サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 170 件中 61 件~ 90 件を表示

夏の夜に読みたい。心温まる妖怪の本

お気に入り
10
閲覧数
1954

妖怪の本というと、ホラーという印象があるかもしれません。だけど妖怪は、昔から日本の伝承や物語のなかに生きていた隣人のような存在でもあります。妖怪の話のなかには怖さを楽しむホラーだけでなく、隣人としての心温まる話もあります。夏の夜に虫の声を聞きながら読みたい、心がじわっと温かくなる妖怪の本を紹介します。

センス・オブ・ワンダー~夏に読みたい「自然」を描いた絵本

お気に入り
15
閲覧数
1858

都会の中でもちょっと目を凝らせば、また耳をすませば、身の周りに確かに息づいている自然の営みを感じ取ることができます。そこに必要なのは、一見すると見にくい自然の営みをしっかりと感じ取り、その美しさに目を見張る感性―センス・オブ・ワンダー―を養うこと。その一助になるであろう、夏に読むのにうってつけの5冊の絵本を紹介します。

大切なあの人に贈る「健康」の教科書

お気に入り
9
閲覧数
1219

世の中には、読むだけで寿命が伸びたり、元気がでたりする本があります。「なにを馬鹿な」と思われるかもしれませんが、その本とは「健康」について書かれたものです。あなたが読んで学ぶのはもちろん、あなたの大切な人、ずっと元気でいてほしい人へ贈るのにも相応しい5冊を集めました。【選者:高見俊輔(たかみしゅんすけ):編集局】

読み進めるうちにあの人の新たな面が見えてくる、先が気になる物語

お気に入り
19
閲覧数
2862

読み進めていくうちに登場人物の新たな一面が見える、語り手の語る人物像と他者の語る人物像のズレが見える、そんな小説を集めました。この「様々な人の視点がある」ということが、小説を小説たらしめるものであり、小説の面白さなのではないかなと個人的に思います。皆さんもぜひ、小説の面白さを味わってください。【選者:高橋瑞季(たかはしみずき):広報局webデザイン部門】

「夏の甲子園」が10倍おもしろくなる!高校野球を描いたノンフィクション

お気に入り
5
閲覧数
3830

「全国高等学校野球選手権大会」、いわゆる「夏の甲子園」にまつわるノンフィクションを集めました。甲子園常連の強豪校による名勝負の裏側、弱小校の下剋上。さらに地方予選敗退校やブラスバンド部の奮闘など、さまざまな視点から高校野球を楽しめる本ばかり。読んでから観戦すれば応援にも熱が入ること間違いなしです。

夏を焦がす熱い読書

お気に入り
91
閲覧数
8846

何気なく読んでいた本の一文にノックアウトされ、完全に心を奪われた経験はありますか?不意を突いてくる小説は、著者の鋭さと残酷さを感じられる、非常にドラマチックな産物です。

「私このままでいいのかな?」と、30代で悩んだ時に読んでほしい本

お気に入り
11
閲覧数
1283

晩婚化が進みつつある現代の女性の30代には、キャリアアップ、結婚、出産など大きなターニングポイントが目白押しです。好きな生き方が選びやすくなったからこそ、選択しきれずに悩んでしまう女性も多いはず。40代を迎えた時に後悔しないために今何をすべきなのか、同じ女性の視点で鋭いアドバイスと踏み出す勇気をくれる本をセレクトしました。

この夏 世界をひとつ 手に入れよう ~歴史群像劇から組織を学べ

お気に入り
31
閲覧数
3944

多忙な現代人は、短いものを重宝しすぎではないか。しかし、1泊2日の小旅行と、ひと月の長旅で得られるものは、質が違う。同様に、シリーズ長編だからこそ描ける人間関係、組織論、世界観があり、得られる感動がある。多数の登場人物が重層的に紡ぎ出す長大な歴史群像劇は、深みのある世界観を提供してくれる。未読ならこの夏、一気読みを。

夏の寝苦しい夜にサクッとゾクッとできるホラー短編集

お気に入り
44
閲覧数
24473

暑くて寝苦しい夜。怖い読書体験をして涼しく眠りたい!でも、あまり宵っ張りはできない・・・そんな気分のときにピッタリなホラー短編集を紹介します。昭和の名作から令和に刊行された作品まで、発表された時代はさまざまですが、どれも怖さは折り紙つき。さあ、今夜はジャパニーズホラーの世界にサクッと浸って、ゾクッとしましょう!

