サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 539 件中 91 件~ 120 件を表示

神戸校門圧死事件の関連本5冊

お気に入り
1
閲覧数
1841

最近なぜかYouTubeで見かける。1990年に神戸の高校で女子生徒が校門に挟まれて死亡した衝撃事件の関連本がかなり多く出版されてた。

最近買った犯罪本5冊

お気に入り
5
閲覧数
1254

相変わらず犯罪関連本をよく買う。ここ数ヵ月内に買った犯罪関連本5冊がこれ!

次世代デジタル世界を紐解く5冊

お気に入り
31
閲覧数
1992

テクノロジーの開発が日進月歩で進み、それらは社会に受け入れられることで浸透していきます。例えば、仮想世界(メタバース)が浸透することでリアルと仮想空間の行き来が当たり前になるのか、それとも・・・。そんな「もしも」の未来を妄想するだけでワクワクしますね。今回は次世代のデジタルを深く理解するための書籍をピックアップしました。

柳美理のノンフィクション本5冊!

お気に入り
4
閲覧数
977

柳美里氏の本に一時期ハマったことがある。このひとのノンフィクションはマジで面白い。記憶力が半端なく、よくこんなこと覚えてるなあ、と衝撃的に感心してた。そんな柳美里氏の面白かった本5冊がこれ!

カルト宗教のタブー本5冊がこれ!

お気に入り
10
閲覧数
5309

日本にはカルト宗教は多く存在してると言われてる。そんなカルト宗教の元信者からの暴露話本がかなりある!その数多くある暴露本から厳選した5冊がこれ!

「自分の悩みを相談したい!」と思ったときに読んでほしい5冊

お気に入り
12
閲覧数
4125

子どものときから新聞や大人雑誌の人生相談欄をよく読んでいました。内容がわかったわけではないものの、回答者の答え方の特徴みたいなものがそれぞれに違っておもしろいと思うちょっと変わった子どもでした。今回は人生相談の答えになると思った人生哲学のはっきりした著者2名の生き方本とそのものズバリの人生相談本をあわせてご紹介します。

Chim↑Pomが「時代に呼応」し続けてきた記録としての5冊

お気に入り
5
閲覧数
753

震災、都市、原発などさまざまな社会問題に呼応しては介入を試みるアーティストコレクティブ・Chim↑Pomの過去最大規模の回顧展「ハッピースプリング」(森美術館にて2022年2-5月開催)。2005年から活動を続ける彼らの問題意識と、発想を定着させる瞬発力・行動力にひたすら圧倒される本展。その秘密に迫る5冊を選びました。

お金で自分の生活を守る知識が身につく5冊

お気に入り
64
閲覧数
6276

コロナに戦争、いつ何が起きてもおかしくない世の中に生きている私達だからこそ、自分で自分の生活を守っていける知識を持たないと、先行きが不安だなと感じています。その最たることがお金に関することです。お金の本はたくさんありますが、その中から興味関心に合わせて基本的な理解のできるものをご紹介します。

こんな時代に自分らしく生きる方法を知るための5冊

お気に入り
18
閲覧数
3059

コロナ禍で、自分がどう生きたらいいのかがわからなくなった、人との距離感が変わり、逆に人間関係が難しくなった、リモート主体から出勤が増えて以前より人の言うことが気になるようになったと感じている方も多いのではないか。迷いの多い時期に自分を見つめ直し、人間関係を前進させるためのヒントをくれる本をご紹介。

これから上野千鶴子さんに出会うならこの5冊

お気に入り
11
閲覧数
1716

社会学者であり、女性学、ジェンダー研究のパイオニアでもある上野千鶴子さん。ケア、在宅死やおひとりさまでもベストセラーは多いが、もう少し人生の早い時点で上野さんの本を読むならという視点で選んだ5冊。一見、学術的なテーマでもわかりやすい構成になっているので一読をおすすめしたい。

「がん」とのそれぞれの闘い方を教えてくれる5冊

お気に入り
0
閲覧数
427

2人に1人ががんになると言われているが、がんを宣告された本人、家族が背負っていくものの大きさははかり知れない。大きな書店に行くと、がんの本はたくさんあって、選ぶのにちょっと困るほどだ。その中から、読みやすいもの、闘病の様子がありのままに書かれているもの、少し読むのに労力が必要だが新しい知見を得られるものを選んだ。

小林よしのりのコロナ関連本5冊がこれ!

