サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 555 件中 511 件~ 540 件を表示

皆大好き東野圭吾!私的東野トップ5!

お気に入り
45
閲覧数
6762

日本のミステリ好きの基本、東野圭吾さん。多作な方ですが、どれもレベルが高くてハズレがありません。小説あんまり読まない夫でも、さすがに東野さんは(たまに)読んでますからね。読みやすいしトリックも面白いし、何よりキャラクターに一貫性がある!これって大事なことです。東野さんの人間観察力って、相当高いレベルだと思います。男性には珍しく。東野作品ランキングは様々なサイトでもされていますが、私くらたまが個人的に好きな作品5冊。5冊に絞るのは大変難しかったですが(少なくとも10冊は選びたかった)、なんとか選んでみました。トップ5は甲乙つけがたいので順序不同とさせていただきます!

そろそろ「親のこと」を考え始めるための5冊

お気に入り
7
閲覧数
1491

年末年始、お盆などの帰省のタイミングには、「親の老い」を実感して複雑な気持ちになる人も多いのではないか。兄弟で親の今後を話し合うことも増えるかもしれない。ふだんは見ないようにしていても、親の「Xデー」は必ずやってくる。それぞの問題に直面している人、そろそろという人が具体的に動くときに参考になる本を紹介する。

「片づけ・収納」に失敗してきた普通の人が今度こそ救われそうな5冊

お気に入り
37
閲覧数
3493

見えるところにできるだけ物を置かない生活に切り替えて1年。気をつけていても物は増えるし、物欲もあるし、高かったものは捨てられていません。でも自分で管理できる量に限度があることはよくわかりました。今回はある程度モノがあるという方向けにおすすめの本を幅広く選んでみました。

国民性が表れる!?謎解きにもお国柄があることがわかる5ヵ国の警察小説

お気に入り
13
閲覧数
2745

ミステリーの定番ジャンルの一つである警察小説。その小説では、警察組織のあり方はもちろん、起こる事件とその背景、それに関わる人々、彼らが暮らす街の様子、すべてにおいて国民性やお国柄が表れます。各国の違いを楽しみつつ、謎解きのおもしろさも味わえ、たくさんの国で愛されている警察小説を紹介します。

ブランド好きなオレが面白かったファッション系の本5冊!

お気に入り
6
閲覧数
8266

中学時代からDCブランド好きになり、20代からプラダ、ジル・サンダー、ドルガバ、ディースクエアードと全身同じブランドというオレは40代になればブランドはどうでもよくなると思っていたが49歳になった今でも全身ブランドじゃないと落ち着かないほどブランド好き。ま、完全な自己満足なんだけど。 そんな服好きなオレがオススメする5冊がこれ!

芸能スキャンダルといえばハリウッドセレブ!衝撃の5冊!

お気に入り
2
閲覧数
2332

日本の芸能タブーやスキャンダル好きなオレは当然のごとく海外セレブのスキャンダルも好きなわけだ!数ある海外セレブのスキャンダル本から、日本の芸能とはケタ外れな面白さ!と驚愕する5冊がこれ!

ちょっと特殊だけど面白い子育て本5冊!

お気に入り
3
閲覧数
2962

オレは娘が産まれる前はまったく子どもや子育てに興味なかった。が、娘が産まれてから生活ががらりと変わった!この7年、ずっと娘中心の生活になってる。飲み会も浮気もまったくなし!そんなオレがここ数年読んで面白かった子育て本5冊がこれ!

一気読み「難渋」文学書5選!

