サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 136 件中 61 件~ 90 件を表示

この夏 世界をひとつ 手に入れよう ~歴史群像劇から組織を学べ

お気に入り
31
閲覧数
3930

多忙な現代人は、短いものを重宝しすぎではないか。しかし、1泊2日の小旅行と、ひと月の長旅で得られるものは、質が違う。同様に、シリーズ長編だからこそ描ける人間関係、組織論、世界観があり、得られる感動がある。多数の登場人物が重層的に紡ぎ出す長大な歴史群像劇は、深みのある世界観を提供してくれる。未読ならこの夏、一気読みを。

夏にこそ読みたい、生命とは何かを問う物語。

お気に入り
41
閲覧数
4217

日々の営みが平凡であればあるほど、人は生きることの豊かさを忘れてしまいます。しかし、死を目の当たりにして生きる人間は、生と愛とが融合する瞬間を目撃するのです。その希有なる目撃談を読めば、生きることの真実が見えてくるはず。生命の尊さが何かと話題になる夏に、今だからこそ読みたい物語を集めました。

夏の寝苦しい夜にサクッとゾクッとできるホラー短編集

お気に入り
44
閲覧数
24288

暑くて寝苦しい夜。怖い読書体験をして涼しく眠りたい!でも、あまり宵っ張りはできない・・・そんな気分のときにピッタリなホラー短編集を紹介します。昭和の名作から令和に刊行された作品まで、発表された時代はさまざまですが、どれも怖さは折り紙つき。さあ、今夜はジャパニーズホラーの世界にサクッと浸って、ゾクッとしましょう!

夏の羅針盤となる物語

お気に入り
33
閲覧数
3145

「今年の夏こそは、きっと本物の冒険が待っている」。そう思っているうちに大人になった。けれど、冒険の場はいつだって、『いま、ここ』であるはずだ。特別な時間の滞在する夏だからこそ、現実への助走となるような、泡立つ水へ深く潜ってゆくような物語が読みたい。夏の冒険の羅針盤となる本を選びました。

夏、それは青春の季節!キラキラした日々を追体験できる物語

お気に入り
9
閲覧数
1992

青春が似合う季節、それはズバリ夏でしょう。空はとことん青く、首筋には汗が光り、じりじりとした日差しに当たっていると、意味もなく走り出したくなってしまうのが若さというものです。ここではそんな夏が似合う青春模様が描かれた、とびっきり青い本を選びました。あなたにとっての理想の青春を、読書で追体験してください。

書を捨てて町に出たくなる写真集

お気に入り
23
閲覧数
2505

寺山修司が唱えた「書を捨てよ町へ出よう」という言葉は、まさに写真家たちの営みをそのまま言い当てている。何をどう撮るか考えるより先に、カメラを抱えて街頭に飛び出し、目の前にあらわれてくる場面に素早く反応してシャッターを切っていく。そんな「路上スナップ」の魅力が詰まった写真集を見て、あなたも街歩きの歓びを味わい尽くしてほしい。

君の願いを叶えたい!読むたびにやさしい気持ちになれる感動コミック

お気に入り
5
閲覧数
1410

自分ではなくほかの誰かのために一生懸命になる気持ちは、やさしさの連鎖を引き起こすことがあります。その原動力が恋であれ、コンプレックスであれ、いつの間にかまわりの関係性まで変えてしまうほどの底力を秘めているものです。誰かのために生き、誰かのためにときには身を引く、そんなやさしさが詰まった感動物語を集めました。

『白い巨塔』ファン集まれ!原作、漫画、ドラマを100倍楽しむために!

お気に入り
3
閲覧数
3220

完結から早50年、今なお医療小説の最高峰、累計600万部突破と、読者の熱い支持を得ています。山崎豊子作品だから面白いのか、医療物だから読みたくなるのか。その謎を楽しく解くこの5冊。2019年には新たなドラマ化とコミカライズあり!まだまだ深化し続ける『白い巨塔』ワールドを、もっともっと楽しみましょう!

『脳トレぬり絵』ファンのあなたに贈る、知的好奇心をくすぐる本たち

お気に入り
18
閲覧数
2284

大人のみならず子どもにも大好評の『脳トレぬり絵』の第2弾は『〈世界の名作〉脳トレぬり絵』。この新作の『脳トレぬり絵』を中心に、ぬり絵や不思議な世界に繋がる傑作、謎解きに満ちた名作を古今東西からよりすぐって紹介いたします。懐かしのあの本にも出会えるかも!?ぜひお楽しみください。

君と食べるから美味しい!お腹が空いてくるような食事が登場するBLコミック

お気に入り
14
閲覧数
2186

「同じ釜の飯を食う」という言葉があるように、食事をともにして、苦楽を分かち合った間柄には不思議な縁が生まれるものです。ここでは、そんな風に食事をきっかけに恋愛が発展していくさまが描かれたBLコミックを集めました。読めばたちまち心は満たされ、お腹は空いてくることでしょう。

夏だけじゃない!一年中怖い「心霊写真」本5冊がこれ!

