サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 385 件中 361 件~ 385 件を表示

将来も安心?これからの日本の医療制度を考える本

お気に入り
8
閲覧数
754

「日本の医療システムに限界がきている」ニュースなどでよく耳にしますが、それは本当なのでしょうか?将来、自分が病気になったとき、安心して治療を受けることができるか心配な人も多いでしょう。そこで、医療を受ける立場からでは見えてこない現場の声や、医療を支える制度を深く知り、これからの日本の医療制度を考えさせられる本を紹介します。

100万種類の虫の世界。好きな人も嫌いな人もとりあえず知ろう!

お気に入り
11
閲覧数
4427

100万ともいわれる昆虫の種類。子どもの頃は遊び友だちだった彼らも、次第に邪魔で汚い害虫として嫌われていきます。家の中でも、これだけ種類があればいくらきれい好きといえども同居同衾しているのでしょう。 最近では食料問題を解決する方法として、昆虫食が注目を浴びています。そんな昆虫を知るための本を紹介します。

私が好きなタイプの男が出てくる本!!

お気に入り
21
閲覧数
5034

ただ私、倉田真由美が好きなタイプの男が出てくるというだけの本。勿論内容もいいんですが、何よりキャラが好み!!十代の頃は結構本気で小説の中の登場人物に惚れたりしていました。男の二次元萌えはアニメや漫画等ビジュアルが必須ですが、女の場合イメージできる材料だけでも萌えることが出来るんです。「歴女」なんてまさにそれですよね。女には安倍晴明萌えとか石田三成萌えとかいますが、男には北条政子萌え、千姫萌えなんていませんから。

なぜか日本がテーマのテレビバラエティーや雑誌などが大人気!日本というタイトルがついた究極の日本本5冊!

お気に入り
2
閲覧数
1139

今やテレビ番組はどこも「日本がすごい!」「日本はサイコー!」という自画自賛番組が圧倒的に多い!そんな日本好きにも日本に興味がない人でも楽しめるある意味エンターテインメントな日本本を5冊紹介!

YOUたちもびっくり!日本文化の懐の深さを知る本

お気に入り
16
閲覧数
1565

ポケモン、妖怪ウオッチなど日本発の「カワイイ」キャラクターはいまや海外でも大人気です。モンスターも妖怪も本来は恐れるべき対象なのに、それを「カワイイ」で包み込んでしまう日本文化の懐の深さは、日本人だけでなく諸外国から日本に来られたの人々にとっても魅力的なようです。懐の深い日本文化を学べる本を集めました。

日本史が苦手でも大丈夫!ちょっと笑えて賢くなれる?江戸文化の本

お気に入り
27
閲覧数
1755

江戸時代が気になるけれど、入門書が多すぎる、歴史が苦手なので堅苦しい内容は読みたくない・・・そんな方にオススメしたい、身近な話題を取り上げた江戸本を集めました。歌舞伎役者の超豪華な食生活って?江戸時代はニワトリも伊勢参りをした?江戸のナイトライフって?ちょっと笑える江戸文化をどうぞ。

日本中に衝撃を与えた、映画化不可能な驚愕の事件ノンフィクション!

お気に入り
142
閲覧数
130743

映画業界はよく「これは実話です」と実際に起こった事件事故を実写映画化するが、この5冊はたぶん映像化は無理。想像を絶する、底知れぬ人間の闇・・・。事実は小説より奇なり。人間が修羅と化す過程を追った「やっぱり人間が一番怖い!」5冊を紹介!

あんこはこんなにも奥深かった!? 和菓子好きのためのあんこの本

お気に入り
15
閲覧数
2757

疲れているときや落ち込んでいるとき、甘いものを食べれば誰でも頬が緩むもの。和菓子好きにとって、上品なあんこの甘さは格別です。おまんじゅうやたい焼きにずっしり詰まったあんこには、苦労や喜び、悲しみや思い出、そして物語がたくさん詰まっています。その奥深さを知れば、あんこにこれまでと違った味わい深さを感じることでしょう。

