サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 339 件中 121 件~ 150 件を表示

「夏の甲子園」が10倍おもしろくなる!高校野球を描いたノンフィクション

お気に入り
5
閲覧数
3820

「全国高等学校野球選手権大会」、いわゆる「夏の甲子園」にまつわるノンフィクションを集めました。甲子園常連の強豪校による名勝負の裏側、弱小校の下剋上。さらに地方予選敗退校やブラスバンド部の奮闘など、さまざまな視点から高校野球を楽しめる本ばかり。読んでから観戦すれば応援にも熱が入ること間違いなしです。

あなたの仕事仲間は「誰」ですか?

お気に入り
16
閲覧数
2542

利益追求に追われる日々。一旦足を止めて一緒に働く仲間たちに目を向けてみませんか?ここで振り返りたいのはジェンダーという視点です。自分を含めて、人間は一人一人違う。そんな違いがわかると、自分も他人も受け入れることが出来るようになるのではないでしょうか。

急に提唱されて戸惑っていませんか?「人生100年時代」に向き合うための本

お気に入り
8
閲覧数
884

「人生100年時代」と急に言われても・・・と戸惑っている方も多いはずです。ただそこで、「年金が少ない」「仕事がない」と憤っているだけでは時代に太刀打ちできません。そこでここでは自分の年齢に向き合うための本を、小説や図鑑などを含めた幅広いジャンルからピックアップしました。

お仕事を頑張る女子、必読!今後のキャリアを考えるヒントになる本

お気に入り
12
閲覧数
1446

日々仕事を頑張りながらも、ふと立ち止まってみると「これから先、自分はどんなキャリアを歩んで行けば良いのだろう・・・」と不安になる方も多いでしょう。ここでは女性が将来を考える上でのヒントになるような本を集めました。前向きな気持ちになれるような教訓が詰まっているので、ぜひ参考にしてみてください。

仕事に差がつく!PCスキルが学べる本

お気に入り
58
閲覧数
3161

働き方改革が進むなか、今まで以上に早く、正確に仕事をする力が求められています。そのためには、ある程度のPCスキルを身につけることが必須条件です。だけどPCを一日中触っているにも関わらず、体系的に学んだことがない方も多いかもしれません。そんな方に読んでほしい、仕事に差がつくPCスキルが学べる本を紹介します。

ついに「カニバ/パリ人肉事件38年目の真実」公開!人肉本5冊はこれ!

お気に入り
1
閲覧数
1633

日本中の配給会社すべてから買付けを拒否された、衝撃ドキュメンタリー映画!犯罪史上最悪の事件「パリ人肉事件」の犯人、佐川一政。事件から38年の今、フランス人監督たちが彼に1ヶ月間密着したのが本作。日本公開決定記念ということでオレが選んだ人肉本5冊! ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2019年6月6日)の情報に基づいております。

明日のトークのネタに!面白雑学たっぷりのコンセプト図鑑

お気に入り
37
閲覧数
4504

仕事やプライベートでも関係性を深めるために雑談する機会があるはずです。でも、天気の話や近況報告などの当たり障りない会話しか思いつかない。そんなときに役立ちそうな、思わず誰かに話したくなる情報満載のコンセプト図鑑をまとめました。深夜にネットで調べ物をして、気づけば朝をむかえてしまう知識欲が飢餓状態の方にもオススメです。

クスっと笑えてじわりと心温まる。人間×人外のお仕事コミック

お気に入り
3
閲覧数
1262

幽霊や妖精、神様など「人外」はさまざまな物語に登場しますが、ファンタジー要素が過ぎると読みづらいと思う方もいるはずです。しかし両者の出会いが、たとえばとある「人間の職場」だとすれば、なんだか親しみが湧いてきませんか?ここではそんな人外がある職業の人間に出会う、非日常だけど日常的なコミックを紹介します。

約1300年前のベストセラー!令和の時代に読みたい「万葉集」入門書

お気に入り
14
閲覧数
5082

はじめて読む人にもわかりやすくて楽しめる、「万葉集」の入門書を揃えました。新元号「令和」の出典元である「梅花の歌」が収められている万葉集は、奈良時代末期に成立した日本最古の和歌集。さまざまな身分の人が詠んだ4500首が集められ、当時の生活や歴史を知ることができます。万葉集ビギナー、改めて読み直したい人にオススメです。

今の仕事でよかったのかな?就職・転職で悩んでいる方にオススメの小説

お気に入り
8
閲覧数
1557

「自分って、本当は何をやりたかったのだろう」とふと考えてしまうときもあるものです。でも、最初から天職に巡り合う人はなかなかいません。そんなときは色々な職業に就く人たちが登場する小説読んで、自分とは違う世界を体験してみましょう。視野が広がれば、自分が今いる場所の景色も違って見えるようになるはずです。

