- hontoトップ
- hontoのBL専門フロア すわんぷ
- BLニュース
- BL倶楽部 Season 33 “チョコよりも甘い♡ラブラブカップル”
- 5/14更新 新刊発売日カレンダー
- 3/10更新 限定特典
- 7/19更新 オーディオドラマ
- 3/24更新 ニュース
- 10/2更新 BLことはじめ

Season 33 “チョコよりも甘い♡ラブラブカップル”
ぜひチョコを片手にあまーいラブを楽しんでくださいね♪(まみco)
『蜜果』作:akabeko
2月になるとあちこちでチョコレートの甘い誘いが♪BLでもチョコレートみたいな濃厚なラブをいただいちゃいましょう♪
今回ご紹介する作品は
akabeko先生の『蜜果』です!
タイトル通り蜜たっぷりの果物を頂いているような、そんな気分になれるお話です♪
お話の舞台は、夜の街。主人公レオの職業はホスト。オラオラ系ホストも多い中、王子様と呼ばれるナンバー付きの人気ホストです。普段は女性相手に夢を売り、もちろんノンケだったのですが、かつて男性向け風俗店で抱かれる快感を知ってしまいその時の相手をずっと探していました。
一方その時の相手は、バリタチのキャストで現在は風俗店の店長をしているたかひろ。お店で人気ナンバーワンだった彼も、レオとしてからある変化がありました・・・。
レオはホストなので女性の前ではやさしいイケメンなんですが、タカヒロの前だと本当にぐずっぐずになっちゃうし、中学生にも負けないやきもちも焼くし本当に可愛い!ころころ変わる表情にたかひろだけでなく読者もキュンキュンしちゃうこと間違いなし!もともとはノンケだった彼がどうやってゲイのタカヒロに受け入れてもらおうか考えているものも大変愛おしい!どろっどろのラブを見ながら、2人がどんどん惹かれあっていくのを見ていると、口の中が甘くなってきます(笑)
タカヒロも、もともとはノンケのレオをからかっていたのに、段々と気持ちは高まっていき・・・。タカヒロは一見とってもクールなので、2人の愛し方は対照的だけど甘いことには変わりない。違う味だけど2人ともあまーいんです♪
ちなみにこの作品ストーリーも濃厚ですが、ラブもとっても濃厚です。かわいいことから過激なことまで・・・色々な2人を楽しめますよ。まわりに人がいるところではおすすめしませんのでぜひご自宅でじっくりどうぞ(笑)でもラブだけじゃなくて2人の気持ちの変化が伝わってきてぐっとくるんです。セリフや表情が本当に素敵で癒されて、もちろん大変エロイのですがそれだけではないのがakabeko先生のすごいところです!
夜の街で展開される濃厚なラブはダークだけどあまーくてダークチョコの冷たいドリンクにクリームが乗った某カフェのドリンクを飲んでいるようなそんな気分にもさせられます♪
このお話は『落果』の続編で、落果では2人のなれそめも読むことができます。蜜果からでも十分楽しめますがきっと落果も読みたくなること間違いなし!
ぜひチョコを片手にあまーいラブを楽しんでくださいね♪
▼作品詳細はこちら!
ギャップ萌えマジやばい!!ただの甘々BLではありません!(桃子)
『かわにさざなみ』作:澄谷ゼニコ
今回のテーマ「チョコよりも甘い♡ラブラブカップル」は、溺愛系が好みの私にとって、選ぶことが難題のテーマでした!
そして、数え切れないほどの甘いBLの中から今回選んだのは…
澄谷ゼニコ先生の『かわにさざなみ』です。
この作品は、pixivで大人気!
ピュアなカフェ店員×陽キャの絵本作家!
甘々なショートストーリー満載のラブコメBLです。
カフェ店員の宇田川香(うたがわかおる)と絵本作家の丹波誠一郎(たんばせいいちろう)は、同じ高校出身の27歳。10年以上前に出会い、それからずっと一緒。
そんなふたりの、甘い日常生活が描かれています。
甘々なBLって言っても、色々なパターンがありますよね。
恋愛モードの絶頂期でアツアツなふたりってこともあれば、執着攻めに溺愛されまくる受けとか…
この作品の場合は、まるで熟年夫婦みたいって思いました(笑)
だけど、新婚時代同様にお互いへの「好き」が止まらないってイメージ。
恋愛モードだけじゃなくて、家族モードにも突入しているかのようで、彼らの日常生活を読んでいると、ほんわか芯から心が温まるという感じです。
温泉につかっているかのようで…(笑)
まず特徴的なのは、描かれているストーリーの流れですね。
現在は2巻まで配信されていますが、現状から過去に戻って、また現状が描かれていく展開。
1巻は、3つのコンテンツ。
・大人編
・付き合いたて編
・高校生編
2巻は、2つのコンテンツ。
・高校生編
・大人編
高校生編は、巻をまたがって描かれているものの、1巻と2巻では微妙に違います。
1巻はふたりの出会いですね。それに対して2巻は、馴れ初め編です。
(2巻裏表紙に、馴れ初め編スタートって書いてあります。)
まだ、ふたりが恋をして付き合うことになる詳細は描かれていませんから、今後どうなるかワクワクしますよ。
こんな感じの時系列がバラバラな展開は、違和感感じる方もいるかもしれません。
普通に高校時代から始まった方がわかりやすいとか…
でも私は、この流れがめっちゃ好き!って思っています。
後から「こうだったのか~」とわかるシーンが最高なんです!!