お気に入り
57
閲覧数
4880

文学に触れてみたい。でも時間に追われ、なかなか手が出せない。ぼくも仕事のかたわら小説を書いてるので、そういうときは多いです。日常に疲れきった頭でも、気がつけば一気読み。しかし読書体験としては濃密。そんな一挙両得、ぐいぐい読める「難渋文学」5冊です。

フォントの楽しみから書きことばの深層まで、日本語の文字と書体を深く知るための5冊

お気に入り
111
閲覧数
5368

プロのデザイナーのみならず、書類作成や簡単なデザイン作業をおこなう多くの人にとってフォント(書体)選びは日常的な行為となりました。フォントの技術的知識や作例をまとめた本は各種ありますが、ここではフォントを楽しむための見方にはじまって、日本語における書体、文字、文の関係性とその歴史の流れをつかむための本を選んでみました。

男の部屋にこの小説があったら株が上がる!5冊

お気に入り
8
閲覧数
4974

男の部屋に行って、本棚があったら私は絶対ラインナップを見ます。本ってかなりその人の嗜好を正しく現しているので、内容によっては盛り上がりかけていた気持ちが冷めてしまうことまであると思います。私はやっぱり「株で勝つ!」とか「おいしい投資のすすめ」とかその手の「お金を使って儲けるための本」がどっさりあるとイヤですね。芥川や太宰など純文学系はかっこいいんだけど、多分私とは合わないので×。何百万部も売れてるベストセラーもいいけど、それしかないのは興ざめだし。やっぱり間違いないのは推理小説でしょうか。今回お勧めするのは、私だったらこの本を本棚で見つけたら嬉しいな、という5冊です。

最後に残る欲はやっぱりコレ。食欲喚起必至の5冊

お気に入り
3
閲覧数
1629

なんかもう40代になって女としていろいろ枯れてきて、やばいなあと危機感抱いているんですが、唯一強いままでいてくれているのが「食欲」です。むしろ他の欲が落ちてきているので、自分の中でクローズアップされている感すらあります。おいしいもの、食べたい。今まで食べたことのないものを食べたい。体験として食を楽しみたい。あーあ、ダイエットの道は遠そうだなあ。もうちょっと「色」のほうの体験も取り戻したいんですが・・・。既婚者はいいこともいっぱいありますが基本的に窮屈ですよね・・・。

現代日本にもこんな人たちがいる!驚愕の5冊

お気に入り
12
閲覧数
1283

趣味の本くらいなら、まあ毎月買えるかなという経済状況にいるわりと普通の人たちには、にわかに信じられないような生活環境にいる人たちがこの日本にもまだまだいます。ちょっと前、NHKが扱った貧困家庭の女子高生が本当に貧困かどうか注目が集まりましたが(実際はNHK報道に嘘はなく、十分相対的貧困といっていい状況でした)、私たちは困難な家庭環境の人たちのことをもっと知ったほうがいいと思います。しょーもないことでくよくよしている人は是非読んでほしいです、自分の人生ハードモードだと思ってたら、意外とそうでもなかったってことに気づくから。あ、ちなみに私自身の人生はそもそも普通モードだったと思いますが、男が絡むたびにハードモードに変化している気がします。

こんな時代のお金の貯め方指南本5冊

お気に入り
22
閲覧数
2297

業績のいい企業と悪い企業の差が拡大、世界経済も政治も不安定、テロのリスク増大、マンション価格が高騰、相続に関する税率変更、老後破産等々。どうやってお金を貯めたらいいのかがわかりにくい時代に、どうすれば教育資金・住宅取得・老後までを見越した貯蓄ができるのか。そのヒントをくれる本をご紹介。

いま戦争を考える5冊

お気に入り
13
閲覧数
959

太平洋戦争から70年以上がたち、戦争経験をお持ちの方にお話を伺える機会はどんどん減ってきている。日本の憲法9条もゆらぎ、世界を見渡せば、戦争もテロもごくごく身近な問題になってしまったいま、市井に生きる普通の方々にとっての戦争がどんなものだったのか、国の側にいた人たちが戦後に何を考えたのか、その両方を知るための書を紹介。

2016年は芸能人の不倫が大ブーム!衝撃の不倫本5冊!

お気に入り
2
閲覧数
2026

2016年は芸能人や著名人の浮気や不倫などのスキャンダルが連日ワイドショーや週刊誌を賑やかした。でも過去には自ら不倫を告白したり、浮気話を暴露して本を出版してしまったツワモノがいた!伝説の芸能人スキャンダル本5冊!

一部のグルメの中で話題沸騰の「裸のレストラン」!戦慄の変なグルメ本5冊!

