サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 新書・選書・ブックレットの通販
  4. 新書の通販
  5. 中央公論新社の通販
  6. 中公新書ラクレの通販
  7. なぜ人に会うのはつらいのか メンタルをすり減らさない38のヒントの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 39件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2022/01/07
  • 出版社: 中央公論新社
  • レーベル: 中公新書ラクレ
  • サイズ:18cm/247p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-12-150750-1

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

なぜ人に会うのはつらいのか メンタルをすり減らさない38のヒント (中公新書ラクレ)

著者 斎藤 環 (著),佐藤 優 (著)

対面で会うことは、必然的に暴力性をはらんでいる。メンタルの達人二人が、コロナ禍が明らかにした驚きの人間関係から、しんどい毎日を楽にする38のヒントを導き出す。『中央公論』...

もっと見る

なぜ人に会うのはつらいのか メンタルをすり減らさない38のヒント (中公新書ラクレ)

税込 946 8pt

なぜ人に会うのはつらいのか メンタルをすり減らさない38のヒント

税込 946 8pt

なぜ人に会うのはつらいのか メンタルをすり減らさない38のヒント

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.1MB
Android EPUB 3.1MB
Win EPUB 3.1MB
Mac EPUB 3.1MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

対面で会うことは、必然的に暴力性をはらんでいる。メンタルの達人二人が、コロナ禍が明らかにした驚きの人間関係から、しんどい毎日を楽にする38のヒントを導き出す。『中央公論』掲載に加筆・修正したもの。【「TRC MARC」の商品解説】

「会ったほうが、話が早い」のはなぜか。それは、会うことが「暴力」だからだ。

人に会うとしんどいのは、予想外の展開があって自分の思い通りにならないからだ。それでも、人は人に会わなければ始まらない。自分ひとりで自分の内面をほじくり返しても「欲望」が維持できず、生きる力がわかないからだ。コロナ禍が明らかにした驚きの人間関係から、しんどい毎日を楽にする38のヒントをメンタルの達人二人が導き出す。【商品解説】

著者紹介

斎藤 環

略歴
〈斎藤環〉1961年岩手県生まれ。筑波大学医学医療系社会精神保健学教授。角川財団学芸賞受賞。
〈佐藤優〉1960年東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。大宅壮一ノンフィクション賞などを受賞。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー39件

みんなの評価4.0

評価内訳

紙の本

佐藤優さんと斎藤環さん

2023/08/31 14:17

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:a - この投稿者のレビュー一覧を見る

ポストコロナには、人と会い、会話して、意図的にメンタルの修復に努めようとのこと。コロナ禍のため、完全リモートの対談本です。会ったほうが、話が早いのはなぜか、会うことが暴力だからだそうです。そうだったのか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

オープンダイアローグの先駆者と、知の巨人が、縦横無尽に語り合った。 英知の言葉が、闇夜のような世界を照らす光となる。

2022/09/29 10:04

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る

「本書で私は、佐藤さんと大げさでなく『生き延びるための対話』をしてきたという実感がある」(斎藤環氏の「まえがき」より)

「こういう状況(末期腎不全で十分な作家活動はあと数年しか出来ないことが明らか)で、斎藤環氏は、私が心の底から会いたいと思う人だ。それにはいくつかの理由がある。
 第一に、斎藤氏は対話(ダイアローグ)ができる人だからだ」(佐藤優氏の「あとがき」より)

