サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 519 件中 61 件~ 90 件を表示

1日の疲れが吹き飛びます。癒されたい日にぴったりのやさしい物語

お気に入り
28
閲覧数
3841

一生懸命に生きていると、知らず知らずのうちに心身ともに疲れが溜まってくるものです。そんな疲れがあるときは、別の世界を覗いてみてください。ここでは、かわいい動物とのほのぼのとしたやさしい日常を描いたコミックを集めました。やさしくて楽しい世界に生きる動物たちが、疲れた心を癒してくれることでしょう。

ライトノベルから歴史小説まで!平安時代に生きる女性を描いた物語

お気に入り
17
閲覧数
3806

平安時代を舞台にしたNHK大河ドラマ『光る君へ』(2024年)をはじめ、近年注目を集めている平安文学。ここでは、古典文学や歴史に苦手意識がある方でも読みやすい作品を紹介します。ライトノベルから本格歴史小説まで、まずは気になった本を手に取ってみてください。平安貴族の女性たちの目から見た「平安時代」が体験できます。

裏切られるほどに増幅する快感!予想外の展開で読者を揺さぶる物語

お気に入り
18
閲覧数
2512

想像を超え、知的好奇心を刺激し、心を揺さぶる。この3要素がそろった物語は、読者にこのうえない高揚感をもたらします。予想が激しく裏切られるほどに、脳と心の興奮は高まるはずです。ここでは予想外の展開に慄然とし、作家の発想や才気に仰天し、心臓を鷲掴みにする物語を厳選しました。最高の読書体験をお約束します。

飲みながら読みたい。お酒やバーが物語のカギを握る小説

お気に入り
2
閲覧数
1860

小説の読み方は人それぞれですが、お酒を片手に好きな本を読む時間が好き、という方も少なくはないはず。そんな本好き吞兵衛のために、お酒を巡る小説や、お酒が物語の舞台や小道具として登場する小説を集めました。今夜は好きなお酒を片手に、物語の登場人物たちと一緒にほろ酔い気分を味わってみませんか?

深淵なる物語と美術の融合。はじめてのグラフィック・ノベル

お気に入り
13
閲覧数
2397

グラフィック・ノベルとは、主に大人の読者を対象とし、深く考えさせる物語と芸術性の高いイラストレーションによって構成された作品を指す、アメリカ発のコミックジャンルです。日本では海外の邦訳作品に多用され、日本のコミックとはひと味違った魅力を持っています。ここでは、はじめてのグラフィック・ノベルにぴったりな名作をお届けします。

絢爛豪華な遊郭に生きる。哀しくも美しい遊女の物語

お気に入り
7
閲覧数
1211

遊女(ゆうじょ、あそびめ)とは、近代以前に遊廓や宿場で男性に性的なサービスを職業とする女性のこと。江戸時代には幕府公認の吉原を中心に、日本全国に遊女と一夜を共にできる妓楼(ぎろう)が多くあったと言われています。さらに花魁(おいらん)とは、遊女の中でも吉原遊廓で活動する地位の高い女性のこと。愛と欲に彩られた絢爛豪華な遊郭で、「カゴの中の鳥」として生きる遊女たちには過酷な宿命がありました。そんな遊女たちが織りなす、哀しくも美しい、遊郭を舞台に繰り広げられる物語を集めました。

IT時代の基礎知識!ネットワークの仕組みを知るための本

お気に入り
7
閲覧数
447

携帯電話の発信や動画の視聴などで、私たちは当たり前のようにネットワークを利用しています。最近ではITサービスを利用するときにもさまざまなネットワーク用語が飛び交うため、ネットワークの仕組みを学んでおきたい、という方も多いでしょう。ここでは、ネットワークの仕組みを知るための入門書をそろえました。

常識や一般論では語れない。「規格外の愛しい関係」を描いた物語

お気に入り
63
閲覧数
4085

血縁のない家族、禁断の間柄、立場を超えた愛、不毛な恋、人間以外との結びつきなど・・・。非常識だとか普通じゃないとか言われようと、当人にはかけがえのない愛しい関わりというものが確かに存在します。そんな規格外ともいえるまっすぐな想いや愛しいつながりを繊細に綴った物語を集めました。どの関係にも胸打たれるはずです。

都市伝説ではなく陰謀論!

お気に入り
8
閲覧数
10057

都市伝説と陰謀論って同じだと思っていたら違うということが最近になってわかった。陰謀論者の中で話題になってるのが「アドレノクロム」という子供の内臓で作るドラッグ。全ての陰謀論にはアドレノクロムが関わってるらしい。これは都市伝説とは違うらしい。

手のひらに収まる短い物語。海外で生まれた珠玉の掌編小説集

お気に入り
35
閲覧数
7149

掌編小説とは、手のひらに収まるような、短編小説よりも短い物語のこと。そしてその短さゆえに、小説として完結させるのが難しいことで知られています。数多の文学者が手がけ、奇抜な結末を重視するショートショートや、散文詩に通じる詩文的な表現法を取り入れた作品が生まれてきました。ここでは海外の掌編に注目し、珠玉の作品集を紹介します。

