サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 208 件中 181 件~ 208 件を表示

広大な本の海に溺れる本

お気に入り
150
閲覧数
9888

いつものようにお気に入りの作家や好きなジャンルの本を選ぶのもいいけれど、もっともっと遠いところに連れて行ってくれる不思議な本が世の中にはたくさんあるみたいです。広すぎる本の世界を旅するための地図やヒントになる、もしくはその海の広さ深さに途方にくれながらも、ますます本が好きになる本を集めてみました。

「記憶散歩」に誘われる本〜東京篇

お気に入り
16
閲覧数
1365

街の風景には、いろんな層が積み重なっている。だいぶ下の方の層がぽっかり表面に顕れていることもあれば、表層にほんのわずかばかり残る痕跡から思いがけない風景が立ち現れることもある。それを楽しみに町を歩くのが「記憶散歩」だとすれば、ここにあるのはそのための「手引き書」である。

遠くへの旅に誘われる本

お気に入り
17
閲覧数
2096

日本では想像もできない現実やらトンでもない出来事ばかり書かれていると、面白いけれどそんなとこ行きたくないという気持になるし、あたりまえに行って帰ってこられそうな旅の話では読んでいて一向面白くない。ここにあるのは、読んで面白くしかも遠く離れた土地への旅に強烈に誘いだしてくれるという、希有な旅本である。

輝け地味系男子!非モテ男子のきらりと光る個性に惹かれるコミック

お気に入り
10
閲覧数
5127

イケメンでコミュニケーション能力もあるモテ系男子が出てくるコミックはたくさんあります。でも、髪の毛もっさり、眼鏡、コミュ障、ヒョロヒョロまたは太り気味といった非モテ要素しかない男子だって、フォーカスすればきらりと光る個性が魅力的。そんなことを教えてくれるコミックを集めました。冴えない男子がだんだんカッコよく見えてきます。

忘れられない先生はいませんか?恩師との思い出を綴った心温まる本

お気に入り
2
閲覧数
3192

人は人生のさまざまな場で何人もの「先生」に出会います。その出会いによってもたらされるものは、単なる知識にとどまらず後の人生に多大な影響を与えることもあります。そんなかけがえのないものを与えてくれた、先生や恩師について綴った本を紹介します。心が温かくなる魂の交流を存分に味わってください。

私のそばにもいてほしい!めちゃくちゃ性格がいい男子に癒されるコミック

お気に入り
15
閲覧数
2871

誰にでもやさしく接することは、そうできるものではありません。人と争ったり、他人に優劣をつけたりせず、分け隔てなく親切にできる老若男女に好かれるような人がそばにいたら、心が安らぎ頼もしく感じることでしょう。そんな性格のいい男子が登場するコミックを紹介します。自分もやさしい気持ちになれて、こんな男子が実在したらいいのに!と思えるはずです。

戦争を知らない私たちにできることは何だろう?そう自問しながら選んだリスト

お気に入り
18
閲覧数
2728

日本はかつて、アジアや太平洋でどのように戦争に突き進んでいったのか?―その戦争の現実を知ることのできない私たちにも、それがどのように語られ、どのように受け止められてきたのかを知ることはできる。文学作品を中心に、手に入れやすい文庫本を主に選んだ。

世の中は甘くない・・・お金の知識と現実の厳しさが学べるコミック

お気に入り
11
閲覧数
6492

「世の中金だけではない」のは当たり前のことですが、「お金がないと不幸になることもある」のもまた確かです。あまりにもお金に関する知識がないと、自分では気づかないうちに最悪の方向に進んでしまう可能性もあります。そんなことにならないために読んでおきたい、お金の知識とお金にまつわる厳しい現実を学べて、金融リテラシーをアップできる本を紹介します。

大人女子にオススメ!甘く切ない恋愛を描いた少女漫画

お気に入り
14
閲覧数
6933

年を重ねて大人になるにつれて、恋愛の甘酸っぱさや、胸をつかまれるような切なさを感じることが少なくなってくるものです。ファンタジー要素がありつつも心が温まるストーリーやリアリティあふれる大人の恋愛を描いたもの、懐かしさを覚える青春ものなど、大人女子にオススメしたい甘く切ない少女漫画を集めました。

私の会社はブラックか・・・?不安になったら読みたい、働き方を考える本

お気に入り
6
閲覧数
1072

労働者の敵といえば、激務を強いるブラック企業。法律や企業の構造、労働者の働き方などの多様な要因がからまった結果現れたモンスターは、意気揚々と入社してきた若者を食いつぶしていきます。もし今の会社がブラックか不安に思ったら読んでほしい、嘆く若者のため息を止め、現実の在り方を諭し、今後の身の振り方を今一度考えさせてくれる本を紹介します。

