サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 380 件中 61 件~ 90 件を表示

元書店員が描く、温かくやさしいミステリー。はじめての大崎梢

お気に入り
18
閲覧数
1257

デビュー直前まで、10年以上書店で勤務していたという作家・大崎梢。その経験と知識から出版業界に関連する小説を数多く執筆しています。また、殺人の起きない「日常の謎」系のやさしいミステリーが多いのも特徴です。ほかのジャンルの小説も多数手がけていますが、初めて読む方にオススメしたい書店や出版をテーマにしたミステリーを紹介します。

世界最強のコミュ力を手に入れる

お気に入り
29
閲覧数
10341

コミュ力は、才能ではありません。「筋肉」のようにいつでも、だれでも、簡単に鍛えることができるのです!ポストコロナ時代をしなやかにたくましく生き抜くために必須の「コミュ力」習得術を実践的に学べる本を選んでみました。

元2ちゃんねる創設者、ひろゆき氏の人生ご教示本5冊がこれ!

お気に入り
6
閲覧数
2088

最近、TikTokで人生相談動画をよく見かける、元2ちゃん創設者ひろゆき氏。地上波テレビにもよく出てるみたいでなかなか人気があるみたいですね。そんな彼の著書5冊がこれ。

本をともしびに集まろう。一人で本と対話する時間こそが、誰かとつながる扉を開く。

お気に入り
82
閲覧数
5850

本を読むこと、本について語ることは、孤独な読書が世界を広げる鍵であることを教えてくれる。本があるから会えた人たち、語り、聞くことができた言葉について教えてくれる、素敵な本たち。

パッと見はかわいいけど、実はけっこうヘビー!?一粒で二度おいしいコミック

お気に入り
12
閲覧数
2839

ここで紹介するのは、かわいらしい絵柄のコミック・・・には違いないのですが、その絵柄と内容が反比例したものばかり。その絵柄とは裏腹に、読んでいると「不穏さ」を感じているはずです。一見ほのぼの、読み込んでみるとヘビーな設定が隠されている「一粒で二度おいしい」コミックを集めてみました。

スピードを競う熱き戦い!手に汗握るレース競技を描いたコミック

お気に入り
0
閲覧数
668

「レース」と聞いて、どんな競技を思い浮かべますか?ひとくちにレース競技と言っても、車やバイクなどの乗り物を使うレースから己の身一つで挑むレースまで、その種類は実にさまざま。しかし、どの競技者たちにも共通する速さへのこだわりは、観客の胸を躍らせてくれるものがあります。そんなレース競技をテーマにしたマンガをそろえました。

子育て奮闘中のママに。育児に疲れたとき手に取ってほしい絵本

お気に入り
2
閲覧数
831

子育てはうまくいかないことばかり。どんなにかわいいわが子でも、自分に余裕がなくなるとやさしく接することができず、落ち込んでしまった経験はありませんか?そんなときは子どものためではなく、自分のために絵本を開いてみてください。今、子育て中の人にも、以前子育てをがんばった人にも。子育てを経験した多くの方に響く本を紹介します。

「次、何読もう?」の答えが見つかる!読みたい本が増える読書案内本

お気に入り
39
閲覧数
3985

本を読みたい気分だけど、書店の平積みを眺めても、ネットで売れ筋ランキングを調べても、いまいちピンと来るものがない・・・。そんなときは「読書の達人」とも呼ぶべき著者たちによる、読書案内本はいかがでしょう?プロの本読みたちが紹介する本に、読書欲が刺激されるはず。読みたい本が多くなりすぎて、逆に困ってしまうかもしれません。

今の自分を受け入れて、一歩ずつ。深い絶望からの再生を描く物語

お気に入り
18
閲覧数
4032

予想外の事態に陥って何かを失った時、自分の無力さを思い知って落ち込んでしまうことがあります。周りの声もうまく届かなくなったそんな時、必要なもの。それはもしかしたら、自分の内側にこそ眠っているのかもしれません。ここでは、そんな体験が一度でもある人の心になら少なからず響くであろう、絶望からの再生を描いた物語を紹介します。

映画を観終わったような満足感を一冊で!巧みな構成が光るBLコミック

お気に入り
59
閲覧数
7993

一難去ってまた一難、巻数を重ねて惹きつけていく長編コミックもいいけれど、サクッと一冊で、何冊も読んだかのような充足感を味わいたい!そんな贅沢な悩みを解決してくれるのが、短い枠のなかに巧みにエピソードを詰め込んだ、映画のような構成をしたコミック。謎を残しながら読者を牽引する力が作用して、一冊だけで圧倒的な満足感が得られます。

人生を豊かにしてくれる、アートとの見方がある?一人でも、誰かと一緒でも楽しめる、とっておきのアート本をどうぞ。

お気に入り
57
閲覧数
3904

アートの楽しみ方は人それぞれ。けれど知識があることで、意外な見方がわかることもある。作品から歴史や文学を発見する方法がわかれば、世界の奥行きが変わるかも。さあ、アートの底力に触れてみよう!