哲学の準備運動はこれでOK。哲学史の基礎知識を蓄えるための入門書

お気に入り
35
閲覧数
2645

哲学に興味があるものの、何から手を出せばいいかわからない・・・という方も多いでしょう。たとえば、西洋哲学の歴史は非常に長く、多数の学派・立場・分野が存在するので、手当たりしだいに読んでも理解するのは難しいものです。まずは哲学史の流れを掴み、基礎知識を蓄えてみてはいかがでしょう。その入門書を厳選して紹介します。

鋭い観察眼と独特の視点から綴られた物語。はじめての門井慶喜

お気に入り
5
閲覧数
519

2003年にデビューした門井慶喜は、美術・歴史の豊富な知識を活かした情報量の多い物語を得意とし、2018年『銀河鉄道の父』で直木賞を受賞しました。徳川最後の将軍と同じ名前であることから歴史小説を書くのは運命だったと語り、著書では鋭い観察眼と独特の視点から物語が綴られています。そんな門井慶喜の代表的な作品を紹介します。

喪失とともに生きてゆく。若年の女性が「別れ」に直面する静謐な物語

お気に入り
13
閲覧数
840

大切な存在を失ったり、自分が大切な存在を残して去らざるを得なかったり、人生には、人と別れる痛みと向き合い、静かに想いを馳せるほかない瞬間があります。ここでは、若年の女性が「別れ」に直面する物語を集めました。静かなトーンで綴られた小説は、あなあの今後の人生に寄り添ってくれることでしょう。

本と生きる──本と人とのつながりが織りなすそれぞれの物語

お気に入り
9
閲覧数
720

現存する日本最古の書物『古事記』が完成したのは712年。以来1300年以上にわたって、私たちは本とかかわってきました。動画サイトやネットゲームなどの娯楽が増えても、本に愛着を持ちその魅力に惹きつけられる人は少なくありません。本によって人生が変わることさえあります。本と人とのかかわりがもたらす個性的な物語を紹介します。

日本文化の奥深い魅力を教えてくれる、和の求道者たちの物語

お気に入り
5
閲覧数
2008

私たちが慣れ親しんでいる日本という国の文化には、ただ身を置いているだけでは到達し得ない魅力があるものです。和の道の深奥に潜む魅力にたどり着けるのは、ひたむきにその道に情熱を傾け続けた求道者のみ。和の文化を極めようとする人々の物語を追うことで、知られざる日本文化の世界に足を踏み入れてみませんか?

桜の花が舞い落ちるなかで読みたい、儚く切なく美しい物語

お気に入り
5
閲覧数
1155

ほんの束の間咲き誇り、ほどなく命を散らす桜は、私たちの心を惹きつけてやみません。刹那的であるからこそ満開の桜はかくも艶やかで、舞い落ちる花びらはあれほど優美なのでしょう。そんな桜の木の下でゆっくりと舞う花びらを愛でながら読みたい、儚く美しい物語を選りすぐりました。要所で描かれる桜が切なさを加速させます。

戦場では性別など関係ない!?苛烈な環境に身を置いた女戦士たちの物語

お気に入り
13
閲覧数
1908

男性のイメージが強い戦場で、強烈な存在感を示す女性たちの物語を紹介します。彼女たちはいち個人としてだけでなく、その動向を通して「戦争」という行為そのものについても考えさせてくれる稀有な存在でもあります。マチズモ(男らしさ)あふれる環境下で、女性たちが見せてくれる驚くべきドラマをご堪能ください。

魅力的な三姉妹が登場する、凛として華やかな物語

お気に入り
11
閲覧数
2690

洋の東西を問わず、昔から多くの作家によって紡がれてきた「三姉妹モノ」には、他の「兄弟が題材の小説」とは違った華やぎがあります。三者三様の際立つ個性や、3人だからこそ生まれる小さな社会、そして交わされる会話の楽しさも、読者を惹きつけてやまない魅力です。そんな、華やかで凛とした愛すべき三姉妹が主人公の小説を集めました。

「タブー」の崩壊―過酷な運命に遭遇する子どもたちの物語

お気に入り
15
閲覧数
2974

児童文学研究者の石井直人氏によると、1980年代以降、それまでの子どもの本では「タブー」とされてきたもの―死、性、暴力、家族の問題など―が、積極的に書かれるようになったとのこと。よくあるハッピーエンドの物語ではなく、読むにはちょっとした勇気がいる、でも間違いなく読者に鮮烈な印象や強いメッセージを与える5冊を紹介します。

音楽は運命を変える鍵。風や光、海や山、都市にだってそれぞれのメロディがある。物語と音楽が手を取り合って踊っているような、とっておきの「音楽漫画」をご紹介。

お気に入り
17
閲覧数
1487

クラシック、バンド、吹奏楽、コーラス――音楽を扱った物語は、今も描かれ続かえている。音が出ないはずのページから、音楽に触れたときの胸の高鳴り、喜びが伝わってくるのはなぜだろう。今回はSFから定番の名作まで、音楽の不思議に触れる少女漫画を選んでみた。

