サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 118 件中 31 件~ 60 件を表示

早期教育にピッタリ!文字に興味を持った我が子に見せたいひらがな絵本

お気に入り
8
閲覧数
594

子どもがひらがなや文字に興味を持ち始めるのは、親として喜ばしいこと。もし年齢的にはまだ早いとしても、興味を持ったタイミングで少しずつ教えてあげたくなるでしょう。とはいえ、ドリルを与えるにはまだ早すぎる・・・そんなときこそ、絵本の出番です。子どもと親が一緒に楽しみながらひらがなを学べる、そんな絵本を紹介します。

子育て奮闘中のママに。育児に疲れたとき手に取ってほしい絵本

お気に入り
2
閲覧数
833

子育てはうまくいかないことばかり。どんなにかわいいわが子でも、自分に余裕がなくなるとやさしく接することができず、落ち込んでしまった経験はありませんか?そんなときは子どものためではなく、自分のために絵本を開いてみてください。今、子育て中の人にも、以前子育てをがんばった人にも。子育てを経験した多くの方に響く本を紹介します。

子育て中の不安に寄り添う。育児の心強い味方になってくれる本

お気に入り
4
閲覧数
847

子育てには正解がない上に、誰かに手取り足取り教えてもらう機会もありません。子どもの成長や病気に関する疑問、金銭面での不安も多く、我が子を前にして途方に暮れてしまうこともしばしばでしょう。そんな時に読みたい、育児の心強い味方になってくれる本を集めました。子育てにまつわる心配事を少しでも解消してくれるはずです。

悪役だって幸せになりたい!悪役令嬢に転生した主人公が奮闘するコミック

お気に入り
40
閲覧数
6379

小説やコミック、ゲームといった作品の中で、主人公の邪魔をする悪役たち。作中では疎まれ、破滅が約束された存在でもある彼らに、もしも自分がなってしまったら・・・、あなたはいったいどんな行動を取りますか?ここでは悪役令嬢に転生してしまった主人公が、自分や周りのために奮闘する姿を描いたコミックを紹介します。

ホームシック中の人にオススメ!あったか家族の日常が描かれたコミック

お気に入り
2
閲覧数
717

帰省したくてもできない、引っ越したばかりの新生活がさみしい・・・など、家族と離れて生活しているとふいにホームシックに陥ることがあるものです。そんなときは、あったかい家族の日常が描かれたコミックがオススメ!さみしくなる余裕がないくらい楽しい世界に没頭させてくれるから、気づいたらやさしく前向きな気持ちになっているはずです。

理系ミステリーから架空戦記、果ては時代小説まで。はじめての森博嗣

お気に入り
29
閲覧数
2752

『すべてがFになる』で衝撃的なデビューを飾り、以降多数の著作で読者を魅了している作家・森博嗣。元名古屋大学の工学部助教授で、理系ミステリーを得意としていますが、架空の戦記から時代小説まであらゆるジャンルを横断。叙情的で詩的な文章で描かれる森博嗣の小説世界を、人気作から隠れた名作まで紹介します。

妊娠中の不安な時期に。読むと元気になれる妊娠・出産の体験コミック

お気に入り
3
閲覧数
3397

妊娠・出産は、この世に新しい生命が誕生する喜ばしい出来事。しかし、妊娠中は心も体もめまぐるしく変化する上、生まれてからの生活への不安や悩みもついてまわります。ネガティブな気持ちに押し潰されそうになる前に、妊娠出産の実体験を描いたコミックを読んでみませんか?あなたの孤独や不安にそっと寄り添う本を集めました。

バッドエンド確定!?悪役令嬢に転生した人々の苦難を描くライトノベル

お気に入り
34
閲覧数
6049

異世界転生した主人公が快刀乱麻の大活躍!という設定はライトノベルの王道です。しかし、転生した人間が必ずしも勇者や英雄になれるとは限りません。ここで紹介するのは、「悪役令嬢」に転生してしまった人々の物語。せっかく煌びやかな世界に生まれたのに、自分だけバッドエンド確定!?不運な未来を変えるべく頑張る女性たちの奮闘を見届けてください。

思ってたのとちょっと違う!?斜め上の発想で異彩を放つ異世界転生モノ

お気に入り
25
閲覧数
6138

「異世界転生」モノは、作品があふれすぎて選ぶのに迷ってしまうジャンルの一つ。それぞれ千差万別な物語が描かれているはずだけど、表紙とタイトルだけでそれを判別するのは難しい・・・。そこで、ここでは特に異彩を放つ「異世界転生」モノを厳選して集めました。意外性抜群の独特の発想で読者を牽引してくれる粒ぞろいな物語ばかりです。

王子様に飽きたあなたに!イケてる男装女子が主人公のコミック

お気に入り
5
閲覧数
1997

少女漫画には王子様のようなイケメンが欠かせませんが、たまにはかっこいい「男装女子」にときめいてみませんか?王子様に飽きてしまったあなたも、媚びない強さと美しさを併せ持つ彼女たちの姿に、思わずため息が漏れてしまうはず。女子も惚れる、凛々しくて見目麗しいヒロインたちが登場するコミックを紹介します。

