サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 145 件中 61 件~ 90 件を表示

自分らしく生きて行く事の大切さと素晴らしさに気づかせてくれる本

お気に入り
48
閲覧数
5825

加速度的に進む高齢化社会や社会保障制度の限界論の中で将来どのように生きて行けば良いのだろうか、と不安に思っている人・・・目まぐるしいテクノロジー進化や業界破壊の中で一体自分はどのようにキャリアを築いていけば良いのだろうか、と迷っている人・・・視点を変えれば全く違う景色が見えてくる事に気づかせてくれる書籍です。

佐渡島庸平がおすすめする「次世代のビジネスリーダーに読んでほしいバイブル」

お気に入り
34
閲覧数
5186

「環境が人をつくる」という。しかし、環境が人をつくると思っていて、自分にふさわしい環境が与えられていないと思っている人はいつまでたっても成長しない。自分が成長するための環境を自ら作りに行くことによって自分を変えるのだ。自分を変えられるのは自分しかいない。そのためには、上質なインプットが必要である。ここでは、僕にとって上質だった本を紹介する。

理不尽が多すぎる?もう残業したくない人に読んでほしい本

お気に入り
15
閲覧数
1795

定時で帰りたいのに帰れない・・・残業が多すぎる・・・、人はなぜそんな事態に陥ってしまうのでしょう。仕事が多すぎるから?効率が悪いから?慣習に逆らえないから?そんな残業問題をあらゆる角度から考えた本を紹介します。残業ストレスから解放されるために、自分の今までの働き方を見直してみるのもいいかもしません。

その女子力を見習いたい!素敵なオネエさんが登場する恋愛コミック

お気に入り
6
閲覧数
2423

「オネエさん」と聞くとその恋愛対象は男性をイメージすると思いますが、最近は女性とオネエさんの恋愛コミックも増えています。女子力が高いオネエさんもとっても可愛らしいですが、ふとした瞬間に見せる男らしさはギャップがあってトキメキ倍増!1人で2人分の味わいを楽しめるオネエさんワールドに浸ることができる恋愛コミックを紹介します。

春爛漫!入学前の期待と不安で胸いっぱいの新1年生に読んでほしい絵本

お気に入り
1
閲覧数
5061

暖かな春になって桜の花が満開に咲く時期には、新1年生は小学校への期待と不安で胸がいっぱいになっているかと思います。ここでは、そんなときに読んでほしい絵本を選びました。幼稚園との違いがわかったり、小学校でやることの予備知識を得られたり、ストーリーを楽しみながら学べる本ばかりです。

樹木希林さんの人生を知り、ちょっと立ち止まってみるための5冊

お気に入り
18
閲覧数
2127

2018年9月15日に亡くなった樹木希林さん。TVドラマ・歌手・CM・映画と、世代によってどの仕事が印象的なのかに違いはあれど、多くの人が「気になって」「ついつい見てしまう」存在であり続けた。私は「寺内貫太郎一家」のおばあさん役も、「林檎殺人事件」の郷ひろみとのデュエットも『日々是好日』の茶道の武田先生役も全部楽しんだ世代。ドラマや映画を見るだけではわからなかった樹木さんの言葉や生き様が話題となっているが、それらの姿を伝える本の私なりの読み方をお伝えしたいと思う。

色んな気づきが得られるはず!男性にこそオススメの益田ミリの漫画

お気に入り
20
閲覧数
4375

女性に人気のイラストレーター、漫画家、エッセイストの益田ミリ。つい見逃してしまう日常の何気ない幸せや心のモヤモヤをすくいあげて、ほのぼのとしたタッチで描く彼女の漫画は、女性だけでなく男性が読んでも色んな発見があります。そこでここでは、男性に特にオススメしたい益田ミリの漫画をセレクトしました。

これぞクリスマス!サンタさんとツリーが出てくる楽しい絵本

お気に入り
12
閲覧数
1232

サンタさんやクリスマスツリーがたくさん出てくる楽しい絵本を紹介します。当てっこのようなことができたり、サンタではなく小人がプレゼントを配達したり、1年間をどのように暮らしているのかを知ることができたり、箱の中で景色が移り変わったり、見ているだけでわくわくしてページをめくるたびにクリスマスへの期待が高まる本ばかりです。

本屋さんになりたーい!

お気に入り
81
閲覧数
5619

本が好き、本棚が好き、本屋さんが好き、本屋さんになりたーい!って人しゅうごーう!本当に本屋さん始めてみちゃおうかな・・・とドキドキしながら読んでその興奮が加速した本たちです。本を届ける人間としてのスピリットから、とにかく実用的な情報まで。夢、広げちゃいましょう!