お気に入り
0
閲覧数
6181

オレは相変わらず、毎月心霊ビデオの撮影に参加してる。自殺の名所、殺人事件現場、いわくつきの廃墟・・・。どこも夜に行くわけでマジで雰囲気は怖すぎる!幽霊はいる!と信じてるオレの根拠は心霊写真ですよ。いまのご時世、写真は修正加工が誰でもできてしまうので、ホントかどうか怪しいが、20年くらい前の心霊写真はこれはホンモノじゃないか?と思われる写真がいくつかある!そんな心霊写真集5冊がこれ!

パフェ!アイス!ドリンク!夏のスイーツを楽しむための本

お気に入り
20
閲覧数
2072

眺めているだけで楽しい、写真たっぷりな冷たいスイーツの本を紹介します。パフェ、アイス、ジェラート、ドリンクを作るためのレシピも、食べに行くための情報もたっぷり用意されています。知識と技術を味方につければ、甘い気分で夏のデザートをさらに深く、思う存分楽しみ尽くせるでしょう。

ブックサイト「好書好日」が推す「異分野対談から考え方を考える本」

お気に入り
17
閲覧数
980

気分で本を選べるブックサイト「好書好日」では、「考える」をキーワードに思索を深める書籍を随時紹介しています。本は、自らの思考を掘り下げていくだけではなく、別の視点から考えてみたり、頭をやわらかくして考えたりするための格好の手段です。異なる分野で一級の仕事をしている者同士の対談本から、考え方のヒントを探ってみませんか。

ブックサイト「好書好日」が推す「架空の島を旅する本」

お気に入り
27
閲覧数
2800

気分で本を選べるブックサイト「好書好日」では、「旅する」をキーワードに、旅先で読みたい本などを随時紹介しています。一方、読んだだけで旅した気分になれる本もこの世には数多くあります。そのなかから、架空の島を舞台にした小説を集めてみました。空想の翼を広げた先にはどんな世界が広がっているのでしょうか。

太陽キラキラ!夏色シーンの詰まったセンシティブなBLコミック

お気に入り
28
閲覧数
6584

夏は、物語りのなかでは恋が急展開する季節として描かれがちです。それは海辺の潮騒のなか、それは見あげた星空の下、それはクーラーの壊れた暑苦しい部屋の片隅で――「夏」というエッセンスに彩られた恋はドラマチック。だけど、同時にちょっぴりセンチメンタルな要素も持ち併せています。そんな印象的な「夏」が描かれたBLコミックを紹介します。

ひと味違う謎とスリル!ミステリーファンにオススメしたい海外&日本文学

お気に入り
43
閲覧数
2912

「文学って堅苦しくて苦手・・・」というミステリーファンでも楽しめる、謎解き要素をはらんだ海外と国内の小説を集めました。緻密な仕掛けがはりめぐらされたものから、どこか人を食ったようなものまで、一癖も二癖もある作家による一筋縄ではいかないものばかり。いつもとはひと味違った謎とスリルを堪能してみてはいかがでしょう。

ブックサイト「好書好日」が推す「ミステリー作家のぞっとする本」

お気に入り
57
閲覧数
4610

夏と言えば怖い話。気分で本を選べるブックサイト「好書好日」では、「ぞっとする」をキーワードに怪奇幻想味あふれる小説を紹介しています。怖い話はホラー作家の専売特許ではありません。江戸川乱歩らミステリー作家も怪奇風味の作品を多く書いています。そこで日本推理作家協会賞を受けた作家の作品から「ぞっとする」話を集めてみました。

好きな人には堪らない、夏の甲子園100回目を機に高校野球を振り返る本

お気に入り
7
閲覧数
1554

2018年に100回目を迎える夏の全国高校野球選手権。プロ野球へ進むスターが生まれる一方で、この舞台を最後に野球から離れる選手も。選手の勧誘から練習メニュー、チーム作りを行う監督とそれについていく選手との絆。伝説と感動を生む数々の名勝負。最後まで粘りあきらめない球児たちの姿勢には毎回心打たれます。

夏は君をちょっとだけ大人にする。夏休みの成長物語

お気に入り
9
閲覧数
4732

わくわくする冒険、さまざまな出会い。長い夏休みは気分も開放的になって、普段よりも行動的になったり、いつもと違う場所に出掛けたりするものです。小学生から大学生までの、夏に起こった出来事と、それによって彼らが成長していく物語を紹介します。成長した力強さと、成長する前の弱さに別れを告げる寂しさを感じるお話です。