科学実験が毎月行われる!?東京都市大学付属中学校で出題された文章

お気に入り
0
閲覧数
429

完全中高一貫の強みを生かし、先取り式のカリキュラムによって多くの難関大学へ合格実績のあるこちらの学校。ただし、大学受験をあくまでも通過点として捉え、国際社会に貢献できる人物の育成に力を入れています。科学実験が毎月行われるなど、体験・探求・表現を重視した先進的な取り組みが特徴です。

現実にはない夢がある?いろんなジャンルの異世界転生コミック

お気に入り
20
閲覧数
4362

異世界転生モノと言えば小説やライトノベルの印象が強いですが、コミックもたくさんあります。普段あまり本を読まないという方でも、コミックなら異世界モノの世界観を存分に楽しむことができるはずです。ファンタジーからグルメまで、現実世界では味わえない魅力が詰まった異世界転生コミックをお楽しみください。

結末は袋とじの中!遊び心が好奇心をかき立てる袋とじミステリー

お気に入り
24
閲覧数
8652

開けるまでその中身がわからない「袋とじ」。雑誌で見かけることはありますが、ミステリー小説にもあることをご存知でしょうか?それだけ袋とじの中身に自信がある、ということなのですが・・・。そんなちょっと変わった袋とじのミステリー小説を紹介します。紙の本ならではの、たった一度きりの贅沢な読書体験を味わってみてはいかがでしょう。

言葉っておもしろい!会話や文章の中にあふれるオノマトペにグングン迫る本

お気に入り
8
閲覧数
1202

会話の中でふと何か言葉で説明しきれないような感情を伝える時、オノマトペがそれを雄弁に伝えてくれるようなことがあって、その存在が日頃から気になっています。オノマトペという言葉自体の語源はフランス語で、日本最古のものはなんと「古事記」に登場しているのだとか。オノマトペからみる日本語、小説や建築、フードまでさまざまな五冊を。

最強すぎてスカッとする!チート級な転生者が活躍するライトノベル

お気に入り
27
閲覧数
5964

異世界転生モノは、ライトノベルにおける王道ジャンル。滅多なことではピンチに陥らない最強キャラの活躍は、安心して読み進められ、何度読んでも気分がいいものです。そこでここでは、チート級の転生者が無双するライトノベルを集めました。細かいことを考たくない日や、とにかくスカッとしたいときの読書にオススメします。

古典の中に秘められた「アフターコロナ」の資本主義を考える意外なヒント

お気に入り
36
閲覧数
5583

コロナ後の世界を考える上で、われわれは未来に向けて資本主義そのものを問い直さねばならない時期に来ていることは誰の目にも明らかである。ところが過去の古典を読み直してみると、意外な未来的意義をもっていて、そのヒントを与えてくれる本が少なくない。そこでむしろここではそうした知られざる価値を秘めた古典を中心に選んでみた。

ひとりの中に複数の人格が共存!多重人格をモチーフにしたミステリー

お気に入り
13
閲覧数
13345

『ジキル博士とハイド氏』から『24人のビリー・ミリガン』まで、さまざまな小説で題材になることが多い「解離性同一性障害」こと多重人格。「ひとりの人間の中に別の人格がいる」という謎めいた設定は、作家たちの創作意欲をかき立てる、うってつけのテーマのようです。そんな多重人格が重要なカギを握るミステリーを紹介します。

本の中で「古本屋」巡り!作家がいざなう個性的な古本屋が舞台の物語

お気に入り
70
閲覧数
6322

新刊書店も好きですが「古本屋」にはその外観、棚に並ぶ本のタイトルなど惹き寄せられてしまう魅力があふれていて、ただ通り過ぎるなんてできません。それぞれに古本屋と密接な関わりを持つだろう作家による「古本屋」を舞台にした物語は、読めば一瞬にしてめくるめく店内に足を踏み入れたような感覚に。訪ねて欲しい架空の古本屋5軒(冊)を。

部屋が片づいたら次は頭の中をスッキリ。脳内ミニマリストになれる本

お気に入り
40
閲覧数
3803

断捨離や片づけブームなどによって、「ミニマリズム」の考え方が広まっています。ミニマリズムというと、ただ単に物を持たないことと考えられがちですが、実際は物質だけではなく、頭の中もスッキリさせることを重要視しています。ここでは、思考や考え方にフォーカスした「頭の中のミニマリスト」になるためのヒントが得られる本を紹介します。

自分の中に新しく芽生えた価値観を確認するための5冊

お気に入り
38
閲覧数
5393

コロナウイルスによって大切なものがはっきりしたり、世の中に対する見方が変わった方も多いかもしれない。いま書店さんはまだまだ閉店している所も多いが(2020年5月現在)、電子書籍含めて本が手に入る環境にあれば、今おすすめしたい5冊である。少し先の未来に、今回の苦悩の日々が決して無駄ではなかったと思える日が来ることを祈って。

