サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 72 件中 31 件~ 60 件を表示

情報はすべてあなたの手の中に!「読者への挑戦状」が楽しめるミステリー

お気に入り
117
閲覧数
9731

「読者への挑戦状」はエラリー・クイーンが始めたとされるミステリー小説の趣向で、解決編の前に「これまでの記述で犯人を指摘するための証拠は全て揃いました。さあ、犯人を当ててください」というものです。それだけ著者がフェアに描いていることの裏返しでもあり、自信の表れでもあります。犯人や動機を論理的に推理してみましょう。

タイムトラベルを実践する本

お気に入り
22
閲覧数
3177

2019年、タイムトラベル専門書店をはじめました。SFはもちろん、ノンフィクションや実用書も並べています。だって、タイムトラベルはフィクションのなかだけじゃなくて、現実に可能だと思うから・・・!今回はお店の本棚にも置いていた、時間への感受性を広げてくれる本を紹介します。

テクノロジーと国家戦略。AIや情報通信、薬物の際どい使われ方がわかる本

お気に入り
6
閲覧数
795

第二次大戦中のドイツでは、兵士が長時間の任務に耐えられるように、さらに国民の士気を高めるためにさまざまな薬物が使用されました。現在ではフェイクニュースによる政治介入や情報戦、ロボット兵器、サイボーグ兵士なども登場し、状況はさらに複雑になっています。テクノロジーの進化を社会にどう生かすべきかを問いかける本を紹介します。

職場、学校、家庭・・・逃げ出したくなったときに読む、処方箋のような小説

お気に入り
132
閲覧数
31629

職場、学校、家庭など、今いる場所で生きづらさを感じている人にそっと寄り添い、励ましてくれる小説を集めました。登場人物はそれぞれつらい立場にありながら、自分の人生を取り戻そうともがく人々です。彼らが切実に生きる姿は、まるで灯台のように、悩んでいるあなたの行く道を照らしてくれることでしょう。

「道徳」って何だろう?小中学校の教科「道徳」で哲学に入門しよう!

お気に入り
29
閲覧数
3183

「教科」になった小中学校の「道徳」。でも、それって何を学ぶ教科なの?「いじめはいけません」「夢に向かって頑張ろう!」・・・こんなことを、わざわざ授業で教えるの?違います。「道徳」とは、本来、人間や社会や国家について、自分の頭で考えるための「哲学入門」なのです。親と教師がまず学ぶべき、哲学と道徳の入門書5冊を選びました。

実はとてもエキサイティングだった!?「学校で教える日本史」の本

お気に入り
28
閲覧数
3996

近年、「学校で教えない日本史」といった本をよく見かけるようになりました。こういった本に物足りなさを感じている方は、まずはスタンダードな高校日本史のおさらいをしてみてはいかがでしょう。近頃の「学校で教える日本史」は、最新の学説を踏まえたとてもエキサイティングなものだということがわかるでしょう。

「ファイナンス思考」を実践する

お気に入り
25
閲覧数
2141

拙著『ファイナンス思考』では、会社の成長のためにファイナンス的な発想が重要であることを訴えていますが、経営は理論よりも実践こそが難しいもの。企業の価値向上をいかに実現するかのヒントになる、成功事例・失敗事例を取り上げた書籍を選びました。

学校では教えてくれない、人生を豊かにする本

お気に入り
43
閲覧数
5433

人生は「こうあらねばならない」と考えると、とても辛く、ストレスも溜まるもの。自分自身に対しても、親から子どもに対しても、物事をどんなふうに「考えるのか?」「見るのか?」「接するのか?」。そこに少しゆとりがあると、人生がもうちょっとラクに、楽しく生きていかれるのではないでしょうか。そんなヒントになるような本を選びました。

「学校嫌い」の僕が見つけた自分の居場所

お気に入り
23
閲覧数
2471

学校は一般論であり、一般論に当てはまらない人は、苦しい場所でもあります。足が速い人、勉強が好きな人、仲良くできる人は、ぴったりだけど。僕が得意だったのは、絵本。絵本の授業ってないから、僕は学校では劣等生になる。僕は学校嫌いでしたし、勉強もしなかった。自信もない。でも、絵本作家を20年やり、アニメ化もしています。学校に行かないから、固定観念に縛られない絵本が描けた気がします。学校でうまくいかない人は、人として劣等じゃない、と強くいいたいな。学校でうまくいかない人が活躍できる場所は、たくさんあるよ。

学校では本当の頭の良さは何かを教えてくれない

お気に入り
42
閲覧数
3077

人間の多様性を理解することは、長い人生では重要なことだ。学校ではどうしても同じ価値観を持った仲間が多くなってしまう。社会に出ると様々な才能を持った人に出会う。広い視野や多様性のある価値観を持つには、もっといろいろな人の意見を聞くしかない。学校ではなかなかそういったことを経験できない。世界中の知性ある人の意見、まずはそれに耳を傾けてみよう。

