サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 43 件中 1 件~ 30 件を表示

進化論の光と影。進化という考えが社会に与えた影響を知る本

お気に入り
7
閲覧数
632

環境変化に適応した者が生き残る「適者生存」。国際標準から取り残された「ガラパゴス化」など、進化論に関係した表現は日々よく使われます。「進化したね」と言われると、知識やスキルが向上したと喜ぶ人が大半です。しかし、こうした理解は誤りだと聞くとどうでしょう。虚実さまざまに浸透した進化論を問い直す本を紹介します。

作家の視点で作家を語る。観察眼が光る秀逸な作家論が読める名著

お気に入り
2
閲覧数
2015

著者自身が作家であり、おなじ文学界の作家を論じることは古今東西でありました。その範囲は顔見知りから昔の異国人まで含み、時代も国境も越え、文芸評論として現代に根づいています。ここでは「作家による作家論」と題して、数々の作品を書き残してきた作家の人物像と文学観を考察するとともに、その実体を浮かび上がらせる名著を紹介します。

管理職やリーダーは必読!逆境を乗り越えるためのビジネス書

お気に入り
2
閲覧数
259

経営危機を乗り越えた会社の戦略と奮闘がわかる、ビジネス書をまとめました。登場する経営者たちは柔軟な発想で新たな活路を見出し、決断力と行動力で会社を引っ張っていきます。読めば逆境から抜け出すために必要な条件、気持ちのあり方などを学べるでしょう。仕事で難局に直面している方、管理職やリーダーに読んでほしい本ばかりです。

「第二の皮膚」としての衣服。身体論の視点で衣服を読み解くための本

お気に入り
1
閲覧数
689

「衣服は人間の皮膚に次ぐ第二の皮膚である」というように、マーシャル・マクルーハンのメディア論では、衣服は皮膚を拡張する記号として捉えられていました。今では「第二の皮膚」は記号としてだけではなく、身体に影響を与えるものとして哲学や社会学で考えられています。保温や清潔以上の意味について、衣服を身体論の視点からひも解くための本を紹介します。

最新の陰謀論とかサブカル本!

お気に入り
3
閲覧数
9717

先日、久しぶりにヴィレッジヴァンガードに行ってみたら、相変わらずマニアックな本色々売っててまとめ買いしてしまった!そんな5冊がこれ!

人はなぜ音楽に惹かれるのか。哲学や科学から見るユニークな音楽論の本

お気に入り
19
閲覧数
1362

つらいときや悲しいとき、音楽に癒されたという人は多いでしょう。スポーツ選手が集中力を高めるために、競技の前に音楽を聴く姿も珍しくありません。人間には音楽が必要だ、というのは誰もが賛成すると思われますが、その理由をはっきりと知る人は少ないかもしれません。音楽が持つ力の源に哲学や科学の視点から迫る本を紹介します。

常識や一般論では語れない。「規格外の愛しい関係」を描いた物語

お気に入り
63
閲覧数
4020

血縁のない家族、禁断の間柄、立場を超えた愛、不毛な恋、人間以外との結びつきなど・・・。非常識だとか普通じゃないとか言われようと、当人にはかけがえのない愛しい関わりというものが確かに存在します。そんな規格外ともいえるまっすぐな想いや愛しいつながりを繊細に綴った物語を集めました。どの関係にも胸打たれるはずです。

都市伝説ではなく陰謀論!

お気に入り
8
閲覧数
9867

都市伝説と陰謀論って同じだと思っていたら違うということが最近になってわかった。陰謀論者の中で話題になってるのが「アドレノクロム」という子供の内臓で作るドラッグ。全ての陰謀論にはアドレノクロムが関わってるらしい。これは都市伝説とは違うらしい。

幸福論が苦手な理論派、必読!科学的な視点から幸福になる方法を学べる本

お気に入り
13
閲覧数
2095

神経科学や脳科学などの見地に立って、幸福になるための具体的なメソッドをまとめた本を紹介します。「巷で流布される幸福論は、科学的根拠がなくて信じられない」「『結局は心の持ちよう』というあいまいな結論に帰着しがち」そんなことを一度でも考えたことがある方にこそ読んでほしい本を集めています。科学的に幸せを掴みましょう。

中学生でも大丈夫!進化論を学べる読み物

お気に入り
31
閲覧数
3709

地球上には、人間をはじめさまざまな生物が生息しています。今の生き物の姿はこれまでの進化の結果であり、未来に向かう途中の姿でもありますが、ダーウィンをはじめとする研究者たちによって、進化の過程は次々と解明されています。そこで、中学生から学べる進化論の本を集めました。多様な生物たちから見る進化の世界をご堪能ください。

陰謀論といえばこの5冊!

