サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. レビュー
  3. 23時のハリネズミさんのレビュー一覧

23時のハリネズミさんのレビュー一覧

投稿者:23時のハリネズミ

4 件中 1 件~ 4 件を表示
君のそばで会おう

君のそばで会おう

2002/03/25 09:23

好きな人をただ好きなだけでよかった

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 わたしが手に取ってきた銀色夏生作品の中で、一番この作品が好きだ。この本の詩は、みんな切なく哀しい。
 「好きな人をただ好きなだけでよかった」
 この本を読んだ人はこの言葉にひきつけられたのではないだろうか。好きになってしまえばほしくなるもの。玩具屋の店先で人形に目が釘付けの女の子が人形を諦めてしまえるはずがない。
 淡くて哀しくてひんやりと心地よい銀色夏生の世界に引き込まれます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

猫除け詩集

猫除け詩集

2002/03/25 09:53

鏡の裏

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 同じ世界からふと、違う世界を垣間見た感じ。がする。
 鏡を覗いたら自分の後姿が映っていた、そんな感じ。
 ユーモラスなものからちょっと寂しいものまで、不思議。
 この詩集を一通り読んでみたら、きっと猫を飼っている人は猫をなでてやるとおもう。かっていない人は外に出て野良猫を探しに行くと思う。
 あなたも鏡の裏を覗いてみませんか?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

貴婦人Aの蘇生

貴婦人Aの蘇生

2002/03/25 09:17

不気味な哀しさ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 小川洋子作品はこれまで何作か手にとって来たが、一度たりとも裏切られたことはない。この「貴婦人Aの蘇生」も、謎めいたタイトルからして引き込まれた。

 入院しているロシア生まれのユーリ伯母さんは刺繍が趣味。病室のありとあらゆるもの——カーテン、スリッパ、ベッドカバー——に「A」と刺繍していた。帰宅してからも、夫の遺産でもある屋敷中の動物の剥製に刺繍をしていた、「A」と…。姪の“わたし”には一つ疑問があった。イニシャルだといって叔母さんが刺繍しているアルファベット「A」。しかし叔母さんの名前にAの文字は見あたらない。そんな時、「剥製マニア」という雑誌のインタビューにオハラという男がやってきた。剥製に施された「A」の文字に、オハラは顔をしかめる。
「動物たちの美しさが汚されていくのは我慢ならんのです。即刻おやめなさい。」

 そして伯母さんが口を開いた。「アナスタシア。ロシア語で蘇生を意味する言葉。これほど相応しい名前はありませんでしょ? 主人にとっても、動物達にとっても。」
 ロシア最後の皇帝ニコライ2世の4女アナスタシア、とは叔母さんのことなのか?
 答えは本の中。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

毎日が夏休み (あすかコミックス)

毎日が夏休み (あすかコミックス)

2002/03/25 09:09

何故学校に行くのか。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 ちょうど自分がプチ不登校をしているとき、この本を買った。
 不登校の子供たちが集まるサイトでオススメの本として掲載してあったので、迷わずに買った。
 自分と同じ不登校のスギナが義父と一緒に会社を設立してしまうというのだから、未来が明るく見えた。そして今までのキャリアを捨ててまでもスギナとなんでも屋なんてのを作ってしまう義父も魅力的だった。不況の現代、こんな人はいないんだろうな。そして通知表を偽造して母を騙していたスギナに畏敬の念を覚えた。よくもまぁあの母親を騙せたなぁ…と。それにしても参観日なんかなかったのだろうか。それだけ親が子供のことをわかっていないということだろう。「わたしは子供を信じてるわ」なんていってる親に限って子供のことをわかってない場合って多いと思う。
 しばらくして私はプチ不登校を乗り越えて学校に戻ったが、学校に行く意味というのがまだひっかかっている。行きたくなかったら行かなくてもいい。でも行かないなりにこれからのことを考える。この漫画のように会社を設立するとかそんな大きなことはでないだろうけど、学校にいかないで町をうろついているときのほうが大切なことが分かったりするのだ。自分のしたいことをしよう。それがマイナスに出ても人生は長いのだ。でも、けじめは必要…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

4 件中 1 件~ 4 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。