夏の羅針盤となる物語

お気に入り
33
閲覧数
3146

「今年の夏こそは、きっと本物の冒険が待っている」。そう思っているうちに大人になった。けれど、冒険の場はいつだって、『いま、ここ』であるはずだ。特別な時間の滞在する夏だからこそ、現実への助走となるような、泡立つ水へ深く潜ってゆくような物語が読みたい。夏の冒険の羅針盤となる本を選びました。

あのワクワクをもう一度!子どもの頃に感じた興奮がよみがえる宝探し小説

お気に入り
26
閲覧数
6161

埋蔵金、沈没船に眠る財宝、宝の地図に暗号など、宝探しには夢とロマンがあります。探検と大冒険、そして何かを発見することにヒトは興奮し、ワクワクするものです。児童文学の名作『宝島』を読み、主人公と一緒に冒険の旅に出た記憶のある方も多いことでしょう。そんなドキドキとワクワクを追体験できる小説を集めました。

あの名優たちの芝居と生きざまを知るための5冊

お気に入り
4
閲覧数
949

長年遠ざかっていた芝居見物を最近復活させた。きっかけは堤真一が主演したイプセンの『民衆の敵』。直後にTVで風間杜夫の『セールスマンの死』も見て、芝居熱が戻ってきた。舞台は見たい時に見ておかないと、もう一度見ることは難しい。ましてや名優が平成の終わりに間に合わせるようにどんどん鬼籍に入っていった。今回は舞台・映画・そしてテレビで活躍した(している)、タイプの異なる5人の本を紹介したい。

夏、それは青春の季節!キラキラした日々を追体験できる物語

お気に入り
9
閲覧数
2002

青春が似合う季節、それはズバリ夏でしょう。空はとことん青く、首筋には汗が光り、じりじりとした日差しに当たっていると、意味もなく走り出したくなってしまうのが若さというものです。ここではそんな夏が似合う青春模様が描かれた、とびっきり青い本を選びました。あなたにとっての理想の青春を、読書で追体験してください。

あなたはあなたのままでいい。マイノリティに寄り添ってくれるやさしい本

お気に入り
28
閲覧数
1774

SNSやインターネットが浸透した時代、少しでも人と違っているだけで叩かれたり、仲間外れにされたり、息苦しさを覚える人も多いでしょう。そんな世の中でうまく生きられないと感じている人に、そっと寄り添ってくれるやさしい本をセレクトしました。「人と違っていても、あなたはあなたで良いんだよ」と、肯定された気持ちになるはずです。

愛おしいあの日の感情がよみがえる。ノスタルジーの魔術師・恩田陸の世界

お気に入り
53
閲覧数
5447

ミステリー、青春小説、ファンタジー、SF、ホラー・・・恩田陸の書く小説はジャンルが多岐にわたります。しかし、どの作品にも共通しているのは緻密な風景&心理描写。その精巧さから読む者の郷愁を誘い「ノスタルジアの魔術師」と称されることも。恩田陸をはじめて読むという方にオススメの、懐かしい感情がふっとよみがえる本を紹介します。

黒歴史だって立派な思い出!「あの頃」のオタク女子に捧ぐコミック

お気に入り
3
閲覧数
3431

かつてオタクだった人も、今なお現役のオタクの人も、若気の至りで作ってしまった黒歴史の一つや二つはあるでしょう。ここではそんな過去さえ愛しく感じられてしまう、「あの頃」のオタク女子ならではの懐かしエピソードが詰まったコミックを紹介します。オタク特有の疾走感のあるパワフルな作品は、きっとあなたを笑顔にしてくれるはずです。

あの人も描いていた!?有名漫画家が手掛けたBLコミック

お気に入り
44
閲覧数
10535

BLコミックが一大ジャンルとして漫画業界で君臨するようになった現在、誰もが耳にしたことのある有名漫画家のなかにはBL出身という方も珍しくはありません。そんな作家たちが描いた独特の世界観を味わうことのできる、繊細な心情描写に目が離せないBLコミックをピックアップして紹介します。

あのコミックがより深く楽しめるように!スピンオフ小説の世界

お気に入り
3
閲覧数
2372

スピンオフとは「原作の番外編」のことです。最近はさまざまなコミックのスピンオフが作られていて、原作のサブキャラクターを主人公に据えたものも多く、キャラクターの新たな魅力の発見に一役買っています。ここではそんな人気コミックのスピンオフ小説を紹介します。小説ならではの細やかな描写で、作品世界により深く潜れるようになるはずです。

ゆるきゃら&マイブームの名づけ親!みうらじゅんの天才ぶりを知るための本

お気に入り
12
閲覧数
4440

「ゆるきゃら」や「マイブーム」といった言葉を作り、世の中に新しい価値を生み出し続けているみうらじゅん。たまにテレビに出演し、不思議な雰囲気を醸し出すロン毛でサングラスのおじさんが何者なのか、気になっている人も多いでしょう。そんなみうらじゅんを知る上で欠かせない本をピックアップ。その才能が色んなかたちで炸裂しています。

あの頃がまぶしくて・・・甘酸っぱいような、ほろ苦いような気持ちになる本

お気に入り
7
閲覧数
1191

10代は多感な年頃です。何かに夢中になったり悩んだり、冒険してみたくなったり、大人になろうと背伸びしたり。大人になって振り返ると恥ずかしくてたまらないことやちょっとつらい思い出の一つや二つあるけれど、まぶしく輝いている日々。そんな10代をめいっぱい生きている、小学生から高校生が登場する本を集めました。

ファンタジー世界によく出てきます。あの「錬金術」を知っておくための本

お気に入り
21
閲覧数
12198

『鋼の錬金術師』や「アトリエ」や「Fate」シリーズなど、漫画やゲームなどを通して知らず知らずのうちに「錬金術」に触れている方も多いことでしょう。ここでは、実際の錬金術がどういったものか探ることができる本を紹介します。錬金術の歴史や術、錬金術師が求めていた世界を知れば、あなたが好きな作品をもっと楽しめるようになるはずです。