お気に入り
2
閲覧数
1885

ぶっちゃけ連日のコロナ報道に嫌気がさしてる。報道する側もよくもまあ、同じことをコメントしてておかしいと疑問に思わないのだろうか・・・そんなコロナ報道やコロナで規制されてる世の中に漫画家の小林よしのり氏の本がかなり鋭い!

人種差別集団「KKK」の暴露本がこの5冊!

お気に入り
2
閲覧数
1608

アメリカのKKK(クー・クラックス・クラン)という白人至上主義を掲げる、人種差別集団が今でも活動してるのだが、実は今年の4月に「KKKをぶっ飛ばせ!」という黒人がKKKに逆襲するというリベンジアクション映画を全国で公開することになり、改めてKKKというとんでもない差別集団について色々調べてたらもっととんでもなかった!

オリンピックにも裏がある!オリンピックタブー本5冊がこれ!

お気に入り
1
閲覧数
427

東京オリンピック、北京オリンピックとそれなりに盛り上がってたが、そんなオリンピックにも裏がある!オリンピック選手のスキャンダル本5冊がこれ!

食生活を改善しよう!5大栄養素にまつわる健康知識が身につく本

お気に入り
4
閲覧数
387

食生活を改善しようと思っても、いざ実践するとなると、どのような栄養を摂取すればいいのか迷ってしまうものです。健康的な生活を送るために、まずは5大栄養素に着目してみてはどうでしょうか?今回は炭水化物、脂質、たんぱく質、ミネラル、ビタミンに関する本をピックアップしてみました。健康知識を身につけたい方は必読です!

俗流「現代思想」ではない、本当の68年5月の思想へ

お気に入り
43
閲覧数
8593

安直な流行への追従と商業主義の下で消費されてきた「現代思想」の流れと手を切り、1968年5月革命の熱気を宿す哲学・思想を、あくまでも文献と文脈に忠実であるがゆえに急進的な政治性から目を背けることなく捉えること――それこそが新世代の研究者の使命なのである。【選者:鹿野祐嗣(しかの・ゆうじ : 1988-:神戸大学助教)】

「文字を作る」ことを通して世界を眺める/世界とつながる5冊

お気に入り
11
閲覧数
1405

書体設計士・鳥海修さんの展覧会「もじのうみ:水のような、空気のような活字」(京都dddギャラリーにて2022年1-3月開催)。「ヒラギノフォント」や「游明朝体」など、インフラのような書体の数々を手がけられてきた鳥海さん。文字を作る行為は、世界のどんな部分に波及し息づくのか。そんな想像が膨らむ5冊を選びました。

最近また話題の与沢翼の本5冊はこれ!

お気に入り
0
閲覧数
1235

10年ほど前に秒速で1億円稼ぐ男として話題になった与沢翼氏。最近またTikTokで話題になってきた。今はドバイに住んでるらしいが、どんな仕事してるのか全然わからない!

うんこにまつわる本5冊がこれ!

お気に入り
2
閲覧数
1365

実はうんこドキュメンタリー映画を買った。人間のうんこはトイレからどこに行き、最終的にどうなるのか?そんなうんこをめぐるアカデミックなドキュメンタリー映画で、子供でも見れる内容。うんこドリルとかうんこミュージアムが社会現象並みにヒットしてるので、うんこドキュメンタリーもヒットする可能性大!そんなわけでうんこ本5冊がこれ!

絶滅動物は気になる!そんな5冊はこれ

お気に入り
15
閲覧数
1660

恐竜のように自然災害で滅んでしまった動物とは別に人間によって乱獲されたり、虐殺されて地球上から消えてしまった絶滅動物たち。そんな絶滅動物についての本といえばこの5冊!

