サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 281 件中 61 件~ 90 件を表示

見たこともない謎、まだある

お気に入り
11
閲覧数
2650

ミステリが好きなので、映画でも漫画でも本でもそこそこパターンを見てきたと思いますが、「ああ、まだこの手があった!」と新しいものに出会うと心底嬉しくなります。そしてそのたびに、「もうないだろう」と思うのに、またどんどん出てくる・・・新しい「謎」が。これがある限り死ねないなあ、と毎回感じるのであります。

いつもと違ったを景色が見えてくる。散歩の楽しみ方が広がる本

お気に入り
9
閲覧数
2556

休日に何も予定がなくて退屈してしまうとき、そんな日は散歩に出かけてみてはいかがでしょう。散歩は一見地味なようでいて、出かける場所や歩くときの視点を変えることで新鮮な発見をもたらしてくれるもの。そんな散歩の楽しみ方を広げてくれる本をピックアップしました。読めば、晴れた休日のアクティビティに散歩が加わるはずです。

これさえ読めばさまざまな謎が一挙に解決!宇宙の神秘や天体の魅力に迫る本

お気に入り
1
閲覧数
537

眩しい太陽、夜空に瞬く星々。ひとたび地球の外に目を向けると、深遠な宇宙や天体に対する知的好奇心がむくむくと湧いてきます。そして、それらについての造詣を深めれば深めるほど、ほかの体験では決して得られない刺激や発見も堪能できるようになります。ここでは、謎と不思議に満ちた「宇宙の魅力」を味わうことができる本を紹介します。

文系の人にこそオススメ!宇宙の謎に思いを巡らせたくなる天文学の超入門書

お気に入り
8
閲覧数
3634

天文学の歴史は古く、しかもどの古代文明においても重要な役割を担っていました。しかし現代の技術を持ってしても、宇宙に関してわかっていることはそう多くありません。専門家にとっても謎多き宇宙ですが、ここでは文系の方にオススメの天文学の超入門書をそろえました。ここで紹介する本をお供に、宇宙の謎に思いを馳せてみてはいかがでしょう。

見えていそうで見えていないモノに気づいて見つめ直すには

お気に入り
113
閲覧数
24016

2021年の前半期は、果たして7月末に東京五輪が開催されている時空が出現しているのかしないのか、想像しつつ過ごしていた。現実世界の自分はどちらの空間に居るのだろうか。どちらの可能性も半々で有り得たな、との不可思議な実感を得た上で過去を振り返ってみれば、そこにはこれまでと違った過去の歴史が立ち現れてくるはずだ。

迷宮を攻略せよ!謎と冒険に満ちたダンジョン系ライトノベル

お気に入り
6
閲覧数
1761

RPGを遊んだことがある人なら、誰もが一度は「ダンジョン」にチャレンジした経験があるでしょう。無数に湧き出るモンスターと戦いながら、より厳しい階層に進んでいくスリルはたまりません。ここで紹介するのは、そんなダンジョンをテーマにしたライトノベル。ゲームだけでは味わい尽くせないダンジョンの魅力を、小説で楽しんでみませんか?

世界の謎の奇病本ベスト5

お気に入り
0
閲覧数
1652

治療が困難な奇病。さらに映画「エレファントマン」の主人公のような奇形・・・世界には想像を絶する奇病がかなりある!そんな奇病・奇形本5冊がこれ!

生命の謎を探る!生き物の不思議に迫る本

お気に入り
2
閲覧数
494

普段の生活ではなかなかお目にかかることのない動物たち。いつもの暮らしを離れ、不思議な生き物の世界を探求してみませんか?目を向けてこなかった生き物に焦点を当てると、これまで見えてこなかった生命の謎に迫ることができるかもしれません。知的好奇心をかきたてる生き物の不思議に迫る本をピックアップしました。

「自分らしさ」の根源とは?「意識」の謎に迫るための本

お気に入り
20
閲覧数
1052

「自分らしさ」を大切にする価値観が称賛されることの多い現在。ファッションや働き方、キャリアにも「自分らしさ」を見出すべきだと言われています。では、この「自分らしさ」を生む私たちに備わっている「意識」とはなんなのでしょう。どうして人間は「自分らしさ」や「意識」を必要としたのか?これらの謎を解くための本を紹介します。

魅力あふれる少女たちの緻密な心理描写が秀逸。桜庭一樹の世界へようこそ

お気に入り
2
閲覧数
1296

成長途中の少女たちの心理を、ときに美しく、ときに物悲しく、ときに切なく描き切る文章に定評がある小説家・桜庭一樹。作中で描かれる世界観は独特でありながらリアリティもあり、読後にはいたたまれない気持ちになってしまうことも。ここでは、そんな著者が手掛けた「少女が大人に変貌をする瞬間」が描かれた小説を紹介します。