苦しかったあの頃を思い出そう!スクールカーストにまつわるリアルな学生生活を描いた本

お気に入り
9
閲覧数
2326

誰しも一度は送ったことがある学生生活。”学生生活”というとどうしてもキラキラしたものを連想しがちですが、実際のところはもっとしんどいものなのではないでしょうか?もちろん、楽しい思い出もたくさんありますが、それと同じくらい辛くて暗い思い出だってきっとあるはず。そこで今回紹介する本はスクールカーストを描いたリアルな学園小説5選。楽しいだけじゃない、ちょっぴり苦しいあの頃を思い出してみてください。【選者:喜多祥子(きたしょうこ):運営局】

あの名作がもう一度蘇る・・・!展開にはっと驚くパロディ作品集!

お気に入り
12
閲覧数
9314

民話さるかに合戦から夏目漱石まで、一度は誰もが耳にしたことのある日本文学の名作を、現代作家が独自の視点でパロディした作品を集めました。終わりだと思っていた物語にこんな続きが・・・?あの名作がこの作家にかかるとこんな物語に・・・?と、感動が止まらない!原作を読んだことがなくても十分に楽しめる傑作集!【選者:小林あきの(こばやしあきの):広報局プロジェクト部門】

今すぐあの人に想いを伝えたくなる!?心ふるえる古今東西の「恋のうた」

お気に入り
15
閲覧数
1462

読んでしまったら最後、片思い中の方なら大好きなあの人に告白したくなるかもしれない、交際中の方なら今すぐ飛んでいって相手を抱きしめたくなるかもしれない、そんなある意味危険なほど心に響く恋愛詩歌集を集めました。時代も国も書き手の性別もさまざま。でも、どれも人が人を想うことの素晴らしさを教えてくれる本ばかりです。

夏だけじゃない!一年中怖い「心霊写真」本5冊がこれ!

お気に入り
0
閲覧数
6187

オレは相変わらず、毎月心霊ビデオの撮影に参加してる。自殺の名所、殺人事件現場、いわくつきの廃墟・・・。どこも夜に行くわけでマジで雰囲気は怖すぎる!幽霊はいる!と信じてるオレの根拠は心霊写真ですよ。いまのご時世、写真は修正加工が誰でもできてしまうので、ホントかどうか怪しいが、20年くらい前の心霊写真はこれはホンモノじゃないか?と思われる写真がいくつかある!そんな心霊写真集5冊がこれ!

あのベストセラーを読んで、瞬時に思い浮かんだ本5冊をご紹介させていただきます

お気に入り
31
閲覧数
4807

小さな出版社の営業をしております。2011年に発売された翻訳本のロングセラーが、2018年秋、急に「気になる動き」になってきたのは、実はあの本が起点だった!ふと近所の書店のランキング台で立ち読みしていたら、前述のロングセラーの著者の名前が何度も出て来て、ようやく得心しました。そのとき僕の脳内に浮かんだ5冊が以下のものです。

あの有名なビジネス理論から、生き方のヒントを見つけ出す

お気に入り
21
閲覧数
2804

ビジネス理論を記した本は、経営者やビジネスマンだけのために存在するわけではありません。優れたビジネス理論には、私たちが生きていく上での有用なヒントが隠されているものです。ここで紹介する5冊はいずれもがその一つです。ぜひともあの有名なビジネス理論から、あなたの生き方に活用できるヒントを見つけ出してください。

パフェ!アイス!ドリンク!夏のスイーツを楽しむための本

お気に入り
20
閲覧数
2075

眺めているだけで楽しい、写真たっぷりな冷たいスイーツの本を紹介します。パフェ、アイス、ジェラート、ドリンクを作るためのレシピも、食べに行くための情報もたっぷり用意されています。知識と技術を味方につければ、甘い気分で夏のデザートをさらに深く、思う存分楽しみ尽くせるでしょう。

いつまでも光り続けるあの一時期を思い出す。思春期の痛みを描いた物語

お気に入り
7
閲覧数
1070

何もかもが切なく、何もかもが疎ましく、何もかもが眩しかったあの頃。オトナになったらそんな10代の一時期の感覚は忘れがたくなり、私たちの身体の中に印象的に光り続けます。そんな独特の感性と風景が心に広がる、思春期の痛みを描いた物語を紹介します。懐かしい情景が、あらゆる感情を揺さぶるはずです。

太陽キラキラ!夏色シーンの詰まったセンシティブなBLコミック

お気に入り
28
閲覧数
6595

夏は、物語りのなかでは恋が急展開する季節として描かれがちです。それは海辺の潮騒のなか、それは見あげた星空の下、それはクーラーの壊れた暑苦しい部屋の片隅で――「夏」というエッセンスに彩られた恋はドラマチック。だけど、同時にちょっぴりセンチメンタルな要素も持ち併せています。そんな印象的な「夏」が描かれたBLコミックを紹介します。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。