オープンダイアローグの先駆者と、知の巨人が、縦横無尽に語り合った。

世界を襲った新型コロナウィルス。

誰もが予測し得なかった前代未聞の事態が続く中、対話は続けられた。

この時代を生き抜くためには、どのようにすればいいのか。

対話の中から、たくさんのヒントが紡ぎ出されていく。

他人なれども語らいぬれば、命に替わるぞかし。

英知の言葉が、闇夜のような世界を照らす光となる。

<「生きるヒント」より>

○第1章「鬼滅の刃」ブームに見る現代日本人の心の闇

・「密な家族」は仲良くなるか、険悪になるかのどちらかに振れやすい。

・女性は男性よりも、「会わないこと」から受けるダメージが大きい。

・追い込まれないために、悩みや苦痛は口外すべし。ぜひ、役所などにも頼ろう。

・精神科と心療内科の違いを理解して、適切な治療を受けよう。医師は選ぶべし。

・ペットや趣味など「内向きの不要不急」を大切に。

○第2章 人はなぜ、人と会うのか

・(1)人に積極的に会いたい人、(2)一人でいたい人、(3)その中間ぐらい。自分はどれか、「あの人」はどれか、考えてみる。

・人に会うのに苦痛を感じるのは、そこに「暴力性」があるからだと理解する。しかし、その「暴力」には意味がある。

・人と会うことで不確実性は高まる。「偶然の事故」から新しい発見があったり、新たな展開が生み出されたりする。だから対面にはリモートにはない意義がある。

○第3章 危険な優生思想に蝕まれないために

・人間には心があることを再認識する。

・脳科学を過信しない。

・「AI時代」を生き抜く鍵は「読解力」にあると心得よ。

・人間の生に「いい」も「悪い」もない。多様性に対する正しい理解は、これからの時代を生き抜く自分のためでもある。

○第4章「同調圧力」と日本人

・スペイン風邪は記憶されなかった。パンデミックは適切に記憶する努力が必要。記憶するためには「終息記念日」のような祭祀化が必要。

・コロナ禍をめぐるマスコミの「炎上商法」を冷ややかに見ること。

○第5章 息苦しい「組織」「学校」から解放されるために

・自分の居場所が「学校だけ」「会社だけ」になると息苦しくなる。クラブ、教会、学習塾。意識的に別の居場所をつくっておくと、心はだいぶ楽になる。

・この機会にひきこもりの人の気持ちを理解しよう。外に出られなくて苦しんでいる人がいることを理解し、寛容になれれば、外に出られているあなた自身も楽になる。

・「逃げるときには逃げる」というのは、生き延びるための立派な知恵。心の中に、その自由を確保しておこう。

・ポストコロナには、人と会い、会話して、意図的にメンタルの修復に努めよう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

オープンダイアローグの先駆者と、知の巨人が、縦横無尽に語り合った。 英知の言葉が、闇夜のような世界を照らす光となる。

2022/05/08 10:05

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る

「本書で私は、佐藤さんと大げさでなく『生き延びるための対話』をしてきたという実感がある」(斎藤環氏の「まえがき」より)

「こういう状況(末期腎不全で十分な作家活動はあと数年しか出来ないことが明らか)で、斎藤環氏は、私が心の底から会いたいと思う人だ。それにはいくつかの理由がある。
 第一に、斎藤氏は対話(ダイアローグ)ができる人だからだ」(佐藤優氏の「あとがき」より)

オープンダイアローグの先駆者と、知の巨人が、縦横無尽に語り合った。

世界を襲った新型コロナウィルス。

誰もが予測し得なかった前代未聞の事態が続く中、対話は続けられた。

この時代を生き抜くためには、どのようにすればいいのか。

対話の中から、たくさんのヒントが紡ぎ出されていく。

他人なれども語らいぬれば、命に替わるぞかし。

英知の言葉が、闇夜のような世界を照らす光となる。

<「生きるヒント」より>

○第1章「鬼滅の刃」ブームに見る現代日本人の心の闇

・「密な家族」は仲良くなるか、険悪になるかのどちらかに振れやすい。

・女性は男性よりも、「会わないこと」から受けるダメージが大きい。

・追い込まれないために、悩みや苦痛は口外すべし。ぜひ、役所などにも頼ろう。

・精神科と心療内科の違いを理解して、適切な治療を受けよう。医師は選ぶべし。

・ペットや趣味など「内向きの不要不急」を大切に。

○第2章 人はなぜ、人と会うのか

・(1)人に積極的に会いたい人、(2)一人でいたい人、(3)その中間ぐらい。自分はどれか、「あの人」はどれか、考えてみる。

・人に会うのに苦痛を感じるのは、そこに「暴力性」があるからだと理解する。しかし、その「暴力」には意味がある。

・人と会うことで不確実性は高まる。「偶然の事故」から新しい発見があったり、新たな展開が生み出されたりする。だから対面にはリモートにはない意義がある。

○第3章 危険な優生思想に蝕まれないために

・人間には心があることを再認識する。

・脳科学を過信しない。

・「AI時代」を生き抜く鍵は「読解力」にあると心得よ。

・人間の生に「いい」も「悪い」もない。多様性に対する正しい理解は、これからの時代を生き抜く自分のためでもある。

○第4章「同調圧力」と日本人

・スペイン風邪は記憶されなかった。パンデミックは適切に記憶する努力が必要。記憶するためには「終息記念日」のような祭祀化が必要。

・コロナ禍をめぐるマスコミの「炎上商法」を冷ややかに見ること。

○第5章 息苦しい「組織」「学校」から解放されるために

・自分の居場所が「学校だけ」「会社だけ」になると息苦しくなる。クラブ、教会、学習塾。意識的に別の居場所をつくっておくと、心はだいぶ楽になる。

・この機会にひきこもりの人の気持ちを理解しよう。外に出られなくて苦しんでいる人がいることを理解し、寛容になれれば、外に出られているあなた自身も楽になる。

・「逃げるときには逃げる」というのは、生き延びるための立派な知恵。心の中に、その自由を確保しておこう。

・ポストコロナには、人と会い、会話して、意図的にメンタルの修復に努めよう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

