サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 210 件中 181 件~ 210 件を表示

忙しくてもやっぱり手作り!効率よく料理を進められる「時短レシピ」本

お気に入り
36
閲覧数
4324

仕事や育児で疲れているときなどは、料理をすることを考えるだけでもしんどくなります。だけどインスタント食品などはできるだけ避けたいもの。そんなときは短時間でパパッと作れるレシピを重宝します。平日の空いた5分前後の時間でできるレシピから、週末作り置きできる便利なレシピまで、人気の「時短レシピ」本を紹介します。

ゼロからネット起業しよう!そう思ったら読みたいITビジネスの本質を学べる本

お気に入り
17
閲覧数
1451

個人がインターネットを使って独立する事例が増えています。起業しようと考えている方にオススメしたい、もしネット知識が少なくても「これだけ読んでおけば戦略は立てられる!」というITビジネスの本質が学べる本を紹介します。IT業界で、ずっと変わらない考え方と、常に変わっていく考え方の両方を知ることができるラインナップです。

低年齢化も深刻!依存症の怖さ&大変さがわかるようになる本

お気に入り
6
閲覧数
981

ちょっとした気晴らしのために始めた趣味が、依存症を引き起こす原因になっていた。そんな恐ろしい状況は、意外にも私たちの身近にあるようです。アルコールやギャンブル、恋愛に薬物などは、自分自身や家族の生活をガラッと一転させてしまうほどの力をもっています。そんな「依存症」の怖さや大変さがわかる本を紹介します。

子どものためにも知っておきたい!ジュニアNISA活用術が学べる本

お気に入り
2
閲覧数
2023

少額の投資なら非課税となり、手頃な資金から投資をはじめるきっかけになると注目されたNISAに、未成年版が登場しました。それが「ジュニアNISA」です。0歳から18歳の未成年が株取引をする場合、年間80万円分まで非課税扱いになる、未成年対象の少額投資非課税制度。子どものために活用したい、その制度の概要を学べる本を紹介します。

スペシャリストがアドバイス!「時短家事」を実現させるための参考書

お気に入り
14
閲覧数
2379

家事や育児に追われ、気がつけば一息つく暇もなく1日が終わってしまっている。忙しさを理由に、そんな日々を送っていませんか?「時短家事」はあなたを助けるばかりでなく、ただの「手抜き」にならない工夫で家族もハッピーにしてくれます。台所に特化したノウハウや部屋づくりについてなど、家事のスペシャリストたちのアドバイスは必見です。

実はこんなに簡単だった!?仕事に劇的に活かせるビジネス数学本

お気に入り
37
閲覧数
3013

平均・相関・統計・回帰分析・微分積分など、仕事に活かせる数学の使い方を簡単に解説した本を紹介します。実績などの数字を眺めるものの、この数字がいったいどんな状況を示しているのかわからない、これらの数字を次にどうしたらよいか・・・と悩むビジネスマンにオススメです。

ビジネスリーダー必修!歴史から現代社会の実態と課題を知る本

お気に入り
18
閲覧数
1906

歴史はくり返すといいますが、現在とよく似た過去を考察することは、現代社会の深い理解につながります。ここでは、教科書的に事実を羅列した通史ではなく、「何故その事象が起きたのか、どう現代につながるか」を丹念に追った歴史がわかる本を紹介します。現代社会の課題を踏まえ行動することが求められるビジネスリーダーに、その考察は必修です。

もってはいるけど、使えてない・・・手帳をうまく活用するために読みたい本

お気に入り
64
閲覧数
3454

手帳は、多くの人が活用しようと挑戦する一方で、使い方が難しかったり、手帳を使うこと自体、長続きしなかったりします。そこで、自分に合った手帳術を身につけたいときに読みたい本を紹介します。著名人の手帳術、手帳へ書き込むときの色分け術、アナログ手帳とスマートデバイスの併用など。ちまたにあふれる手帳を、一度に吟味することのできる本も紹介します。

データ分析が勝利のカギに!?スポーツにおけるデータ分析・活用がわかる本

お気に入り
3
閲覧数
4267

近年明らかになってきたように、実はデータとスポーツはとても相性がよいものです。ゲーム分析と勝利の計画づくりのために、今やデータは欠かせません。今、どのスポーツがどの程度のデータを取得し、どのようなデータ分析を行ってきているのか。各スポーツのデータ分析の現在位置と未来を把握できる本を紹介します。

要領が悪いのか・・・なかなか仕事が終わらない人が読むべきテクニック本

お気に入り
56
閲覧数
9400

夏休みの宿題を最終日にしていた心当たりがある人、大人になっても仕事をギリギリまで先伸ばしにしていませんか。仕事を効率よく進めてスピーディに終わらせることができれば、残業や休日出勤を減らせるので自分のためにもなります。なかなか仕事を終えられない人に、心構えだけでなくライフハックや具体的な方法を解説した本までを、厳選して紹介します。

ほとんどの小説がメディア化されるほど!はじめて貴志祐介を読むならこの本!

