サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 67 件中 31 件~ 60 件を表示

実はそんな話なの!?昔話や童話をモチーフにしたミステリー

お気に入り
31
閲覧数
15004

「むかしむかしあるところに」というおなじみの一節で始まる昔話、誰もが幼いころ読み聞きした経験があるでしょう。しかし、角度を変えて観察してみるとほんわかしたイメージとは異なる一面があることがわかります。そんな昔話を新解釈したミステリーを紹介します。果たして「めでたし、めでたし」で終わるのか、あなたの目で見届けてください。

4技能入試、TOEIC、英会話の前に!本当の実力が身につく英文法の本

お気に入り
73
閲覧数
5892

英語の「4技能」を重視した大学入試がスタートし、社会人もTOEICやビジネス英会話などが重視されるようになりつつある昨今。その一方で学校教育では「英文法」が軽視され、日本人が得意だったはずの読解の力が落ちているとの声もあります。英語試験や英会話の基礎となる「英文法」を学べる、ライトな本から本格的な学習書までピックアップしました。

ここだけの話!

お気に入り
7
閲覧数
1575

あなただけに教えます、ここだけの話・・・。秘密の共有という魅惑的で蜜の味がしそうな言葉です。とはいえ本人はこっそり伝えてたつもりでもいつの間にやら広まっていたとういこはままありますよね。今回こっそりと自分のなかだけで愉しんでいたい5タイトルを紹介します、是非広めてくださいね。

いい話だと思っていたら実はコワい話だった!衝撃本5冊!

お気に入り
3
閲覧数
6225

童話や日本昔話は誰でも知ってる。『シンデレラ』や『一寸法師』などなど。日本人なら誰でも知ってる話だ。けど、実はどの昔話にも裏のストーリーがある!ってことを知ってる人は少ない。ずいぶん前に流行った「ホントは怖い」シリーズ本の代表作がこれ!

本当の自分って、一体なんだろう?人生に迷った時に手にしたい本

お気に入り
68
閲覧数
5588

社会や学校、ネットなどで多くの人と関わるうちに、「本当の自分とは一体、どんな人間なのか?」もしくは「本当の幸せとは?」といったことを感じることもあるでしょう。誰と話してもしっくりこない、本当の自分すらわからなくなってしまった・・・。そんな方にこそ読んで欲しい、そっと背中を押してくれる本をセレクトしました。

本当の主人公は建物!?人間ドラマはおまけと思えてくる建物小説

お気に入り
14
閲覧数
3573

一見すると登場人物たちの人間関係を描いたいわゆる小説でありながら、一方で彼らのいわば容れ物である建物が偏執的なまでに、克明に描写されている小説があります。著者はむしろそちらの方を書きたかったのでは・・・と思わせられます。ここで紹介するのは、そんな教会、民家、洋風の屋敷、アパートなど、建物が主人公とも言うべき物語ばかりです。

森見登美彦ワールドに浸れる本~入門編~

お気に入り
43
閲覧数
5939

『四畳半神話大系』『有頂天家族』など、アニメ化やコミカライズされた作品も多い森見登美彦の小説。気になっているけれどまだ読んだことがない、またはアニメから入ったので小説は未読、という方にぜひオススメしたい本を紹介します。読んでいて思わずクセになる、小説ならではの森見登美彦ワールドにぜひ浸ってみてください。

これを読めば企業の本当の姿が見えてくる?注目を集める企業の経営本

お気に入り
20
閲覧数
1985

IT革命により、世界では、企業の勢力図は様変わりしました。特に「GAFA」と呼ばれる4社は、世界から注目を集めています。一方、日本国内を見ると、今までになかったアイデアで注目を集めている企業があります。そんな今注目を集めている企業の変革や経営をテーマとする、オススメの本を紹介します。

孤独や居場所をめぐる話。逃げる人、隠れる人、楽しむ人。それぞれの生き方

お気に入り
23
閲覧数
3509

誰でも孤独を感じるときがあります。求めても人とつながることができなかったり、自分の居場所がわからなかったりすると、寂しい思いをします。でも、昼夜を問わず、誰かとつながっているのもストレスです。孤独にはネガティブな印象がありますが、視点を変えるとこれほどの自由はありません。孤独をめぐる人間模様を描いた本を紹介します。

これは御伽話?それとも現実?独立する小さな国家の物語

お気に入り
17
閲覧数
1949

国家を成り立たせるために必要なものはなんなのでしょう。領土、国民、国をまとめる政府、それから自給自足ができなければ、輸出できるだけの産業も必要です。では、それだけあればすぐに国家をつくることができるでしょうか?意外にも国家の前提が危ういことを浮き彫りにする、架空の小国家建国の物語を紹介します。

