ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
「手紙」をモチーフにした小説は、作家が腕によりをかけた名作揃い。
- お気に入り
- 15
- 閲覧数
- 19760
物語のなかで「手紙」は謎であり、企みをもった仕掛けになる。手紙という形式でどんな小説が可能なのか。稀代のエンターテイナーたちによる、極上の小説をどうぞ。
同じ時を何度も繰り返す!?タイムループ×ミステリーの名作選
- お気に入り
- 34
- 閲覧数
- 19153
過去のとある日時に巻き戻り、それを幾度も繰り返すタイムループものは、ラノベやアニメではジャンルが確立するほどの人気があります。ミステリー小説でも、特定の状況下で犯罪を食い止めて歴史を変えようとしたり、その状況から脱するために奮闘する物語は多数あります。ここでは、それらを存分に楽しめる名作をピックアップしました。
友達から恋人へ。大人になってから結ばれる幼なじみを描いた恋愛マンガ
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 64
小さい頃からの思い出を共有する幼なじみたちが、大人になってから恋愛関係になる漫画を集めました。ひと口に幼なじみといっても、その関係は千差万別。「犬猿の仲だったふたり」に「恋人以上に大切だから付き合えない相手」など、作品ごとに全く異なる幼なじみの物語が描かれます。友だちから恋人へ・・・2人の変化をお楽しみください。
ずっと一緒に時を重ねてきた2人。募る想いと距離に葛藤する幼なじみBL
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 779
幼いころから、学校で、お互いの家で、たくさんの時間を過ごし共有してきた2人が、幼なじみという関係から変化していく気持ちや言動を楽しむことができるコミックスを集めました。幼馴染でいればこのままの関係でいられる、でもそれ以上の想いが溢れてきてしまう・・・と葛藤する2人の心情はもちろん、心の変化に切なく戸惑っている表情も必見です。
友人から唯一無二の恋人へ。幼なじみから発展するBLコミック
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 717
小さいころからずっと一緒な幼なじみは恋愛マンガの王道で、そんな関係性を好むBL読者もきっと多いことでしょう。お互いをよく知っているからこその特別な空気感がたまらない。そんなBLコミックを集めてみました。甘々でかわいらしい物語から、身分や立場の差によってすれ違ってしまう2人のお話まで、幼なじみの2人が織り成す恋物語をお楽しみください!
超人気ドラマから隠れた名作まで!はじめてのシナリオ本
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 496
原作ありのドラマや映画だと手を伸ばすのも原作になりがちだけど、シナリオには短いト書きとセリフからのみ構成されるからこその魅力がぎゅっと詰まっています。そして、情報が少ないからこそ発揮されるのが、あなたの想像力!思いがけないほどエキサイティングな読書体験をしてみませんか?
時の印刷技術の粋に挑め!ニセ札を巡るドラマを描いた小説
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 659
紙幣のデザインが数十年おきに変わるのは、偽造防止のためだと言われています。日本では高度な印刷技術と偽造防止技術により大きな偽札事件は起こっていませんが、偽札をテーマにした小説はたくさん存在しています。歴史もの、スパイもの、国際政治など、さまざまなジャンルから偽札を題材にした小説を紹介します。
家族でも恋人でもない適度な距離感が心地よい。ルームシェアがテーマの本
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 899
ひとつ屋根の下で家族や恋人以外と暮らす「ルームシェア」がテーマの本を集めました。同居する相手は共通の趣味を持つ仲間や同年代の友人、赤の他人まで多種多様。それぞれに適度な距離感を見つけて穏やかに暮らす様子が描かれています。物件探しや同居ルールをはじめ難しい面もわかり、ルームシェアを検討している方の参考にもなるでしょう。
いざという時に役に立つ!自分の身を守るために読んでおきたい法律本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 755
学校生活や家庭内、職場にオタク活動まで、さまざまな場面で役立つ法律本を紹介します。どの本も、「学校でいじめを受けた」「会社から急に解雇された」など具体的な事例が満載。読んでおけば、自分や大切な人が不当な目に遭ったときの力になるはずです。また、自分が知らないうちに法を犯していた・・・という事態も避けられるでしょう。
友達なのにドキドキ!?友達以上恋人未満な関係を描いたBLコミック
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 2533
仲のいい友達ほど、恋をしたときには関係を壊さないようにとためらってしまうもの。ここでは友達以上恋人未満な曖昧な関係を描いたBLコミックを集めました。好きなのに伝えられないもどかしさと切なさのある作品や、片想いの妄想が大爆発するちょっと笑える作品まで、さまざまな物語を楽しんでください。
作家が「がん」になった時・・・鋭い観察眼と表現に感銘を受ける闘病記
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 2220