先の見えない今だから、原理・原則に立ち戻る 〜ブレない軸と実行力が得られる5冊〜

お気に入り
46
閲覧数
14489

ここ数年でビジネス環境は急変化し、先が見えにくい状態です。そんな時だからこそ、古典的名著や最新の研究結果が学べる本を通じて、成果を出すための原理・原則を振り返りましょう。リーダーシップやコラボレーション、意思決定やセルフ・マネジメントの質を高め、ビジネスパーソンとしての「ブレない軸」が固まる本を紹介しています。

気分転換にうってつけ!笑いと謎解きを同時に楽しめる傑作ミステリー

お気に入り
55
閲覧数
5383

ミステリー小説は社会派と呼ばれる重厚なものから、バカミスと呼ばれる気軽なものまで振り幅が大きいため、気分によってさまざまな本を選べるのも魅力の一つ。ここでは軽妙な切り口にクスッできるものから、思わず声を上げて爆笑しちゃうものまで、笑えるミステリーを紹介します。気分転換やリフレッシュにピッタリな一冊が見つかるはずです。

明日から見える景色が変わるかも!?1冊の本からつながる世界を描いた物語

お気に入り
24
閲覧数
3794

現実逃避したい、謎解きがしたい・・・など、本を読む理由は人それぞれ。でも、本がつないでくれる体験は、個人のものだけではありません。1冊の本の内容を誰かと共有することによって生まれる喜びや、解釈談義。本を読む行為は1人だけのものでも、読書は誰かとつながるツールになり得ます。そんな体験を実感できる物語を集めました。

男の生きざまや友情を愛でる!北方謙三のハードボイルド世界に浸れる本

お気に入り
5
閲覧数
11094

『三国志』や『水滸伝』などの歴史小説の評価が高い北方謙三ですが、1980年代までは正統派ハードボイルド作家として名を馳せていました。物語の設定、文章、登場人物、キザなセリフ・・・どれを取っても格好いい、ハードボイルドの見本のような小説ばかりです。数あるシリーズの中から代表作をピックアップしました。

ドクターが事件の謎解き!?ミステリーも人間ドラマも楽しめる医療小説

お気に入り
24
閲覧数
4078

「医療」という専門分野の知識や経験には、ほかにはない独自の世界があります。限られた人にしか知りえないその世界を、小説で疑似体験してみませんか?医療ミステリーならではの複雑なトリックと鮮やかな解決に胸がスッとするもの、人の命という重責を負う人の苦悩を知るものなど、「医療」の世界を知ることができる小説を紹介します。

身近だけど目に見えない「電気」の世界を探求できる本

お気に入り
2
閲覧数
1180

電気は私たちの暮らしを便利にしてくれるだけでなく、楽しませてくれることもあれば、危険をもたらすこともある不思議な存在です。目に見えず正体がわからないので、知的好奇心を感じる方もいるでしょう。身近にあるのに知らないことの多い電気の世界を、さまざまな観点から探求している本を紹介します。

謎のウイルスパニック本5冊!

お気に入り
5
閲覧数
2355

まだまだ続くコロナ。コロナの話に飽きたのでコロナ以外のウィルス感染が気になってきたわけだ。先日買い付けたロックダウン・ホテル/死霊感染という映画も謎のウィルスパニックだし。ウィルスパニック本5冊はこれ!※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2021年3月3日)の情報に基づいております。

日本古代史最大の悪役?蘇我氏の謎と魅力に迫る本

お気に入り
9
閲覧数
1640

日本の古代史上、蘇我氏ほど「悪人」のイメージがついている氏族はいないでしょう。天皇をしのぐ権勢を誇るものの、中大兄皇子らに討たれて滅び、大化の改新へとつながる。歴史の教科書ではそのようにまとめられていますが、実際の蘇我氏はどんな一族で、いかなる功績があったのか?歴史を新たな側面から学べる本を集めました。

手紙がカギを握るミステリー!エンタメ色が強い書簡体小説の傑作選

お気に入り
21
閲覧数
3033

書簡とは手紙や書状のことで、「書簡体小説」という手紙のやり取りでストーリーを進める小説もあります。差出人の一人称で語られる物語は、視点人物以外の情報が隠されているため謎をつくりやすく、ミステリーなどにもよく使われます。ここでは、手紙のやり取りや手紙そのものが重要なカギとなるミステリー&エンタメ小説を集めました。

人類の未来が見えてくる?稀代の歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリを知る本

お気に入り
24
閲覧数
3709

独特な視点で、歴史と文明に新たな解釈を加える歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリ。2015年以降、メディアでハラリに関する話題を目にする機会が多くなりましたが、その独創的な歴史解釈のなかには、人類の未来について言及しているものも数多くあります。ハラリのパラダイムを詳しく知ることで、あなた自身の未来の姿も見えてくるかもしれません。