学校では本当の頭の良さは何かを教えてくれない

お気に入り
42
閲覧数
3083

人間の多様性を理解することは、長い人生では重要なことだ。学校ではどうしても同じ価値観を持った仲間が多くなってしまう。社会に出ると様々な才能を持った人に出会う。広い視野や多様性のある価値観を持つには、もっといろいろな人の意見を聞くしかない。学校ではなかなかそういったことを経験できない。世界中の知性ある人の意見、まずはそれに耳を傾けてみよう。

本当の教育とは?子どもにとって本当に大切なことを問い直したくなる本

お気に入り
13
閲覧数
1103

大人になって子どもの時の周りの大人からの接し方を振り返ってみると、「当時はわからなかったけどあれは理不尽なことだった」と感じたり、「あの時の大人の対応はよかった」と感じることもあるでしょう。それらを区別する基準はどういったものなのでしょう?ここでは、本当の「躾」について考えさせられる本を紹介します。

自分を見失いがちな人へ。本当の自分を知るガイドになる本

お気に入り
67
閲覧数
3574

学校や職場での自分に違和感を覚える、苦手な人の前だと自分らしくふるまえない、他人には簡単なことが自分には難しい。周囲とうまくいかないとき、自分がわからなくなって自信を失うことはありませんか?でも、本当の自分とはどんな存在なのでしょう。性格分析や認知特性といったさまざまな観点から自分を読み解き、楽にしてくれる本を集めました。

奇妙な話と思ったら・・・現実だった!?現代日本の社会派小説傑作選

お気に入り
29
閲覧数
5950

「小説は社会を映す鏡である」と、言われることがよくあります。奇妙な物語が書いてあるな、と小説を読んで感じたことがある方も多いかと思いますが、実はその奇妙な物語はその時代の社会を映し出していることも多いのです。ここでは奇妙な物語でありながらも現実社会を色濃く反映させている、と思わされる小説を紹介します。

重い話をサラリと軽く、つらい話はおもしろおかしく。どこかシャレてる本

お気に入り
14
閲覧数
4148

軽く読めます。こんなに軽く読めていいのか、というほど軽く読めます。身体の中を爽やかな風が吹き抜けます。心がふっと軽くなったような気がします。心地よい疲労感・・・。えっ、疲労感!?ちょっと待って、というのがここでセレクトした本の持ち味です。軽妙洒脱な筆致の底にある人生の不可思議さを、人の世の不条理を、覗いてみてください。

敵は本能寺にあり!は本当か?

お気に入り
5
閲覧数
6796

「敵は本能寺にあり!」は本当なのか?明智光秀が言ったとされるあまりにも有名な言葉ですが、諸説あります。ですから、歴史小説でもいろんな仮説で小説が組み立てられています。明智光秀首謀説、真犯人がいるんだという説など。2020年大河ドラマ『麒麟がくる』はオリジナル作品。どの説を採用するのでしょう?

情報に踊らされない!?本当の環境問題を実感するための本

お気に入り
5
閲覧数
979

環境問題について考えることが当たり前となった現在、その情報はテレビなどのマスメディアを通じて日夜大量に行きかっています。そこで本当に正しい情報を見極め、自分の身近な問題として考えることは簡単ではありません。ここでは環境問題を考え始めるきっかけとなるような、バラエティ豊かな本をピックアップしました。

遠い世界の話じゃない。アルコール依存症の体験に触れる本

お気に入り
13
閲覧数
10437

「アルコール依存症なんて自分には無関係だ」と思っている人も多いでしょう。しかし患者の話を聞くと、普通の人が小さなつまずきで依存症に陥ってしまう怖さ、回復の難しさがわかるでしょう。そんなアルコール依存症の危うさがわかる本、患者自身やその家族の体験をまとめた本を紹介します。お酒の飲み方を考えるきっかけになるはずです。

スケールの大きな「ホラ話」に大笑い!トール・テール系SFの世界

お気に入り
8
閲覧数
7176

英米文学には「トール・テール」という伝統的なスタイルがあります。それは開拓時代のアメリカで生まれた荒唐無稽なホラ話のこと。ここではそんなトール・テールを現代によみがえらせたような、大らかで素朴な味わいをもつSFを集めました。現代のホラ話を巧みに語る語り部たちの技を、ぜひご堪能ください。

家族の話、特に暗部の話。5選

お気に入り
2
閲覧数
1152

よその家庭のことって外から見ているとほとんど分からないですよね。でも実はものすごい汚部屋だったり、DVやヒステリーがあったり、引きこもっている家族がいたり、大借金があったり、暗い問題を抱えていることもあります。世間には、「実際はどうでも、表面の見えるところが取り繕えていればいい」という価値観の人も少なくないので、他人には本当に分かりづらいんですよ。つい最近私も、仲のいい女友だちが実は家庭内で大変なヒステリーを起こすということを彼女の夫から聞き、仰天したばかりです。穏やかで明るくて聡明で、まったくそんな風に見えないんですけどねー。友人関係と違って、フェイドアウト出来ない家族の問題は重いです。でも、「大変なのはうちだけじゃない」と知ることで、もしかしたら少しだけ楽になるかもしれません。