お気に入り
18
閲覧数
1939

貴志祐介という小説家をご存知でしょうか?そのほぼすべての小説が、映画化や漫画化されている売れっ子小説家です。そのジャンルは幅広く、ミステリーからSFまで。そんな多数の著作のなかから、はじめての人にオススメしたい、映像が目に浮かぶような恐怖やスリルが存分に味わえる小説を厳選して紹介します。

忙しいビジネスマンにも!読みやすいのによくわかる「マンガでわかる」ビジネス本

お気に入り
24
閲覧数
3660

ビジネス本って、少し読むのにエネルギーが必要ですよね。なかには、専門用語がずらっと書いてあるだけで、めまいがしてしまうなんていう人も。しかし、そんな難しいビジネス本の内容を噛み砕いて教えてくれるのが、いわゆる「マンガでわかる」本です。手軽に、だけどビジネスの成功法をきちんと習得したい方に、オススメの本を集めました。

仕事に追われて時間がない人必見!効率を何倍も上げる本

お気に入り
9
閲覧数
1704

会社に行けば、やらなければいけない仕事はたくさんあるし、家に帰ってもやるべきことが山積みで、本当にやりたいことや家族との時間を持つことができない・・・という人にオススメしたい本をセレクトしました。仕事の効率を上げ、やりたいことをやる時間を確保するにはどんな技術が必要なのか?自分にできることは何なのか?が見えてきます。

できる人は実践している!?仕事の効率を徹底的に上げるトヨタ生産方式を学ぶ本

お気に入り
15
閲覧数
8002

世界中で車が売れているトヨタ。徹底的に無駄を排除する方法は、トヨタ生産方式と呼ばれています。聞いたことはあっても、トヨタ社員以外は、どんなテクニックがあるのか具体的に知らない方が多いのでは?そこで、トヨタのOBなどがトヨタ生産方式を具体的に書いた本を集めました。自分の仕事の進め方と照らし合わせて、無駄をカイゼンしましょう。

はじめての人にオススメ!ドラマ化された林真理子の小説

お気に入り
1
閲覧数
3381

恋愛小説の達人と呼ばれる林真理子。女性の心理を裏側から鋭くえぐりだし、日常に隠れた女性の暗く激しい感情を描ききります。非日常的なドラマチックな展開もあるのに、女性ならどこか共感できる点があります。まだ読んだことのない方には、ドラマ化された小説がオススメです。一冊読むと、次々ほかの小説も読みたくなるはずです。

三日坊主で終わらない!筋トレの効率・モチベーションを高められる本

お気に入り
26
閲覧数
5876

筋トレに挑戦するも、三日坊主で終わってしまう。あるいは、思っていたほど効果が出ない。そんな経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか?筋トレを成功させるためには知識が必要で、効率的なトレーニングがモチベーションアップにもつながります。筋トレを成功させるために必要な知識を、紹介する本で学んでみましょう。

ビジネス書の顔をしていないビジネスに通じる名書

お気に入り
174
閲覧数
16656

一見、ビジネスに関係ないように見える本にこそ、ビジネスの大きなヒントが隠れていたりする。そして、ビジネス書らしい顔をしたビジネス書に無駄に時間を費やしてはいけない。本当にためになるビジネス書はビジネス書の顔をしていないのである。 そんなビジネスの世界に通じる教えや示唆が大いに含まれているが、ビジネス書ではない本を紹介する。

観てから読んでも、読んでから観ても、比べて深い!宝歌劇塚化された名作選

お気に入り
8
閲覧数
1514

最近では『ルパン三世』や『るろうに剣心』も宝塚歌劇で舞台化されていますが、もともと少女漫画や名作文学と相性のいい世界です。タカラヅカ化に際し絶妙な改変がされている場合も多く、観ても読んでも楽しいものです。タイトルを変更して上演されることも意外と多く、奥が深い世界ですよ!

まずは本を読んで疑似体験!世界一周の旅を実現させたツワモノたちの体験記

お気に入り
5
閲覧数
1805

誰もが一度は夢に見るであろう世界一周の旅。いざ「やろう!」と思っても、あなたの前には多くの障害が立ちふさがっていることでしょう。しかし、そんな障害を乗り越えて、実際に世界一周へと旅立った人たちは大勢います。まずはそんな人たちの体験が書かれた本を読んで、世界一周を疑似体験してみてはいかがでしょう。

英国離脱でEUは世界はどうなる?歴史に学ぶ「グローバル化」の真実

お気に入り
48
閲覧数
3570

英国のEU離脱で世界はどうなるのでしょうか。経済に与える影響は計り知れないというか、未知数と言わざるを得ないのが本音です。ただ、EU統合の是非は、本来なら経済的な損得だけで判断できるものではありません。EUはなぜ一つの欧州を目指したのか。なぜ壁に当たったのか。「グローバル化」の真実を改めて考える一助となる本です。

日本中に衝撃を与えた、映画化不可能な驚愕の事件ノンフィクション!

