サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. レビュー
  3. こぶたさんのレビュー一覧

こぶたさんのレビュー一覧

投稿者:こぶた

62 件中 31 件~ 45 件を表示
聖夜

聖夜

2010/12/14 12:19

多感な時代の物語

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

主人公の少年はカトリック系高校で学び、
父は牧師でいつも穏やかで正士い道しか歩んでいないようにも思え
父と別れ家を出た母は奔放で罪深く思える
そして彼は斜に構えていると自覚したまま
10代特有の視野の狭さとだからこそ
感受性が優れているために周りとのバランスのとり方に悩み葛藤している。
そのありようが音楽、オルガンの音色や響きに乗せて
私に伝わってきた
藤谷治の船に乗れ!3部作のように
ひたすら音楽に取り組むことの尊さが伝わってくる
若いからこそ迷いながらひたむきに生きていくことの支えが
音楽であることがうらやましくも思え
心を揺さぶられた
聖夜に向かうこの時期にこの本を読むことができて本当によかった
佐藤さんが描く少年も少女も
多感な時期に心に抱えるひりひりした思いやどうしようもないいらだちを
うまくやり過ごせないでいる子が多く
それがリアルでいいなあと思う
この本に出会えてよかった
本当に素晴らしい物語をありがとう



このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

隻眼の少女

隻眼の少女

2010/10/01 09:13

名探偵とは

6人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

因習深い寒村で発生した連続殺人事件。
事件に巻き込まれた若者を救ったのは美少女探偵御陵みかげ
18年後、また同じ村で連続殺人が…

探偵を追及する麻耶雄嵩らしく
今度の名探偵は水干姿の隻眼の美少女
殺人の動機といい、真犯人といい
神様ゲームの麻耶らしい
後味の悪さ
前作の「貴族探偵」も今回の作品も
まさに探偵というものの
それも名探偵というものを
追及すると
こういうところに行き着くのか
名探偵とは何かという
大きな命題を
ポンと投げ出された気がしている

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

明るい原田病日記 私の体の中で内戦が起こった

明るい原田病日記 私の体の中で内戦が起こった

2010/09/28 22:49

医療はだれのものか

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

作家森まゆみが突然、物がゆがんだり浮き上がったり
ピンクや黄色に見えるようになり
頭痛、耳の不調などで病院を訪れ
免疫疾患である原田氏病にかかっていることがわかり
入院治療し通院する中、年老いた実父が末期がんであり
入院させてくれる病院もなく介護認定されても老いた母の負担は減らず
嘆きややるせなさを感じ、
自分の病気も視力は戻っても物が歪んで見えたりするのは変わらないのに視力が上がっただけでヌぴきはよくなったと言う医師たち。頭痛は神経内科か脳外科へ、耳鳴りは耳鼻科へとことごとく縦割りの医療で検査第一主義。
検査のデータとモニターしか見ない医師ばかり、
看護師も患者に寄り添うことより医師の診察の補助が主体になっている
だから
すべての訴えは不定愁訴で片付けられる
人間の体はすべてつながってできている
検査で分からないことだっていっぱいあるのに
人を人ととらえない今の医療は本当におかしい
話を聞いてもらえることで安心できることもある
医療は医師屋医療従事者だけのものではないはず
介護も同じ
介護の理念は素晴らしいものだ
それなのに現実は
高齢者をいじめているとしか思えない
医療も介護福祉も暗澹たるもの
この国では病気になったり高齢者になったりしても
安心して暮らせる国ではなくなった
そのことがやるせなく悔しい
森さんはその後良い医師たちと出会えたようで
病状は落ち着いているのだろうか
無理をなさらず
お体を大切になさっていただきたいなと思う

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ゆんでめて

ゆんでめて

2010/08/02 15:08

繰り返し繰り返し自分に問いかける

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

あのとき…すれば・・・だったのに。。。
大切な存在を失った若旦那が後悔するその時、
物語が進むにつれ時系列は過去にまさに後悔する場面へ
さかのぼっていく
何度も何度も自分に問いかける
なんであの時あちらの道を選んだのだろう
存在を失った悲しみが自分の中で収まるまで
きっと何度も何度も繰り返し
自問自答を続ける
若旦那のひっそりとした悲しみに
私の気持ちも寄り添って知らず知らず涙を流していた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

