サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. りつこさんのレビュー一覧

りつこさんのレビュー一覧

投稿者:りつこ

3 件中 1 件~ 3 件を表示

紙の本やさしい仏像の見方 改訂版

2005/10/05 23:44

仏像の見方を知って、祈る心を知る☆

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

表紙の写真にある如来(室生寺釈迦如来坐像)、菩薩(中宮寺菩薩半跏像)、明王(浄楽寺不動明王像)、天部(新薬師寺十二神将像)・・・教科書などで目にされた方も多いと思います。この本をザ〜っと読んでみて、修学旅行や、観光で目にした数々の仏像について、説明文を読んで「フムフム・・・」と分かったような、分からないような気持ちで通り過ぎてしまったことを後悔しました。
何世紀頃の誰それの作で、歴史的・美術的にどのような評価であるか・・・そんなことも分かれば素晴らしいかも知れませんが、仏像を作った側の心を垣間見た時、その感動は・・・より多くの人と分かち合いたいと感じました。
著者は芸術大学で彫刻を専門に学んだ後、美術院国宝修理所で千数百体に及ぶ仏像修理に携わった仏師であり、三十代半ばを過ぎてから得度し、現在はお寺の住職も務めておられることもあり、仏教や仏像の豊富な知識に基づき、見る人の素朴な疑問に答えつつ、仏教の真髄である「慈悲」、仏教的宇宙観をやさしく説いて下さっています。この慈悲、仏とは何かという問いの答えを読んだ時、命を頂いている自分を知り、心から感謝の気持ちで祈る心が湧き出でるのを感じました。
仏教と言うのはブッダ(釈尊)の教えですが、今日の経典が出来たのはブッダが亡くなってから600年後のことだそうです。その経典の中には沢山のありがたいほとけ(例えば観音さま等)の事が細々と書かれており、名前の由来や、どういう功徳があるのかなどをブッダが大衆に説明をしているだけで、姿かたちのことは何も書かれていないのだそうです。
さてさて、それではどのようにして、沢山の仏様(如来、菩薩など)の像が出来たのでしょうか?(如来、菩薩、明王、って何?)明王や、仁王はなぜあんな怖い顔をしているのでしょうか?仏敵を寄せ付けない為と思われていることも多いと思いますが、実はあの恐ろしい顔は大いなる慈悲の心の表れなのです。母親のような大いなる愛が、あの形相に表される理由を読んで、2児の母である私は自分の至らなさと、有難い仏の教えを感じることが出来た喜びに涙してしまいました。
その他にも、面白かったのが仏様の衣装の着付けや髪型、顔体つき、装飾品や持物の説明。もう「へえ!」と何度も叩きそうになる程。干支別守り本尊や、浄土教での7日毎の法要の意味、生まれた子供の宮参りのように1年毎に13仏に参る「13まいり」の事は特に興味深く拝読致しました。是非ご一読を☆

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本カエルのべんとうや

2004/09/24 10:44

カエルのべんとうやさんの一年間

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 ある春の日に、れんげ畑のそばに住むカエルくんは、とってもいい気分でピクニックに出掛けたくなりました。素敵な春のピクニックにピッタリのお弁当のメニューを思いついたけど、それを一緒に食べる友達がそばにいません。そこで、お弁当屋さんを始めて、友達をつくろうと考えます。
 お弁当屋さんのポスターを見て、少しずつ注文してくれるお客様が増えてきます。さやさやが原のミツバチ、ぶなの森のクマ、ひなたが丘の俳句好きのモグラ、五本うでのブナの木の下に住むアナグマ…。カエルくんは食べてくれるお客様のことを一生懸命に考えて、素敵なお弁当を作ります。カエルくんの優しい思いやりの心が、友達のわを作ります。そうしてできたカエルくんの一番の親友は以外にも…!! 思いやりと、優しさあふれる動物たちの友情物語。春に始まりカエルくんが冬眠するまでの7つのお話。
 見開きページに1つか2つある挿絵にも引き込まれて、子供の大好きななぞなぞや、初めて出会う(?)俳句に、読後の楽しみも広がりそう。
 ホンワカするような自然描写や、さまざまな体験の中でのカエルくんの心の描写に空想の世界が広がるでしょう。迷子のお母さんを探したり、せっかくのお弁当をひっくり返して呆然としたり、風邪をひいたり、怖い夢を見たり…。楽しいばかりでない体験も、カエルくんの気持ちに共感して、気持ちを言葉にする→伝える大切さに気付いて欲しいと願いながら、5才の娘と読みました。
 

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

旅は「準備」も楽しみのうち、思い出のうち!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 表紙のとおりのカラフルなくまくまさん一家が、初めての外国旅行に行くことになります。お父さんの突然の提案「こんどのにちようび、みんなでがいこくにいくぞ」から始まって、旅行の準備をして、飛行場に着くまでの物語。題名からすると、どんな所に旅行に行くのかしら?などと、外国の珍しい景色や、素敵なご馳走などが描かれているように思うでしょうが、実はこのお話は、出発の飛行機に乗る所まで終わります。でも、旅はプランを立てたり「準備」からワクワク楽しいものです。

 この絵本を読む対象の幼児にとって、旅行とはどんなものでしょうか? これまでにも、家族と共に、名所やテーマパーク、中には実際に外国旅行に行った事のある子供さんもいらっしゃるかも知れません。でも、その準備のほとんどを親御さんがなさっているのではないでしょうか?
 しかし本書を読むと、親御さんはご面倒にお思いの旅支度も、なんだか楽しそう。飛行機のチケットやパスポートの取得、こまごました持ち物の準備を1週間にまとめ、月曜日から金曜日までがあっという間に過ぎていきます。
 お父さんのくまくまさんがテキパキと準備を進め、子供たちは初めての飛行機や外国のことをいろいろ想像して楽しみますが、お母さんだけが宿泊場所や食事、言葉が通じるかどうかなど心配でたまりません。でも、とってもポジティブで行動派なお父さんが、家族みんなをグイグイ引っ張って、「おとうさんが いるんだから だいじょうぶ」と、どんどん旅の支度をしてしまいます。「おとうさん! ズボンはいてないよー」「あ、いけない。ズボンはくの わすれちゃいけないね。」などというオトボケな場面に読者もくまくま夫人もくすり(笑)
 さて、当日。空港までは、お母さんの負担が軽くなるようにと、お父さんが気を利かせて車で行くことになります。何とも頼もしいお父さん! 今日は特別に高速道路を通ります。車窓に広がる景色に、子供たちも大喜び。旅の始まりのワクワクする気持ちと、高速道路を走る車、過ぎ行く景色にストーリーはどんどん加速度を増してゆき、読み手も自然とテンポがノって来るのが不思議です。でも、急いでいる時にかぎって、アクシデントはつきもの! トラブルを無事乗り越えて、飛行機の時間に間に合うのでしょうか?最後の最後に、意外とシッカリ者の子供たちの活躍に、冷や汗がホンワカしてきます。
 読後に子供たちと、これまでの楽しかった旅の思い出を語り合いつつ、今度の旅支度はきっと家族みんなで一緒にしたいと思いました。
 

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

3 件中 1 件~ 3 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。