私(夢枕獏)の創作の原点になった本

お気に入り
94
閲覧数
9316

今年で作家生活40年になる。「小説家」は小学校の高学年から、将来なりたい職業の一つだった。昔から冒険的要素が強い不思議な話が好きで、それらの読書体験がいまの僕の創作の原点になっている。さまざまに影響を受けた本の一部を紹介したい。

たかが菓子?されど菓子!甘さのなかに人生を垣間見ることができる本

お気に入り
15
閲覧数
2003

菓子とは、単なる嗜好品ではありません。菓子への想いが生きる勇気につながったり、たったひとつの菓子が人生を変えることだってあるのです。そんなとっておきの菓子が登場する本を集めました。菓子の奥深さを本を読んで味わった後ならば、実際に食べるときにさまざまな想いが広がって一層おいしさが増しているかもしれません。

この本の著者ってこんな人!私が出会ったナイスガイズ!

お気に入り
2
閲覧数
1070

いや、ナイスガイって久しぶりに使いたかっただけなんですけど。だから実際はアレな人だったりアレな人だったりしますが、私が出会った男性の著作をピックアップしてみました。書くものというのは正直で、本当に著者そのものです。「彼の内面にこういうものが詰まっているんだなあ」ということをすんなり受け止めて、納得しながら読むことしきりです。どの人も恋愛感情を抱くことはないけど、それぞれ印象的な人たちです。

気ままな風に誘われて。ブラっと旅に出たくなる海外旅行記

お気に入り
2
閲覧数
637

日常から離れて、世界のどこかをブラリと旅してみたくなったことはありませんか?陽気な太陽の国・メキシコや、混沌のインド、賑やかな東南アジアなどなど、世界にはまだ訪れたことのない素敵なスポットがいっぱいあるでしょう。そこで、魅力たっぷりのぶらり旅をつづった旅行エッセイをご紹。読めばきっと、著者たちのように旅をしたい!と思えるはずです。

幻の獣たちが勢ぞろい!ファンタジーとゲームの世界に誘われる本

お気に入り
25
閲覧数
3143

ペガサスやドラゴンなどの伝説の動物=「幻獣」が登場し、幻想世界への道案内をしてくれる本をそろえました。有名なファンタジー小説や映画、RPGに出没する幻獣が、実は神話などを元ネタにしていたことも知ることができます。映画を観たり、ゲームをする前に少し知っておくだけでも、楽しさが倍増することでしょう。

静かだけれど胸に響く。甘さひかえめな、大人の愛の物語

お気に入り
142
閲覧数
18471

愛ってなんだろう・・・そんな悩みに疲れてしまった人たちへ。現実世界はひと休みして、しっとりと胸に響く、甘さひかえめな大人の愛の物語はいかがですか?孤独な愛、不器用な愛、秘密を抱えた愛など。甘くはないけれど、人を愛する切実さがしっかり描かれた小説を読めば、また心から人を愛したいと思えるようになるかもしれません。

AIが私たちにもたらすのは恩恵か脅威か?人工知能と人間との関係を考える本

お気に入り
23
閲覧数
2351

人工知能はいまや通販サイトや投資、将棋などの世界で目覚ましい活躍をしています。一方で、人工知能は私たちから仕事を奪うのでは?という懸念の声も聞こえます。実際はどうなるのか気になる方に、人工知能について知ることができ、人工知能と人間の関わり方を考える助けとなる本を選びました。

私も、うつになる可能性が?・・・うつ病の不安を少しでも感じたときに読みたい本

お気に入り
9
閲覧数
1597

「うつ」は、現代では誰もが他人事ではない身近な病です。「私はしっかりしているから大丈夫」と思い込んでいても、テレビなどで病に苦しむ人を見ると、少し不安を感じることもあるでしょう。そんなときに読みたい、うつ病の症状を知り、どう向き合うべきかがわかる本を紹介します。自分だけでなく、家族や友人のまさかのときに役立つこともあるかもしれません。

「私は誰?」と主人公すら正体不明!すべてが謎の驚愕ミステリー

お気に入り
153
閲覧数
11052

「謎」はミステリーになくてはならないファクターです。でも、読者の分身である主人公までもが「謎」だったとしたら・・・。ここに集めたのは主人公の正体すらわからない究極のミステリーです。さらに被害者の正体がわからない物語も一冊含めてみました。何もかも不明な状態から驚きの結末を描き出す、謎だらけのミステリーをお楽しみください。

本棚をみて愕然、私(くらたま)の暗い愉悦に驚愕の5冊!

