サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 25 件中 1 件~ 25 件を表示

結婚とは何か?後悔しない選択のためのベストを知るための指南書

お気に入り
8
閲覧数
3213

結婚という人生の岐路。近年では、結婚するかどうかの選択だけでなく、そのあり方も多様化し、「結婚とは何か?」という根本的な問いを現代人に突きつけています。夫婦関係然り、そのあり方は十人十色。結婚に対する選択に迷いがある方、結婚したはいいがうまく人生を歩めていない・・・という方も、客観的に考えるきっかけになる本を集めました。

家族内殺人本ベスト5

お気に入り
5
閲覧数
2164

日本で起こる殺人事件の多くは家族内での殺し合いらしい。介護や障害者を持つ親や子供が殺した、というニュースはたまに見かけるし、子供を虐待して殺してしまう親もいるよね・・・そんな家族内殺人事件本5冊がこれ。

個人情報暴露本ベスト5!

お気に入り
0
閲覧数
3929

大洋図書から発売されてる雑誌「昭和の謎99」に掲載されてた個人情報暴露しまくりの本5冊。令和時代の今はもう個人情報を暴露する本は完全にNGだろうな。しかし、それにしても宅八郎かなり懐かしいけど、今どうしてるんだろう?調べたら去年亡くなってた・・・合掌・・・

世界の謎の奇病本ベスト5

お気に入り
0
閲覧数
1628

治療が困難な奇病。さらに映画「エレファントマン」の主人公のような奇形・・・世界には想像を絶する奇病がかなりある!そんな奇病・奇形本5冊がこれ!

当代きっての目利きが選ぶベスト時代小説2020~縄田一男選 気鋭&新人編~

お気に入り
12
閲覧数
2102

文芸評論家・縄田一男が選び抜いた2020年のベストテン。コロナ禍に明け暮れた一年だったが、その中で文学は良く闘った。絵師にからんだ作品から、気鋭の注目作、新人の野心作まで・・・いまだからそ絶対読むべき、現代に通じる歴史時代小説はこれだ!

当代きっての目利きが選ぶベスト時代小説2020~末國善己選 江戸編~

お気に入り
7
閲覧数
1320

文芸評論家・末國善己が選び抜いた2020年度の歴史時代小説ベストテン、今回は江戸ものを中心に紹介!新型コロナで環境が大きく変わった今だからこそ読みたい、先人たちの苦悩や困難、そこからの復興・再生の物語が、歴史時代小説にはたくさん詰まっています。注目の新人の作品にもぜひご注目ください。

当代きっての目利きが選ぶベスト時代小説2020~大矢博子選 江戸期以降編~

お気に入り
7
閲覧数
1359

文芸評論家・大矢博子が選び抜いた2020年のベストテン。着眼点の鋭さに感心した江戸の経済小説、歌舞伎の誕生秘話、幕末の北海道の開拓記、婦人解放運動家の一代記など・・・歴史時代小説を通じて描かれる人間の「強さ」に、コロナ禍で不自由な現在だからこそぜひとも触れてほしい!

当代きっての目利きが選ぶベスト時代小説2020~縄田一男選 ベテラン編~

お気に入り
7
閲覧数
1538

文芸評論家・縄田一男が選び抜いた2020年のベストテン。コロナ禍に明け暮れた一年だったが、その中で文学は良く闘った。特に忘れられない作品をはじめ、ベテラン勢の注目作品、2020年随一のヒューマン歴史小説まで・・・いまだからそ絶対読むべき、現代に通じる小説はこれだ!

当代きっての目利きが選ぶベスト時代小説2020~末國善己選 近代&戦国編~

お気に入り
11
閲覧数
1511

文芸評論家・末國善己が選び抜いた2020年のベストテンから近代もの、続けて鉄板の戦国ものを紹介!新型コロナで環境が大きく変わった今だからこそ読みたい、先人たちの苦悩や困難、そこからの復興&再生の物語が、歴史時代小説にはたくさん詰まっていますが、2020年は特に近代史ものが豊作です。

当代きっての目利きが選ぶベスト時代小説2020~大矢博子選 古代~戦国編~

お気に入り
11
閲覧数
1715

文芸評論家・大矢博子が選び抜いた2020年のベストテン。大河ドラマ「麒麟がくる」で、視聴者に鮮烈な印象を残したふたりの人物――本木雅弘が演じた斎藤道三と、吉田鋼太郎演じる松永久秀を描いた2作品が、2020年を代表する歴史小説だった。作家の想像力を屈指し、史実に上手く絡めた構成力も充実した王道の戦国作品にご注目あれ!

アンソニー・ロビンズの直伝コーチが、「これを読んだら行動せざるを得ない」と思う自己啓発書ベスト5

お気に入り
26
閲覧数
2846

「どうすれば現状を打破できるか?」 これは私たちの誰もが自問自答する質問です。その答えは一度出せば終わりではなく、見つけては迷い、また見つけては迷うもの。しかし自己啓発書はあらかた読んだ。基本的な原則はわかっているつもりだ。まだ手垢のついていない、新しいメソッドを知りたい。そんな通好みのための自己啓発書を選びました。

早瀬耕 個人的あだち充ベスト4+1

お気に入り
8
閲覧数
5531

ぼくが中学生のころから読んでいるあだち充作品の中から、個人的に好きな四作をご紹介します。

職場近くにあるTSUTAYA BOOKで買った5冊!