目に見えない力を味方に!占術や未知の力を学び、未来を好転させるための本

お気に入り
18
閲覧数
1350

人類は古来から、スピリチュアルな存在を信じて暮らしてきました。科学技術がこれほど進歩した現代社会でも、「占い」「祈願」は一つの文化やビジネスとして存在しています。私たちが時に頼りにし、信じてきた「目に見えない、魔法のような力」について見つめ直し、未来を好転させる方法を学べる本をそろえました。

先が見えない今こそ読み返したい、「基本」の大切さを教えてくれる本

お気に入り
7
閲覧数
2292

未来への希望が少し見えづらくなり、日々の仕事への不安も大きくなりつつある今の時代、立ち返るべきは「基本」であり、その「基本」こそが次の一歩の原動力となり、新しい未来をつくり出すと僕は考えています。読み返すたびに「基本」の大切さを思い出させてくれて、背中をポンと押してくれるお気に入りの本を5冊、ご紹介させていただきます。

何があってもくじけない!強くてたくましいヒロインに勇気づけられる物語

お気に入り
10
閲覧数
2362

「あまりにつらくて、もう立ち上がれない・・・」こんなことはできれば避けたいものですが、生きる上ではいろいろなことが起こります。十分に休養を取って、もう一度歩き出す気力が必要になったら、ここで紹介する物語を手に取ってみてください。何があってもくじけないヒロインの姿から、「またがんばろう」と立ち上がる勇気をもらえるはずです。

いにしえに生きた日本の女帝たち。歴史上の女性天皇の生きざまに触れる本

お気に入り
9
閲覧数
2290

日本の歴史において、再即位を含め10代存在する女性天皇。女帝が誕生した理由については、さまざまな考察がされてきました。「次の男性天皇が即位するまでの中継ぎだ」という意見もありますが、歴代女帝の在位期間を合算すると100年を超えます。女性天皇は本当に中継ぎの存在だったのか?女性天皇の事績を学べる本を集めました。

日本美術史最大の謎!突如歴史から消えた写楽の正体に迫るミステリー

お気に入り
5
閲覧数
1125

江戸時代中期に活躍した浮世絵師・東洲斎写楽の存在は、日本美術史上最大の謎と言われています。実質10ヵ月程度しか活動していないにもかかわらず、その間に残した浮世絵は145点ほど。しかも前半期と後半期で作風が変化しています。素性についてはまったくの謎に包まれている写楽。そんな彼の正体に迫る歴史ミステリーを紹介します。

緑の声が聞こえる?植物と人間の交流を描いたファンタジックな物語

お気に入り
8
閲覧数
2539

せわしない日々の合間、ふと見た植物に心が癒された経験はありませんか。そんな植物と、もし語り合うことができたら・・・ありえない妄想のようですが、創作の世界には植物が語りかけてくるファンタジックな物語が存在します。不思議な物語に触れたあと、身近な植物たちをよく観察し、真摯に耳を傾ければ、彼らは語りかけてくれるかもしれません。

恋愛、結婚、育児・・・女性の苦悩は昔から!平安時代の女の生きざまを描いた本

お気に入り
13
閲覧数
2520

この社会を女性が生きるには苦労はつきもの。仕事に、恋愛に、結婚、そして出産、育児。社会のあり方が変わっても、女性たちの苦悩は今も昔も変わりません。ここでは、平安時代の女性たちが何を感じ、どのように生き抜いたのか、彼女たち自身の言葉で語った日記文学を中心に、女性たちの生きざまを描いた古典文学を紹介します。

主人公すら信用できない!?記憶障害や健忘症の主人公が謎を解くミステリー

お気に入り
11
閲覧数
6944

記憶喪失をテーマとするミステリーは多々ありますが、その中でも記憶障害を抱える主人公が謎解きをするミステリーを集めました。記憶が持たないことを逆手にとって展開する物語や、主人公は忘れているけれど読者側は覚えているといったギャップがもどかしさやドキドキを生み出す物語など、変わった設定を活かしたミステリーをお楽しみください。

謎の秘密結社、イルミナティの関連本5冊!

お気に入り
7
閲覧数
12431

あのフリーメイソンを牛耳る、地球上で最も危険な秘密結社イルミナティ。本当にそんな組織があるのか?と誰もが疑問に思ってたが実は存在してるのである!「イルミナティ/世界を操る闇の秘密結社」というタイトルの衝撃ドキュメタリー映画を買い付けてしまった!この映画で謎だったイルミナティの全てが暴かれてしまった。

先が見えない今だからこそ、ブレない投資の軸を身に着ける

お気に入り
33
閲覧数
2619

なぜアメリカ人は資産の9割を投資に回して豊かな老後を過ごす一方、日本人は資産の9割を貯金に回し、常にお金の心配をしているのか。それは資本主義に対する自信、長期投資に対する理解の圧倒的な差が原因です。「投資はギャンブル」と思っている人のマインドセットを変える5冊を選びました。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。