お気に入り
9
閲覧数
1899

今回この連載を始めるにあたり自分の本棚を渉猟していると、同じようなテーマ、同じようなジャンルの本がいくつも見つかりました。その中にタイトルまで同じものが数冊あり、自分でもびっくり。「児童虐待」に関する本です。私は子供時代虐待を受けてもいないし、今も子供にはかなり甘々な親で、虐待の片鱗もないと思います。自分の人生や生活には関わりないと分かりながらこの手の本が好きなのはなぜか。自問自答すると、おそらく虐待する親に対して怒りと同時に優越感を感じているためではないかな、と。人間を見下すなんて下卑た行為で嫌いなんですが、こと虐待親に対してはある種の見下し、優越意識があり、暗い愉悦を持ってそれを噛みしめているのかもしれません。ただし。中には親側にも情状を酌量したくなる部分がある場合もあり、そういう親には逆に強い同情を抱くこともあります。なんにせよ、あんまりいばれた話ではないですね。

心の糖分が不足したときに!スイーツよりも甘い胸キュンMAXな有川浩小説

お気に入り
112
閲覧数
13534

「最近、恋愛をしてないな」「なんだか寂しい・・・」と思うことはありませんか?そんなときは、心の糖分が不足しているのかもしれません。甘さたっぷりの有川浩小説で胸キュンしましょう!オーソドックスな恋愛からシリアスな恋愛までバラエティに富んでいますが、中身は上質でやさしい甘さを堪能できます。ぜひご賞味ください。

毎日いろいろあるけれど「よし!私も頑張ろう!」と思える日記本

お気に入り
14
閲覧数
1566

いまやブログ、ツイッター、インスタグラムといったSNSで毎日たくさんの情報が更新されて発信されていますが、1日を綴った日記というものは、特別なものではないでしょうか?作家や漫画家の日常が垣間見られたり、クスッときたり深くうなずいたり、ヒントをもらったり・・・。そしてさりげなく「私も頑張ろう!」と思える日記をご紹介します。

結局、何してるの?政治家先生のオシゴトを知る本

お気に入り
4
閲覧数
2297

毎日のようにニュースで目にする、総理大臣や知事といった政治家の先生たち。しかし、記者会見で喋っているのをよく見かけたところで、どんな仕事をしているのかイマイチよく知らないし、何を考えてるのかもよくわからない。そんな政治家先生たちが日々どんな仕事をして、何を考えているのかが垣間見える本を集めました。

謎解を忘れてしまうほど・・・悲しみと切なさが涙を誘うミステリーの傑作小説

お気に入り
20
閲覧数
16086

ミステリー小説の醍醐味は、謎解きです。しかし、なかにはあまりの悲劇に謎解きを忘れて物語に浸ってしまうものもあります。その悲劇が謎解きの鍵だったりもするので、またそこで、さらに深い悲しみが襲いかかります。そんな物語のなかでも、特に悲しく切ない物語を描いたミステリー小説を選びました。

私が好きなタイプの男が出てくる本!!

お気に入り
21
閲覧数
5069

ただ私、倉田真由美が好きなタイプの男が出てくるというだけの本。勿論内容もいいんですが、何よりキャラが好み!!十代の頃は結構本気で小説の中の登場人物に惚れたりしていました。男の二次元萌えはアニメや漫画等ビジュアルが必須ですが、女の場合イメージできる材料だけでも萌えることが出来るんです。「歴女」なんてまさにそれですよね。女には安倍晴明萌えとか石田三成萌えとかいますが、男には北条政子萌え、千姫萌えなんていませんから。

読めば10倍おいしくなる!?ドーナツの奥深い世界に誘われる本

お気に入り
35
閲覧数
3748

「ドーナツ」とは、とても不思議な食べ物です。穴の開いた丸いのんきなかたちをしているにも関わらず、強いパワーを秘めています。ドーナツには、思い出をよみがえらせる力があります。また、物語をかたち作る力があります。その歴史から学問、物語にレシピまで、今よりドーナツを10倍おいしく味わえるようになる本を紹介します。

甘くとろける懐かしい味!アイスクリームがもっと楽しくなる本

お気に入り
26
閲覧数
3619

甘くとろけるアイスクリームは、幸せな食べ物として世界中で愛され続けています。すぐに溶けてしまうそのはかなさは、懐かしい思い出をよみがえらせてくれます。文豪の愛したアイスクリームやその歴史、誰もが楽しめる手作りアイスのレシピなど、アイスクリームを今よりもっと楽しめるようになる本を集めました。

母が重いのは私だけ?親と上手につき合えない人の救いになる本

お気に入り
10
閲覧数
4385

問題親子というとTVドラマ『ずっとあなたが好きだった』に登場した「冬彦さん親子」のような、マザコン家族を思い浮かべる人もいるかもしれません。しかし現在ではむしろ、母と娘の関係性における「アダルトチルドレン」の問題が取りざたされています。恋愛、仕事、人間関係でつまずく人は、母親との関係を見直してみるとよいかもしれません。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。