お気に入り
2
閲覧数
1238

ロンドン、オーストラリアでは予約が殺到し3万人待ち!と言われる謎の裸のレストラン「ザ・アムリタ」がついに東京にオープン!そこで出されてる料理がこれまた気絶確実で誰もが震撼したゲテモノ昆虫料理だった。。謎の料理本5冊がこれ!

会社を辞めたい!ふとよぎったら読むべき5冊

お気に入り
23
閲覧数
2382

「会社、辞めようかな・・・」誰もが1度は、いや、何度も考えたことがあるでしょう。昔からの夢をかなえたい、誰かに雇われるのではなく自分で自由に仕事をしたい、いやいや、もういっそ仕事なんてしたくない!ここではそんな思いを叶えた5人の女性たち(フィクション含む)のストーリーをご紹介します。

やる気が出る、女っていろいろ!5冊

お気に入り
3
閲覧数
827

ここのところ女として死人同然だった私ですが、ちょっとしたことがきっかけでムクムクとやる気が出てきました。ま、ぶっちゃけきっかけって「夢」なんですが。久しぶりに、ちょっと性的な夢を見たんですよね。それがすごく嬉しくて、「ああ、私の中にまだこういう瑞々しいものが残っていたのか」って感動しちゃって。たかが夢、されど夢です。今回選ぶ本は、直接的にではないですが、読みようによってはやる気をもらえる本です。

世間を騒がせた人たち!夫(叶井俊太郎)大好物のスキャンダル本5冊

お気に入り
2
閲覧数
1844

うちの夫が買ってくる本のうち3分の2は私も自腹で買おうと思うような本ですが、自分では絶対買わないジャンルの本も3分の1くらいあって、その中の一つがこの「スキャンダル・暴露本」です。夫は大好きなんですよ。タイトルに「スキャンダル」「暴露」があるものは条件反射で買いますから(あと、「タブー」「封印」「裏側」も彼の大好物です)。自分では書店で手に取らないけど家にあったら読むこともありますよね。で、読むと意外に面白かったりするです。視野が広がる、夫婦で違うことがあるとこういう面がいいですね。ちなみに私が好きで彼があんまり興味ないジャンルは「小説全般」そして「エロ」です。夫、ほぼノンフィクションしか読まないし、エロは活字も漫画も全然興味ないみたい。だから私の本棚のほうがエロいんです・・・。

本棚をみて愕然、私(くらたま)の暗い愉悦に驚愕の5冊!

お気に入り
9
閲覧数
1889

今回この連載を始めるにあたり自分の本棚を渉猟していると、同じようなテーマ、同じようなジャンルの本がいくつも見つかりました。その中にタイトルまで同じものが数冊あり、自分でもびっくり。「児童虐待」に関する本です。私は子供時代虐待を受けてもいないし、今も子供にはかなり甘々な親で、虐待の片鱗もないと思います。自分の人生や生活には関わりないと分かりながらこの手の本が好きなのはなぜか。自問自答すると、おそらく虐待する親に対して怒りと同時に優越感を感じているためではないかな、と。人間を見下すなんて下卑た行為で嫌いなんですが、こと虐待親に対してはある種の見下し、優越意識があり、暗い愉悦を持ってそれを噛みしめているのかもしれません。ただし。中には親側にも情状を酌量したくなる部分がある場合もあり、そういう親には逆に強い同情を抱くこともあります。なんにせよ、あんまりいばれた話ではないですね。

時間がない!読書が苦手!というあなたへ。すきま時間の5分で飛べる異世界

お気に入り
29
閲覧数
2032

小説は好きだけど読む時間がない。そもそも、読書が苦手だ。そんな方にオススメなのが、1話たったの5分ほどで読めてしまう短くて不思議な小説「ショートショート」。短いからといって、あなどるなかれ。瞬時の技で、長く尾を引く素晴らしき世界に連れて行ってくれます。