お気に入り
7
閲覧数
9881

「フリーメイソン」「イルミナティ」など誰もが好きな都市伝説。その中でも陰謀論はかなり人気が高い!世界の陰謀ネタやら闇社会ネタの本はかなり多い。そんな陰謀ネタ最新本がこれ。

私たちはなぜ物語に惹かれてしまうのか?はじめての「ナラトロジー(物語論)」

お気に入り
85
閲覧数
8296

物語は、私たちの心にいろんな感情を生み出します。文字を追うだけの行為になぜここまで心が揺さぶられるのか、冷静に考えるとちょっと不思議なものです。そんな疑問を解き明かす学問が「物語論(ナラトロジー)」。「何それ?」という方にもわかりやすい基礎的な手引書を精選しました。物語論を学べば、物語をより深く味わえるようになるはずです。

深く考えるための思考法とは?その方法論やヒントが書かれた本

お気に入り
35
閲覧数
3387

学生でも社会人でも、自分なりに考えた答えを求められるシーンはあるものです。そこでじっくりと考えたからといって、納得させられる結果が残せるものではありません。深く考えるには、その方法を身につける必要があるのです。ここではそのヒントや方法論を知ることができる本をピックアップしました。

贈与論を通してどう資本主義を突き抜けていくか

お気に入り
78
閲覧数
8197

行き過ぎた資本主義は、自然の搾取、無縁社会、貧富の差をもたらしている。贈与の思想は資本主義を問い直し、人間関係、自然との関係を新たに創造する可能性をもっている。旧来の贈与の慣習だけでなく、臓器移植、コモンズの利用、自然の恵み、動物本能を含めて贈与を考えていこう。【選者:岩野卓司(いわの・たくじ:1959-:明治大学教授)、赤羽健(あかはね・けん:1991-:編集者)】

フランスにおける動物論の展開

お気に入り
35
閲覧数
4661

1970年代に英米圏で「動物の権利」運動が開始され、人間と動物の倫理的・社会的関係が問われてきた。フランスでも思想や文学の領域で、動物の概念の再定義がなされたり、哲学的な動物論が展開されたりしている。動物のまなざしに曝されて新たに開かれた世界で、人間中心主義的な思考はいかに変容するだろうか。【選者:西山雄二(にしやま・ゆうじ:1971-:首都大学東京准教授)】

不確実性の高い社会で、リーダーとして幸せにサバイブしていくための5選

お気に入り
21
閲覧数
3276

人の内面や組織について示唆を与えてくれるだけでなく、自らにある認知ソフトウエアをアップデートし、「困難の多い現代社会で、自信を持って決断できるようになる」本を選書させていただきました。私自身いずれの本にも心を強く揺さぶられ、読んだあとは自らの中で何かしら組み換えが起きています。ぜひ楽しんで頂ければとおもいます。

リーダーになる前に人間を知ろう

お気に入り
29
閲覧数
5434

多くのリーダー本が出版されています。AIの世界は目前ですが、リーダーは人間です。人間と人間社会の理解がリーダーシップには不可欠です。社会人として生きてきた時間を振り返ると、いろいろな本、音楽、絵画、芸術作品に人間を知るヒントがありました。人間の闇から光までを鋭く観察した名著からリーダーシップのヒントを得てください。

佐渡島庸平がおすすめする「次世代のビジネスリーダーに読んでほしいバイブル」

お気に入り
34
閲覧数
5120

「環境が人をつくる」という。しかし、環境が人をつくると思っていて、自分にふさわしい環境が与えられていないと思っている人はいつまでたっても成長しない。自分が成長するための環境を自ら作りに行くことによって自分を変えるのだ。自分を変えられるのは自分しかいない。そのためには、上質なインプットが必要である。ここでは、僕にとって上質だった本を紹介する。