「あなたの幸せは何ですか?」仕事とお金と人生に悩む30代にオススメの本

お気に入り
28
閲覧数
3446

悩み多き30代。現実生活で現れる困難と戦いながら、ふとした瞬間に「何のために働いているのだろう?」「どうすれば幸せになるんだろう?」と思うこともあるのでは。『青い鳥』のチルチルとミチルのように「本当の幸せ」を“本”を通じて探してみませんか。ぼんやりとした不安を解消してくれるヒント満載の5冊を紹介します。

本を閉じた後も波音が聞こえる!?海のシーンが心に深く刻まれる傑作小説

お気に入り
10
閲覧数
1294

あなたが大切にしている小説にはどんな舞台が描かれていましたか?小説には登場人物の状況や物語の転換にふさわしい舞台が必ず描かれているものです。なかでも「海」は、数多くの物語の舞台として登場しています。そこで海にまつわる場面が印象的に描かれた傑作小説をセレクトしました。

希望と絶望のインターネット30年史

お気に入り
21
閲覧数
2066

インターネットに私たちはかつて希望を抱き、いまは絶望をしている。炎上、ヘイトスピーチやフェイクニュース。ネットは個人に力を与えたが、それを使って私たちは他人を傷つけた。ネットは今後も、世界を悪くするのか。「I hope NO」と言うための「小さな自信」をつけてくれる5冊を選んだ。私たちはこれからも「繋がって」いよう。

2000年生まれの僕が読んできた、本の世界を広げる本

お気に入り
32
閲覧数
5569

子供の頃から本の虫だった・・・というほどの読書家ではなかった。むしろ読書をしようと思っても、どんな本から手に取ればいいか分からず、図書館で途方に暮れていた。でも闇雲に本を読んでいたら、ときおり心をガツンと叩かれた。僕の世界を広げたのはどんな本だったっけ。2000年生まれ(これは悪い大人に「書いとけ」って言われた)の僕がこれまで巡った本の世界を少し辿ってみる。

平成は失敗の30年。でも、その失敗の原因を見極めなければ、未来は開かれない。

お気に入り
41
閲覧数
5736

バブル絶頂の時代に始まった平成日本は、その後、急坂を転げ落ちるように衰退していった。産業力にもはやかつてのパワーはなく、政治では多くの改革の実験が失敗に終わった。少子化の流れを変えるタイミングも逃し、格差や分裂も見えないところで深刻化している。この「暗さ」が平成の正体であり、私たちの未来は、そこに目を凝らすことからしか開けてこない。

─来たる2020年に向けて─ 今こそ「和食」を極める、とっておきの本

お気に入り
25
閲覧数
3725

「和食」──それはわが国が世界に誇る食文化です。東京五輪を1年後に控えた今こそ、この素晴らしき日本の食文化を極めてみませんか?ワンランク上の「和食」をつくるのは、高度な技術や時間をかけた仕込みではなく、ほんのひと工夫。あなたの「和食」を劇的に進化させる、そんなひと工夫がたくさん詰まったとっておきの五冊を厳選しました。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2019年1月15日)の情報に基づいております。

人工知能は人間/仕事/社会を変えてしまうのか?

お気に入り
14
閲覧数
1476

「人工知能」「AI」「ディープラーニング」という言葉も、すっかり知られるようになりました。しかし、まだまだイメージが先行している感があります。「人工知能」をめぐる問題群はたくさんありますが、ここでは「ざっくり」世界観を押さえておくための本を紹介します。

残業させずに成果を出したい!管理職1年目に読んでおきたい本

お気に入り
15
閲覧数
1360

2019年4月施工の改正労基法により、時間外労働や休日労働の規制が強化。そのなかで管理職は、正社員や派遣社員、パートタイム、アルバイトなど、さまざまな働き方をするスタッフをマネジメントしなければいけません。ここでは管理職に登用されたら読んでおきたい、自分もチームも疲弊しないで成果を上げるヒントになる本をピックアップしました。

仕事が多いけど残業したくない!そんな若手社員が手にとるべき本

お気に入り
19
閲覧数
3817

「日本の仕事」を根本的に変える「働き方改革関連法」が2019年4月に施行。上司から「残業しないように」と言われるけれど、業務量は減らないどころか増えるばかり・・・。そんな状況でも「仕事もプライベートも充実させたい」と悩む若手社員の皆さんのために、きちんと仕事をこなして定時で帰れるようになる仕事術の本を紹介します。

消費税10%・軽減税率の導入を控えた今―税金の基本を学ぶ

お気に入り
43
閲覧数
2144

2019年10月から消費税の税率が10%になり、軽減税率(8%)も導入されます。わたしたちが毎年納めているのに、源泉徴収と年末調整により、身近に考える機会が少ないのが税金でしょう。国の財政を担い、社会保障の財源にもなる税金について、改めて学ぶべきときといえます。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2018年12月26日)の情報に基づいております。

