サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 40 件中 1 件~ 30 件を表示

失敗は成功のもと。仕事でミスしたときに読みたい本

お気に入り
1
閲覧数
315

仕事のミスで落ち込んでいたり、ミスを減らせず残業や叱責で落ち込んでいる、そんなときに手に取ってほしい本を集めました。ヒューマンエラーは悪者ではなく、対応次第で成功へつながるきっかけにもなり得ます。今後も同じエラーを繰り返さないように、失敗を乗り換えて上昇していくために、ぜひ読んでみてください。

間違いどう防ぐか、失敗したときにどう対応するかを考えるための本

お気に入り
1
閲覧数
200

「ごめん」で済むものから菓子折り持参で謝罪に行くようなものまで、誰しも間違いや失敗の経験があると思います。専門家によれば、気をつけるだけでは間違いや失敗をなくすことは難しいといいます。どうすれば間違いを減らし、失敗したときの被害を少なくし、成長の糧とすることができるのか。ここで取り上げた本で学んでいきましょう。

読めば勇気が湧いてくる。思わず笑ってしまう実例と学びが満載の「失敗」本

お気に入り
7
閲覧数
1493

「失敗」がテーマの本を集めました。古今東西の偉人のしくじりエピソード、有名企業の不発に終わった製品など、思わず笑ってしまう失敗例が目白押しです。また、人間がミスをするメカニズムや失敗から教訓を得て、次に活かすためのノウハウも紹介。失敗が怖くてたまらない、失敗を気に病んでしまう方に読んでほしい本がそろっています。

仕事のリスクに備えよう!ビジネスで失敗やミスを減らす方法が学べる本

お気に入り
2
閲覧数
300

仕事で失敗やミスをすると自分が落ち込むだけでなく、周囲からの評判が落ちたり、人に迷惑をかけたりするリスクがあります。そうならないためにも、危機意識を持って具体的な対策を講じておくことが重要です。ビジネスで失敗やミスを減らす方法が学べる本を通じて、信頼できるビジネスパーソンを目指してみませんか?

やらかした・・・そのあとが大切。失敗後の対処について考えるための本

お気に入り
11
閲覧数
1362

人生に「失敗」はつきもの。ささいなミスから社会に影響を与える不祥事まで、世間は誰かの失敗にあふれています。その予防ももちろん大切ですが、それでは失敗や間違いが起きたあと、私たちはどうするべきなのでしょう。訂正・謝罪・心構えにシステム構築・・・失敗「後」の行為を深く考察し、生きるヒントにもなる本を集めました。

子どもと読みたい!おしゃれでかわいい外国の絵本

お気に入り
2
閲覧数
437

自由な世界観と、日本にはない鮮やかな色彩や独特のタッチの絵が魅力的な外国の絵本を紹介します。絵画のような表紙は、それだけでも毎日眺めて楽しめます。また、ユニークなキャラクターやセリフが登場するので、声に出して読むのもオススメです。外国の絵本で、いつもとはちょっと違った親子の時間を楽しんでください。

いくつになっても遅くない!学び直しのきっかけをくれる本

お気に入り
7
閲覧数
506

昨今、耳にすることの増えた「学び直し」という言葉。学生時代はサボってばかりいた勉強も、社会に出て知識不足を痛感して、学び直したいと思ったことがある方も多いでしょう。そんなやる気に応えるように、大人になってからの学び直しを応援してくれる本がたくさんあります。ここでは、そんな学び直しにうってつけの本をそろえました。

しくじりは学びの宝庫!失敗をポジティブに変換する考え方を学ぶ本

お気に入り
10
閲覧数
1883

「人生に失敗はつきもの」と思ってはいても、人はつい失敗を恥じたり怖がったりしてしまいます。できれば失敗したくないのが人情とはいえ、むしろ大きな成功を収めた人たちの多くは、失敗の経験を糧にしているもの。失敗を正しく捉え直し、未来に活かすことの大切さや失敗から、人生をプラスに転換させていく考え方を学べる本を選びました。

いくつになっても成長し続けたい!「大人の学び」の大切さを教えてくれる本

お気に入り
67
閲覧数
5073

「大人の学び直し」をテーマにした本が多数出版されている昨今。資格取得やスキルアップに向けて意欲的に励む人がいる一方、「学ぶ意欲が出ない・・・」という人だっているはずです。そこで大人が学びで得られるもの、学ぶ意義を考えるきっかけになる本を集めてみました。学びの先に見えてくる世界を知って、人生をより豊かにしてみませんか?

