ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
身近で頼れる薬の専門家。薬剤師の活躍が描かれた本
- お気に入り
- 17
- 閲覧数
- 2507
薬剤師は医薬品全般について深く広い知識を持った、国家資格を有する「薬の専門家」です。日頃、私たちは薬局に処方箋を提出し、薬の受け渡しと取り扱いを説明してもらうことはよくありますが、薬剤師の仕事は調剤だけではありません。薬局や医療機関で患者のために働く薬剤師たちの活躍を描いたマンガ、小説、ノンフィクションを集めました。
1粒で2度おいしい!?ホテルが舞台になったミステリー小説
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 1631
ホテルとは、さまざまな性別や年齢、国籍の人が集う非日常な空間。目的の異なる人たちが短期間に集うからこそ、いろいろなハプニングが起こります。ここではユニークなホテルを舞台にしたミステリーを紹介します。クセが強い宿泊客にプロのスタッフたち。謎解きだけでなく、群像劇やお仕事小説の要素もあり、多様な楽しみ方ができるはずです。
専門家による健康にいい習慣&老化予防法を知ることができる本
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 367
年齢を重ねると誰でも体の不調が出てきます。病院に行くほどではないけれど、なんとかしたい痛み、睡眠の改善やダイエットなど悩みはつきません。しかし、ネット上には情報がありすぎてどれを頼っていいのか迷ってしまいます。信頼性の高い健康維持や老化防止の習慣を扱った本を読んで、自分の体にいい健康法や食事を考えてみましょう。
名翻訳家による、言葉の専門家ならではの視点で綴られたエッセイ集
- お気に入り
- 45
- 閲覧数
- 19171
翻訳家には名文家が多いと言われています。翻訳は訳せばいいというものではなく、文章の状況や文脈の機能、表現の意図を考慮しながら訳す必要があります。ときに原文以上に優れた表現効果をもたらす訳文もあるほどです。ここでは、著名な翻訳家の日々の思索や翻訳業に対する思い入れなど、言葉の専門家ならではの視点で綴られたエッセイを集めました。
その謎は、少し切なくほろ苦い。学校が舞台の青春ミステリー小説
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 928
「青春」とひと口に言っても、みずみずしく光る爽やかさやもあれば、ちょっぴりほろ苦い思い出もあり、そのイメージは人によってさまざま。それぞれが抱える思いや葛藤、人間模様が交錯する多感な時期は、実はミステリーとも相性抜群です。ここでは学校という舞台ならではの、眩しくも少し切ない青春学園もののミステリー小説を紹介します。
学校の先生、保育士、漫画家・・・さまざまな「先生」の日々を描いた本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 735
「先生」と聞いて思い浮かべる職業は人それぞれ。学校の先生も「先生」、病院の先生も「先生」、保育士さんも「先生」です。そんな「先生」たちのエッセイには、先生業の楽しさ、苦しさ、悩みなど、日々のさまざまな感情が詰まっています。思い出の「先生」がいる人も、今「先生」としてがんばっている人も、ぜひ読んでみてください。
伝統のある人気校!芝中学校で出題された本
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 663
港区にある同校の校舎は、地下1階から6階までの吹き抜けになっています。天気の良い日には、太陽の光が校舎内に広がる特徴的な構造です。教育の基本に仏教精神があり、遵法自治がポリシーとなっています。さまざまな宗教行事が実施されており、多くの卒業生が思い出として語るなど、同校の大きな特徴の1つです。
創立100周年の伝統校!十文字中学校で出題された本
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 2303
豊島区にある同校は、基礎学力を重視し社会で活躍することの出来る女性を育成しています。屋内プールや人工芝の校庭があり、部活動も盛んです。特にサッカー部は4回の日本一を達成するほど強豪校です。また、NIE推進校に指定されており、積極的に新聞を活用した教育が行われています。毎日6社の新聞が届き、主権者教育などへ活用されます。
旅情とスリルの醍醐味!トラベルミステリーの舞台裏を楽しむ本
- お気に入り
- 13
- 閲覧数
- 2343
「トラベルミステリー」とは推理小説の一ジャンルで、探偵役が観光地を訪れたり、交通機関を題材に謎解きを行うものです。これらの小説には「移動する密室」という舞台装置のおもしろさや、運行予定表によるアリバイ工作、旅愁を誘う土地や時代の雰囲気など独特の趣きがあります。ここでは、そんなトラベルミステリーの特徴や魅力を学べる本を集めました。
創立100周年を迎える人気校!芝浦工業大学附属中学校で出題された文章
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 979
同校では、文系と理系の垣根を超えた理工系教育が行われており、教科の枠に収まらずに、今後の日本の科学技術を支える人材を育成しています。同校でしか、受けることの出来ない質の高いSTEAM教育を提供するなど、特色のある教育環境が備わっている事が魅力です。その人気は近年ますます上がってきていると感じます。