第二次世界大戦史の本を読み比べてみる

お気に入り
19
閲覧数
5716

ずしりと重たい「教養書」としての大戦史を5冊ご紹介いたします。悲惨の極みのような歴史ではありますが、書き記された幾多の惨禍が突きつけてくる宿題は、(70年以上さかのぼる出来事なのに)現代人にも我がことみたいに思い当たるものばかり。つまり、それぞれが「昔の誰か」ではなく「わたし」と「あなた」の未来との対話でもあるのです。

フランス現代哲学裏街道一番地を訪ねる

お気に入り
30
閲覧数
3775

フランス現代哲学といえば、といった定番の影には、常に参照され続ける裏街道があった。そのなかでもとりわけ知られざるものだったのはフランスの数理哲学の系譜であり、その端緒には、アルベール・ロトマンとジャン・カヴァイエスがいた。そしてこの系譜の端には、バディウ以後に広がる近年の多様で広大な議論の海が開けている。今回はその険しきも悦びに溢れた道を案内してくれるだろう本たちを紹介しよう。【選者:近藤和敬(こんどう・かずのり:1979‐:鹿児島大学法文学部准教授】

子育て中の不安に寄り添う。育児の心強い味方になってくれる本

お気に入り
4
閲覧数
846

子育てには正解がない上に、誰かに手取り足取り教えてもらう機会もありません。子どもの成長や病気に関する疑問、金銭面での不安も多く、我が子を前にして途方に暮れてしまうこともしばしばでしょう。そんな時に読みたい、育児の心強い味方になってくれる本を集めました。子育てにまつわる心配事を少しでも解消してくれるはずです。

お金を増やしたい、でも方法がわからない!悩んだときにまず手に取るべき本

お気に入り
46
閲覧数
3131

将来を見据えてお金を増やしたいけれど、何から始めたらいいかわからない。そして、貯蓄、投資、節税、副業・・・お金の増やし方に万人共通の正解はありません。そこでここでは、指針となる考え方が身につき、あなたにとって最適な「お金の増やし方」を選ぶ力が得られる本をそろえました。

夢にそっと忍び込む。一日の終わりにページを開く本

お気に入り
64
閲覧数
5952

一日の終わりにページを開けば、静かな時間にひととき潜り、心を整えてくれる本たち。詩、小説、辞典とジャンルはバラバラですが、どれも頭から順に読まずとも、その日の気分で開いたページに出会うべき言葉が待っています。意識と無意識の間で、言葉の断片が今夜の夢の種となり、いつもと違う眠りの世界へ導いてくれるかもしれません。

ページをめくる手が止まらない!ミステリー初心者にオススメのクローズドサークル

お気に入り
25
閲覧数
3105

クローズドサークルとは、外界との連絡が困難な環境で起こる事件を扱った小説です。限られた登場人物のなかから犯人を探す高揚感と、次は誰が殺されるのかという緊張感が楽しめるため、ミステリー初心者の方にオススメのジャンルです。今回はそのなかでも王道の小説や映像化もされた話題作を集めました。ぜひチャレンジしてみてください。

どんな手を使ってでも脱出する!密室からの脱獄劇を描いた物語

お気に入り
4
閲覧数
1898

鍵のかかった部屋から忽然と姿を消す、いわゆる密室トリックはミステリーの醍醐味。なかでも最も厳重に警備された密室といえば、刑務所をおいてほかにありません。鉄格子と高い塀で外界から隔てられ、常に監視下に置かれた閉鎖空間から知恵と度胸で逃げ出す脱獄では、究極の密室トリックが描かれます。不可能を可能にする驚愕の手口をご覧ください。

一度はきちんと学んでおきたい、シェイクスピアの入門書

お気に入り
17
閲覧数
7470

舞台でも配信でも、はたまた映画でも、演劇好きなら一度は観たことがあるシェイクスピア作品。とはいえ、表面上の知識で知っていても、詳しい内容となると自信がない・・・そんな方も多いはずです。より詳しく知りたい方も、難しそうで敬遠していた方にもオススメできるシェイクスピア入門にうってつけの本をそろえました。

劇作家、梶原一騎とは?

お気に入り
2
閲覧数
943

「巨人の星」「あしたのジョー」などの国民的漫画の原作者の梶原一騎氏。晩年、警察に逮捕されたりしたが今思えば別に何も悪いことしてなかったと思う。梶原氏に対する妬みや僻みがあったのかもね。そんな伝説の劇作家、梶原一騎本5冊!