がんを患った作家による闘病記を集めました。異変を感じた瞬間から検査、告知、手術と術後の療養に至るまで。闘病の経過や心理状態、周囲の人との関係が、作家ならではの観察眼で表現されています。がんを真正面から受け止め、当事者でありながら俯瞰した視点に驚かされます。つらい闘病を作品に昇華する作家魂に、畏敬の念を抱くことでしょう。
「縫う」を通して、未知の時空間を行き来させてくれる5冊
- お気に入り
- 21
- 閲覧数
- 12838
東欧の国々の民俗衣装や日用品、近現代の作家の刺繍作品やオートクチュール──「刺繍」を軸に、多様な時代・地域の手仕事に触れられる「糸で描く物語 刺繍と、絵と、ファッションと。」(新潟県立万代島美術館で2023年7月17日まで開催/25日より静岡県立美術館に巡回)に関連し、縫う行為から人の生活と思考を紐解く本を紹介します。
男社会で自分の身を守るには?女の子のためのサバイバルブック
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 772
多くの女性が、受験や学校で、あるいは社会に出た途端、想像をはるかに超える男性優位社会に打ちのめされてきました。先進国の中でもジェンダーギャップが大きい日本社会を生き抜くには、「知識」という武器が必要です。毎日感じる違和感を飲み込まず、言葉にして解決していくためのサバイバルブックをそろえました。
自信を持って発信するために!文章に磨きをかけるための本
- お気に入り
- 17
- 閲覧数
- 10972
文章力とは、伝えたい内容を正確に届ける文章を書ける力のこと。言葉のプロである校正者による本や日本語に造詣の深い著者の本は、正しい日本語表現だけでなく、日本語の成り立ち、日本語に内在するジェンダー表現まで、読み手に幅広い知識を与えてくれます。言葉の使い方に磨きをかけ、自信を持って発信できるようになる。そんな文章の書き方やトレーニング方法など基本が学べる本をそろえました。
フレッシュな気持ちを取り戻したい!という時に手に取りたい熱いマンガ
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 1207
仕事でもプライベートでも、同じようなことばかりの毎日になんだかマンネリ気味かも・・・。そんな時にこそ読んでほしい、情熱的な熱いマンガをそろえました。「これはさすがに無理でしょ・・・」と思ってしまうような苦難を乗り越えていくストーリーから、目が離せなくなるはず。読み進めるうちに、あなたの心にも火が灯ることでしょう。
「もしもあの時、別の道を選んでいたら」パラレルワールドを描いた小説
- お気に入り
- 20
- 閲覧数
- 2768
人生は、小さな選択の積み重ねで成り立っています。誰もが一度は「あの時、もし別の道を選んでいたら」と思ったことがあるはずです。そんな無数にある「送るはずだった人生」では、自分は今より幸せになっているのか?やっぱり不満を抱えているのか?そんなパラレルワールドを疑似体験できる小説を集めました。
相棒で恋人で娘で息子。愛すべきペットとの生活を綴ったエッセイ
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 607
何をしているときでも振り向くと彼らがいる生活。猫や犬はそっと人間に寄り添ってくれる相棒であり恋人であり娘、息子でもある。もしあなたの側にいないのなら、本を通して彼らとの生活を覗いてみませんか?人間との距離や愛情、避けられないお別れ。そのすべてが愛おしく思える、充実した幸福な日常。そんな心温まるエッセイをお楽しみください。
知れば知るほどハマってしまう!建築に興味を持った時に手に取りたい本
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 761
時代の変化とともに発展してきた建築物は、デザイン性や機能性などさまざまなこだわりが詰まっていて、その魅力はひと言では語り尽くせません。ここでは建築への興味がさらに高まるような本を紹介します。アプローチの仕方によってさまざまな表情を見せてくれる、建築の世界にどっぷり浸ってみてください。
「クロノス」と「カイロス」~時をこえたつながり~
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 2599
一秒、一分、一時間・・・と、ふだんは時計が刻む量的な時間(クロノス)を生きる私たち。しかし、一冊の本をひも解くことで時空を越えた旅に出て、内面に豊かさをもたらす質的な時間(カイロス)を経験することができます。過去に生きた人たちとのつながりを取り戻し、未来に向かって進んでいける前向きさを得られる5冊の児童書を紹介します。
新人社員、必読!電話のかけ方・受け方、クレーム対応が怖くなくなる本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 522
いつどこの誰からかかってくるかわからない会社の電話。取引先に失礼な思いをさせてしまわないかと、恐怖に感じている新入社員の方も多いでしょう。そこでここでは、新入社員の電話恐怖症を和らげてくれる、電話応対に関する本を紹介します。電話のかけ方・受け方、クレーム対応についてじっくりと学んでみてください。
思いっきり笑いたい時に!ぶっ飛んだ学園が舞台の日常系ギャグ漫画
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 3174
学校生活をテーマにした物語のなかにも、甘酸っぱい恋愛ものから、胸が熱くなる青春ものまでジャンルはさまざま。ここで紹介したいのは、世界観も登場人物もぶっ飛んでいる日常系ギャグ漫画です。細かいことはいいから思いっきり笑いたい!そんな時に読むと元気になれる良作ばかりを集めました。ギャグ漫画好きは必読です!
