サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 549 件中 61 件~ 90 件を表示

頭のいい人の考え方や、頭のいい人の独学の「型」がわかる本

お気に入り
117
閲覧数
23872

「学ぶ」という言葉は、「真似ぶ」という言葉から派生してできたと言われています。頭のいい人の思考回路をコピーすることでこそ、人間は自分の頭を良くすることができると思います。これらの本は、「コピー」という点で有用な書籍たちです。

私たち人間はなぜ繁栄できたのか?世界の見え方がクリアになる5冊

お気に入り
20
閲覧数
9148

私たち人間は、哺乳類の一種に過ぎませんが、今ではまるで地球の代表のような顔をしています。なぜ、ホモ・サピエンスという種は、繁栄できたのでしょうか?私たちはなぜ、今この社会で、こんな風に生きているのでしょうか?今回紹介する5冊は、これらの疑問に答えるためのヒントを与えてくれます。

相撲列車から阿呆列車まで、電車と読書は相性がいい。鉄道愛にあふれた本を持って、旅先でも読書を楽しもう

お気に入り
7
閲覧数
5855

「駅は人生の舞台」と宮脇俊三は書く。1872(明治5)年に新橋~横浜間で鉄道が開業してから、今年で150年。ローカル線廃止のニュースが珍しくない昨今、鉄道をめぐる状況も激変している。今こそ読みたい、鉄道を愛する人々の本を紹介。

子どもから大人まで楽しめる!クセの強い生き物図鑑

お気に入り
6
閲覧数
3003

一風変わった図鑑を読んで、生き物の知識を深めてみませんか?絶滅してしまった動物や、恐竜が生きていた時代の古生物、今も生きているけれど体の作りや生態に一癖ある生物たち。生き物好きな方が、より一層生き物のことを知って楽しめる本を集めました。子どもも大人も興味を持って読み進められる本ばかりなので、親子で読むのもオススメです。

警察小説&作風の幅広さがわかる、今野敏のシリーズもの傑作選

お気に入り
12
閲覧数
2537

今野敏は作家生活40年超、著作も200作を超えるベストセラー作家です。初期こそSFや伝奇ものが多かったものの、昨今では「今野敏といえば警察小説」と目されているほど警察を扱った物語を生み出し続けています。ここでは、はじめて彼の小説を読むのにふさわしい代表的な警察小説と、その作風の幅広さが伝わる警察小説以外のシリーズものを紹介します。

自由な生き方を掴み取るには?会社員以外の働き方を模索するための本

お気に入り
29
閲覧数
2030

会社組織を離れて、独立や起業を選ぶことは人生でも大きな選択の一つになるでしょう。会社員にはさまざまなメリットがありますが、独立には「自由」という大きな対価がついてきます。もちろんそこには「責任」が生じますが、どちらが合うかは人それぞれ。現在会社勤めの方が「その他」の選択肢を考えるための本を集めました。

乗り物はどうやって動く?自動車や飛行機、船、鉄道などの仕組みがわかる本

お気に入り
0
閲覧数
523

私たちは日々、車や電車、船、飛行機など、さまざまな乗り物を利用して生活しています。そんな乗り物に対して「どうして道路や線路はもちろん、海の上や空まで移動できるのだろう?」と、不思議に思う方もいるでしょう。そこでここでは、さまざまな乗り物の仕組みがわかるようになる本をまとめました。乗り物に関する疑問を解消しましょう!

自分の資産は自分で守る。お金とのつき合い方について学べる本

お気に入り
18
閲覧数
1800

「貯蓄から投資へ」という政府の方針もあり、資産運用や投資に興味を持つ方が増加中です。しかし、興味があっても何から始めればよいかわからないという方が多いことでしょう。そこでここでは、マネーリテラシーを格段に向上することができる資産運用や投資に役立つ名著の数々を紹介します。

想いを伝えるストーリーでメガヒット!マーケティングの秘訣がわかる本

お気に入り
1
閲覧数
254

物があふれる現代社会で、メガヒット商品を生み出す秘訣は「想い」にありました。商品に秘められたストーリー、その世代の心を打つマーケティング、SNSから火をつける策略。マーケティング関係の仕事をしている方はもちろん、ヒット商品の裏側に興味がある方にもオススメのビジネス書を紹介します。

夢物語が現実に!?未知なる宇宙ビジネスの動向や仕組みがわかる本

お気に入り
0
閲覧数
333

AIやIoT、5Gなど、さまざまな最新テクノロジーが発展した現代において、新たな市場として注目されているのが宇宙ビジネス。宇宙旅行や月への移住など、これまで夢物語だった理想が現実になりつつあります。ここでは、未知なる宇宙ビジネスの動向や仕組みがわかる本を紹介します。

