サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 54 件中 1 件~ 30 件を表示

素人探偵が大活躍!コメディタッチで誰もが楽しめるコージーミステリー

お気に入り
27
閲覧数
8197

ニヒルなハードボイルド小説の対極にある、居心地がよいという意味の「コージー」なミステリーを紹介します。暴力や残酷な表現はなく、探偵役は素人、舞台となるのはたいてい田舎の村。そしてコメディタッチで、おいしい食べ物や日常のあれこれがテーマになっています。普通の推理小説は苦手という方でも、楽しく読み進めることができるはずです。

「推し探偵」と出会えるかも。魅力的な探偵役が登場するミステリー

お気に入り
7
閲覧数
576

難解な謎を鮮やかに解決する「名探偵」は、いつの時代も憧れの存在です。そこでここでは、個性あふれる魅力的な探偵キャラクターが活躍するミステリーを集めました。普段ミステリーを読まない方にも手に取りやすくて読みやすい、短編集&コミックからセレクトしています。ぜひ、お気に入りの探偵を探してみてください。

名探偵シャーロック・ホームズの父!コナン・ドイルの代表作

お気に入り
4
閲覧数
744

名探偵シャーロック・ホームズの生みの親コナン・ドイルは医者で、本職の傍ら執筆活動に従事していました。そうして誕生したホームズの物語は、相棒役の存在やファッション、ロジカルに謎を紐解く手法など、いくつもの「ミステリー小説の基礎」を生み出し、現代に受け継がれています。そんなコナン・ドイルが手掛けた代表作を紹介します。

名探偵シャーロック・ホームズの生みの親、コナン・ドイルを深堀りできる本

お気に入り
5
閲覧数
656

コナン・ドイルといえば、名探偵シャーロック・ホームズを生み出し、現代の推理小説の基礎を築いた作家の1人です。圧倒的な知名度と人気を誇る探偵の元祖・ホームズとワトスン博士のコンビは、後のバディもののフォーマットになったといっても過言ではありません。そんなドイルの人物像と、作品が生まれた時代背景を学べる本を集めました。

そんなところから名探偵が!?意外な人物が謎を解くミステリー小説

お気に入り
4
閲覧数
845

ミステリー小説の主役といえば、難事件を颯爽と解決する名探偵。その存在はストーリーの中心であり、普通ならもっとも目立つ位置に置かれているものです。ここでは予想外の立ち位置から現れて見事に謎を解く、一風変わった探偵が主人公の小説を集めました。ジャンルのセオリーを覆す名作をお楽しみください。

ニッチな職業のプロが探偵役に!ちょっと変わったお仕事ミステリー

お気に入り
21
閲覧数
9817

一つのジャンルに対して誰よりも精通しているプロたち。その知識と経験をもとに些細なことから情報を引き出し、見えなかった事実を明らかにしてくれると、まるで名探偵のように見えてきます。さらにそれが、あまり馴染みのない職業であればなおのこと。そんな各方面のプロたちが探偵役を務め、その職業にも詳しくなれるミステリーを集めました。

あの偉人が名推理を?歴史上の人物が探偵役を務める歴史ミステリー

お気に入り
20
閲覧数
4254

「名探偵と言えば?」と聞かれて思い浮かべるのは、ホームズ、ポワロ、明智小五郎など数々の人物がいると思いますが、実は歴史上の偉人の中にも名探偵が存在しています。黒田官兵衛、マルコ・ポーロ、木下杢太郎らが時代の荒波に飲まれながらも探偵役として推理を披露する、一風変わった推理小説をそろえました。

安楽椅子探偵が活躍するオススメ本!ミステリー小説好きは必読のラインナップ

お気に入り
8
閲覧数
2252

安楽椅子探偵とは、事件現場に行くことなくデータ分析による推理のみで謎を解決する探偵のことを意味します。自宅の安楽椅子でくつろいでいるかのように問題を解決するため、「安楽椅子探偵」と呼ばれています。そのなかでも監獄という世間と絶対的に隔絶された場所から謎を解いてしまう名探偵は、究極の安楽椅子探偵といえるでしょう。ここで紹介する推理小説は、場所も時代もさまざま。共通するのは探偵が獄中だという点のみ。ぜひ読み比べてみてください。

亀の甲より年の功!シルバー探偵が活躍するミステリー小説

お気に入り
5
閲覧数
592

颯爽たる青年やダンディなミドルエイジの名探偵も素敵ですが、老年期の男性が探偵役で登場する物語にはいぶし銀の味わいがあります。彼らは老いの不自由さや世の無常への諦念、背負ってきた過去と哀愁を抱えています。そんな高い経験値と深い人生観で人々を導く先達の含蓄に痺れてみませんか?枯淡の魅力をたたえる探偵が登場するミステリーを集めました。