見直すことで人生が好転!?仕事の習慣を変えるために読んでおきたい本

お気に入り
25
閲覧数
1538

「やらないといけないのはわかっているけど、なかなか仕事が手につかない」など仕事への取り組みに悩んでいる方に向けて、著名な心理学者やビジネスパーソンが提唱する仕事の習慣を変える本を紹介します。最新の脳科学や著名なビジネスパーソンの知見を参考に習慣を変えれば、人生も好転していくことでしょう。

その道一筋!仕事とともに歩む人間の強い心に感動する本

お気に入り
7
閲覧数
1415

世の中にはたくさんの仕事がありますが、経験したことがある仕事以外はその内容を想像できないものです。自分の仕事がうまくいかない・・・そんな時は、知らない仕事の世界を覗いてみましょう。一流の仕事人は愛情と強い心を持って仕事に臨んでいます。明日から自分も頑張ろう!と前向きな気持ちになれる本を、どうぞ手に取ってみてください。

人生100年時代をどう生きる?人生設計に役立つ働き方の本

お気に入り
34
閲覧数
2887

「人生100年時代」と言われるなか、「定年後の人生をどう生きるのか?」が問われています。また、AIの活用が進むなかで、「将来はなくなるのでは?」と言われる仕事も数多くあります。こんな時に役立つのが働き方など、人生設計を考える指針となる本です。ここでは、働き方や人生設計について書かれた本を厳選して紹介します。

仕事に疲れ、味気ない日々の潤いに!イケメンにキュンキュンする本

お気に入り
61
閲覧数
9072

毎日遅くまで仕事をして、会社と自宅を往復するだけ・・・。そんな味気ない日々を送っていると、休日に気分転換でどこか遠くにお出かけしたくても家から出る気力がなくなってしまうものです。そんな風に疲れて心がささくれ立った時に癒してくれる、イケメンが登場する漫画と小説をピックアップしました。

マルクス生誕200年:ソ連、中国の呪縛から離れたマルクスを読む。

お気に入り
72
閲覧数
4833

マルクス生誕200年の今年(2018年)、マルクスの地元トリーアではマルクスが観光の目玉となった。だが 中国が贈ったマルクス像だけは不人気であった。トリーアの人々は中国のマルクス独占に批判的であった。マルクスは中国や、旧ソ連などの独占物ではない。もっと自由にマルクスを読もう。【選者:的場昭弘(まとば・あきひろ:1952-:マルクス研究者)】

夏だけじゃない!一年中怖い「心霊写真」本5冊がこれ!

お気に入り
0
閲覧数
6185

オレは相変わらず、毎月心霊ビデオの撮影に参加してる。自殺の名所、殺人事件現場、いわくつきの廃墟・・・。どこも夜に行くわけでマジで雰囲気は怖すぎる!幽霊はいる!と信じてるオレの根拠は心霊写真ですよ。いまのご時世、写真は修正加工が誰でもできてしまうので、ホントかどうか怪しいが、20年くらい前の心霊写真はこれはホンモノじゃないか?と思われる写真がいくつかある!そんな心霊写真集5冊がこれ!

胸キュンだけじゃ終わらない!仕事の描写がリアルな職業BLコミック

お気に入り
63
閲覧数
11882

2次元、3次元を問わず、働く男性の姿にときめく方は多いことでしょう。スーツ、制服、仕事に打ち込む真剣な眼差し、そこにBLが加わったとしたら・・・?ここでは、お仕事漫画としても楽しめるBLコミックを紹介します。リアルな仕事の描写を楽しみながら、ワーキング・ラブに胸キュンしちゃいましょう。

仕事で疲れた心に沁みる!キャリアウーマンが主人公の恋愛コミック

お気に入り
21
閲覧数
7493

バリバリ働く現代女性のみなさん!最近、恋愛していますか?「忙しくてそれどころじゃない」「仕事ばかりで恋愛がうまくいかない」そんな人にこそ読んでもらいたい、キャリアウーマンが主人公の恋愛コミックを集めてみました。読めばたちまち疲れた心が癒され、きっとまた恋愛を楽しみたくなるはずです。

こんな上司が欲しかった!仕事のストレスも吹き飛ぶおもしろ職場コミック

お気に入り
8
閲覧数
2284

仕事が忙しくストレスを感じている時には、職場は最もつまらない場所に思えてくるかもしれません。ですがあえて、職場のおもしろい一面にスポットを当てたコミックでストレスを笑い飛ばして、明日への活力につなげてみてはいかがでしょう。特にこんな上司がいたらうれしいと思えるような、ユーモラスな上司が登場するコミックを紹介します。

小学3年の娘がハマってる本5冊!

お気に入り
17
閲覧数
2969

うちの娘も小学3年になってようやく本を読み始めた。本と言っても活字の本ではなく、子供雑誌と漫画がメインだけど。そんな娘が最近読んでる本がこの5冊!

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。