サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 57件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2019/04/03
  • 出版社: 文藝春秋
  • サイズ:19cm/197p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-16-391009-3

紙の本

おやつが好き

著者 坂木 司 (著)

おやつは甘い派? しょっぱい派? 和菓子の魅力、銀座の名店から量販店のスナックまで、「和菓子のアン」の著者が美味しく語り尽くす。単行本未収録の小説「或る休日」「チヨコレイ...

もっと見る

おやつが好き

税込 1,375 12pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

おやつは甘い派? しょっぱい派? 和菓子の魅力、銀座の名店から量販店のスナックまで、「和菓子のアン」の著者が美味しく語り尽くす。単行本未収録の小説「或る休日」「チヨコレイト」も併録。【「TRC MARC」の商品解説】

ああ、もう全部食べたい。
ベストセラー「和菓子のアン」の著者の人生の娯楽はおやつの時間。美味しいものがひそんでる銀座の名店から量販店のスナック菓子まで、ふわふわ、サクサクのホロホロ、こってりあっさりの奇跡の融合に、パリパリカリポリ、つるんとなめらかにさらさらと語り尽くします。
お菓子にまつわる小説も併録。
小腹が空いている時に読めばおやつテロ。ダイエットしようと思っている時に読めば挫折しちゃうかも。ページをめくるたびに、広がる楽しいおやつの世界。
著者の描写力に舌と胃袋が負けること間違いありません。
自分にご褒美、今日のおやつは何食べる?

【目次】
本と銀座とわたし
おやつが好き
1 資生堂パーラー ストロベリーパフェ 2 空也 空也双紙と黄味瓢 3 ウエスト ドライケーキ 4 銀座千疋屋 フルーツサンド 5 メルヘン フルーツサンド 6 銀座はちみつメニュー・前編 生菓子 7 銀座はちみつメニュー・後編 焼菓子 8 熊本県のお菓子 風雅巻き 9 ミディ・アプレミディ サブレ四畳半 10 銀座あけぼの それぞれ 11 ピエール マルコリーニ チョコレートパフェ 12 維新號 おまんじゅう 13 ルコント スウリー 14 とらや 羊羹 15 松﨑煎餅 瓦煎餅 16 リビスコ ジェラート 17 和光 メロンパフェ 18 京都・中村藤????本店 生茶ゼリイ 19 フレデリック・カッセル ミルフイユ 20 天乃屋 歌舞伎揚 21 エスキス サンク プレデセール
勝手に和菓子普及委員会
甘美なここち 〜 勝手に和菓子普及委員会・上生菓子編 〜
甘い系乾きもの菓子頂上決戦
ライク・ア・ローリングストーン
食エッセイと池波正太郎とわたし
或る休日
チヨコレイコ【商品解説】

著者紹介

坂木 司

略歴
〈坂木司〉1969年東京都生まれ。2002年「青空の卵」で覆面作家としてデビュー。「和菓子のアン」で第2回静岡書店大賞・映像化したい文庫部門大賞を受賞。他の著書に「夜の光」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー57件

みんなの評価3.7

評価内訳

電子書籍

私も

2019/04/14 17:40

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

おやつが好きだ!帰り道にも、つい買い食いしてしまうw
おやつの物語ではなく、それにまつわるこぼれ話みたいなところが楽しい本だなと思う。
関東の方に行くことがあまりないので、行く機会があればお店もおさえておきたい!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

おやつラブ

2019/12/12 17:07

3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nap - この投稿者のレビュー一覧を見る

坂木さんの、おやつへの愛情が感じられる本です。
くどくなく、いやらしくもなく、なんともスッキリと上品に、お菓子を表現しています。
さすが、と唸ります。
夜の光、再読しなきゃ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「幸せ」の御裾分け

2019/06/24 15:06

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:タンポポ旦那 - この投稿者のレビュー一覧を見る

エッセイよりも掌編小説2篇に惹かれて購入したけれど、坂木司のエッセイが思っていた以上に良かった。おやつも菓子もほとんど食べない私だけれど、このエッセイからは著者の嬉しそうに幸せそうに食べる笑顔が浮かんできて、微笑ましくもあり、幸せの御裾分けを貰ったようで、幸福な気分にさせてもらえた。優しい文章と細やかな描写、菓子に纏わる想い出話も楽しめた。
一方、小説の方も、「或る休日」は~久世番子「パレス・メイヂ」は読んだことが無くて分からないが~北村薫の「街の灯」の雰囲気に似て好掌編だったし、「チヨコレイコ」も、スケッチ風に多感な時期の少女達の揺れる思いを切り取った好短編と思う。ただ、「チヨコレイコ」の彼女は、「夜の光」の彼女らしいけれど、昔の事なので“どの彼女?”と途方に暮れてしまう自分の情けなさには涙する。書籍の山に発掘に出掛けねば…。いずれにしろ、私にとっては真に実りある1冊だった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

おやつ

2019/05/31 11:03

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぺろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

お菓子が出てくる小説、エッセイが大好きです。
こちらの本は美味しそうなスイーツがたくさん出てくるので食べてみたい!!と思ってしまいました。
短編小説のほうも楽しめました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

おやつが好き

2019/12/18 14:37

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る

おやつが好き。どれも本当に美味しそうな描き方で、でもしつこくないのが良いです。さすが、「和菓子のアン」の作者だと感心。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

食べたい

2019/04/17 20:27

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る

ネタバレあり。
帯に描かれている通り「全部食べたい!」
東京のお店ですが他の地方でも買えるものもありますがやはり東京でしか食べられないものに惹かれる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

半分でお腹いっぱい

2020/01/25 12:49

2人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:はるりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

実際に存在する、銘菓などを紹介してるエッセイです。だいたいが、銀座とかでしか手に入らない高級品のため、食べた事ないから、いまいちピンとこないし、共感も出来ないから、つまらなかった。自慢話?といった感じで、途中で飽きた。
夜の光の登場人物の小説が載っているので、読んだことのある人には、嬉しいかも。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2019/03/12 15:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/10/15 08:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/04/04 22:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/02/11 12:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/03 07:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/05/05 14:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/05/12 08:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/05/21 12:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。