言葉のプロから気持ちを伝える術を学ぶ!文豪たちの書簡術がわかる本

お気に入り
3
閲覧数
444

現代と違って通信手段が限られていた時代、筆と便箋を用意して1行ずつ綴る行為が想いを伝える方法の主流であり、そこには儀式めいた特別感もあったといいます。その時代、情趣あふれる文章で人々を魅了した文豪たちは、どんな書簡を送っていたのでしょう?相手の心に響き、自身の気持ちを素直に伝える表現の数々を、文豪の手紙から学んでみましょう。

アート・オブ・ライフ、生きかたを創る芸術

お気に入り
34
閲覧数
4382

人生を芸術作品のようにして創りだし生きる人たちがいます。いや、人間だけではありません。動物も、鉱物や星も、オブジェも、思想も、それが存在していることが一箇の芸術のようになることもあるでしょう。「芸術」といっても千差万別。まだ見ぬ芸術もあるにちがいありません。【選者:堀千晶(ほり・ちあき):仏文学者】

新人社員、必読!電話のかけ方・受け方、クレーム対応が怖くなくなる本

お気に入り
1
閲覧数
315

いつどこの誰からかかってくるかわからない会社の電話。取引先に失礼な思いをさせてしまわないかと、恐怖に感じている新入社員の方も多いでしょう。そこでここでは、新入社員の電話恐怖症を和らげてくれる、電話応対に関する本を紹介します。電話のかけ方・受け方、クレーム対応についてじっくりと学んでみてください。

癒しを求めている方にオススメ!観葉植物の魅力や育成方法がわかる本

お気に入り
3
閲覧数
274

ストレスが多い現代社会において、癒しを求める方は多いでしょう。そこで検討してほしいのが観葉植物。自宅に緑を取り入れるだけで、暮らしに癒しをもたらせます。こちらでは観葉植物の魅力や楽しみ方、育成方法などがわかる本をピックアップ。枯らさないコツがわかる本もあるので、参考にしながら育成にチャレンジしてみてください。

ところで英語で何がしたい?英語との向き合い方を再認識させてくれる本

お気に入り
19
閲覧数
1210

英語が読めない、話せない。よくある英語にまつわるさまざまな悩みは、文法書や単語帳を開くだけでは解決できない可能性も。あなたに必要なことは、英語を身につけて実現したいことをはっきりさせることや、今までとは違う方向から英語を捉えることなのかもしれません。英語との向き合い方を見直すきっかけとなる本を紹介します。

あらゆる物語の源流。聖書をわかりやすく解説した入門書

お気に入り
5
閲覧数
3057

キリスト教、ユダヤ教、イスラム教の教典である聖書。さまざまな絵画や文学のみならず、映画や演劇などあらゆるエンターテイメントの源流のような存在といえるでしょう。一度きちんと読んでみたいけれども敷居が高いという方、聖書を読まないでひと通りざっと内容だけさらいたい方、そんな方にオススメの聖書入門書を紹介します。

ひと目見ればパッとわかる!世界史の流れをビジュアルで学べる本

お気に入り
6
閲覧数
796

世界史の理解を難解にしているのは、戦争や事件など多くの国に広がる横の流れを同時に考えなくてはいけないことです。しかし、横への広がりを理解できれば、世界史はぐっとおもしろくなります。ここでは漫画や図鑑を中心に、見ているだけで世界史の大まかな流れを把握できるようになる本をそろえました。

「がん」とのそれぞれの闘い方を教えてくれる5冊

お気に入り
0
閲覧数
428

2人に1人ががんになると言われているが、がんを宣告された本人、家族が背負っていくものの大きさははかり知れない。大きな書店に行くと、がんの本はたくさんあって、選ぶのにちょっと困るほどだ。その中から、読みやすいもの、闘病の様子がありのままに書かれているもの、少し読むのに労力が必要だが新しい知見を得られるものを選んだ。

あなたはなぜK-POPに惹かれるのか?その秘密がわかるようになる本

お気に入り
3
閲覧数
625

今や老若男女に人気のK-POP。皆さんはその情報をどこから得ていますか?YouTubeやSNS、音楽配信サイトという方が多いでしょう。ではそこに、なぜ人々がK-POPにハマってしまうのか、その答えはありますか?うーん、と考えてしまったあなた!少し読書をしてみませんか?K-POPの人気の秘密がわかるようになる本をそろえました。

SF小説に敷居の高さを感じている方へ!名作SFを原作にしたコミック

お気に入り
9
閲覧数
1499

SF小説を読んでみたいけど、奥が深そうだし、物語が複雑そうだし、いきなり読み切れる気がしない・・・。そんな方にうってつけなのが、名作SFを原作にしたコミックです。ここでは古今東西のSF小説の名作をコミカライズした本を、SFビギナー向けにセレクトしました。

