サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. @雄太郎さんのレビュー一覧

@雄太郎さんのレビュー一覧

投稿者:@雄太郎

1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

紙の本教育を経済学で考える

2003/05/11 12:42

今までにない切り口・視点で、教育を論じており、購入して読むだけの価値ある一冊!オススメです…

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 著者も、経済学の視点から教育をとらえると問題となる部分もあるが、と断ったうえで、論を展開していますが、この切り口からの書物がなかったので、非常に興味をもって読みました。
 かなり前半の部分で、「教育には強制力が伴う」という箇所があり、その中で、
 〜厳密にいえば、憲法が国民に義務付けているのは、義務教育を「受けさせる」ことであって、「受ける」ことではない。教育を「受ける」ことと「受けさせる」こととは、実は大きく異なるのだが、ここではその問題に深入りせず、ともかく教育には強制力が伴っている点に注目しておこう。〜
 、とあります。この中で、他の研究者の論文からの引用で、生徒が教師に注意され、「てめ〜に、そんなことを言われる筋合いはない!」という投げかけに、否、生徒は消費の主権者でなく、税の流れを考えれば生徒を注意する筋合いはあり。教師にも何のために税が投入され、誰のための教育かという問いに答えられなければならない。とあり、このあたりの流れを経済学からの視点をふまえ、押さえていく展開がこの本の真骨頂だと思います。
 重ねて、著者は「経済学の視点から…」と断っていますので、別の側面から考えると異論のあるヒトもいると思いますが、このような視点からのロジック・展開は、面白いと思いました。
 また、後の章で、これも興味深いのは、「教育は投資か消費か」という章です。大雑把にいうと、「子供に投資する」っていいまわしをしますが、これって投資なのかという点です。これは、私のこの数行だけで論じられませんので、興味があれば、読んでみると面白いと思います。実際のところ、投資者(親)に対するリターンなんて意外とないんじゃないでしょうか。経済学的な投資と消費の定義に添いつつ論が展開されていますが、経済学的に考えるのと、身に接する教育とは、その意味とか考え方が異なるので、目からウロコでした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。