トークイベント 開催終了 丸善 名古屋本店
開催日時:2018年02月27日(火) 19:00~20:30
【アーカイヴ】 第135回 丸善ゼミナール 哲学カフェ ロボットは人間の脅威になるか? 『ロボットからの倫理学入門』から「ロボットの倫理」を考える
いまや動物と同程度に私たちの「隣人」となりつつある感もあるロボットやAI。
そのような新しい隣人と人類との望ましい関係とはどのようなものか。
今月のマルゼミ× 哲学カフェでは「ロボットと人間との関係性」をテーマに、まず前半で『〈弱いロボット〉 の思考』の著者、
岡田美智男さんとともに「弱さ」という観点から―
―そして後半では『ロボットの倫理学入門』の著者の一人・久木田水生さんとともに「倫理」という側面から、考えていきます。
もちろん、どちらか片方だけの参加も可能です。
気楽にご参加下さい。
2月6日・19時 進行役:三浦隆宏(椙山女学園大学)
話題提供:岡田美智男(豊橋技術科学大学)
『哲学カフェ ロボットは人間の脅威になるか?』『「〈弱いロボット〉の思考」から「弱いロボットの力」を考える』
2月27日・19時 進行役:奥田太郎(南山大学)
話題提供:久木田水生(名古屋大学)
『哲学カフェ ロボットは人間の脅威になるか?』『「ロボットからの倫理学入門」から「ロボットの倫理」を考える』
2018/02/20 掲載
関連する本
-
- 専門書
- ロボットからの倫理学入門
- 久木田 水生 (著)
-
(レビュー:6件)
- 税込価格:2,420円(22pt)