学校教育で苦手意識を持つ前に。理数系のモノの見方が自然と養われる絵本
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 793
「算数は苦手」「数字は好きじゃない」そんな風に一度感じた苦手意識は、なかなか消えないものです。さらに「算数=勉強」と捉え、理数的なものはすべて毛嫌いしてしまうことも。でも絵本なら、幼少期から数学のおもしろさが子どもに伝わるはずです。子どもの前向きな知的好奇心を引き出すことで、理数系のモノの見方を養うための絵本を紹介します。
群像劇も楽しめる!グランドホテル形式で綴られた傑作ミステリー
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 6820
「グランドホテル形式」とは古い映画のタイトルが由来の言葉で、ホテルのような限られた場所や空間で繰り広げられる群像劇、群集劇を指します。ミステリーの場合は群像劇ゆえの複数視点を活かし、登場人物たちがどうつながり交錯するのか、というストーリー展開が読みどころ。そんな楽しみもあるグランドホテル形式の傑作ミステリーを紹介します。
「学校」ってなんだ?これからの教育のあり方について考える教育社会学の本
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 728
私たちは当たり前のように学校に通い、教育を受けます。ですがそもそも「学校」や「教育」とはなんのためにあるのでしょうか?ここで紹介する本は、これからの教育のあり方について私たちに問いかけます。時代とともに学校や教育の形も変わっていくもの。教育社会学の世界を覗いて、新しい「学校」の姿を学びましょう。
科学実験が毎月行われる!?東京都市大学付属中学校で出題された文章
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 499
完全中高一貫の強みを生かし、先取り式のカリキュラムによって多くの難関大学へ合格実績のあるこちらの学校。ただし、大学受験をあくまでも通過点として捉え、国際社会に貢献できる人物の育成に力を入れています。科学実験が毎月行われるなど、体験・探求・表現を重視した先進的な取り組みが特徴です。
学校では教えてくれない、最も大切な知識
- お気に入り
- 72
- 閲覧数
- 5692
不確実な時代、本当に必要な「知識」「スキル」「モノの見方」とは? 学校では教えてくれなかった、これからの時代を生きる子ども・そして大人に必要な学びを与えてくれる本です。
東大生も輩出!?桐朋女子中学校で出題された文章
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 1264
「新しいものを創り出すエネルギーにあふれた女性」を育成して70年の伝統校。「ことばの力」を重視し、入試形態も思考力や発想力、表現力を問う形式が用意されています。卒業生のインタビューがHP上で公開されているなど、生徒の人生に深く関わる教育を目指していることが伺え、またその進路も多彩であることが特長です。
国際バカロレア認定校!開智日本橋中学校で出題された文章
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 1599
今回ご紹介するのは、開智日本橋中学校の入試で出題された文章。平成27年より共学校として新たなスタートを切り、国際バカロレアのプログラムも取り入れて生徒に「自ら学ぶ」ことを強く求めているのが教育の特徴と言えます。またキャリア教育も取り入れており、社会で活躍する人材を目指すことに力を入れた学校です。
物語が生まれる場所・・・学校
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 1547
自分にとって未知の世界との出会いをもたらす場所。時にあがき、もがきながらも、自分のこれまでとこれからを見つめる場所。自分とは異なる風景を見ているたくさんの人と出会い、時にすれ違い、ぶつかり合う場所―。そんなさまざまな物語が生まれる場所、学校を舞台にした5つの物語。解き放たれるのは、誰の心の中にもある「永遠の時間」です。
カトリックの伝統校!人間力を育むカリタス女子中学校で出題された文章
- お気に入り
- 8
- 閲覧数
- 1034
今回ご紹介するのは神奈川県の伝統校・カリタス女子中学校。小田急線の登戸に校舎を構え、都内からのアクセスも可能な位置にあります。カトリック倫理に基づいて、自分のためではなく他人のために働くことができる人間へと成長することを教育方針として掲げています。5月のマリア祭や12月のクリスマス会など、宗教行事も多いのが特徴です。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2020年2月10日)の情報に基づいております。
制服なし!自由な校風で人気を集める恵泉女学園中学校の文章
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 2538
今回ご紹介するのは経堂にある恵泉女学園中学校の入試問題に出題された文章です。この学校には創立以来制服がなく、自由でのびのびとした校風。一方で、勉強には厳しく、特に英語教育は、中学校から英語を学び始める前提で行われるにも関わらず、非常に高いレベルまで生徒を引き上げているそうです。