偏差値も上昇中!法政第二中学校で出題された文章

お気に入り
7
閲覧数
1950

今回紹介するのは、神奈川県の武蔵小杉に位置する法政大学の付属校・法政第二中学校。2016年に共学化し、近年偏差値も上昇しています。やはり付属校というのもあって人気が高まっているようです。校舎も改装されて設備・学習環境は好評。部活動にも力が入っており、文武両道の充実した学校生活を送ることができます。※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2020年5月11日)の情報に基づいております。

連休中にじっくり浸りたい。大ボリュームで楽しめるBLコミック

お気に入り
38
閲覧数
11101

たっぷり時間の取れる連休中は、めくるめくBLコミックの世界に浸ることをオススメします。特にボリュームの多い長編漫画は巻数を重ねていくにつれ登場人物たちの関係性が深まっていったり、それぞれの心が成長していったり、単巻完結ものとは違った魅力を楽しめます。ぜひ一度、BLの深い沼にハマってみてください。

短くて果てしない言葉の世界。心の中を覗くような「短歌」を他者の解説で

お気に入り
30
閲覧数
2647

たくさん聞いた話をぎゅっと凝縮して人となりが伝わるような「濃さ」も「リズム」もあるインタビュー記事にする(したい)と日々思っている中で興味が湧いた短歌。膨大な時間の流れや思いをたった31文字にのせるのこともあるのでは。歌人本人でなく他者がその歌について語った本は、自分と違う感情や一人では気づき得ない視点が得られそう。

私たちのごく身近でも活躍中!人工知能のことを知るための本

お気に入り
2
閲覧数
447

パソコンやロボットだけでなく、手のひらサイズのスマートフォンにも備わっていて、今や少し勉強すれば誰でも利用できるものになりつつある人工知能(AI)。仕事中も、街中でも、家庭でも、私たちは人工知能に囲まれて暮らしています。ここでは「RPA」「ディープラーニング」といった、人工知能に関わる話題を取り上げた本を集めました。

物語を仕上げるのは、読む<私>だ。作品の中に飛び込み、本の奥まで味わい尽くす。

お気に入り
26
閲覧数
2402

音楽も絵も彫刻も舞踊も、本と同様に一編の物語である。伏線を見つけ、暗闇に目を凝らし、見つけ、頂点を極めて、さあどう締めくくる。作品の仕上げをするのは、鑑賞する私たちだ。

作家が身近な子どもたちのために書いた、いつまでも心の中で輝き続ける物語

お気に入り
19
閲覧数
1006

お金を稼ぐため、研究の成果を発表するため、人が本を書く動機はさまざまですが、なかには作家が自分のよく知る子どもたちのために作ってあげたお話というものもあります。子どもが楽しめるユニークな仕掛けやジョークにあふれた物語は、彼らが大人になってからも心の中で輝き続けることでしょう。ここではそんな心温まる物語を紹介します。

吉本芸人の頭の中を覗きたい!と思った人が読むべき本

お気に入り
2
閲覧数
2225

テレビで吉本興業の芸人を見ない日はありません。吉本芸人に一度も笑わされたことがない日本人って、なかなか珍しい人かもしれません。考えてみればこれはすごいこと。しかし一方で、私たちは吉本芸人たちの素顔をよく知りません。いったい彼らは何を考えて日々笑いを生み出しているのでしょう。吉本芸人の頭の中を覗ける、そんな本を紹介します。

桐野夏生かっこいい!江戸川乱歩賞作家の中でも好きな女性作家

お気に入り
8
閲覧数
2790

ミステリ好きなので、江戸川乱歩賞受賞作品ってわりと読んでいます。が、やっぱり「これは好みじゃないな」「今回はアタリだわ!」と好き嫌いはありますし、好きの中に強弱もあります。そんな江戸川乱歩賞、特に好きな作家さんの一人が桐野夏生さんです。かっこいいですよねー、作品もご本人も。二十年以上前になりますが、麻雀会場でご一緒したことがあるんですよ。私はまだ漫画だけでは食べていけないフリーターみたいなものでしたが、新進気鋭のミステリ作家と一緒に時間を過ごせるってことで舞い上がっていました。その後食事会にもご同行させていただいたんですが、はきはきご自分の意見を話す素敵な女性だったなあ。でも、彼女の麻雀の腕は全然記憶にないんですよね。上手そうなイメージだけど、どうなんだろう。

あなたの周囲でも起こりうる!?日常の中の非日常を描いた心震わす物語

お気に入り
14
閲覧数
1963

もし不思議な能力があったら、もし死者に会えたらなど、非日常的な出来事はあなたの周りでも起きているかもしれません。日常とは異なる世界に生きる人々は何を考え、何を得るのか。日常の中の少し不思議な物語は、普段あなたが見落としている大切な何かを気づかせてくれる一冊になるでしょう。

情報はすべてあなたの手の中に!「読者への挑戦状」が楽しめるミステリー

お気に入り
118
閲覧数
9915

「読者への挑戦状」はエラリー・クイーンが始めたとされるミステリー小説の趣向で、解決編の前に「これまでの記述で犯人を指摘するための証拠は全て揃いました。さあ、犯人を当ててください」というものです。それだけ著者がフェアに描いていることの裏返しでもあり、自信の表れでもあります。犯人や動機を論理的に推理してみましょう。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。