おしゃれにワインを嗜みたい方へ。ワイン入門にぴったりなコミック

お気に入り
5
閲覧数
860

料理に合ったワインを自分で選びたい、おしゃれなワインバーに行ってみたい、家飲みで高級ワインを試してみたいけど失敗したくないなど、「ワインをもっと知りたい」という動機は人それぞれ。そんな方に向けて、気軽にワインについて学ぶことができるコミックをそろえました。ワイン入門として、ぜひお試しください。

ファッション迷子のアラサー必読!最小限の服でおしゃれ見えが叶う本

お気に入り
10
閲覧数
1651

20代で買った服がしっくりこない。コーディネートが決まらない。だけど、どうしていいのかわからない・・・。アラサー女性が抱えがちなお悩みですが、実はコツさえつかめばパッと解決!少ない服で十分おしゃれに見せることができます。ここで紹介する本で、おしゃれに見える服選びのコツとテクニックを学んでみましょう。

「サン・ジョルディの日」直前! 贈る人を選ばず失敗しないギフトブック

お気に入り
14
閲覧数
1901

4月23日は、本とお花を贈り合う「サン・ジョルディの日」です。気軽に本をプレゼントしたりお薦めしたりをよくする私にとって、たったひとつのルールがあります。それは「見返りを求めない」こと。感想を聞きたくなっても我慢。「読どき」も相手に委ねるようにしています。「本を贈る」行為もまた、ひとつの無償の愛なのかもしれません。

お金に余裕がなくても!めんどくさがり屋でも!おしゃれ男子になれる本

お気に入り
12
閲覧数
1395

お金に余裕はありません。めんどくさがり屋なので、服を買いに行くのも試着するのも嫌いです。そもそも店員さんの目が気になって・・・という方でも、「センスいいね」と思われたいものです。「超オシャレ!」と言われたいわけではありません。「ダサい」と思われたくないだけ・・・。そんな男性にピッタリの本を紹介します。

おしゃれ・・・迷走しています!そんなアラフィフ女性に読んで欲しい本

お気に入り
25
閲覧数
3306

「年齢を重ねるにつれ、どうしたらおしゃれに見えるかわからなくなった」と戸惑う女性が多いようです。実際、若い年代ならファストファッションでもおしゃれに着こなせるけど、大人になると難しい。老けてきた自分を認めたくないという意識も、おしゃれを難しくしています。「おしゃれの迷路」にはまり込んでしまった方にオススメの本を紹介します。

いくつになっても漫画は読み続けるぞ!

お気に入り
5
閲覧数
2144

漫画を読む習慣って、年齢とともに減っていくみたいですね。私の世代、アラフィフだと漫画読んでるママ友少ないです。「昔りぼん読んでたけどねー」とかいう人でも、いつのまにか読まなくなるみたい。今でも読んでる人でも、聞くと少女漫画だったり女性向けエッセイだったり、女性用に特化した漫画がほとんどです。で成人女性に一番読まれないのが「ヤンマガ系」なんですね。男性特化型漫画。昔、私が二十代の頃デビューさせてもらった雑誌ですが、同級生の女友だちに「くらお(当時のあだ名です)ちゃんの漫画読みたいけど恥ずかしくて買えない。ごめん」と言われたことがあります。でも、私は漫画好きとしてすべてのジャンルから離れることのないまま居たいと思っています。今回は、中年以上の女性があんまり読まないジャンルから5作。

男選びで失敗する「本当の原因」をじっくり探るために読みたい本

お気に入り
17
閲覧数
3174

気づいたら毎回似たような男性とばかり付き合っている。思い返せばモラハラ、DV、マザコンばかり・・・。それってもしかして自分と合う人と巡り合えない「本当の原因」をわかってないからかもしれません。イイ男と付き合うには、まずはじっくりと内省をすることから始めましょう。あらゆる方向から自分を振り返ることができる本を紹介します。

あなたはいくつの性別を知っていますか?性の実情を知るための本

お気に入り
6
閲覧数
3852

オスかメスか、男装が好きか女装が好きか、性的に欲望する対象が男性か女性か、大きく分けてこの組み合わせによって8つの性別が存在するというのが今や常識です。ひと昔前までの「男女」という単純な分け方と比べるとなんだか複雑に感じますが、それが実情のようです。男女を超えて、もう一度「異性」というものを考えるための本を揃えました。

平成は失敗の30年。でも、その失敗の原因を見極めなければ、未来は開かれない。

お気に入り
41
閲覧数
5969

バブル絶頂の時代に始まった平成日本は、その後、急坂を転げ落ちるように衰退していった。産業力にもはやかつてのパワーはなく、政治では多くの改革の実験が失敗に終わった。少子化の流れを変えるタイミングも逃し、格差や分裂も見えないところで深刻化している。この「暗さ」が平成の正体であり、私たちの未来は、そこに目を凝らすことからしか開けてこない。

女性必見!今すぐおしゃれがしたくなるファッションがかわいいコミック

お気に入り
6
閲覧数
5748

女性であれば、漫画を読む楽しみのひとつに登場人物たちのおしゃれな服を挙げる方も多いでしょう。自分が普段しないコーディネートの参考になったり、思わず真似したくなったりするものです。ここではそんなおしゃれファッションのキャラクターが活躍するコミックをピックアップしました。