お化けや妖怪は好きじゃない?はじめてでも楽しく読める霊能者もの

お気に入り
24
閲覧数
6718

オカルト系統のジャンルの、霊能者ものをご存知でしょうか?特殊な能力や道具を使い、お化けや妖怪といった存在と対話したり、闘ったりする人物が登場する小説です。お化けは怖いから苦手。死人が出るような重い話はちょっと・・・。陰鬱そうで手が伸びない。そんな人にもオススメできる、霊能者たちの活躍にワクワクできる小説を紹介します。

スリルとサスペンスにあふれた真実!日本を動かした政治家の裏側に迫った本

お気に入り
12
閲覧数
1656

彼らはなぜ、政治家を目指したのか。経営者でも、官僚でもなく、政治家を志さずにはいられなかった理由はそれぞれに抱いているはずです。そして、欺瞞や詭弁がうずまく世界で伸し上がり、政治家として日本の中枢に迫っていく姿からは目が離せません。知れば知るほどおもしろい、時代を動かした政治家の心の内と舞台裏を明かした本を紹介します。

日本的な暮らしを楽しもう!和風アイテムを手軽に取り入れられる本

お気に入り
10
閲覧数
1214

お香や手ぬぐいなど、日本人が古くから日常を楽しく豊かに彩ってきたアイテムを紹介する本を集めました。模様や色や、形や香り。そこには日本人の知恵や工夫、人をもてなす心のありかたが感じられます。新しいアレンジはもちろん、紹介されているのは、現代の生活に活かせるものばかり。自分の足元を見つめて日本的な暮らしを楽しんでみませんか?

日本武術のイロハがわかる!武道に興味をもったら読んでおきたい本

お気に入り
21
閲覧数
6230

剣術や弓術など、日本は古来より武道の盛んな国でした。日本武道の独自性には非常に奥深いものがありますが、現代の一般的な日常とはかけ離れた世界のため、理解しにくいところもあるでしょう。何世代も読み継がれてきた古典的名著から、日本武術の現状を知ることができるものまで、日本武術に興味をもったときに読んでおきたい本を紹介します。

ミステリー入門に読みたい。「肩が凝らない」けれど秀逸な短編集

お気に入り
83
閲覧数
19562

ちりばめられた伏線、複雑な謎解きなど、ミステリー小説は話の情報量が多くなりがちです。そのため「ミステリーは肩が凝りそうだから」と、ジャンル自体に拒否反応を示す方も、なかにはいるでしょう。しかし、短くて肩の凝らない秀逸なミステリーも存在します。そこでミステリー初心者にオススメする「肩が凝らない」珠玉の短編集を紹介します。

日常に飽き飽きした人に!少しの非日常を味わえる日本のファンタジー小説

お気に入り
34
閲覧数
9094

ファンタジー小説と聞くと、剣と魔法や中世ヨーロッパの世界観を想像する方は多いのではないでしょうか。しかし、ここで紹介するのはそういったものではありません。作家は日本人で、主人公も日本人。日常の延長にある、少しの非日常。そんな日本のファンタジー小説です。どの作品も現実世界から少しだけ距離を置きたい人にオススメです。

聖徳太子は実はいなかった!?日本史最大の謎に近づくための本

お気に入り
13
閲覧数
6411

数々の伝説や逸話が残され、昭和時代にはお札の肖像画にも使われていた聖徳太子は、日本で最も有名な歴史上の人物のひとり。ところがこの時代についてはまだ十分に解明されていないことが多いため、聖徳太子の存在そのものに異論を唱える説が実はあるのです。さまざまな主張を読み比べて、古代日本へ思いを馳せることができる本を紹介します。

自分で道を切り開く強い女子は美しい!?日本発のファンタジー小説

お気に入り
132
閲覧数
21694

運命にもてあそばれて、正義感にかき立てられてなど理由はそれぞれ違うけれど、勇気を振り絞って一歩を踏み出す女性は凛として美しいものです。行き詰まったり何か答えがほしくなったりしたとき、懸命に生きる女性が活躍する日本発のファンタジー小説を読んで、エネルギーをもらいましょう。女性の気持ちを知りたい男性にもオススメです。

