サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. 1000さんのレビュー一覧

1000さんのレビュー一覧

投稿者:1000

6 件中 1 件~ 6 件を表示

いまそこにある危機

10人中、10人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「異常気象」という言葉に慣れすぎてはいないか。
結果はもう出始めている。
この冬の暖かさは、夏の酷暑は、大型台風は「たまたま今年だけ」ではない。
ましてや「地球規模の温度サイクルの一部」なんかでは絶対ない。
気温を上げる最大要因・CO2の排出量は、地球創世記からのグラフが
波打ち際のさざなみ程度の増減なら、この10年の増加量は間欠泉クラス。
おまけに急成長期にある中国・インドは、あと数年でCO2排出量が
現在のアメリカと同等になるという。
そうなれば、一気にナイアガラクラスの増加量だ。
間欠泉クラスの現在でも、世界最高峰の万年雪・両極の永久凍土
が激減しているというのに...。
今・行動を起こさなければ、10年後・季節から”冬”が無くなるかもしれない。
まだ、間に合う。「今・わたしはなにをすべきなのか」
一人ひとりが、目を背けずに考える時期に来ている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本きもの365日

2005/08/02 12:10

きものを始める勇気が出ました。

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

現代に着物を着て生活するのは、どんな感じなんだろう。
真夏は大丈夫?雨の日はどうしたらいいの?
そもそもそんな疑問は、誰に聞いたらいいの?
(私を含めて)聞きたいけど、聞けない人にオススメです。
コーディネート写真もたくさん載っていて参考になります。
「今時期の群れさんは、どんな着物生活だったんだろう」と
しょっちゅう手に取って読んでいます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ママとボクの間の深い溝

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

母親と息子の間には、実は深い溝がある(らしい)。
男の子は(当たり前だけれど)生まれながらにして男なのだ。
実際・育ててみて、本の内容にうなずく点が多い。
うちの息子(3歳)も、女の子やおねぇさんが大好きだ。
遊びに熱が入り始めると周りが見えなくなるし。
探している物が目の前にあるのに、見つからないこともしばしば。
男性は、自分の心身が子供から大人のそれに変化していく過程を経験しているし、男の子が今どの過程にあるのか、予測もつきやすい。
テストステロンが急増する成長期の危ういポイントで、適切な心身のセルフコントロール法を教えることができる。
(男の子の、エネルギーの発散方法や、シモ関係への適切なアドバイスができる母親は、そんなにいないのではないだろうか。)
つまり、男の子をまっとうに育てるには、母親の愛情と父親(もしくは、子供が信頼できる大人の男性)の要所要所のアドバイスが必要、という内容の本。
でも、企業戦士・組織戦士至上主義の日本では、この内容をクリアするのは、ちょっとキビしいかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本ふだん着物のたのしみ方

2005/08/02 12:36

ビバ!ふだん着物!

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

着物はフォーマル着だから、きちんと着付け教室に通わないと
着られない。適当に着てると、チェックがキビしい。
おまけにとっても高いし、自分には縁ないかも。
そんな考えがブッ飛びました。
半襟って手拭やハギレでいいんだ。インナーにブラウス、
セーター、マフラーもOKなのね。とっても自由なふだん着物。
洋服感覚でこれなら自分も始められそう。
読み終わった後、そう実感しました。まずは浴衣からかな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本心理学者が亀に恋した理由

2005/08/29 09:31

うらやましい関係

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

亀も人と心を通わせる事ができるらしい。
名前を呼ぶと来る。
寒い朝には、布団に入れてほしいと甘えてくる。
部屋にいないと、家中を探し回る。
うちにも亀ちゃんがいるが、6年経っても愛は一方通行である。
著者と亀ちゃんたちの暖かい関係が、とてもうらやましい。
動物の種族を越えて、どんな生き物とも心を通わせられたら
どんなに素晴らしいだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本ドイツの森番たち

2005/08/30 10:20

10年経った今の現状レポートを熱望します。

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

なぜ技術大国ドイツは、運転目前の高速増殖炉を停止し
すべての原子炉の停止計画を決めたのだろうか。
小指の爪半分にも満たないサイズのプルトニウムは
標準家庭4ヶ月分の電力を賄ってなお余裕があるというのに...。
使用済み核燃料は廃棄時に約150℃、1000年たっても120℃まで
しか冷めず、強烈な放射能を出し続ける。
保存容器に密封し、地底に埋めた場合、約100年後に保存容器は
跡形もなくなり、地下水や土の栄養分とともに地表を汚染し始め
るという。
原発1基から年間100個以上の「それ」が出る。
「それ」をリサイクルする時には大量の放射性煙が吐き出される。
「それ」を高速増殖し、ほぼ使い切る為に使用する”金属ナトリウム”
は、現代技術では完全にはコントロールできないという。
そして・日本中にある「それ」は、原爆約6000発分。
ロシアは広大なウラル地帯に、アメリカは日本国土の数倍
の土地に「それ」の廃棄場所を計画している。
日本は........?
この本が発表されたのは、約10年前。
約10年経った今、技術はどこまで進歩したのか。
現在の現状レポートを熱望します。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

6 件中 1 件~ 6 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。