コロナ禍での生活にぜひ

2023/02/04 11:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とまとま - この投稿者のレビュー一覧を見る

斎藤環さんの本は新刊が出る度にチェックしています。
こちらの本も論理的かつ優しい、環さんの言葉でとても読み心地が良いですね。
個人的には共著は、単著よりも多様な視点から書かれていて好きです。
電子書籍は、外出時疲れている時でもアクセできるためオススメです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

まぁそうだよなぁと思う事項ばかりで、正直云って新味なし。

2022/03/04 20:10

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Haserumio - この投稿者のレビュー一覧を見る

内容的には、今回のコロナ禍における個人的な経体験からすでに推察していた事項が大部分であり、特段の新味はなかったところが残念なのですが(その意味では、時間とお金のムダでした(笑))、もちろん書かれていることは首肯できる点ばかりでした。特に「コロナ・シンドローム」というか、今回炙り出された日本人一般の特性について記された部分が、興味深かったですね。

「日本は全体として「絆社会」で、同時に「自助社会」ですから。」(40頁、斎藤氏)
「それまで、神は形而上学的な「上」、天上にいると考えられていました。ところが、天文学や自然科学の知見が世の中に広まり、加えてマゼランが世界一周をしたとなると、そうは言っていられなくなった。日本から見て上は、ブラジルにいれば、地球を突き抜けて下ですから、「上にいる神」という概念が、普遍性を失ったのです。」(133~4頁、佐藤氏)
「エピジェネティクスという最新の遺伝学の研究では、ゲノム(遺伝子配列)があって、環境があって、その相互作用によってある性質が発言するということが明らかになってきました。」(155頁、斎藤氏、優生思想の否定根拠の一)
「最前線で身の危険も顧みずに奮闘する医療従事者が、生活の場で「差別」を受けるような状況も広がりましたね。」「日本人特有の「ケガレ」の意識が働いた結果でしょう。そこに触れたり近づいたりした人を、自分のテリトリーから排除しようとする心理です。」(188頁、佐藤氏・斎藤氏)
「日本の同調圧力の本質は、「俺は得をしたい」ではなく、「自分だけ損をするのは嫌だ」「人と違う状況にはなりたくない」なんですね。」(190~1頁、斎藤氏)
「日本社会の息苦しさが凝縮された世界として論じておきたいのが、実は学校なのです。・・・ あえて言っておけば、そういう空間に心地よさを見出す人も数多くいて、例えば日本の若者向けのエンターテインメントの大半は、「学校の物語」です。」(203~9頁、斎藤氏、「大半」はちと大袈裟だと思うが・・・)
「そこから見えてくるのは、工場、学校、軍隊という近代的集団行動のシステムの制度疲労だ。現在の制度に身体と心が合わない人が一割くらいいても不思議ではない。」(245頁、佐藤氏あとがき)
「斎藤氏によれば、生理学的に脳の構造についてはごく一部しか啓明されておらず、心の働きを脳に還元することなどは科学的根拠がないとのことだった。」(246頁、同上)

なお、対談上の濃淡としては、佐藤氏はほぼ聞き役という印象で、メインの話し手は斎藤氏でした。佐藤節ないしは佐藤本を期待される向きには若干物足りないかも知れません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

論理的

2023/03/16 07:38

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

文体が冷静で、論理的に書かれています。なぜ、人に会うのがつらいのかなぜならば、それは暴力だからだ……は、いささか、誇示付けかと思いながら、読み始めました。しかし、文体と構成力で、引き込まれ……

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

高評価のレビューは多いのですが

2022/12/29 20:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:yy - この投稿者のレビュー一覧を見る

COVID-19が流行し、人と実際に会う頻度が以前と大幅にかわりました。ネットで話題になっていた本で、読まれた方々の評価も良かったなので、私も読んでみたのですが、正直、あまり深い事は書かれていない印象で物足りなかったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

多様性に寛容になれるか。

2022/07/31 15:46

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名取の姫小松 - この投稿者のレビュー一覧を見る

感染症の為に外出に制限がかけられ、自宅勤務が増え、引きこもりにも似た生活をする人たちが出てきた。
人に会えない苦痛もあれば、人に会わない生活に馴染む人もいる。
そんな現代社会を臨む対談集。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/01/13 11:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/26 17:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/02 19:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/08 12:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/07/05 17:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/18 23:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/13 14:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。