メディアファクトリーさんのレビュー一覧
投稿者:メディアファクトリー
ZONE FINAL in 日本武道館 卒業アルバム
2005/04/07 16:22
内容紹介
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
2005年4月1日、ZONE解散の日。最初で最後となる日本武道館ライヴの1日を完全収録したドキュメント写真集。メンバー4人が武道館に入ってから、武道館を後にするまで、そのすべてを追いかけます。巻末には4年間の軌跡を辿る[ZONE HISTORY]も収録した永久保存版。メンバーが選んだ花のタネ+生写真+組み立て式フォトフレーム付き。
ダ・ヴィンチ 『のだめカンタービレ』大特集 2005年4月号
2005/03/07 09:34
内容紹介
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
1.大ブレイク中! クラシック音楽コメディ
『のだめカンタービレ』大特集
・「のだめ」生態図鑑&「のだめ」王国の住人たち
・あの人もハマってる!わたしたちの「のだめ」狂想曲
・大アンケート『のだめ〜』はもはや音大生の必読書なのか?
・あのマンガ家が描く、『のだめ〜』ワールド
・リアルのだめも登場!二ノ宮知子さんロングインタビュー、ほか
2.『love history』からはじめる恋の小旅行
もし“昔の恋”に戻れるなら、どうしますか?
・読者アンケートによる切ない恋の体験談
・『love history』著者・西田俊也インタビュー
・過去はすべて“今ここ”に…過去と現在、記憶の構造を探る
・昨日の恋、今日の恋、明日の恋、に還るブックレビュー
◇ミステリー ダ・ヴィンチ:京極夏彦原作が続々映像化
◇コミック ダ・ヴィンチ:『真夜中の弥次さん喜多さん』
宮藤官九郎監督インタビュー
◇特別対談:宮沢りえ×伊藤佐智子
◆気になる一冊:吉沢 悠/奥奈 恵/海東 健
◆ヒットの秘密&予感&ほりだし本:『ドリームタイム』田口ランディ/
『河岸忘日抄』堀江敏幸/『桜小僧』ヒキタクニオ/『問題な日本語』
『ユージニア』恩田 陸/『赤い竪琴』津原泰水/『我道』J/
『グランド・フィナーレ』阿部和重/『人生ベストテン』角田光代
◆旬の本棚:仕事の秘訣本30冊/社交術の達人になれる本30冊
表紙:宮沢りえ
巌窟王COMPLETE
2005/03/01 11:00
内容紹介
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
話題のスタイリッシュアニメ、すべてをこの1冊に!
美麗カバ−はキャラクタ−デザイン担当の松原秀典氏描き下ろし。同じく松原秀典氏原画の3つ折りポスタ−が3枚付属。前田真宏監督・シリ−ズ構成の神山修一氏へのスペシャルインタビュ−を敢行。最終エピソ−ドまで全スト−リ−を完全紹介。各種キャラクタ−・美術・CGなどありとあらゆる設定画を満載。アニメ「巌窟王」に関する全てを独占公開。
つくるひと−そのくらし
2005/02/21 11:58
内容紹介
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
今大人気の「くらしのクリエイタ−」の魅力に迫る!
『ダ・ヴィンチ』好評連載「すてきなくらしのレシピ」が1冊の本に!
収録作家は今、20代・30代の女性から注目を集めている「くらしのクリエイタ−」23名。
彼女たちの日々のくらしから生まれたものづくりの話しや、仕事場、大切にしているものなどを、写真と文で紹介します。ビジュアルブックとしても魅力的な1冊です。
【収録作家】
高橋みどり、高山なおみ、平松洋子、根本きこ、小澤典代、吉尾良里、伊藤尚美、土器典美、中林うい、松永絵菜、たなかれいこ、猪本典子 ほか23名。
強く生きる言葉
2005/02/15 12:03
人生のマスター「高橋がなり」が若者達に贈るあたたかいメッセージ
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
【金言集】負け犬だから頑張れる
勝ち方を教えよう
リーダーを演じろ
本物のプロになれ
生きろ、強くなれ
金はこうして稼げ、こうして使え
がなり流「幸福論」
最後に正義が勝つ【人生相談】イメージを変える方法を教えて!
新しいものを作り出す視点はどうしたら磨けるの?
趣味を長続きさせる方法を教えて!
「結婚する理由」って何?