特に1巻の付き合いたて編で、ふたりが攻めと受けを決めるところが良かった!
丹波が男前すぎて…カッコいいんだけど笑える…
男前って言えば、ふたりとも男前なんですよ。
だけど、その男前っぷりの種類がまったく違います。
そして、この男前っぷりに絡んでこの作品の最大の魅力になっているのが「ギャップ」だと言えるでしょう。
このギャップは、立ち読みでもわかりますよ。
立ち読み可能な部分で「ときめき百億点」ってあるんですけど、私はこれが最高に好きです。
蓋が固くてあけられないのを、宇田川が簡単にバコって開けて、それを見ていた丹波が、「かっけぇ 百億点」って言う描写。
気持ちわかる~って方は多いと思うのだけど…
本編を読んでからだと、さらにキュンとします。
通常モードの宇田川をよく知ってからだと、ギャップ萌えしますから。
普段の宇田川は、とってもピュアで可愛い人。
丹波が、「かぁいい」と連発するぐらい、ほんわかしてる人なんですよ。
そんな彼が、丹波が開けられない瓶の蓋を簡単にバコって開けるんですからね。
「男らしい!」って思いつつ、ギャップにやられます(笑)
さらに、宇田川は高校時代に野球部だったので、見た目に反して筋肉のついたたくましい体だったりします(着痩せタイプ)。長男で妹たちの面倒を見ていたこともあって、ここぞって時には超男前!
それに対し丹波は、普段から男前っぷりを発揮するタイプ。
自分の意見はハッキリ言うし、宇田川をぐいぐい引っ張っていきますしね。
そんな丹波も、宇田川のことを好きすぎるところが可愛い!
彼氏をとにかく溺愛しまくり、ダーリンと呼ぶわけですよ。
この作品、ギャップ萌えマジやばい!!
ただの甘々BLではありません。
とはいえ、向かない方もいるとは思います。
澄谷ゼニコ先生の作品って、エッチしているシーンの描写がないものばかりだけど、この作品でもやっぱりありませんから、エロ系が好きな方には向きません。
逆に、BL初心者の方や癒し系が好きな方にはイチオシですよ。
男前でかっこいい&とっても可愛いふたりの、甘くて優しいお話です。
まずは立ち読みをして、瓶の蓋をバコッとするところを見てくださいね。
▼作品詳細はこちら!
幸せカップルに癒されたい方は、ぜひ本作を手に取ってみてはいかが?(さえきん)
『春と夏となっちゃんと秋と冬と僕』作:佐岸左岸
2月と言えば、バレンタイン!寒さが厳しくなるこの時期こそ、ラブラブカップルを拝んで温まりたいですよね…!
今回はそんなテーマにふさわしい『春と夏となっちゃんと秋と冬と僕』をご紹介します。こちらは、令和の大ヒット作『オールドファッションカップケーキ』の佐岸左岸先生のデビューコミックスです。未読の方は絶っっ対にチェックしてください!!!(圧)
主人公は、幼馴染で恋人同士のDK、シマとナツオ。田舎の高校に通う二人の日常が、月ごとの単話で高校2年生の7月から3年生の7月までの一年間分収録されています。部活、寄り道、花火大会など、なんてことない、けれども二人にとってはその一つ一つが特別でーーそんな幸せがたっぷり詰まった珠玉の作品集です。
読んでいただければわかりますが、なんとこの作品、4コマがベースになっているんです!4コマで完結するエピソードが連なって「第1話 7月」「第2話 8月」・・と物語が進んでいきます。ページの物足りなさは一切なく、佐岸左岸先生のコマ割りや見せ方がとにかく秀逸。本当に4コマ?と疑ってしまうくらい話の奥行きがすごいんです!これがデビューコミックスとかヤバすぎませんか……。
長身でシュッとしたイケメンのシマ(攻め)と、小柄だけれども男らしい顔立ちのナツオ(受け)。一見マイペースなナツオと、ナツオの世話を焼く苦労人のシマ、という関係に見えますが、読み進めていくと、実は繊細で不安になりがちなシマと、そんなシマを暗がりからこともなげに掬い上げるナツオ、という二人だけの世界が見えてきて!なんというか、そこに流れる空気や温度までもがありありと感じられるんですよね。田舎の風景や四季折々の描写も素晴らしく、本当に1コマ1コマ見応えがあります。いや、もうこれがデビューって嘘ですよね先生……?
一冊を通して二人の一年間が丁寧に描かれています。高校生らしいやりとりにほのぼのする回もあれば、不意打ちのイチャイチャに心臓をぶち抜かれる回も(笑)帯にある「萌えの塊」の看板に偽りなしです!
個人的に一番萌えたのは、シマが咄嗟にナツオのことを「なっちゃん」と呼んでしまうところ(普段クールに「ナツオ」呼びなのに!)。幼馴染最高すぎます(´ᴖωᴖ`)
本当にずっと読んでいられるし、ずっとこの幸せカップルを享受していたいと思わせてくれる作品です。「日常系」「幼馴染」の枠を超えて、青春のさまざまな感情が呼び起こされます。読後の余韻も含めて、このシマとナツオの物語を堪能いただきたいです!
『オールドファッションカップケーキ』にハマったけれども本作は未読、という方はもちろんですが、BL初心者にも自信も持ってオススメできる作品です。幸せカップルに癒されたい方は、ぜひ本作を手に取ってみてはいかがでしょうか?♡