読んだら絶対ファンになる!女優さんのエッセイ5選

お気に入り
12
閲覧数
17393

画面の向こうで華やかな姿を見せてくれる女優さんたちが格好つけず等身大の生活を綴ったエッセイをご紹介します。私たちとは別世界に住んでいる・・・と思ったら、あれ?私とあまり変わらないかも!?これを読むと、ファンを通り越して、友達になったような気分になります。一篇ずつが短いので、すきま時間に読むにも最適な5冊です。

「おいしい食事ってなんだろう」に答える5冊

お気に入り
9
閲覧数
928

日本は食に恵まれた国だなと思います、都市部ならば世界各国の料理が食べられる、しかも安い食事も充実しているし、夜遅くまでコンビニやスーパーで買物ができます。でも本当に食べたいもの、おいしいものって何でしょう。食べることが大好きなので、食の本を読むことが多いのですが、読んで心に残った本を紹介します。

大人の見た目を「もっとおしゃれに!」変えるための5冊

お気に入り
45
閲覧数
3258

おしゃれ指南書は数々ありますが、1冊を通して使えるというものは案外少ないかもしれません。今回の選書では、明日からすぐに使える実例とアイディアがたっぷりの写真とともに紹介された「ファッション」本を3冊。そして見た目を大きく左右する「ヘア」のことがわかる画期的な2冊を紹介します。

オレは6年前に自己破産してる。会社が倒産するとどうなるのか?衝撃の破産本5冊!

お気に入り
12
閲覧数
9007

世の中はアベノミクスだとか景気がいいとか報道で見るが、儲かってるのは一部の企業と経営者だけ!底辺の会社や社長は日々月末の支払いのため金策に走り回ってる。。だがいずれ倒産、破産からは逃れられない。。そんな自己破産&倒産本5冊!

オレオレ詐欺など未だに終わらない新たな詐欺の数々!詐欺についての本5冊!

お気に入り
4
閲覧数
3737

毎年のように事件になる巨額詐欺事件!中でもなくならないのがオレオレ詐欺! CMでも街でもオレオレ詐欺について注意を呼びかけてるにも関わらず終わらない。。そんな様々な詐欺についての本5冊がこれ!

犯罪本好きのオレは裁判好きでもある!衝撃の実録裁判本5冊!

お気に入り
11
閲覧数
6892

犯罪者は全員裁判を受ける。凶悪犯罪の場合、なんでこれが「無期懲役?死刑じゃないの?」とか交通犯罪の場合でも「なんで5人もひき殺してたった10年?」とか納得できない判例もあるのがいまの日本の裁判。そんな裁判の裏と表を綴った驚きの5冊がこれ!

ハリウッド映画の大作映画『インデペンデンス・デイ/リサージェンス』が日本でも大ヒット!衝撃のUFO本5冊!

お気に入り
2
閲覧数
932

映画『インデペンデンス・デイ』といえばUFOと宇宙人!いままで多数のUFO、宇宙人の目撃例が報告されてきたがその95%が見た人の勘違いかねつ造と言われてる。だが、残る5%は未だに解明できていない!そのリアルなUFO本5冊!

夏といえばホラー!数多く存在してる心霊現象本の中で「これはもしかしてホントかも?」と思える恐怖の5冊!

お気に入り
6
閲覧数
3056

毎年夏になると山ほど出版された「心霊現象」本。ここ数年はあまり話題にならないし、あまり新刊は出てない雰囲気。たぶんネタが尽きてしまったと思う。だが、過去にはリアルに怖い「心霊現象」本があったことはあまり知られてない・・・。最恐に怖い禁断の5冊がこれ!

「自分より大変そうな人」を見て元気をもらう5冊

お気に入り
3
閲覧数
1277

しんどい時、上手くいってない時、テレビで「日本のお金持ち特集」なんかを見るのが苦痛じゃないですか?私は苦痛です。「セレブ奥様の生活」とか、優雅なランチや広い部屋なんて見ちゃうと、テレビぶっ壊したくなります。そんな時、「ああ、私より大変そうな人がいる」もしくは逆に「あれ、こんなちっちゃいことで死ぬほど悩んでる人がいる」と知ると心が静まります。世間にいる自分よりもっとしんどそうな人たちの本で、元気をもらいましょう。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。