小暮写眞館

小暮写眞館

2010/07/20 20:28

愛する者への思いが

5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

写真に残る愛する人たちへの思い、伝えたい思い、
家族の再生と希望を
宮部みゆきは優しく丁寧に描いている。
どの作品でもいつも思うことだけれど
彼女の描く少年少女の何て魅力的なことか。
少年少女の真摯な力強い思いが
伝わってきて
この作品を一層魅力的にしている

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

鼓動 感じて欲しい小さな命の重み。

鼓動 感じて欲しい小さな命の重み。

2012/04/20 04:12

季節は巡り春が来た

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2011.3.11東北地方を未曾有の大地震と津波が襲った
福島で起きた原発事故で警戒立ち入り禁止になった場所で身を挺して犬猫を救出活動をおこなった広島犬猫みなしご救援隊の一年の活動をまとめた一冊である。

国や行政の被災地に向けられる支援の手は後手後手に回りあまりにも遅い
そんな状況で犬や猫、家畜に対する保護の手などあるはずも無くさまざまな動物保護団体が支援の手を差し伸べ救出活動を行ってきた
震災半年後を過ぎたころからその活動をまとめたものが
書店に並ぶようになった

これほど悲惨な状況になってしまったのは
20キロ圏内に遺された犬の多くが避妊去勢手術を受けていなかったこと、そしてフィラリア予防を受けていなかったことにも原因がある

行政が同行避難を認めること、
災害保護犬猫収容施設を平時に確保しておくこと
飼い主も避妊去勢手術やフィラリア予防、ワクチン接種をおこなうこと、クレートに入ることを嫌がらないようにしつけること
その3つがあれば
これほど悲惨な状況にならなかったのではと思う

昨日テレビでこの本にもおさめられている福島富岡町夜の森地区の桜並木が満開になったのを知った
誰もいない地で美しく咲く桜は
命を落としていった犬猫家畜の悲しみや苦しみを優しく包み込むようだった。
また季節は巡り春が来た

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

夢違

夢違

2011/11/28 13:05

夢は異界と繋がっているのか

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

夢を画像化する『夢札』とそれを分析する仕事に携わる浩章のもとに奇妙な依頼が舞い込む。
それは各地で相次ぐ学校での集団白昼夢の夢の分析
それと前後して事故に巻き込まれ亡くなったはずの兄の婚約者であり予知夢をみる女性古藤結衣子の姿を見るようになる。
彼女は幽霊なのか
集団白昼夢の謎とはなにか、何を暗示しているのか
夢は変えることができるのか
読み続けるにつれ謎は深まり深い霧の中に物語も埋もれていくように思え
この物語はホラーなのかSFなのか、時空を超えたひそやかなラブストーリーなのか
何一つ解決されないまま
物語はひっそりと終わる
萩尾望都の傑作『バルバラ異界』へのオマージュとして描かれたこの作品は高い完成度を保ちながら
とても不安定だ
夢は異界とつながり
時空や時間を飛び越えこの世界から姿を消すことができるのだろうか
夢というものがもつ不安定なでも魅力的なものが不安を呼ぶのだろうか

