サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. レビュー
  3. 幸せさんのレビュー一覧

幸せさんのレビュー一覧

投稿者:幸せ

1 件中 1 件~ 1 件を表示
早教育と子どもの悲劇

早教育と子どもの悲劇

2003/10/24 10:45

間違った早教育をしないでください

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 ここ3,40年前から,街から消えていったものは二つある,と著者は言う。一つは「赤ちゃんの笑い声」。もう一つは子どもたちの無邪気な「自由遊び」である。誰が子どもたちから,その喜びと楽しみを奪い去ったのかと,その原因を追い求めていくと,井深大氏の『幼稚園では遅すぎる』にたどりつくとのこと。その本には「脳細胞の80%は3歳までに出来上がるから3歳までに教え込め」とか,「乳幼児は何でも吸収するから,教え込みすぎることなどない」と書かれていたから,それを信じ込んだ親たちが今も多くいる。
 それから30年たったが,文字,数などの早期教え込みで,独創的,創意的な面で大成した人は一人も出ていない。それどころか,無気力,無意欲になったり,情緒的障害になったりする者が多いのが現状だそうである。
 神戸小学生殺人事件の少年,バスジャック少年,大阪池田小学校の凶悪犯罪者宅間守など,大きな事件を起こしている者は例外なく,早教育の被害者だとことである。
 親が早教育などせずに,乳幼児をスキンシップで甘やかし,「自由遊び」で,子どものやりたいことを十分にやらせているうちに,集中力がついて,野球のイチローや将棋の羽生善治氏や,ノーベル賞の田中耕一氏などが育ったという。
 私自身は,子どものやりたいことは何でもやらせ,自由に遊ばせた。息子は「おやじから,勉強しろと言われたことは全くないし,怒られたこともない」と言っている。幼稚園と小学校の先生に,「理想的に育っている」と同じ言葉でほめられたのは,自由にやりたいことは何でもさせたからと思う。
 人からは,出来が良すぎるので,早教育したのではないかと言われるが,著者が言うような早教育をした覚えは全くない。確かに二人の子どもは早くから字を覚えたが,強制して覚えさせたのではなく,遊びのなかで,親ともども楽しみながら早くから自然に字を覚えたので,読むのが楽しくて小さい時から本をたくさん読んでいた。 
 どうか皆さん,子どもにはやりたいことを自由に何でもやらせてあげてください。そしてできるだけ子どもたちと一緒に楽しんで遊んでください。
絶対に間違った早教育をしないでください。間違った早教育でどんな悲劇が起こるかこの本でよく分かります。
                  (子どもが皆幸せであることを願う老人)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。