ホームシック中の人にオススメ!あったか家族の日常が描かれたコミック

お気に入り
2
閲覧数
712

帰省したくてもできない、引っ越したばかりの新生活がさみしい・・・など、家族と離れて生活しているとふいにホームシックに陥ることがあるものです。そんなときは、あったかい家族の日常が描かれたコミックがオススメ!さみしくなる余裕がないくらい楽しい世界に没頭させてくれるから、気づいたらやさしく前向きな気持ちになっているはずです。

地味系リーマンの知らない意外な一面が覗ける!?色気プンプンの眼鏡受けBL

お気に入り
21
閲覧数
4732

スーツをビシッと着て会社で働くサラリーマンは、社会人の王道の姿。サラリーマンが登場する「リーマンもの」は、BLでも人気の高いジャンルです。ここではそんな「リーマンもの」のなかから、眼鏡をかけた地味な受けたちが意外な姿を見せるお話を紹介します。仕事でくたびれた男たちが織り成す、刺激的で色気プンプンの物語を覗いてみませんか?

妊娠中の不安な時期に。読むと元気になれる妊娠・出産の体験コミック

お気に入り
3
閲覧数
3394

妊娠・出産は、この世に新しい生命が誕生する喜ばしい出来事。しかし、妊娠中は心も体もめまぐるしく変化する上、生まれてからの生活への不安や悩みもついてまわります。ネガティブな気持ちに押し潰されそうになる前に、妊娠出産の実体験を描いたコミックを読んでみませんか?あなたの孤独や不安にそっと寄り添う本を集めました。

名作を残した作家は曲者だらけ!?文豪たちの驚きの一面がわかる本

お気に入り
33
閲覧数
2977

芥川龍之介、永井荷風、幸田文、太宰治・・・。「文豪」と呼ばれる、今も読み継がれる名作を残した作家たちには、さまざまな逸話が残されています。人を感動させる素晴らしい作品を生み出した彼らですが、実は人間的には、手放しで称賛できない一面もありました。文豪たちの輝かしい経歴の裏にあるリアルな姿を覗いてみましょう。

圧倒的な絶望感に読む手が止まらない!牽引力で魅せるコミック

お気に入り
10
閲覧数
3781

ほのぼののんびりライフを描いた物語もいいけど、たまには刺激のある展開に手に汗握りたい。そんなときにオススメなのが、ほのぼのとは真逆の、ほの暗い設定のコミックです。未来予想が絶望的過ぎて初手から泣きそうなのに、先が気になるからどうしても見届けたい・・・!そんなぐいぐいと引き込まれる描写が印象的なコミックを集めました。

科学実験が毎月行われる!?東京都市大学付属中学校で出題された文章

お気に入り
0
閲覧数
428

完全中高一貫の強みを生かし、先取り式のカリキュラムによって多くの難関大学へ合格実績のあるこちらの学校。ただし、大学受験をあくまでも通過点として捉え、国際社会に貢献できる人物の育成に力を入れています。科学実験が毎月行われるなど、体験・探求・表現を重視した先進的な取り組みが特徴です。

「あっぱれ!」と手を叩きたくなる。スカッと痛快な仇討ち小説

お気に入り
7
閲覧数
3972

胸がスカッとするような仇討ちが繰り広げられる小説を集めました。度肝を抜かれるようなトリックを使ったものや、鍛え抜いた技を使うものなど、仇討ちの手段はさまざまですが、いずれも読後には痛快な気持ちになれるものばかり。感情移入しやすく、悲願成就の喜びを主人公と一緒に心から感じることができるはずです。

本と出会う喜びを感じよう。あなたに寄り添う一冊が見つかる本

お気に入り
52
閲覧数
4704

新しい本を探しているときや、今の気分にぴったりな本を読みたいとき、オススメの一冊を紹介してくれる人がいたらいいのに・・・と思うことはありませんか?本との出会いは人生に大きな影響をもたらします。今まで読んだことのない本や新しいジャンルに手を出すきっかけなる、さまざまなブックガイドをそろえました。

こもりがちな時期だからこそ!室内で上達できる趣味やスキルのはじめの一歩

お気に入り
5
閲覧数
644

感染症対策などで家に引きこもる機会が増えた昨今、新たな挑戦をしてみるいい機会かもしれません。ここで紹介するのは、執筆・料理・スケッチ・アクセサリー製作・英会話といった「室内で始められるチャレンジ」を助ける本です。わかりやすい丁寧な解説や斬新な理論で、初心者をまったく新しい世界へと誘ってくれます。

「手をつながない、あなたとわたし」をめぐる5冊

お気に入り
23
閲覧数
2387

わたしたちは家族、友人、恋人と堂々と手を繋げなぐことが困難になる世界があると知りました。書店の本棚には、そんな「手をつなぐこと」について考えさせてくれる本がたくさんあります。5冊ご用意しました。どうぞお手にとってみてください。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。