僕の眼 こころが凹んだ日には
2005/02/09 18:55
内容紹介
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
『ウォーターボーイズ』『すいか』『アッコにおまかせ!』『世界ウルルン滞在記』など、映画、ドラマにバラエティと縦横無尽に活躍する、今いちばん「かっこカワイイ」俳優・金子貴俊が紡ぐ「優しくて元気の出る言葉」と「ピュアで美しい写真」の世界/ベストセラーの前著『僕が笑っている理由』を越え、金子くんは「再生の喜び」を高らかに謳いました。その真摯な言葉には彼の笑顔と同じく、人を癒す力があるのです。/数十点におよぶ写真&エッセイに加え、「僕の散歩」、「僕のプライベートな一日」、ロングインタビューなど、金子貴俊の魅力360度に迫る構成になっています。
ダ・ヴィンチ 『ダーリンは外国人』だったらどうしよう!? 2005年3月号
2005/02/07 20:52
内容紹介
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
1.みんな違って、みんないい。
『ダーリンは外国人』で違いがわかるニッポン人になる
・『ダーリンは外国人』ダイジェスト
・小栗さんインタビュー
・ダーリン meets ニッポン(マンガ、ルポ、コラム)
トニーさんが芸者遊びに挑戦!
・わたしのダーリンも外国人!外国人はダーリンだけじゃない
・違いがわかる人になるために
2.装丁の仕事場へいらっしゃいませ
◇ミステリー ダ・ヴィンチ:日本×イタリア
幻想小説作家座談
◆ヒットの秘密&予感&ほりだし本:
『Say Hello! あのこによろしく。』イワサキユキオ/
『だいこん』山本一力/『傷口にウォッカ』大道珠貴/『BROOCH』内田也哉子/『となり町戦争』三崎亜紀
◆旬の本棚:バレンタインに贈りたい本
天変地異、危機管理に備える本
表紙 ミムラ
kRayzi yeaR ムック
2005/01/24 17:37
内容説明
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
初のオフィシャル写真集!
4月に行われた春ツアーをはじめ。6/9(ムックの日)の新宿ゲリラライブ。
10/31日比谷野外音楽堂ライブ、果ては12/31水戸ライトハウスでのカウントダウンライブ
といったライブの数々から、PV撮影・ラジオ収録・リハーサル・レコーディングに至るまで、2004年のムックに大密着!
我道
2005/01/24 17:32
内容説明
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
兄貴的存在で人気を得ている元LUNA SEAのベーシストJがホスト役となり、さまざまな分野で活躍する男性と、その道を歩むにおいて、ひいては人生において大切にしてきた「力」について語りあった対談『我道』が連載時には収録しきれなかった部分を大幅に加え1冊の本になりました!誰も彼もその先駆者となった人たち。先の見えぬ道のりの中で彼らが信じてきた「力」とは?Jを含め11人の男の生き様から見える明日へのヒント。
-ゲスト-
中村 獅童(歌舞伎役者)、三原 康裕(デザイナー)、薗田 賢次(映画監督)、西川 貴教(ミュージシャン)、JUNE(キャンドルアーチスト)、加瀬あつし(漫画家)、押尾 学(ミュージシャン・俳優)、宇梶剛士(ミュージシャン・俳優)、岡野 雅行(プロサッカー選手)、仲野 茂(ミュージシャン・俳優)
帰ってきた星の王子さま 新装版
2005/01/12 11:40
内容紹介
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
『星の王子さま』と続編というべき作品、ついに登場!
「サン=テクジュペリさま、今日こんなお手紙をさしあげるのは、とてもおかしな出来事にあったからです」という書き出しで始まる本書は、この半世紀の間、だれも試みなかった『星の王子さま』の続編というべき作品です。
「この本を書くには、ある種の勇気と無鉄砲さが必要だった」という本作は、作品全体が天国にねむるサン=テグジュペリへの熱烈なファンレターになっています。矢川澄子の名訳を新装版でお届けします。
ダ・ヴィンチ BOOK OF THE YEAR 2004 2005年1月号
2004/12/07 10:43
内容紹介
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
BOOK OF THE YEAR 2004!!
読者が選ぶ、本年度最高の1冊はこれだ!