人生がうまくいかない時、あなたに気づきとパワーを与えてくれる本

お気に入り
25
閲覧数
4354

人生は山あり谷あり。生きていくなかで、私たちの前には大きなことから小さなことまでいろいろな困難が現れます。思い悩み、考えあぐねても答えが出ない。そんな時は本の力を借りて賢く乗り越えましょう。目の前が開けていくような新しい気づきや、もやもやした気持ちを振り払って前に進むパワーを与えてくれる、とっておきの本を紹介します。

散歩好きのSさんに贈る一冊

お気に入り
17
閲覧数
2141

東京散歩の楽しさをググッと豊かにするような本を選んでみました。5冊に絞りこむのはけっこう難しい作業でしたが、まぁいまはこんな感じ。そう、東京23区外──多摩地区をじっくり歩いた当方の新刊もよろしく。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2018年11月7日)の情報に基づいております。

暮らしてみて初めて気づいた。本当は似てないドイツと日本の違いがわかる本

お気に入り
3
閲覧数
1331

「まじめなお国柄が似ている」なんて言われることもある日本とドイツ。でも実際にはドイツのイメージと言われても、ソーセージとビールくらいしか思い浮かばないという日本人も多いでしょう。お互いの国で暮らしてみて初めて気づいた、全然似てないドイツと日本。そんな実体験からの鋭い目線を持ったコミックやエッセイをまとめました。

40代の介護予備軍が介護に向かい合う時に読んでほしい本

お気に入り
7
閲覧数
918

1人介護や介護離職、増加する一方の認知症患者など、介護にまつわる漠然とした不安を抱えた方は、高齢化社会が進むいま増加傾向にあるはずです。そこでここでは、介護予備軍の40代が忙しい合間に手に取りやすい介護の入門書を選びました。介護の経験者や専門家の話にまず触れてみてください。実状を知ることで不安が和らぐかもしれません。

文系の人にこそ読んでほしい!数学のおもしろい世界に触れることができる本

お気に入り
173
閲覧数
23977

「数学って勉強してもなんの役に立つの?」学生時代にこう感じたことはありませんか?実際、社会に出てみると覚えた公式や定義を使うことは一部の人以外はほとんどないように感じます。しかし実は、私たちが気づかないだけでこの世界には数学で創り出されたものであふれています。日常に潜む魅力的な数学の世界を発見させてくれる本を紹介します。

日本語はどうなっている?と思ったら読んでほしい、ことばについて考える本

お気に入り
4
閲覧数
495

自分の使っていることばが、相手にはどのように伝わっているのだろうかと、気になる方もいるでしょう。ものの言い方にも地域差があるし、時代差もあります。間違って使っていたり、正しく言ったつもりが悪意に取られたりと、とかくことばの使い方は難しいものです。そのことばについて、ものの言い方について考察している本を集めました。

男性にも読んでほしい!唯川恵5作

お気に入り
15
閲覧数
6200

読みやすさバツグン、若い女性にずっと人気のある唯川作品。実は私、初めて読んだの40代になってからなんですよ。一発ではまって、今も読み返したり新作買ったりしています。でも男性で唯川小説読んでる人ってあんまり周りにいないんですよね。女心の機微とか、男女関係のもつれとか、リアルで勉強になるのになー。

生きる意味を見失ってしまったときに読んでほしい。美しい命の物語

お気に入り
26
閲覧数
3242

毎日のようにニュースで目にする悲惨な事故や事件、災害。さらに病気になったり心が弱ったり、命の危うさにふと空しさを感じることもあるでしょう。でもきっと、どんなに苦しくても短くても、輝く瞬間があるはずです。生きることの素晴らしさを見失わないように、かけがえのない日々を疎かにしないように、美しい命の物語を読んでみませんか?

ほしおさなえが選ぶ、ものがたりを楽しむ5冊

お気に入り
16
閲覧数
2204

冒険の物語を集めました。リアルでハードな冒険、日常と隣りあわせの冒険、闇の世界への冒険、心の深層への冒険。どれも楽しいだけじゃない、危険があったり、奥に悲しみを秘めていたり。子ども、大人、もっと歳を取ってから。一生に何度も味わえる物語です。

既成概念の縛り&もやもやから逃れたい!と願う人に読んでほしい本

お気に入り
21
閲覧数
1362

もやもやをなんとかしたい、原因のわからない不安から逃れたい、そもそもそんなことに悩んでいる自分が嫌になる。日常の繰り返しのなかで、負のループに巻き込まれていませんか?そんな気持ちを吹き飛ばしてくれるくらい、既成概念なんて関係なくラクラクと生きる著者の本を選びました。独自の生き方を貫く著者の言葉から、たくさんのヒントを得てください。

人生にちょっと疲れたら読んでほしい。ポジティブな心を取り戻す物語

お気に入り
193
閲覧数
14770

日々前向きに過ごしてきたはずなのに、ふと息切れを感じ、前へ進めなくなるときがあります。思い通りにならないことに振り回されるなかで、もがきながらもなんとか乗り越えていこうとするお話や、静かに自分の寂しさや不安に向き合うお話は、前向きな心を取り戻す小さなきっかけに、きっとなってくれるはずです。