貧困や格差は誰のせい?自己責任の風潮に「待った」をかける本
- お気に入り
- 34
- 閲覧数
- 2808
コロナ禍は、構造的に日本社会が抱える貧困問題を浮き彫りにしたと言われています。メリトクラシー(能力主義)がはびこり、「貧困は本人の努力不足」と、社会的な構造欠陥を自己責任に転嫁する風潮もよく見られます。しかし、貧困は本当に自己責任なのでしょうか?日本の貧困および格差問題の真相を究明する本を集めました。
気分がなかなか上がらない時は
- お気に入り
- 20
- 閲覧数
- 7065
なかなか晴れ渡る空のような雰囲気になりませんね、世界。人との接触機会は減ったまま、しかもマスク越しの会話では満たされないものも沢山あります。でも、本は変わりませんね。2019年以前と変わらずページを開けばいつも私たちを迎えてくれる。きつい夜は、本を抱えて眠りましょう。
時の流れを味わう文学。さまざまなジャンル選りすぐりの年代記
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 1473
年代記とは、国や町の歴史を年代順に綴ったもの。事件や出来事を通して歴史を語る年代記の形式は、本においてもさまざまなジャンルで用いられてきました。いわば定点カメラのように特定の場所で起きることを記録し続ける年代記は、長い物語を語るのにはうってつけ。その特性をうまく活かした物語を、各ジャンルからセレクトして紹介します。
3人で恋愛!?時に取り合い、時に補い合う複雑な心情に萌えるBL
- お気に入り
- 20
- 閲覧数
- 7224
BL界でも一定の人気を誇る「複数もの」。特に人気なのは「3P」と呼ばれる、3人の恋愛です。実は現在のBL界において、3人が登場する物語の設定や関係性は多種多様。王道の三角関係ものから、オメガバースもの、双子攻め、しまいには多重人格ものや幽体離脱ものまで。ここでは、広義での「3P」を描くBLを集めました。
眠れない夜、眠るのをあきらめかけたときに読むべき本
- お気に入り
- 89
- 閲覧数
- 12353
なぜ眠れないのか?不安だからだ。現実で何かが起きていたり、起きそうだったりして、頭の中をグルグル回っているから眠れない。そんな夜は次の5冊の本を読んでみたらどうだろう。現実と夢の間、夜と朝の間を、フラフラと揺れ動きながら、「心」を描いた本たちだ。あ、でも、一番いいのは「心はどこへ消えた?」であるのは、この本のあとがきを読めばわかります。
将来に不安を感じた時に。希望を持って明日を生きるヒントをくれる本
- お気に入り
- 38
- 閲覧数
- 7750
できることなら楽しく、明るく毎日を生きたい。そう願ってもふとした時に、自分の将来が不安になったり、先が見えなくなったりしてしまうものです。さまざまな不安や恐れがのしかかって重くなった心を、スッと軽くしてくれるような本を集めました。人生に行き詰まりを感じた時に読むと、悩みや不安を解消するヒントが得られるかもしれません。
あの人が逝ったあとも人生は続く・・・黄昏時に新たに始まる女の物語
- お気に入り
- 11
- 閲覧数
- 1009
平均寿命は伸び続け、人生100年時代も近づきつつある現代。家族や友人、パートナーといった、自分にとってかけがえのない大事な人が去っていく場面に直面する機会も増えていくことでしょう。長い人生の後半戦、別れを経験してもなお続く人生を生きていく女性に焦点を当てた物語を集めました。
人生に迷った時に読みたい「自分軸」で凛々しく生きた女性たちの本
- お気に入り
- 12
- 閲覧数
- 4077
人生の岐路に立った時、大きな決断に迫られた時、「自分らしい生き方とは何か」という問いが頭に浮かびます。そんな時こそ本を開いて、先輩たちの人生に触れてみませんか?私たちと同じように悩み葛藤しながらも、「自分軸」を貫き凛々しく生きた女性たちからインスピレーションを得れば、一歩踏み出す勇気が湧いてくることでしょう。
人気脚本家・野木亜紀子がシナリオを手掛けたドラマや映画の原作本
- お気に入り
- 11
- 閲覧数
- 7810
数々の大ヒットドラマのシナリオを手掛ける脚本家・野木亜紀子。原作をもとにしたドラマ化に定評がある一方、『アンナチュラル』『MIU404』などオリジナル作も評価が高く、現在のテレビ界を代表する脚本家の1人といえるでしょう。彼女が携わった企画の原作本に触れ、改めて映像作品を観れば、彼女の脚本家としての手腕に驚かされることでしょう。