船好きの人、必読!今後の航海の楽しみが広がる本

お気に入り
4
閲覧数
1775

大海原への航海に向かう船に乗っていると、その雄大な景観に自然とテンションが上がってくる、そんな経験をしたことある方は多いでしょう。そこで船好きの方が読んでおきたい、船に関する歴史や船旅エピソードが登場する本を紹介します。船に関するさまざまなジャンルの本を読むことによって、今後の航海の楽しみがさらに広がるはずです。

どこまでいっても自由奔放!猫好きの心をくすぐる猫が登場する小説

お気に入り
9
閲覧数
1223

気まぐれに甘えてくる。勝手にどこかに行く。落ち込んでいると、なぐさめに来てくれる。来てくれないこともある。猫はその気まぐれで自由奔放な性格をそのままに、数多くの小説にも取り上げられています。SF小説からコミックまで、さまざまなシチュエーションで猫が登場し、猫好きの心をくすぐってやまない小説を紹介します。

本好きにはたまらない!?書店・図書館が舞台になった物語

お気に入り
54
閲覧数
16030

書店や図書館の独特な空気感が好きな人は多いでしょう。さまざまな理由で本を求める人が集うその場所の裏側には、日常業務の傍らで、日々のアクシデント対応に駆け回るスタッフたちがいます。そこで、書店や図書館を舞台にした小説をピックアップしました。読後はふらっと、本に囲まれた空間に足を運びたくなるでしょう。

イケメンな変わり者が大活躍!日本の探偵小説シリーズをはじめから

お気に入り
142
閲覧数
17192

探偵キャラがイケメンで魅力的。でも残念ながら理系・博学な奇人変人・・・という本格推理小説を紹介します。相棒とのやり取りでの「萌え」も見逃せない人気シリーズで、どの小説も映像化されたものばかり。そのなかでもシリーズの第一作目や重要な初期作品を選びました。映像で補完するもよし、小説でイメージを膨らませるもよし、いろいろな楽しみ方ができます。

日本人なら知っておきたい!日本の近代戦争の過去・現在・未来を語る戦争論

お気に入り
13
閲覧数
1430

戦後70年を経て太平洋戦争を振り返る機会も増え、戦争をテーマにした本も多く刊行されています。そもそも日本は、なぜ国を挙げてあの戦争に突き進んだのでしょうか?今なぜ集団的自衛権や自衛隊のあり方、憲法解釈が話題になり、その意義を問われているのでしょうか?未来のためにも考えたい、知っておきたい戦争論を集めました。

日本の未来はどうなる?現代の女性や子どもを取り巻く貧困問題がわかる本

お気に入り
47
閲覧数
4049

長期の経済不況や政策の転換により、日本国内での貧困問題が深刻化しています。日本の将来を担う子どもたち、そしてその子どもを育てる女性たちが置かれている困難な状況は、どのようにして改善されていくのでしょうか?そこで、若い女性や子どもを取り巻く貧困問題を、深く理解することができるようになる本を紹介します。

子どもを本好きに育てたい!そう思ったとき参考になる本

お気に入り
8
閲覧数
1039

子どもが本好きに育ってほしいと考える親は多いけれど、具体的に何をしたらいいのかは悩むもの。そんなときは、小さなうちから読書に親しめる環境を作ってみるのがオススメです。乳幼児期から楽しめる絵本や米国の小学校で実践されている読書法まで、子どもが自発的に本を読むようになるための育て方のヒントが書かれた本を紹介します。

日本は世界では少数派?死刑制度について考えるきっかけに読んでほしい本

お気に入り
10
閲覧数
13341

世界には約195の国があります。そのなかで2002年から2012年の10年間に死刑を執行した国は、日本を含む48ヵ国です。世界の約半数の国は死刑制度そのものを廃止しています。日本国内ではなかなか可視化されない死刑制度の現状と、制度について知ることができる本を紹介します。

好景気に浮かれていた80年代日本。当時の恋愛事情がわかる小説

お気に入り
10
閲覧数
14590

日本経済がかつてない好景気に浮かれ、新しい流行が次々に生まれ、日本中が異様な高揚感に包まれていた80年代。まだ携帯電話もなかった時代ですが、80年代には現代にない華やかさのようなものがありました。そんな時代に青春を謳歌していた若者たちの恋愛事情がわかる、さまざまな小説を集めました。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。