世界で活躍できるハングリー&ノーブルなリーダーになるための本

お気に入り
20
閲覧数
3938

テクノロジーの急激な発展、巨大化するプラットフォーム企業、ポピュリズムや権威主義国家の台頭など世界は激動しています。日本は天国のような国ですが、危機が迫っています。今こそハングリー&ノーブルな若きリーダーが必要です。自由に楽しく世界で尊敬されるビジネスパーソンとして生きる為に読んでおくべき本を選ばせていただきました。

【リーダーの悩み:その2】日本橋ビジネスクリニック2019~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
11
閲覧数
968

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【リーダーの悩み】その2です。

【リーダーの悩み:その1】日本橋ビジネスクリニック2019~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
18
閲覧数
1181

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【リーダーの悩み】その1です。

映画論で見る表象の権力と対抗文化

お気に入り
27
閲覧数
4867

現代世界史を通じて映画やテレビ番組などの映像メディアは、大衆文化・国民文化・対抗文化として、圧倒的な影響力をもってきた。その人種/ジェンダー/階級の表象は資本主義を広め強化してきた一方で、被支配者・マイノリティの側もまた映像メディアを用いて別様の表象を試みてきた。【選者:早尾貴紀(はやお・たかのり:1973-:社会思想史)】

講談社青い鳥文庫編集部が選ぶ、ものがたりを楽しむ5冊

お気に入り
19
閲覧数
2251

青い鳥文庫の38年の歴史のなかで、「これははずせない!」「ずっと読み継がれています」という五書目を厳選しました。長く愛されている本は、世代をこえたコミュニケーションのツールにになります!この夏ぜひ、一冊手にとってみてください。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2018年7月5日)の情報に基づいております。

【リーダーの悩み:その3】日本橋ビジネスクリニック2018~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
10
閲覧数
1006

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【リーダーの悩み】その3です。

【リーダーの悩み:その2】日本橋ビジネスクリニック2018~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
18
閲覧数
1248

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【リーダーの悩み】その2です。

【リーダーの悩み:その1】日本橋ビジネスクリニック2018~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
24
閲覧数
1406

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【リーダーの悩み】その1です。

東京の転機を見いだすために読みたい都市論

お気に入り
9
閲覧数
1033

「日本橋をかつての姿に戻す」なんてことがいわれるけど、どの時代に戻すのが正解かは難しくないですか。江戸なの明治なの?震災?空襲?どこが近代東京の分かれ目?バブル前後とかでも変わってない?などなど。東京についての本も、どこの時代と接続させるのかによって大きく見方は変わります。以下に取り上げるのは、ある時代との比較によって語られる東京本です。

ファンタジーとは何か?その書き手たちによるファンタジー論

お気に入り
9
閲覧数
7209

ファンタジー文学を好きな人は大勢いますが、では「ファンタジーとは何か?」という問いにすぐさま答えられる人はどれほどいるでしょう。ファンタジーを数多く生み出してきた作家たちもその問いについて考え、さまざまな形で自らの考え持論を述べてきました。国や宗教、生い立ちの異なる5人の作家たちによるファンタジーについての本を紹介します。

魅力的なリーダーになるために読みたい!昭和の豪傑たちに学ぶ本

お気に入り
7
閲覧数
1233

昭和という激動の時代を生き抜いたリーダーたちを描いた本を集めました。自己鍛錬を惜しまず人々を魅了したリーダーたちの生きざまは、時代は違えど私たちに多くのことを語りかけます。自己犠牲があっても正義を貫くこと、チャンスをものにすること、男を磨く作法など、魅力的なリーダーとなるためのエッセンスが散りばめられています。

運命論から『ジョジョの奇妙な冒険』を読む

お気に入り
35
閲覧数
10550

人間には自由意志があるのか?全ては神や環境によって決定されているのか?それは哲学や宗教のテーマでもありますが、近年のウェブ社会化や脳科学・神経科学・行動経済学などの発達によってあらためて身近な問いにもなってきました。『ジョジョ』の運命論を読み解くために役立つ著作を紹介します。【選者:杉田俊介(すぎた・しゅんすけ:1975-:批評家)】

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。