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

蒼海に消ゆ 祖国アメリカへ特攻した海軍少尉「松藤大治」の生涯

蒼海に消ゆ 祖国アメリカへ特攻した海軍少尉「松藤大治」の生涯

2011/09/01 21:43

戦争という狂気

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

アメリカへ移民として渡り結婚して二人の息子に恵まれ貧しくても幸せな家族はいやおうなしに大恐慌に苦しめられ第二次世界大戦が起こり国と国のはざまで
悲劇に巻き込まれる。
この家族の長男松藤大治は子供のころから文武両道に優れ、外交官になる夢をかなえるため単身日本へ帰国し、中学を経て難関の東京商科大学へ入学する。
そして剣道と勉学に励む日々に戦争が暗い影を落とし始め、学徒動員、パイロットとしても優秀な彼は
特攻隊として出撃し沖縄の海に消えた。
アメリカと日本を繋ぐために外交官になりたいという夢を抱いて日本へ渡った彼はアメリカ国籍を持つため
戦争に行かなくてもよかったのに
彼は日本軍の士官として戦いの場に向かっていった
それはきっと日本人収容所にいる両親のため、
そして次の時代を生きる人たちのためだったのだろうと思う
優秀な若者を学徒動員の名のもとに
勝つ見込みのない地獄図のような南方へ
泥沼化し日々劣勢になる北方へ
送り出し
そして
敵艦へ飛行機もろとも飛び込む特攻隊を編成し
戦争を終結しようとしなかった軍部の愚かさは
次の時代に絶対必要だった若者たちを死に追いやり
残された家族を悲しみの底に沈めた。
出撃して逝った彼等は日本に勝機がないことを十分知っていた上で
だまって戦地に赴いて行った
それも次の時代を生きる人たちのためだったのだと思う
そしてあの戦争から66年が過ぎた。
現代の社会はたくさんの人たちの犠牲の上に成り立っている。
戦争は何も生み出さない
生み出すものは悲しみと憎しみだけ。
前途有為の若者たちを無駄死にさせた
日本軍には憎しみしか感じない。
二人の息子を持つ母として
戦争で亡くなった子供たちの母親たちの気持ちに思いをはせるとき
胸を締め付けられるような悲しみを持つ。
戦場で命を落とした人たち、空襲で命を落とした人たちの死を悼みながら
ニ度と愚かな戦争が起きないことを心から願う


このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

同伴避難 家族だから、ずっといっしょに…

同伴避難 家族だから、ずっといっしょに…

2011/08/29 19:53

家族だから一緒に暮らしたい

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

東日本大震災の後起きた福島原発事故のため
避難を余儀なくされた人たちの中で
ペットを連れペットと暮らせる新潟県の避難所で暮らす10組の家族と防災マニュアルが掲載されている。
一緒に避難させてもらいたいと思う
絶対心の支えになってくれるから。。
たかが犬猫でも家族
新潟県は災害時のことを教訓に
ペット同伴避難を受け入れ
ボランティアスタッフや
県の獣医とも連携して
避難動物たちの健康や様々なことに気を配ってくれている
新潟県の受け入れには本当に頭が下がり
心から感謝の言葉を伝えたい
そして
飼い主のほうもたくさんの人が生活する避難所で
自分の愛する小さな家族が暮らせるように
ケージやキャリーケースに入る練習や
座れ、まて、伏せなどのしつけを入れることも
大切なことだと思う

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ロマンス

ロマンス

2011/05/05 22:36

ロマンスははかなく悲しく美しい

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

ロシア人の血を引く子爵・麻倉は、殺人容疑をかけられた親友に呼び出される。それが全ての事件のはじまりだった…。華族社会での殺人事件と共産主義活動家の摘発、そして、禁断の恋を描く。

昭和初期
軍部が台頭し庶民は貧困にあえぎ
華族社会は退廃と享楽におぼれていた
二つの相反するものが暗い戦争へ向かっていこうとする時代、
外国人の血が混じることで
華族、上流階級から異端視され自分の居場所はどこにもないと感じ
行き場のないまま流れるように生きている子爵麻倉と
親友多岐川伯爵の長男陸軍士官の多岐川嘉人は
上野カフェで殺人事件に巻き込まれる。
それをきっかけに
麻倉子爵は特高警察に付きまとわれ
恩人である遠戚の政治家周防から
若い上流社会の若手政治家たちの集まりに参加し情報を集めるように依頼される
そして彼が恋し混血であることを理由に結婚を拒まれた嘉人の妹万里子
嘉人が巻き込まれようとしている陸軍兵士たちのクーデター
すべてが絡んで
もつれ合い
美貌の若き男女が報われない愛に身を焦がす