手から手へ、本屋さんで本を買う喜びにあふれた本たち

お気に入り
31
閲覧数
4769

ネットで本を買うのも便利だけれど、たまには本屋さんを訪れ、じっくり棚に並んだ本を見ながら選んでみませんか。本棚に並んでいる本は何気なく置いてあるように見えるかもしれませんが、それは実は書店員さんたちがあなたのことを思って並べた本かも。

今からでも遅くない!社会人に読んでほしいビジネスにも役立つ大人の教養本

お気に入り
52
閲覧数
18927

大人になり社会に出たことによって、教養の大切さを痛感している方は多いことでしょう。そんな社会人にオススメの「大人の教養本」を紹介します。世界史や社会保障、大人なら読んでおきたい名著など、幅広い教養を身につければビジネスシーンでも役立つはず。楽しく読めて、ためになる教養本ばかりです。

味わい深いストーリーが魅力。大人にこそ読んでほしい傑作ライトノベル

お気に入り
66
閲覧数
15566

ライトノベルというと主人公が強すぎるたり、萌え系の女の子が出てきたりするイメージがあり、文学作品としてはあまり評価していない方も多いかと思います。しかし、ライトノベルを侮ってはいけません。ここではさまざまな文学作品に触れてきたであろう大人のための、味わい深いストーリーが魅力的なライトノベルを紹介します。

明日の作家さんたちへ。小説家を目指すあなたの道しるべとなる指南書

お気に入り
47
閲覧数
3817

小説で新人賞受賞を目指している方、プロデビューの夢を持っている方、プロになる夢はなくても小説を書いてみたい方、そんな方々の教科書となるような本を集めました。小説を書く上での重要なことや守るべきルールなどの基本から、実践的なストーリー構築の方法までがわかるようになるでしょう。いずれも小説家への近道を教えてくれる良書です。

みんなで考えよう!男性にも読んでほしいフェミニズムの入門書

お気に入り
54
閲覧数
24092

セクハラや性暴力を告発する「#Me Too」運動が世界中に広がるなか、かつてないほどにフェミニズムへの関心が高まっています。そこで、もっとフェミニズムについて知りたいという方のために、入門書としてぴったりな本を集めました。どれも女性のみならず男性にもオススメ。性差別が、男女関係なくみんなの問題であることがわかるはずです。

お疲れ女子に読んでほしい・・・心洗われる本

お気に入り
32
閲覧数
19575

忙しい毎日を過ごしていると、どんどん心がよどんでいく気がする。どうにかこの汚れていく心をキレイにできないものか。そんな時は、本の力で、心のお掃除をしてみてはどうだろうか。ピュアな気持ちにさせられたり、童心にかえらされたり、清々しい気持ちになったり・・・。これらの本をよめば、心が洗われるような、すっきりした気分になれる。

子どもが入園&進学!新生活に不安を感じるパパママに読んでほしい本

お気に入り
2
閲覧数
689

わが子が幼稚園や保育園に入園、小学校に進学したパパママは、「わが子は新生活に慣れるのか・・・?」と期待と不安でいっぱいになるはずです。さらに新たなステージに突入した生活や家計管理に参考になり、揺れる心にも効いて、勇気が湧いてくる本をピックアップしました。

忙しい大人にこそ読んでほしい!大切なことを思い出させてくれる児童文学

お気に入り
16
閲覧数
2873

児童書は子どもの読み物だと思っていたらもったいない。大人に児童書をオススメするポイントは二つあります。 1:読み終えるのに時間が掛からない。 2:文章が易しいから読んでいて疲れにくい。 つまり、忙しくて本を読むヒマがない!という大人にうってつけなのです。ここでは私たちが忘れがちな、大切なことを思い出させてくれる本をピックアップしました。

年齢を重ねた人にこそ読んでほしい!大人の男女の恋物語

お気に入り
22
閲覧数
4458

勢いと瑞々しさにあふれた若い世代の恋愛とは一線を画する大人の恋。ここでは抑制と情熱が交錯するさまを丁寧に描いた小説を集めてみました。社会的地位や家族のしがらみや、想像だにしなかった自分の感情の動き、加齢や健康に対する不安など、経験によってしかわからない切なさや喜びが濃縮された珠玉のストーリーをご堪能ください。

大家さんと下宿人。家族のような他人のような、微妙な関係を描いた物語

お気に入り
2
閲覧数
5427

賃貸住宅でお世話になることがある「大家さん」。住環境が変化した現代では珍しい存在になってしまった彼らに、本の中で出会ってみませんか?ここでは大家さんや管理人など賃貸住宅に必須の人物を、ユニークな視点から描いた物語を集めました。集合住宅で起きる事件の数々と、大家さんたちの活躍をお楽しみください。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。