4歳~小学生の子どもを持つ親御さんにオススメ!親子で読みたい性教育絵本

お気に入り
5
閲覧数
14006

子どもへの性教育は大事!だけど、性の話をするのは恥ずかしいし、そもそも話題にしにくい・・・。そんなときに役立つのが、性教育絵本。幼児期から自分の体のことやプライベートゾーンを知ることで、自分を大切にできる子に育ちます。ここでは、4歳から小学生までのお子さんを持つ親御さんにオススメの性教育絵本を紹介します。

読みやすくておもしろい!探偵×学園が切り口のライトノベル

お気に入り
1
閲覧数
476

読み進めるにつれて少しずつ謎が解き明かされていく快感は、探偵小説好きにはたまらないポイント。ですが、同ジャンルに馴染みのない人にとっては「ややこしそう」と取られ、敬遠される理由にもなっているでしょう。そんな探偵小説は難しそうで苦手・・・という方にもオススメの、おもしろくてテンポのいい探偵×学園のライトノベルを集めました。

4年に一度の冷たくて熱い闘い。冬季五輪とそのスポーツが楽しめる本

お気に入り
0
閲覧数
354

見る者も震えるような雪上・氷上での、4年に一度の熱闘。ここでは冬季オリンピックとその種目について、その世界を深く知ることができる本をそろえました。雪原に残された足跡を追うように、白いページと文字をひたすらに読み進める。そんな読書の終わりには、冬のスポーツを愛する選手たち、著者たちの輝きが胸に残り続けることでしょう。

人気キャラの裏の顔が見える!「名探偵コナン」シリーズのスピンオフ集

お気に入り
5
閲覧数
6884

「見た目は子供、頭脳は大人!」のキャッチフレーズでもお馴染み、推理マンガの金字塔『名探偵コナン』。人気キャラの裏側を描いたものや、本編には登場しない意外なキャラクターが登場するものなど、大人気シリーズのスピンオフを集めてみました。どれも原作への理解度がぐっと深まる良作ばかりです。

現場に行かずして難事件を解決!?安楽椅子探偵が謎を解くミステリー漫画

お気に入り
39
閲覧数
7994

部屋にいながらにして事件を解決してしまう探偵を「安楽椅子探偵」と呼びます。逮捕されている、入院している、記憶を失っているなど、なんらかのハンデを背負い、現場検証できない設定の探偵が登場するミステリー漫画をそろえました。制約のあるなかで見事な推理を繰り広げる彼ら、彼女らの手腕にご注目ください。

愛すべきスーパーおばあちゃま!老婦人が探偵役で活躍する推理小説

お気に入り
27
閲覧数
3531

古今東西に数ある名探偵もののなかでも、年配の女性が探偵として活躍する小説には独特の魅力があります。彼女たちは聡明かつキュートで、口も達者。さらには気配りと、年齢を重ねたからこそ知っている人生の知恵も。そんな賢くてやさしいおばあちゃまが身近にいてくれたら、頼もしいものです。ここでは、素敵な老婦人が推理を披露する小説を集めました。

4/23サン・ジョルディの日は、本を贈る日! プレゼントにおすすめの本。

お気に入り
11
閲覧数
2410

本をプレゼントするって、実は難しいですよね。好みとあわなかったら?喜ばれなかったら?とつい躊躇してしまいます。ですが、この機会に、ちょっと勇気をだして、お気に入りの本をプレゼントしてみませんか?コロナ禍でなかなか会って話せないこの時期だからこそ、本を贈ることで心の距離を縮められるかもしれません。

P4CからC4Pへ

お気に入り
26
閲覧数
3316

子ども、患者、女性、動物、異文化、等々――哲学は前世紀以降、みずからの歴史が見落としてきた存在を考えなおし、救い上げることでどうにか命脈を保ってきた。哲学者が子どもに教えを授けるのでない。子どもが哲学者に発想を授けてくれるのである。P4C (philosophy for children)からC4P (children for philosophy) へ。【選者:澤田哲生(さわだ・てつお:1979-:富山大学人文学部准教授)】

経営者・富裕層が持つ4つの資本ハック

お気に入り
12
閲覧数
1947

プライベートバンクでは、財務諸表を作るように個人のB/SとP/Lを作って資産管理する「バランスシートアプローチ」という手法があります。私達は、個人B/Sを分解すると「金融資本」「固定資本」「人的資本」「事業資本」の4つがあると考えます。経営者・富裕層のバランスシートを構成する4つの資本に関わる書籍を紹介します。

エラリー・クイーンの名作「悲劇4部作」にオマージュを捧げたミステリー小説

お気に入り
6
閲覧数
3639

推理小説黄金期を支えたエラリー・クイーンの代表作と言えば、『Xの悲劇』から始まる「悲劇4部作」。耳が不自由な元俳優ドルリー・レーンを探偵に据えたこの作品群は今でも評価が高く、なかでも『Yの悲劇』はその論理的かつ衝撃的な真相で読者に大きな驚きを与えました。この「悲劇4部作」にオマージュを捧げたミステリー小説を紹介します。