ブックサイト「好書好日」が推す「変味を味わう本」

お気に入り
18
閲覧数
1359

気分で本を選べるブックサイト「好書好日」では、「味わう」をキーワードに、食に関する本を折にふれて取り上げています。近年、小説や漫画で美味しそうな料理が出てくる作品が花盛りですが、一方で、世の中には変わった味を求める御仁も多いようです。そんな「変味」に関する本を集めてみました。さあ、あなたも食の冒険へ。

暑い日こそ冷房の効いた室内で読書!夏になると無性に読みたくなる海外文学

お気に入り
23
閲覧数
6475

夏はジメジメしていて、外に出れば灼熱の太陽。そんなとき、冷房の効いた部屋で読書をするというのは読書家の大きな楽しみの一つです。また、普段読書をしないという人も学校の課題であったり、夏の本屋に並ぶ文庫フェアなど、本と触れる機会の多い季節といえます。ここでは、そんな夏に読むのにピッタリな海外文学を紹介します。

今年の夏は火星大接近の年!火星や太陽系惑星から宇宙の知識までを深められる5冊

お気に入り
17
閲覧数
2082

2018年の夏は15年ぶりに火星が大接近します。7月31日に最接近し、夏休みの期間中は火星はもちろん同じ太陽系惑星の木星や土星も見やすく、観察を楽しめる時期です。火星大接近に備え、火星を含む太陽系惑星や宇宙の知識を深められる5冊を紹介致します。

子どものもの、にしておくのはもったいない!夏こそ楽しみたい、大人の恐竜本

お気に入り
34
閲覧数
3957

子どもに大人気の恐竜。しかし、実は恐竜研究は最新テクノロジーも駆使した最先端科学の世界。さらに、日本は、近年、全身骨格などが続々と発掘されており、世界的にも注目の地。大人が楽しめる恐竜本を紹介、夏休みに恐竜旅に出かけてみてはいかがだろうか。

ブックサイト「好書好日」が推す「中二病をこじらせないために贈る本」

お気に入り
20
閲覧数
2267

気分で本を選べるブックサイト「好書好日」では、絵本や図鑑といった、ギフトにも最適な本の紹介に力を入れています。では、多感なお年頃の中学生にはどんな本を贈ればいいのでしょうか。夏休みを前に、思春期だからこそ読んでほしい、おすすめの物語を集めてみました。読書感想文の課題にもいかがでしょう。

心に残るあの日の情景――児童書で味わう「夏」の記憶

お気に入り
34
閲覧数
4430

暑さの中でも日が暮れるまで夢中で遊び、時には目に見えないものの存在も感じていたであろう子ども時代の夏の記憶は、時に泣きたくなるような懐かしさを感じさせます。小学校中学年くらいから大人まで幅広くおすすめできる、「夏」を描いた魅力的な5冊を選びました。あなただけの永遠の「夏」の情景を思い描いてみてください。

気分で本を選べるブックサイト「好書好日」が推す「猫を愛でる」本

お気に入り
28
閲覧数
3928

猫と読書は、なぜか相性が良いように思います。散歩の必要な犬と違い、飼い主もインドア派なのでしょうか。「好書好日」のサイト内にも、猫のイラストがちょこちょこと姿を見せます。ということで厳選猫本を。

10代の夏の特権をたっぷり堪能!?かつての夏休みを思い返したくなる本

お気に入り
5
閲覧数
1576

夏休み直前、学校の教室は不思議と浮足立った雰囲気に包まれていたはずです。何かが起こる期待がどこかにあった10代の夏休み。よこしまな期待をむくむくと膨らませていた輩も多数いたでしょう。夏合宿や市民プールで、大人の階段を上ろうとする少年少女の物語を集めました。10代の夏の特権をたっぷり味わってください。

歴史好きも推理小説ファンも必読!歴史上の偉人が探偵役を務めるミステリー

お気に入り
25
閲覧数
9226

どんな時代が舞台でも、読み手を惹きつけるストーリーには謎がつきもの。ここではさまざまな場所と時代を舞台に、歴史上の人物が謎を解くミステリーを集めました。彼らがいきいきと活躍する小説を読めば、教科書に出てくるような歴史上の有名人が身近に感じられるかもしれません。歴史とミステリーが好きな方は必読です。

エロ&グロ満載!妖しい魅力に酔える山田風太郎の活劇小説

お気に入り
8
閲覧数
6260

山田風太郎(1922-2001)の活劇小説の多くが、映画や舞台、コミックやアニメなどの題材となっています。それは時にはナンセンスとも思えるほどのエロティシズムやグロテスクな描写を多用しながら、その著書には非常に質の高いプロットと、高い娯楽性が共存しているからでしょう。ここでは、そんな山田風太郎の活劇小説の代表作を紹介します。

早瀬耕 個人的あだち充ベスト4+1

お気に入り
8
閲覧数
5547

ぼくが中学生のころから読んでいるあだち充作品の中から、個人的に好きな四作をご紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。