設定が面白いタイムトラベル漫画
- お気に入り
- 9
- 閲覧数
- 6234
タイムトラベルをあつかった漫画は多いけれど、パターン化されがちでもありますよね(それでもその「お約束」が面白かったりするのですが)。そんななか、設定が面白かったり、他にはないエッセンスの入っている漫画を集めました。中学生のとき『漂流教室』を読んで熱出たな・・・。
創立1世紀以上の伝統校!実践女子学園中学で出題された文章
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 838
実践女子学園中学校は、なんと創立から1世紀以上が経つ超伝統校ながら、広いカフェテリアなど現代的な魅力も兼ね備えています。渋谷に校舎を構えていますのでアクセスも良好。伝統に固執するのではなく、変化し続けることこそが伝統であるといいます。また、入学時の偏差値に比べ、難関私大への進学者も多く輩出しています。
人生をやり直すタイムトラベル小説
- お気に入り
- 51
- 閲覧数
- 7562
タイムトラベル小説なかでも独立して1つのジャンルを構成していると言ってもいい、「人生やり直し系」。過去に戻れるなんて夢のようですが、逆説的に、人生は一度だからいいのだということが強調されるものも多いです。ファンタジーなのに共感が止まらない、やり直し小説を集めました。
《中学入試の文章》千葉の日大付属校!千葉日本大学第一中学校の文章
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 954
日本大学の付属校は多くありますが、こちらは千葉の習志野に校舎を構えます。以前までは古びていた校舎も一新されてきれいな新校舎になり、なんとグラウンドの人工芝はミスト付きだとか。また、女子のセーラー服も可愛いと評判です。国語の入試問題では、やなせたかし氏や野球監督の野村克也氏など、有名人の文章も散見されます。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2019年10月10日)の情報に基づいております。
転換期を迎えている!?これからの「学校」の在り方を問い直す本
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 955
今、学校が大きく変わろうとしています。小学校での英語教育やプログラミング教育の導入、大学入試制度の大変革など学校教育の根幹に関わる改革、以前から問題視されていたいじめ問題やブラック部活動、教師の過重労働などの改善が注目を集めています。転換期にある「学校」の在り方を根本から問い直し、未来につなげる本を紹介します。
一瞬に永遠を感じる短編タイムトラベル小説
- お気に入り
- 84
- 閲覧数
- 6676
タイムトラベルものの短編小説を中心に集めました。読んでいるのは短い時間なのに長いあいだ時間旅行をした気分になったり、面白くて没頭してしまい時間が経っているのを忘れたり。読むこと自体もタイムトラベルですね。一駅ぶんの時間で読める超短編や、一瞬の中に永遠を垣間見るループものもあります。
伝統校・共立女子中学校で出題された文章
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 1501
今回は、本の町でもある神保町の、駅からほど近くに校舎を構える共立女子中学校で出題されたことのある文章をご紹介します。伝統を重んじる校風と、人数が比較的多いことから生まれる生徒の多様性を兼ね備え、人気のある伝統校です。指定校推薦枠を多く持ち、補習などのサポートも手厚く、高い進学実績を残しています。
さわやかな話から青春の苦さまで!学校を舞台にしたミステリー小説
- お気に入り
- 9
- 閲覧数
- 2348
学校というのはある種特殊な空間で、そこを舞台にしたミステリーには、必然的に恋愛感情や友情、嫉妬など、その世代ならではの複雑な感情が絡むことになります。ここで選書した作品には「日常の謎」と呼ばれるものから殺人事件を扱ったものまでありますが、いずれもそんな感情をうまく取り入れた推理ものに仕上がっています。
来てちょ~!あなたの知らないディープな名古屋について書かれた本
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 1442
「名古屋」といえば何を思い浮かべますか?味噌カツやきしめんなどの「名古屋めし」、豪華なモーニング、しゃちほこ、中日ドラゴンズにドアラなど、ユニークで謎が多い名古屋の文化やグルメについて書かれた本を集めました。これらの本を読めば、ディープな名古屋の魅力にハマってしまうこと間違いなしです。
立教大学への推薦枠を持つ!香蘭女学校の入試問題
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 2183
立教大学への推薦枠を80名分持っている香蘭女学校。ガールスカウト発祥の地であることや、高等科の生徒が中等科の生徒の勉強を見る学習会など縦のつながりが強いのが特徴的な伝統校です。生徒たちは毎朝、校門をくぐった先にある四季折々の花々のなかを通学するそうですが、入試問題からも感受性を大切にする精神が伝わってきます。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2019年6月17日)の情報に基づいております。