心が震えるほど美しい愛の物語!はじめてのニコラス・スパークス

お気に入り
12
閲覧数
778

『きみに読む物語』などで知られる小説家ニコラス・スパークス。心に切なく迫る美しい恋愛小説を書かせたら、彼の右に出る者はいないと言っても過言ではありません。彼の小説の多くは映画化され、いずれも高い評価と興行成績を得ていることはその証左といえるでしょう。そんなスパークスの真骨頂である「美しい恋愛」が堪能できる小説を紹介します。

あらゆる物語の源流。聖書をわかりやすく解説した入門書

お気に入り
5
閲覧数
2974

キリスト教、ユダヤ教、イスラム教の教典である聖書。さまざまな絵画や文学のみならず、映画や演劇などあらゆるエンターテイメントの源流のような存在といえるでしょう。一度きちんと読んでみたいけれども敷居が高いという方、聖書を読まないでひと通りざっと内容だけさらいたい方、そんな方にオススメの聖書入門書を紹介します。

強さと明るさで我が道を切り拓く!シングルマザー家庭の母子を描いた物語

お気に入り
1
閲覧数
629

ネガティブな印象を持たれることも多い「母子家庭」という言葉。両親がそろった家庭が普通と見なされがちな日本社会で、母子家庭にはハンデが多いことも事実です。でも、それを吹き飛ばすほどの強さと明るさで我が道を切り拓き、ありったけの愛情を子どもに注いでいる母親たちも存在しています。そんな愛すべき母子家庭を描いた本を紹介します。

その能力は人を幸せにする?人の心が読める「テレパス」の苦悩を描いた物語

お気に入り
5
閲覧数
1710

もし他人の考えていることがわかったら、人間関係が楽になるのに。そんなことを思ったことはありませんか?実際にそんな力があったら、どんな人生を送ることになるのでしょう。その特性を活かして人助けをしたり、思わぬ厄介ごとに巻き込まれたり、人の闇を覗いてしまったり・・・。少し恐ろしくもある「テレパス」の物語をお楽しみください。

みんな大好き!南国の雰囲気に癒されるハワイが舞台の物語

お気に入り
4
閲覧数
1603

真っ青な海に囲まれた楽園、ハワイ。訪れるすべての人を魅了してやまないハワイの魅力は、人々のアロハスピリッツ、心地よい気候。そして、疲れた心を癒やしてくれるゆっくりと流れる時間にあります。読書を通してハワイ気分に浸りたい!という方にオススメの本をそろえました。

お家をカフェやバーに!ドリンク全般の基礎知識が学べる本

お気に入り
22
閲覧数
757

私たちの身の回りには、さまざまな嗜好飲料が売られています。しかしその魅力に気づくきっかけがないと、のどを潤す以上の喜びを見いだせないかもしれません。そこで、日本茶や紅茶、コーヒー、日本酒、ワイン、それぞれの魅力や楽しみ方、基礎知識が学べる本をセレクトしました。嗜好飲料の知識は、日々の生活を豊かにしてくれます。

知識ゼロでも楽しめる!アートが物語のカギを握る美術ミステリー

お気に入り
33
閲覧数
2235

美術ミステリーとは、アートをメインに、あるいはスパイスとして用いたミステリーのこと。良質な美術ミステリーは、アートにあまり詳しくない人をもその奥深い世界へと誘い、感性を刺激してくれます。ミステリーを楽しみながらアートの世界に触れられる、一冊で2倍楽しめる美術ミステリーを集めました。

この物語の中には私がいる。女性心理を鋭く描いた山本文緒の小説

お気に入り
23
閲覧数
2063

少女小説でデビューし、一般小説へ転向後に直木賞を受賞、休業を経てエッセイで復帰と、幅広く活躍した山本文緒。特に悩みや葛藤を抱えた等身大の女性心理描写には、ゾクッとさせられるリアリティがあります。どの小説にも自分に似た誰かを見つけられ、それを日々の励みにしてきたという読者も多いはず。そんな著者の代表作をそろえました。

ペンは剣よりも強し!知の自由を求めて思想統制と戦った人たちの物語

お気に入り
0
閲覧数
558

読みたい本を読み、書きたいことを書く。そんな当たり前のことが、ある日、突然禁止されたら・・・?ここでは、さまざまな時代や場所で、思想統制や焚書によって奪われた「知る権利」を取り戻すために命を懸けた人々の物語を紹介します。強大な権力を怖れることなく、自らの言葉や信念だけを武器として戦い続けた熱き魂に触れてみてください。

世界最古の長編小説『源氏物語』の作者・紫式部の実像に迫る本

お気に入り
5
閲覧数
5229

世界最古の長編恋愛小説と言われている『源氏物語』。海外でも高く評価されている名作の作者である紫式部は、日本人として初めてユネスコの「偉人年祭表」に加えられました。しかし、彼女自身は本名も不明で謎に満ちた人物なのです。そこでここでは、紫式部の生涯や人物像、創作心理に焦点を当てた本を集めてみました。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。