和製エラリー・クイーンを探せ!作者と同名の探偵によるロジカルミステリー

お気に入り
8
閲覧数
2377

アメリカの偉大なミステリー作家、エラリー・クイーンの作品の魅力の一つは、作者のペンネームと同名の名探偵が登場し、ロジカルな推理を組み立てていくところにあります。ここでは、クイーンを彷彿とさせる日本の推理小説を紹介します。作者と同名の探偵や助手が活躍し、理詰めの推理が光る。そんなロジック重視のミステリーをお楽しみください。

読み応え抜群、親子でも楽しめる!新聞連載の4コマ漫画

お気に入り
2
閲覧数
1296

日々さまざまなニュースが並ぶ新聞を読んでいると、ついつい目がいってしまう「4コマ漫画」のコーナー。誰もが見慣れた4コマ漫画ですが、実は新聞での掲載は戦前から続いていて、各時代の日本人の心を励ましてきた長い歴史があります。なんだか元気が出ないとき、家族でほっこりしたいとき、新聞4コマを贅沢に一気読みしてみてください。

探偵とか興信所がテーマの本5冊!

お気に入り
4
閲覧数
3356

芸能界は相変わらず不倫やら浮気ネタが多い。で、不倫といえば思いつくのは探偵でしょ。オレのママ友もダンナが怪しかったので探偵に尾行させたところ浮気の現場を押さえて離婚!そんな凄腕の探偵たちの実態とは?

特殊スキルがカギになる!「探偵じゃない探偵役」が活躍するミステリー

お気に入り
26
閲覧数
3379

「推理モノに興味はあるけど古典ミステリーは難しそう・・・」「変わった推理小説を読んでみたい!」という方、意外な職種の人たちが推理を披露する小説を読んでみませんか?探偵でも刑事でもないけれど、その職業ならではの活かせるスキルがあるのです。身につけた技術・経験・知識を駆使して謎を解く、「探偵じゃない探偵役」の活躍をご覧あれ!

イケメンに天才、個性派にツヤ男。きっと誰かに恋をする4人組男子コミック

お気に入り
2
閲覧数
2103

最近、恋をしてますか?恋人がいる方、胸キュンしてますか?ときめき不足を感じたら読んでほしいのが「4人組男子」が登場するコミックです。定番のイケメンから一癖ありの男子まで、個性豊かなメンバーが織りなす物語を読み進めるうちに、メンバーの誰かの虜になるはず。名作から話題作まで、4人組男子コミックを集めました。

4技能入試、TOEIC、英会話の前に!本当の実力が身につく英文法の本

お気に入り
73
閲覧数
5866

英語の「4技能」を重視した大学入試がスタートし、社会人もTOEICやビジネス英会話などが重視されるようになりつつある昨今。その一方で学校教育では「英文法」が軽視され、日本人が得意だったはずの読解の力が落ちているとの声もあります。英語試験や英会話の基礎となる「英文法」を学べる、ライトな本から本格的な学習書までピックアップしました。

【ビジネススキルの悩み:その4】日本橋ビジネスクリニック2019~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
17
閲覧数
1211

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【ビジネススキルの悩み】その4です。

気分転換にぴったり!人間関係につまずいたら読みたい4コマ漫画の名作

お気に入り
0
閲覧数
1084

人付き合いが上手くいかない、家族にイライラしてしまう、そんな時は4コマ漫画を読んで気分転換してみてください。さまざまなキャラクターが登場する4コマ漫画の名作には、人間関係の多様さや人間のおかしさ、愛おしさがたっぷり詰まっています。思いきり笑ったら、肩に入っていた力が抜けているかもしれません。

ホームズやポアロだけじゃない!個性派探偵の活躍がクセになる傑作推理小説

お気に入り
37
閲覧数
5442

フィクション界で有名な探偵と言えばシャーロック・ホームズやエルキュール・ポアロなどの名前がよく出てくると思いますが、彼らに共通しているのは、その強烈な個性でしょう。ここでは、そんな彼らに引けを取らないほど魅力的な探偵が登場する小説を紹介します。もしかしたらこの中に、後世まで語り継がれるような探偵がいるかもしれません。

『名探偵コナン』安室透をもっと知りたい!「トリプルフェイス」の謎に迫る本

お気に入り
63
閲覧数
10075

『名探偵コナン』の人気キャラクター・安室透。喫茶ポアロでアルバイトをしている、毛利小五郎の押しかけ助手の私立探偵です。しかし彼の正体は、日本を守る警察庁警備局警備企画課の降谷零。さらに黒の組織のメンバー・バーボンという、三つの顔を使いこなす「トリプルフェイス」なのです。そんな謎の多い彼の秘密に迫るための本を紹介します。

『文豪ストレイドッグス』登場キャラクターゆかりの文学作品~武装探偵社編~

お気に入り
29
閲覧数
12846

誰もが一度は耳にしたことがあるような世界の文豪たちがパラレルワールド「ヨコハマ」に集い、自分の作品にちなんだ異能力を用いて戦うアクション漫画『文豪ストレイドッグス』。ここでは同作に登場する探偵集団「武装探偵社」の職員にゆかりのある純文学作品を、文学ビギナーに向けて紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。