サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 新書・選書・ブックレット
  3. 新書
  4. 幻冬舎
  5. 幻冬舎新書
  6. 萩尾望都と竹宮惠子 大泉サロンの少女マンガ革命

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.4 13件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • 販売開始日: 2020/03/26
  • 出版社: 幻冬舎
  • レーベル: 幻冬舎新書
  • ISBN:978-4-344-98586-5
一般書

萩尾望都と竹宮惠子 大泉サロンの少女マンガ革命

著者 中川右介

一九七〇年。学生運動が終焉へと向かうなか、少女マンガの変革を目指した女性たちが東京練馬区の二軒長屋にいた。中心は萩尾望都と竹宮惠子。後に「大泉サロン」と呼ばれ、マンガ家の...

もっと見る

萩尾望都と竹宮惠子 大泉サロンの少女マンガ革命

税込 982 8pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 17.4MB
Android EPUB 17.4MB
Win EPUB 17.4MB
Mac EPUB 17.4MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

一九七〇年。学生運動が終焉へと向かうなか、少女マンガの変革を目指した女性たちが東京練馬区の二軒長屋にいた。中心は萩尾望都と竹宮惠子。後に「大泉サロン」と呼ばれ、マンガ家のタマゴたちが集ったこの場所で、二人は互いに刺激を受け合い、これまでタブーとされた少年愛やSFといった分野で先鋭的な作品を次々生み出し、少女に熱く支持される。だがその軌跡は決して平坦ではなかった――。『ポーの一族』『風と木の詩』等、名作誕生のプロセスを追いながら、二人の苦悩と友情、瓦解のドラマを描く意欲作。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー13件

みんなの評価3.4

評価内訳

2人いる!

2024/06/18 15:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

川には必ず源流がある。
 そこから流れ出て、いくつかの支流が合わさり、次第に大河となる。
 そして、大海へとなっていく。
 マンガの世界もそうであった。
 戦後のマンガ界にあって、特にストーリー漫画の源流といえば
 「漫画の神様」と呼ばれた手塚治虫であることは間違いない。
 手塚に続くものとして石森章太郎がいるし、多くの若者が彼らに続くことになる。
 それは少年マンガの世界だけではない。
 中川右介さんの『萩尾望都と竹宮惠子』で描かれた二人の少女マンガ家もまた
 「手塚治虫が創案したマンガの可能性を信じ」て、少女マンガ界に革命を起こすことになる。

 二人は「花の24年組」と呼ばれた少女マンガ家たちの代表として語られ、
 実際デビューしたての頃は大泉学園というところで同居して切磋琢磨している。
 そのため、二人が暮らした場所は「大泉サロン」と呼ばれることになる。
 だが、そんな二人に亀裂がはいり、この本をなぞるならば「長い別れ」となっていく。
 中川さんはこの二人がどのようにしてマンガ家となり、
 どのような作品を発表していったかを丁寧に描いていく。
 その二人の軌跡をたどりながら、そこに流れ込んでくる多くの少女マンガ家や
 「COM」という手塚治虫がだしたマンカ家をめざす若者たちが集った雑誌の意味など
 少女マンガという川を下っていく水先案内人といえる。

 そして今、マンガは日本が誇るカルチャーという大海になったのも
 手塚をはじめ萩尾望都や竹宮惠子らという川の流れがあったらからだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

女性達の

2021/06/22 08:10

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

トキワ荘物語という感じもするが、サロンといい、女性達の感じからしてお洒落な感じがする。
少女漫画には疎いけれど、この2人の物語から、お2人の著書も読み始めたい。今更かもしれないが(苦笑)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

楽園は失われた

2021/01/26 12:51

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る

自分は大家たる萩尾先生と竹宮先生の漫画をそんなに読んだわけではない。
それでも少女漫画史としてかなり面白い。
大泉サロン解体の原因はぐちゃぐちゃした人間関係というより、両者の才能のぶつかり合うには距離が近すぎただけかもしれない。
1969年の評論家の言葉「構想力や想像力が女性に欠けているせいか」には失笑。
萩尾・竹宮両氏の実力を思えばバカとしか言えない。
編集部の「女子供に歴史は受けない」「女にSFはわからない」偏見と言っていい思い込みで潰された漫画家は多かったのではないのか?
潰れた可能性たちを思うと悲しくなる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

歴史資料として

2021/09/09 03:10

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ニックネーム - この投稿者のレビュー一覧を見る

70年代前半頃から、少女マンガは読み始めていたが、親には禁止されていたため、小学校、友人宅、叔母の家、夏休み帰省先のかき氷屋の4箇所に読める場所が限られており、そこにたまたまあったものをあるだけという読書方式。体系的でタイムリーな読書ができていたとは言えず、作家のデビュー時期など、こちらを読んで、思っていたのとは随分違っていたことがわかり、色々と知識の補完になった。〜70年代のマンガ界の概容を知るにはいいが、「大泉サロン」に関しては、当事者による「少年の名はジルベール」に加えて「一度きりの大泉の話」が出た今は、副題を見るのも辛い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2020/05/06 08:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/09/03 23:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/10/22 10:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/03/20 22:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/05/20 07:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/06/22 06:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/08/31 22:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/05/09 00:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/12/03 15:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。