フェミニズム、反芸術、ドゥルーズ──田部光子の世界をもっと深く知る5冊

お気に入り
18
閲覧数
1629

福岡市美術館の企画展、「田部光子展「希望を捨てるわけにはいかない」」(2022年1-3月開催)。国内でも早期からフェミニズムの視点を持って制作を続けてきた女性作家、田部光子(たべ・みつこ/1933-)。本展を出発点に、日本美術における女性作家の立ち位置の変遷など、彼女を取り巻くトピックを深く知るための5冊を選びました。

映画評論家の町山智浩氏の本5冊はこれ!

お気に入り
0
閲覧数
1123

町山さんはここ数年は映画評論よりアメリカ文化人的な立ち位置になってるような感じがする。そんな町山さんの本5冊はこれ!

映画「真・事故物件」公開決定!事故物件本5冊はこれ!

お気に入り
10
閲覧数
1326

ついにサイゾー初の自社製作ホラー映画「真・事故物件/本当に怖い住民たち」が完成した。事故物件とはこういうことだよ!ということがわかってさらに大どんでん返しでグロい映像の連続で気が滅入るほどのスプラッターホラー!参考にした事故物件本5冊がこれ!

最新アウトロー本5冊はこれ!

お気に入り
3
閲覧数
3254

半グレ、ヤクザ、アウトローなどこの手の本は売れてるので次々と新刊が発売になる。オレもかなりこのジャンル本は好きなので新刊が出るたびに買ってる。そんなアウトロー本最新5冊がこれ!

最新の芸能人本5冊!

お気に入り
0
閲覧数
476

本屋のサブカルコーナーにはなぜか芸能人の自伝とかお笑い芸人のエッセイ集などが平積みになってるのをよく見かける。平積みにしてるってことは売れてるってことでしょう。

最近読んだ犯罪ノンフィクション本5冊!

お気に入り
15
閲覧数
3411

相変わらず飽きもせずに犯罪とか事件ものノンフィクション本ばかり読んでる。面白いのだから仕方ない。「事実は小説より奇なり」というじゃないですか。小説よりも実話の方がリアルで面白い。そんなオレが最近読んだ犯罪系ノンフィクション本5冊がこれ。

元2ちゃんねる創設者、ひろゆき氏の人生ご教示本5冊がこれ!

お気に入り
6
閲覧数
2088

最近、TikTokで人生相談動画をよく見かける、元2ちゃん創設者ひろゆき氏。地上波テレビにもよく出てるみたいでなかなか人気があるみたいですね。そんな彼の著書5冊がこれ。

犯罪ノンフィクション作家の大御所佐木隆三氏の本といえばこの5冊!

お気に入り
3
閲覧数
2510

自分が持ってる犯罪ノンフィクション本の著者を見ると、大体が佐木隆三氏の著書が多い。そんな佐木隆三氏の著書から選んだ5冊がこれ。

あなたのお気に入りが絶対見つかる!おすすめミステリー5選!!

お気に入り
23
閲覧数
4274

ミステリーってこんなに幅広い!一度読み始めたら止まらない、引き込まれるようなミステリー小説を、注目の話題作から、小説大賞の選考委員に衝撃を与えた問題作に至るまで、一挙に紹介します。あなたに「刺さる」作品がきっと見つかるはず!静かな秋の夜長に、これまでとは全く違った読書体験を味わうのはいかがですか?【出版甲子園実行委員会】

あ、やっぱり友達っていいな。何度も読みたい名作小説5選

お気に入り
7
閲覧数
3819

一口に「友達」と言っても実にいろいろ。ともに切磋琢磨し合う友情、ただそばに居るだけで満たされる友情、冒険仲間、もちろん大人の友情もあり得ます。今回選出した5つの小説からも様々な友情の在り方が読み取れるでしょう。読書を通して、友情について思いを馳せてみませんか。【出版甲子園実行委員会】

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。