これからの「学校」「勉強」を考える

お気に入り
55
閲覧数
3988

もはや、決められたルールに従って物事を考える平均点以上の人材を大量に作る教育は立ち行かなくなっている。堀江貴文氏しかり、ドワンゴの川上量生氏しかり、これまでの学校の枠組みに囚われない新しい学校が生まれつつある。転換期である今、これらの本は「学校」「勉強」の意味を見つめなおすために役立つだろう。

久保寺健彦が選ぶ、学校では教えてくれない危険な生きざまを描く、少年少女小説

お気に入り
25
閲覧数
3798

少年時代をもう一度やりなおせると言われたら、迷った末に、断わるかもしれない。楽しいことも多かったけれど、つらいこと、苦しいことも、山ほどあった。そんな時期を生き抜くための力を与えてくれる、少年少女が主人公の小説を五冊選んだ。かつて少年少女だった方たちにも、おすすめです。

《中学受験の国語の文章》学力が伸びる学校 宝仙理数インターの文章

お気に入り
18
閲覧数
1298

東京都中野区にある中高一貫の共学校。丸ノ内線・大江戸線の中野坂上駅にあり、非常にアクセスも便利。受験日程も午後に多く、併願校としての人気も高いだけではなく、入学時の学力から卒業後には早慶上理ICUという日本最難関私立大学への合格実績(88名2018年実績)も伸びてきている。少数の生徒に行き届いた教育をする学校です。

衣食住を見直そう。ていねいな暮らしを実践したいときに読んでおきたい本

お気に入り
23
閲覧数
8392

慌ただしい毎日に家も食生活も乱れがち。そんな現状を見直し、「ていねいな暮らし」を目指したいときに読むべき本をそろえました。衣食住を整えれば、自ずと心も落ち着くはずです。まずは、ていねいな暮らしを実践している人を見習うところから始めませんか?読後には、「ふだんの生活をもっと大切にしよう」と思えるでしょう。

情報に踊らされない!?本当の環境問題を実感するための本

お気に入り
5
閲覧数
972

環境問題について考えることが当たり前となった現在、その情報はテレビなどのマスメディアを通じて日夜大量に行きかっています。そこで本当に正しい情報を見極め、自分の身近な問題として考えることは簡単ではありません。ここでは環境問題を考え始めるきっかけとなるような、バラエティ豊かな本をピックアップしました。

日常に潜む謎を解け!学校が舞台にした珠玉の青春ミステリー

お気に入り
16
閲覧数
10067

大人なら誰もが「あの頃」を思い出してしまうのが、学校を舞台にした小説です。そして、そんな学校を舞台にしたミステリーの魅力は、恋のドキドキや同級生との友情など懐かしい青春と謎解きが同時に楽しめる点にあります。ここでは一度で二度楽しめる珠玉の青春ミステリーをピックアップしました。

フェイク情報に騙されないために。メディア・リテラシーの向上に役立つ本

お気に入り
8
閲覧数
7903

「メディア・リテラシー」とはニュースや広告などの真偽を見抜き、活用する力のこと。インターネットを中心に玉石混交の情報があふれる現在、子どもも大人も身につけておきたい能力です。ここでは情報の見極め方から効果的な情報収集の方法まで、さまざまな知識が得られる本を紹介。読後には、きっと情報への接し方が変わっているでしょう。

東大・京大生は知っている!!普通の学校では教えてくれない学習法

お気に入り
70
閲覧数
8245

いわゆる“良い”大学へ合格する人ほど、長時間勉強しています。しかし、超一流大学・・・東大や京大に合格する人の学習時間は、意外と逆に少ないのです。開成高校や灘高校の生徒は、高校3年の春までクラブ活動に励んでいるのに、翌春に東大・京大に合格するのです。そんな普通の学校では教えてくれない学習法やテクニックを垣間見れますよ!

移住後の厳しい現実もイメトレできる!ゆるさとハードさを味わえる田舎暮らし実践本

お気に入り
3
閲覧数
1099

常に忙しさに追われる都会生活を送っていると、穏やかなイメージの田舎暮らしに憧れることもあるでしょう。田舎への移住が頭によぎったら、移住先での暮らしを予習できる田舎暮らし実践本がオススメです。自然に囲まれ、リラックスしたイメージ通りの部分、意外と肉体労働も多い田舎暮らし大変さ、どちらも素直に描かれていて実際に検討する際に参考になります。

情報よりも情熱に引き込まれる!個性的で熱いメディアの作り手たち

お気に入り
5
閲覧数
1183

インターネットを中心に、メディアのあり方や質についてさまざまな議論が交わされている現在。すでになくなっている雑誌から大人気のインターネットメディアまで、そんなメディアに人一倍情熱やこだわりをもって携わる作り手たちを紹介した本を集めました。それぞれのファンはもちろん、新しいことをはじめたいと考えている方にも刺激を与えてくれるはずです。

