サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. 乾 侑美子さんのレビュー一覧

乾 侑美子さんのレビュー一覧

投稿者:乾 侑美子

1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本第九軍団のワシ

2000/10/27 17:22

生きるとは———

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 成長する子どもの心を深くとらえている疑問の一つは、自分がどこから来て、どこへ行く存在なのだろうか、ということだろう。親のこと、その親のこと、そうしてそれ以前のことを知り、自分の位置を知ろうとする。そういう子どもたちにとって、歴史に題材をとった作品は、多くの意味を持つ。自分より前に生きてきた人たちは、何を考え、何をよろこび、どんな悲しみを味わい、どんな思いで消えていったのだろう。サトクリフの『第九軍団のワシ』は、たとえ無意識的にではあっても、そういう問いと向き合っている子どもたちに、一つの方向を示してくれる。希望と挫折のくりかえし、時の流れの底にきえて名は後世に残さなくとも、誠実にせいいっぱい生きた一人の人間の物語を通じて。
 ローマン・ブリテンという舞台は、時も場所も、日本の読者にはなじみがうすい。だが、そのはるか昔、遠い彼方に、サトクリフはなんとやすやすと、私たちを連れていってくれることだろう。風や雲や木々のありさま、日々のいとなみの中のささやかな心の揺れを伝える描写は、それぞれ的確で美しく、心に残る。
 ところで本書は、『ともしびをかかげて』『銀の枝』とともに、サトクリフのローマン・ブリテン三部作の一つであり、百人隊長だった若いローマ人を主人公とする。負傷して、軍人として生きることをあきらめねばならなくなった主人公が、どうやって、新しい人生をきりひらいてゆくか。それが、一編のテーマであり、主人公はあくまでローマ人。征服した側である。被征服民族の青年も登場はするが、ここでは主人公の影のような存在でしかない。そこに、私はかすかな不満を抱いていた。イギリス人であるサトクリフが、征服者の側の人間を主人公にするのでは、単純すぎるように思えた。
 だがサトクリフは後に、被征服民族を主人公に、征服される側の抵抗と挫折を描くことになる。『第九軍団のワシ』に一度だけその名が出るイケニ族の女王、ボーディッカの物語として。女王によりそって生きた竪琴弾きが語る、暗くはげしい女王の生涯である。この物語が邦訳されれば、ローマン・ブリテン二部作とも響きあって、読後に広がる理想の世界はひときわ豊かになることだろう。

児童書・絵本トップページへ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。