「人生100年時代」に必要な学び続ける力。「正しい学び方」が身につく本

お気に入り
22
閲覧数
1940

「人生100年時代」が到来し、より長いスパンで人生設計が求められるようになりました。それには古い価値観にとらわれず、常に新しいことを学び続ける力が必要になります。そして、そのためには「正しい学び方」を身につける必要があるでしょう。「なんとなく」を抜け出して、根拠のある学びや効率的な学びを可能にする本を紹介します。

ペットを飼っている方、必読!動物病院を舞台にしたコミック

お気に入り
5
閲覧数
480

犬や猫、ハムスターやウサギ、エキゾチックアニマルなど、ペットを飼っていればお世話になる機会の多い獣医さん。そうしたペットだけでなく、保護した野生動物や家畜などの健康を管理するのも獣医の仕事です。ここでは、そんな獣医のいる動物病院を舞台にしたコミックを集めました。獣医の卵たちを描いた名作コミックも併せて紹介します。

転職したいけど自分の強みがわからない。そんなとき参考にしたい本

お気に入り
12
閲覧数
1059

終身雇用の終わりが叫ばれ、少子化とともに中途採用の割合が大きくなってきている現代は、大転職時代と言われています。今の仕事がしっくりこないから転職したい。だけど、自分には何が向いているのかわからない、自分の強みを把握してキャリア形成を考えたい・・・と悩んでいる方も多いでしょう。ここではそんな方にぴったりの本を紹介します。

持続可能な世界を実現するために!SDGsの基本がわかるようになる本

お気に入り
0
閲覧数
399

貧困や環境破壊、エネルギーの枯渇など、世界はさまざまな課題を抱えています。地球のあらゆる課題を解決するため、世界で共有されている目標がSDGsです。興味はあるけど、専門用語が多くてとっつきにくい・・・。そう感じる方に向けて、ここではSDGsの基本がわかるようになる入門書を集めました。

他者の行動を変えるための「伝え方」とは?行動変容の基礎を学ぶための本

お気に入り
5
閲覧数
1022

社会で必須と言ってもよいスキル、それは「伝える力」です。顧客や聴衆、同僚、友人やパートナーなどに対し、どう伝えたら相手の行動変容を促せるのでしょう。「相手にこうしてほしい」という要望を気持ちよく伝えたり、重要度まで的確に伝えることは、とりわけ高度なスキルです。ここでは、相手の行動に変化を促す伝え方を学べる本を集めました。

働き方改革で社員を笑顔に!管理職が職場環境を改善するために読みたい本

お気に入り
7
閲覧数
1072

働き方改革の必要性が叫ばれるなか、思うように職場環境の改善が進まず、人知れず悩んでいる管理職の方も多いことでしょう。そんな方は一度、働き方改革の意味を見つめ直し、具体的に必要なアクションを検討してみるとよいかもしれません。ここでは、働き方改革の要点や推進方法、事例などがわかるようになる本をそろえました。

小学生のうちに身につけたい!「単位」がスイスイわかるようになる本

お気に入り
13
閲覧数
2665

算数の学習で、得手不得手がはっきり分かれる「単位」。日常にあふれているものですが、なかなか覚えられず、嫌いになってしまう子どもも大勢います。そこで、単位を楽しく覚えられる本を紹介します。具体的なかさや大きさなども載っているので、イメージしやすく、理解も進むはず。小学生の間に、単位の基礎をしっかりと押さえておきましょう。

元書店員が描く、温かくやさしいミステリー。はじめての大崎梢

お気に入り
18
閲覧数
1259

デビュー直前まで、10年以上書店で勤務していたという作家・大崎梢。その経験と知識から出版業界に関連する小説を数多く執筆しています。また、殺人の起きない「日常の謎」系のやさしいミステリーが多いのも特徴です。ほかのジャンルの小説も多数手がけていますが、初めて読む方にオススメしたい書店や出版をテーマにしたミステリーを紹介します。

誰にも気兼ねしないで飲むって最高!「ひとり飲み」の素晴らしさがわかる本

お気に入り
9
閲覧数
795

いつも誰かと一緒に過ごしていると、たまには自分だけで行動したくなることがあるものです。ひとり時間の楽しみ方はさまざまですが、ここでは「ひとり飲み」の魅力が描かれたエッセイやコミックを集めてみました。著者や主人公は「ひとり飲み」を自分流で極めた人ばかり。読めばきっと、あなたもひとりでグラスを傾けたくなるはずです。

元2ちゃんねる創設者、ひろゆき氏の人生ご教示本5冊がこれ!

お気に入り
6
閲覧数
2091

最近、TikTokで人生相談動画をよく見かける、元2ちゃん創設者ひろゆき氏。地上波テレビにもよく出てるみたいでなかなか人気があるみたいですね。そんな彼の著書5冊がこれ。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。