すべて事実です!現実の不思議さに震える、嘘みたいなホントの話を集めた本

お気に入り
15
閲覧数
19982

ハラハラさせてくれたり、夢を見させてくれるフィクションもいいけれど、ときには現実世界の魔訶不思議さに触れてみるのはいかがでしょう。偶然の一致に心震える話や、コントのような笑い話、そして自然や生物が織りなす奇跡的な現象など、現実や人生の奥深さにあらためて気づかせてくれる本を集めました。

やっぱりリアリティ!しびれる他人の話5選

お気に入り
7
閲覧数
773

若い頃はノンフィクションって今ほど読まなかったように思います。どうせ読むなら自分の生活とまったく繋がっていないもののほうが楽しめたんですよね。でも今は半々くらいでフィクション・ノンフィクションを読んでいます。他人の人生に思いを馳せる余裕が出来たのか、実生活に刺激が少なくなってしまったからなのか。どっちもかなあ。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年9月29日)の情報に基づいております。

無為な時間を過ごす贅沢さを堪能!バカ話を極めたくだらなすぎるコミック

お気に入り
3
閲覧数
2402

意味もなければ、ためにもならない。そんなバカすぎる会話を突き詰めていって、爆発的な笑いを引き起こす。多くの人が一度はこんな経験をしたことがあるかと思います。くだらなすぎて笑うしかない、いっそ芸術的とさえ言いたくなる、そんな瞬間をぎゅっと凝縮したコミックと雑談本を紹介します。バカ話で無為な時間を過ごす贅沢さを、存分に味わってください。

希望も問題点もリアルに描写。「移植医療」について知ることができる本

お気に入り
0
閲覧数
1006

現代医学においても、人から人への臓器移植や骨髄移植といった「移植医療」でしか命を助けることができない病があります。そしてそれは他人事ではなく、この先、自分や自分の大切な人が移植を必要とする状況になる可能性もあるのです。さまざまな立場の人の思いを深く掘り下げて描いた本を読んで、移植医療について考えてみましょう。

本当の家族ではないけど・・・強い絆で結ばれた「家族」を描いた心温まるコミック

お気に入り
18
閲覧数
5613

血のつながりがなかったり、血がつながっていてもノーマルな家族のかたちではなかったりしても、日常生活をともにするなかで本物の家族以上の温かい絆は生まれるものです。そんな疑似家族だからこそのユニークな関係が描かれた、読めばほっこり心温まるコミックを紹介します。

「奇妙な世界」に誘われます!1話完結ですぐ読めるショートショートの傑作

お気に入り
48
閲覧数
4761

本を読む時間がなかなか取れず、長編小説だと読み切れないかも・・・と思っている方にオススメなのが、1話完結の物語が所収された短編集です。ここでは、そのなかから「奇妙な世界」に誘われるショートショートをピックアップしました。ページ数が限られているからこその絶妙なストーリー展開や言葉選びが光る、ショートショートの傑作を紹介します。

秘境でも未開でも「グンマー」でもない。本当の群馬県を舞台にした本

お気に入り
5
閲覧数
5131

インターネット上で「未開の地グンマー」と称されるなど、おもしろおかしく取り上げられることのある群馬県ですが、実際には観光スポットがたくさんあります。歴史的な見どころ満載の群馬県は一人旅にも適しています。ネットでささやかれている「グンマー」の真実と間違いを探しに訪れたくなる、群馬県の魅力を知ることができる本を紹介します。

人間的な魅力満載!思わず著者に会って、話をしてみたくなるエッセイ

お気に入り
31
閲覧数
2367

独創的な作品を発表し続ける作家たち。彼らはどんな思いを抱えて、どんな風にものを見ながら日々を過ごしているのでしょうか。「なんだか近寄りがたそう」と思われるかもしれませんが、実はそうでもないんです。カフェでお茶でも飲みながら、ときにワイワイ、ときにじっくり話がしてみたくなるような、人間味あふれる作家たちのエッセイを紹介します。

気分転換にもおすすめ。ホラーが苦手な人も読める怖い話

お気に入り
27
閲覧数
3708

ホラー小説は苦手な人も多いと思いますが、ここでご紹介する「怖い話」は気分転換にも読める作品です。日常が歪んだり、目の前の世界が崩れだしたり・・・少しゾクッとするけれど、それがちょうどよい刺激になります。一人の夜に読んでどっぷり物語に浸ってもちゃんと戻ってこられる話なので、どうぞご安心を!

ん?それ本当?あやしい「ニセ科学」の世界を知る本

お気に入り
18
閲覧数
4812

ムー大陸から水素水まで、世の中にはあやしい科学がいつの時代もあふれかえっています。そんな数々のニセ科学の紹介から、なぜだまされてしまうのかまでが書かれた本を紹介します。自分の頭で「科学」とはどういうことなのかを考え、個々の事例について判断できるようになれば、あやしい科学にもだまされにくくなれるはずです。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。