した。しかし、市川君はそのことを遭難する前から知っていた。1日前に遭難したという記事の新聞を読んでいたのだ。そう、彼は不思議な力を持っていたのだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

藤子・F・不二雄少年SF短編集 1 未来ドロボウ

紙の本藤子・F・不二雄少年SF短編集 1 未来ドロボウ

2002/03/01 12:08

藤子・F・不二雄の不思議な世界

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 人生の成功者になるために寝る間も惜しんで勉強する学。しかしある日突然、父親の働いていた工場がつぶれて高校進学をあきらめることに。学は絶望し家を飛び出しある老人と出会う…
 この話を読むと若いと言うことのすばらしさがわかる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

藤子F不二雄少年SF短編集(小学館コロコロ文庫) 2巻セット

紙の本藤子F不二雄少年SF短編集(小学館コロコロ文庫) 2巻セット

2002/03/01 11:35

短編が17話

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 ドラえもんなどで有名な藤子・F・不二雄のSF短編集。1巻と2巻両方合わせて17話がのっている。
 ドラえもんなどと比べると、これはやや対象年齢が高めの漫画だと言える。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

インターネット「危ない話」

紙の本インターネット「危ない話」

2002/03/01 10:38

インターネットの危険

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 この本には、ハッカーやクラッカーのことや個人情報のこと、コンピュータウィルスのことなどが書かれている。また最後には、今までにどう言うインターネット犯罪があったかがまとめられた「インターネット犯罪史」もあり、これを読めばインターネットにどう言う危険が潜んでいるか知ることができると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

藤子・F・不二雄SF短篇集(中公文庫) 4巻セット

紙の本藤子・F・不二雄SF短篇集(中公文庫) 4巻セット

2002/02/27 15:47

他の作品とは少し違う藤子・F・不二雄ワールド

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 ドラえもんで世界的に有名な藤子・F・不二雄のSF短編集。
 藤子・F・不二雄の他の作品と比べこの作品は対象年齢が高い。また、他の作品とは少し違う藤子・F・不二雄ワールドがある。

 藤子・F・不二雄の作品で出て来る主人公はごく平凡な普通の人物であることが多い。私はここに面白さが隠れているのではないかと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

T・Pぼん 3

紙の本T・Pぼん 3

2002/02/27 15:27

3巻

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 3巻では、ぼんと同じタイムパトロールが犯罪を犯す。ぼんへの指令は犯罪を未然に防ぐことと犯人を逮捕すること。ショックガンを武器にぼんとユミ子は1667年のイギリスの港町サザンプトンへ向かった…

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

T・Pぼん 2

紙の本T・Pぼん 2

2002/02/27 14:23

ぼん、正隊員になる

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 2巻では、とうとう凡がタイムパトロールの正隊員となる。
 正隊員としての初仕事は通り魔殺人事件の被害者安川ユミ子を助けること。しかし、凡は通り魔に間違われてしまう。偶然にもユミ子の部屋に逃げ込み事なきをえるが…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

T・Pぼん 1

紙の本T・Pぼん 1

2002/02/27 13:32

並平凡とリーム・ストリームが出会う

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 凡が勉強途中にふと時計に目をやると、突然時計がぐるぐる回りだし夜と昼が目まぐるしく移り変わる。これがすべてのはじまりだった…
 1巻では、主人公の並平凡がTPのリーム・ストリームと出会うところからはじまる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

法と社会

紙の本法と社会

2002/02/26 17:55

法律入門者にお勧め

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 むずかしい法律用語とかはあまり使われておらず読みやすいく、読み物といった感じで気軽に読める。これから法律を勉強するという法律入門者にお勧め。最後の方には事項索引がついており、一通り読んだ後にも使いやすい工夫がされている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

わかる数学入門 集合・論理・線形代数

紙の本わかる数学入門 集合・論理・線形代数

2002/02/26 17:19

高校数学の次のステップ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 集合、理論、線形代数についての本。構成は、はじめに説明があり、最後に練習問題がついているという風になっている。説明は文だけではなく例題をあげて説明されているのでわかりやすい。
 高校数学を一通りやった人にお勧め。高校数学の内容も説明されているので、スムーズにステップアップできると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

はじめてのホームページ HTML入門

紙の本はじめてのホームページ HTML入門

2002/02/23 01:55

はじめてHTMLに挑戦する人にお勧め

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 メモ帳にHTMLを書いてホームページを作ろうという本。HTMLの基本的なこととFTPソフトを使ってファイルをアップロードする方法が書かれている。フルカラーの絵がたくさん使われておりわかりやすい本だと思います。これを読めばHTMLの基本的なことは学べると思います。HTMLをはじめて書くという人にお勧めです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

できるWindows98 実用編

紙の本できるWindows98 実用編

2002/02/23 01:35

実用編

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 Windows98のフォルダやスタートメニュー、MS−IME98、メンテナンス方法などの説明が見開きごとにまとめられたものが66個書かれている。また、問題が発生した時のための説明がQ&A形式で書かれているものと用語集が最後についている。フルカラーで絵が多くわかりやすい本だと思います。
 少しWindows98を使ったことがあるという人にお勧め。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

31 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。