・総合ランキング1位〜30位
・ジャンル別ランキング
<ミステリー・ホラーSF/恋愛小説/エッセイ・ノンフィクション/海外文学/実用書/コミック>
・ジャンル別ランキング
・本読みのプロが選ぶ!「今年必読の3冊」
・本好きアーティスト&タレントオススメ本
・2004出版業界トピックス
◇ミステリー ダ・ヴィンチ
スクープ!2005年の隠し玉を徹底調査
◇コミック ダ・ヴィンチ:マンガ評論本
◆馳 星周新刊インタビュー
◆旬の本棚:クリスマスに贈りたい本
Ray of light DEFRÖCK 2005 Takanori Nishikawa
2004/11/12 18:52
内容紹介
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ハワイの壮大な風景の中、自身がプロデュースするアパレルブランド『DEFROCK』のアイテムを身に着けた西川貴教が見せるさまざまな姿・表情。豊富な撮影ロケーションは飛行場、ローカルの教会、ボウリング場、ネイティヴの村、そしてもちろん美しいビーチ。誰も見たことのない西川貴教の姿がここにある! さらにDEFROCKの春〜夏の新作コレクションが、いち早くチェックできるコレクション・カタログつき。西川貴教ファンもDEFROCKファンも注目のアイテム!
ダ・ヴィンチ 2004年12月号
2004/11/08 15:16
目次
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
1.なんでわたし今、結婚したいんだろう?
・「とにかく結婚したい!」まだ10代なのに急ぐ理由
・事実婚、国際結婚、晩年婚……。結婚のさまざまなカタチ
・これからどうする?負け犬たちの結婚
・なんで結婚したいんだろう?結婚したら幸せになれますか?
・いま結婚を考えるブックレビュー
2.もっと知りたい! 江國香織特集
・もっともっと知りたい!江國香織の秘密に迫る
・江國作品をより深く味わうために江國ワールドを彩る「モノ」たち
・『きらきらひかる』から『東京タワー』『間宮兄弟』まで江國香織作品徹底ガイド
・異色の新刊『間宮兄弟』の不思議な魅力
◇『血と骨』映画化特別インタビュー オダギリジョー
◇ミステリー ダ・ヴィンチ:
小説とはまた違った魅力が・・・作家の手がけた絵本
◇コミック ダ・ヴィンチ:
『ポケモン』VS『ハチミツとクローバー』 対談 田尻 智×羽海野チカ
◆ヒットの秘密&予感&ほりだし本:『真夜中の五分前』本多孝好/
『天使の梯子』村山由佳/『空の中』有川 浩/『代筆屋』辻 仁成/『藁の盾』木内一裕/『金のまきば』大貫妙子/
◆気になる一冊:矢野顕子
◆旬の本棚:大人の頭を鍛える30冊/失敗しない手帳・カレンダー30
表紙:竹内結子
真・電気じかけの予言者たち 眺望篇 TM Network story 2004 electric prophet
2004/11/05 11:45
内容紹介
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
2001年「続・電気じかけの予言者たち」、2004年「新・電気じかけの予言者たち-新世紀篇-」に続く、木根尚登人気シリーズの第4弾。
小室哲哉・宇都宮隆・木根尚登が初めて3人だけで集まり、初めて新ユニットの楽曲を打ち合わせた、いわばTM発祥の地を、20年ぶりに訪れた著者。それはある種の時間旅行。
それはある種のタイムマシン体験。旅の相棒は、これまたTMの20年を知るドラマー兼フォトグラファー阿部薫。そして、著者も知らないTM NETWORKを求めた旅へと続く。それは自分の知らない自分探し。それは鏡に映らない自分探し。嗚呼、青春の挽歌。
幽 第2号
2004/10/31 19:16
内容紹介
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ダ・ヴィンチ10周年記念企画。「怪談」をキイワードに据えた新感覚の文藝エンターテインメント・マガジン、注目の第2弾がいよいよ発売されます。小説・実話・コミック・旅行記・座談・レビューなど、今号も幅広く掲載。日本古来の文化である「怪談」を切り口に、文藝作品、怪談会、絵物語の世界など、この世とあの世の境界線に揺らぎたつ物語を、さまざな角度から紹介し、「怪談のある暮らし」を提案していきます。
●主要執筆陣
※怪談小説:綾辻行人・京極夏彦・小野不由美・山白朝子
※怪談実話:木原浩勝・中山市朗・加門七海・小池壮彦・福澤徹三・平山夢明・安曇潤平
※怪談漫画:花輪和一・高橋葉介・大田垣晴子・五十嵐大介・中山昌亮・伊藤三巳華・楳図かずお
※インタビューで初登場:有栖川有栖・恩田陸・松浦寿輝・高橋克彦
●特集企画
※特集1「岡本綺堂」
綺堂の東京、幽霊坂逍遙
鈴木理生・加門七海・東雅夫・MOTOKO
幻の西洋怪談実話「画工と幽霊」を史上初復刻!
※特集2「豪華競作/『幽』イベントの怪談集」
※連載対談:加門七海×稲川淳二