おしゃれをより深く愉しむためのファッション本

お気に入り
4
閲覧数
1116

ファッション情報というと、雑誌やインターネットから最新のトレンドを得るものというイメージを抱きがちですが、本から情報を得るのもよいものです。トレンドはあくまで一時的なものですが、その根底に流れる普遍的な価値観を捉えたものが多いのが単行本の特徴の一つ。ビジュアルではなく文章で、じっくりとおしゃれを愉しんでみてください。

失敗したときに手にしてください。前に踏み出す勇気をくれる小説

お気に入り
9
閲覧数
9263

人は誰もが失敗や後悔をするものです。そんなとき「もうダメだ・・・」と悩み落ち込んで立ち止まったり、諦めてしまったりすることがあるかと思います。そんなとき、前向きな気持ちを取り戻させてくれる本を紹介します。まずはここで紹介している本をどれか一冊読んで、前に進む意志と勇気を手にしましょう。

主人公がどんどんおしゃれに変身!「私も自分磨きを頑張ろう」と思える本

お気に入り
7
閲覧数
7936

おしゃれに自信がなく、かっこよく、綺麗になりたいのに一歩踏み出せない方は意外と多いはずです。そこで、ファッションや流行りを勉強して自分磨きをしたくなる、主人公がおしゃれに変身していく本を紹介します。彼女たちがどんどん輝いていく姿を見れば、自然と自分もおしゃれをはじめとする、自分磨きをしたくなるはずです。

今度こそ「わからない!」が消える「おしゃれ理論の教科書」5冊

お気に入り
35
閲覧数
9230

おしゃれのルール本は数々ありますが、それでも解決しなかったという人、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。たぶんそは、自分が継続して取り入れられるものではなかったり、根本的な問題解決になっていなかったからなのでは?今回ご紹介するのは、「もっと早くにこのルール知っていれば人生変わったかも」と思った本です。

もっとおしゃれを楽しみたくなる!ファッションの魅力を感じるコミック

お気に入り
11
閲覧数
2477

普段着る服にあまり気を遣えていない、ファッションをもっと楽しみたいけれど、なかなかお金もかけられない・・・。そう感じている方に、やっぱりおしゃれをしたい、とファッションの魅力をあらためて感じるコミックを集めました。作る側、着る側、それぞれの立場でのこだわりや努力がわかり、身にまとうものへの気の遣い方がこれまでと変わってくるでしょう。

科学道100冊<めくるめく失敗>

お気に入り
47
閲覧数
1920

実験と失敗を繰り返しながら数々の大発見をしてきた科学者たち。 失敗は成功へのプロセスだと気づく5冊。

おしゃれに疲れたり、迷ったら・・・おしゃれの喜びが思い出せるコミック

お気に入り
4
閲覧数
1328

「おしゃれは楽しいもの」といっても、毎日のことで疲れてしまったり、年齢やTPOが気になって何を着ていいのかわからなくなっている方も多いことでしょう。おしゃれによって人生が変わり、本当の自分を見つけることができた主人公が登場するコミックを紹介します。読後には、初めておしゃれをしたときのキラキラした気持ちが取り戻せているかもしれません。

おしゃれなパリジェンヌに憧れる!パリに行きたくてウズウズしてくる本

お気に入り
15
閲覧数
988

おしゃれな街並、センスが光るファッション、シンプルな暮らし。そんなパリジェンヌの生活に、女性なら一度は憧れたことがあることでしょう。そしてここでは、読めばパリへ旅に出たくなる本を紹介します。観光地としてのパリはもちろん、グルメ、ファッション、パリジェンヌたちの生活などについて書かれたものもピックアップしています。

失敗も自虐的な笑いに変換!スカッとした気分になれる東村アキ子の漫画

お気に入り
4
閲覧数
2122

東村アキ子の漫画の特徴は、こんな体験や会話を自分もしたことがある!と共感できるところにあります。そしてそれが苦労や悩みとして描かれていたとしても、自虐的な笑いに変換されるので、読んでいてスカッとした気分になれるのです。とらえ方一つで人生は180度変わるもの。そんな風に思わせてくれる、初めて東村アキ子の漫画を読む方にオススメの本を紹介します。

イマドキ鍋奉行のおしゃれなおもてなしとは?厨房を占拠したくなる本

お気に入り
0
閲覧数
1074

「鍋奉行」と聞いて、「口やかましい仕切り屋」というイメージが浮かぶ方は多いでしょう。ですが、今なら「おもてなし上手」という資質が求められます。それは、おしゃれにおいしい鍋料理をふるまうホスト感のこと。もちろん、ウィットに富んだ会話もあるとベストです。鍋のみならず、厨房ごと占拠しておもてなしをしたくなってくる本を紹介します。

「片づけ・収納」に失敗してきた普通の人が今度こそ救われそうな5冊

お気に入り
37
閲覧数
3592

見えるところにできるだけ物を置かない生活に切り替えて1年。気をつけていても物は増えるし、物欲もあるし、高かったものは捨てられていません。でも自分で管理できる量に限度があることはよくわかりました。今回はある程度モノがあるという方向けにおすすめの本を幅広く選んでみました。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。