お気に入り
142
閲覧数
130943

映画業界はよく「これは実話です」と実際に起こった事件事故を実写映画化するが、この5冊はたぶん映像化は無理。想像を絶する、底知れぬ人間の闇・・・。事実は小説より奇なり。人間が修羅と化す過程を追った「やっぱり人間が一番怖い!」5冊を紹介!

ドキュメンタリー映画化したい驚愕の5冊!

お気に入り
34
閲覧数
3350

ここ数年人間ドキュメンタリー映画が世界的にも話題!アカデミー賞最優秀ドキュメンタリーを受賞したエドワード・スノーデンの「シチズンフォー」、エイミー・ワインスタインの「エイミー」、そして高倉健のドキュメンタリー映画「健さん」など日本でも次々とドキュメンタリー映画が製作されている。ドキュメンタリー映画化したら確実に話題になる5冊はこれだ!

ワインは敷居が高くて・・・と感じている方がワインを日常化させるための本

お気に入り
10
閲覧数
1104

以前より身近になったとはいえ、他のお酒と比べるとワインはまだまだ敷居が高いと感じている人も多いと思います。記念日やパーティなどの特別な日だけでなく、ビールやチューハイのようにおいしい料理とともにワインを日常的に楽しみたい。そんな風に思っている方に、ワインをさりげなく日常の食事に取り入れるための本を紹介します。

なぜ長期&高齢化しているのか?ひきこもりのメカニズムを理解するための本

お気に入り
24
閲覧数
1464

ひきこもりの問題は若者のことと考えられてきましたが、ひきこもり期間の長期化とそれによる高齢化によって、中高年にとっても深刻な問題となっています。ここでは、ひきこもり脱出のハウツー本ではなく、精神科医やひきこもり当事者、ジャーナリストが、それぞれの視点から「ひきこもり」という社会現象をとらえた本を紹介します。

DIYを極めておしゃれな部屋に!実現のために読みたい本

お気に入り
8
閲覧数
1325

技術を習得しながら、楽しく・安く自分のこだわりを表現することができるDIY。お部屋をおしゃれにリノベーションしたいなら、手間を惜しまず、納得のいくまで作業ができます。ただし、その理想を叶えるには一歩進んだ知識や技術が必要です。おしゃれな部屋の実現につながる本をご紹介します。

未来の人類への警告?実現してほしくない未来が描かれたディストピア小説

お気に入り
54
閲覧数
8044

「未来は今よりもよくなっていてほしい」と誰もが思うものですが、SFの世界では「ディストピア小説」と呼ばれるジャンルが定着しています。そこで描かれるのは徹底的に管理をされていたり、見えないところで暴力が横行していたり、自由を奪われていたり、現実になってほしくない世界。まるで未来の人間に警告をしているような小説を紹介します。

擬人化された動物が大活躍!個性的なキャラとして動物が登場する物語

お気に入り
36
閲覧数
11356

「動物もの」と言われる物語のなかには、動物たちがキャラクターを持ち、人間同士のように会話するタイプのお話があります。古い時代には擬人化要素の強いものが多く、現代に近づくにつれてリアル志向になっていきます。スリリングな冒険物語から少しのどかな古典の名作まで、動物たちが個性的なキャラクターとして登場する物語を紹介します。

読書が習慣化されていない方にオススメ!マンガのような世界観が魅力の小説

お気に入り
14
閲覧数
7198

本屋には足を運ぶけど、購入する本といえばいつもマンガばかり。「たまには小説でも読んでみようかな」と思っても、何を読んだらいいのかわからない・・・という方は意外と多いはず。そんな方に向けて、設定が秀逸で、キャラクターの個性が光り、マンガのようにスラスラと読めてしまう小説をご紹介します。

長期化するのが心配!「 大人のひきこもり」の解決に役立つ本

お気に入り
12
閲覧数
1153

大人のひきこもりには、学校の登校拒否がきっかけでひきこもりになった人、そしていったん就職したものの会社にうまく馴染めずひきこもりになった人、という2パターンがあるそうです。どちらも長期化が心配されており、社会問題の一つとなっています。今回はその「大人のひきこもり」を救出、解決するのに役に立つ本を紹介します。

シンプルライフを実現したい人へ!「自分らしい物の選び方」が参考になる本

お気に入り
15
閲覧数
2434

シンプルライフとは「すっきりとした部屋で、厳選した物のみを持って暮らすこと」。物を一つひとつ丁寧に選ぶことは、人生を大切に生きる秘訣なのです。その貴重なヒントが詰まった本を読み進めるうちに、自分だけの「好き」を見つけることの素晴らしさに気づき、行動したくなるでしょう。そんな初心者にもわかりやすい、「物選びの本」を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。