『ジョーカーゲーム』より洗練されていない分
物憂げにけだるい雰囲気のまま物語は進んでいく

本の帯に書かれている本年度ナンバー1かはわからないが
戦前のある時期を切り取った
雰囲気のあるミステリーであり
恋愛小説だった

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ずーっとずっとだいすきだよ

ずーっとずっとだいすきだよ

2011/03/01 18:54

ずっとずっと空に向かってつぶやき続ける

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

どうして犬はあっと今に年をとってしまうのだろう

ゆっくりとゆっくりと年をとってくれたらよいのに

いつも抱きしめ

大好きと愛しているを伝えてきた

空の上に居るあの子たちに今日も

大好きと愛しているとつぶやいてみる

ものがたりの終わりの言葉が

胸に響いた

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

花桃実桃

花桃実桃

2011/03/01 15:33

人生には色々味わいがある

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

突然の父の死によって昭和の香り漂う木造アパート「花桃館」を相続した
43歳シングル女子茜。
会社のリストラで失業し花桃館に住み込み大家として暮らすことになるのだが
幽霊まで住んでいるアパートの住人は風変わりで
茜自身も何となく世間からずれていて
彼らとの交流やこれからの生き方などに思い悩む様子は
ほほえましい
ほのぼのとしていて
本当に人生には色々味わいがあるものだと実感する。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ボクたちに殺されるいのち

ボクたちに殺されるいのち

2011/01/23 11:13

他者を大切にする気持ちを育てるためにも

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

シリーズ 「14歳の世渡り術」の一冊として描かれたこの本は犬猫だけではなく外来種爬虫類などのペットを捨てること産業動物と言われる牛や豚,鳥のこと、犬や猫の殺処分に携わる人々やペットショップの人、畜産農家の人など様々な人たちに取材しさまざまな角度から命の大切さ重さを語っている。
そして動物愛護管理法が広く知られ徹底的にきちんと施行されること。
犬や猫が遺棄され、殺処分されることでいかに多くの税金が使われているか
そんなことにお金を使うより
教育の現場で殺処分寸前の犬を飼育することを作者は提案し、
身近に命が存在していることを体で心で感じ取ってほしいと
今の悲しい現状が若い人たちが現実を知ることで
現状を変えて行ってくれることを期待すると作者は書いている。

口蹄疫や鳥インフルエンザで膨大な家畜が殺処分されていること、
戦時中軍に供出させられた犬たちのことも思い
ちょっと切なくなった

小さい子供への虐待は止まらず大切な命が失われていく
犬や猫を捨てる人と同じような感覚で
子供を捨てたり育児放棄する親たち

命はそんなに簡単に奪われて良いものだろうか
子供も犬や猫も
大切に育てていくものだと思うのだけれど。。。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

木暮荘物語

木暮荘物語

2010/11/04 18:13

セックスとはなんだろう

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

古ぼけたアパート小暮荘を舞台にした
作者お得意の群像劇。
人を思う気持ち、
寂しくて何かにすがりつきたい気持ち
そういう思いがセックスにつながっていくのだろうか
セックスでしか
他人と繋がっているとしか思えない、
それでしか自分の存在意義を見いだせない人って
確かにいるのだろう
気持ちが満たされていなければ
セックスはつらいよね
ちょっと重くて
ちょっと切なくて
ふんわりとやさしい気持ちになれる物語だった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

作家の犬 1

作家の犬 1

2010/10/30 09:14

出会いと別れの物語

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

作家たちは作家独特の感性で犬を愛し
犬たちもその愛に応えていたのだろう
添えられた写真の作家と愛犬の無邪気な戯れに
惜しみなく注いだであろう愛を思う
その犬たちは犬であって犬ではない存在になっている。
作家たちも
誰にも告げられぬ悲しみや孤独を
犬にだけには打ち明け
犬によって外界とつながり
癒されていたのではないか

この身の置き所のない悲しみはこりごりと思っているのに
また犬のぬくもり、やさしさを求めてしまう
そして彼らの残してくれたたくさんのものに感謝する
すべての愛犬物語は
出会いと別れの物語なのだ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

62 件中 31 件~ 45 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。