僕らの生産性向上戦略を実践できるブックリスト

お気に入り
45
閲覧数
2933

今、話題の生産性を高めるためにはどうすればいい?そんな悩みに効く本を厳選。何をどうマネジメントすれば、成果に結びつくのか。著者ならではの思考や方法が詰め込まれた5冊から、あなたに合うやり方を発見してほしい。本に紹介された内容を実践することで、これまでとは違った風景が目の前に広がるはずだ。

アクティブ・ラーニング!?溢れる情報社会のなかで表現するヒント

お気に入り
30
閲覧数
3945

インターネットが普及し、私たちは無意識に氾濫する情報の多くを受信しています。そんななかで自分に必要なものを主体的に選び、整理し、事実や正確な情報を見極め、「知的生産」や「言語表現」につなげるためには?探求型学習をおこなう教育現場の知見などから参考となる5冊を選んでみました。

年齢なんて関係ない!心と体を美しくする実践の5冊

お気に入り
20
閲覧数
2430

30代後半から自分の顔とからだに起きる老化現象に対し「これが老いというものか・・・。」と諦めている方も多いのでは?しかし、私は顔ヨガで若顔を取り戻したことをきっかけに、筋肉はいくつになっても鍛えることができると気づき、トレーニング大好き人間に。健康作りにプラスになった本を紹介します。

我が家で実践したくなる!お金を貯められる節約術を学べる本

お気に入り
19
閲覧数
2597

たくさん働いてようやく得たお金も、気づくとさまざまな出費でなくなっていることは少なくないでしょう。そんなことが続いたら読みたいのが、節約術を学べる本です。食費を抑える節約術や、出費を見直してお金を手元に置かない節約術などのさまざまな工夫から、自分に合った節約法とお金を貯め方のヒントを得ることができます。

溢れる情報をどう処理して行動するか、現代に必須な知的能力を養う本

お気に入り
65
閲覧数
4795

情報が容易に手に入り、情報それ自体に価値がなくなった現代では、受け取り手がそこから先に何を考えどう行動するか、という知的能力が問われる。情報収集の速度をあげたり、情報源を多様化させたりといった「量的な問題」にとらわれることなく、その人固有の価値基準の形成を助け、知的活動の核となり基軸となりうる本を揃えた。【選者:楠木建(くすのきけん:1964-:経営学者)】

五月病もふっとぶかも?読めば学校に行きたくなる笑える学園コミック

お気に入り
11
閲覧数
2375

昨日までは学校も勉強も楽しかったのに、今日はなんだか気分が落ち込んでいて・・・という日もあるはずです。そんな風に行き詰ったときの心のモヤモヤは、漫画を読んで笑い飛ばしてしまいましょう。さまざまな設定で描かれたコミカルなシーンを眺めているだけで学校に行きたくなってくる、そんなくすりと笑える学園コミックを紹介します。

コミカルなストーリーがクセになる!学校を舞台にしたギャグ漫画

お気に入り
2
閲覧数
2870

電車の中で読んでいたとしても、思わずクスッと笑ってしまうギャグ漫画を紹介します。コミカルな要素が満載の学園コミックで、くだらないと思いつつもそのストーリー展開がいつしかクセになり、気がつけば何度も繰り返し読んでしまう本ばかりを集めました。日常のストレス発散に打ってつけなギャグ漫画を存分にご堪能ください。

「学校」が敵に回るとき、あなたはどう戦うべきか

お気に入り
37
閲覧数
4674

「学校」は必ずしも楽しくないし、キラキラしてもいないし青春でもありません。「教育」は必ずしもあなたのためではないし、あなたを守ってくれないかもしれないどころか逆に追い詰めるかもしれません。子供たちを追い詰める誤った教育、歪んだ学校。その分析と対策を教えてくれる本たちです。

どうして健康なの?「不食」を実践している人たちの生活をのぞき見できる本

お気に入り
10
閲覧数
26776

食べ物を摂取しない「不食」。素人が安易に真似をするのは危険ですが、何年も不食でいる人たちも存在します。食べないことを選んだ人たちはどういう生活をしているのでしょうか?彼らの考えや暮らし方、不食でも健康でいられる秘密について知りたい。そんな人にオススメの、不食を実践している人たちの本を紹介します。

いいことずくめの瞑想法「マインドフルネス」を理解&実践するための本

お気に入り
60
閲覧数
4564

アメリカの大企業などで取り入れられ、日本でも広まりつつある「マインドフルネス」。疲れた脳を休息させることで集中力が増し、ストレスを軽減させて心の平静を保つことにより免疫力まで高まるともいわれています。いいこと尽くめの瞑想法を理解し、実践するために役立つ本をピックアップしました。マインドフルネスの先を見据えた本も、あわせて紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。