お気に入り
1
閲覧数
1288

オレが勤務してる会社は新橋にあるんだけど、新橋って本屋が全くない!あったけど潰れてしまったんだろうな。で、最近駅前にTSUTAYAがあってここで本を売ってることを知った。そんなTSUTAYA BOOKで買った5冊がこれ! ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年11月6日)の情報に基づいております。

胸くそ悪い少年犯罪本ベスト5といえばこれ!

お気に入り
41
閲覧数
68865

殺人事件もののノンフィクション好きなオレは少年犯罪ものも読む。が、どの事件も腹が立って仕方ない。犯罪少年たちは少年法によって守られてて本名やら学校などの個人情報はメディアにも出ないし、遺族にも知らされない。全くもって不条理すぎる!そんな胸くそ悪い少年犯罪本5冊がこれ!

「結婚小説ベスト5」というものを考えてみたのだが・・・

お気に入り
40
閲覧数
23683

何年か前、ある小説誌が「結婚小説」の特集を組んだ。面白い企画だけど、こういう切り取り方だと無限に作品が出てきそうだとも思った。その頃読んだ『本日は大安なり』が面白かったので、これを入口に、奥田英朗『我が家の問題』、川上弘美『風花』、阿川佐和子『うからはらから』をあげた。今回は、あさのの秀作を締めに置くことにした。

僕が企画編集して刊行し、長い寿命を保っている本ベスト5

お気に入り
21
閲覧数
1795

本の寿命が短くなっているという。僕が、約50年の編集者人生の間につくった本は400点を超えている。このうち、現在も売られている、筑摩書房刊行のものは約80点ぐらい。どんな本が長生きなのか、単行本刊行時点から現在までの時間の長さ(年齢)順に並べてみた。なんと、すべて80年代の本で、5点中3点は路上観察学会メンバーの本だった。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年7月17日)の情報に基づいております。

いつでもベストコンディション!ビジネスマンのための体メンテナンス本

お気に入り
75
閲覧数
11406

健康的で美しい体造りはビジネス力向上のために大切なことです。いま仕事のパフォーマンスが悪いと感じているなら、もしかしたらそれは体のコンディションが悪化しているせいかもしれません。ビジネスマンは忙しさを理由に自分の体を疎かにしがちです。一流のビジネスマンになるためにもそろそろ体メンテナンスを始める時ではないでしょうか。

おどろおどろしい世界、堪らない!私的・横溝正史ベスト5!!

お気に入り
29
閲覧数
66485

先日テレビを見ていたら、横溝正史の『悪魔が来たりて笛を吹く』をやっていて、「そういえば横溝正史大好きだったなあ」思い出しました。サスペンスあり、摩訶不思議な恐怖あり、おどろおどろしさあり、もう私の大好物ばかり。映画は石坂浩二バージョンと古谷一行バージョンが甲乙つけがたく好きですね。小説もいいし映画もいいという、日本では珍しい作品群じゃないでしょうか(映画は原作小説に及ばない場合がほとんどなので)。うん、横溝映画を一緒に観られるような感性の男性が好きだな、私は。昔付き合っていた彼はこういうの大嫌いで、一緒に観るのはコメディか恋愛映画ばかりでした。とても優しくいい人だったけど、どこまでいっても通じ合えない部分が残り、些細なことでぶつかり合って最終的には破たんしちゃいましたね。やっぱり映画や小説は相性判断の基準になると私は思います。というわけで私が大好きな横溝作品で私的ベスト5をご紹介します。選び難いので順不同です。

藤子不二雄Aのベストまんが5冊!

お気に入り
3
閲覧数
3212

『ドラえもん』など誰でも知ってる国民的漫画家ユニットというかコンビの藤子不二雄。だがオレはどちらかというと安孫子素雄のダークな雰囲気なマンガが好きだ。そんな安孫子さんのマンガベスト5がこの5冊!

国民的漫画家といえば手塚治虫!オレのベストはこの5冊!

お気に入り
6
閲覧数
1856

藤子不二雄とくればもう一人の国民的漫画家が手塚治虫だろう。数多くのマンガがあるがどれも素晴らしい内容で今の時代に読んでもまったく古さを感じさせないのはホントに凄いことだと思う。そんな手塚治虫のマンガベスト5はこれ!

オレの個人的に生涯ベストのマンガ5冊がこれ!

お気に入り
13
閲覧数
5902

子ども時代から今も大量のマンガを読み続けてるオレ。今まで数多くのマンガを読んできたオレが選ぶベストマンガというのがこれ! ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年2月6日)の情報に基づいております。

シビれるスポーツマンガベスト5!

お気に入り
4
閲覧数
2661

いろんなスポーツ系のマンガがあるけど、オレが好んで読むのはボクシングか格闘技系のマンガがメイン。最強の男が敵をバタバタ倒していくのは読んでてテンション上がる!そんなスポーツマンガ5冊はこれ! ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年2月6日)の情報に基づいております。

オレ的面白いヤンキーマンガベスト5はこれ!

お気に入り
1
閲覧数
2267

オレは書籍と同じようにマンガも読む!様々なジャンルのマンガを読んでるが、特に不良ヤンキーマンガはかなり読んでる。この不良ヤンキーマンガを読んでないと絶対に損する5冊がこれ!

今の治療に満足していますか?ベストな治療を受けるために読んでおきたい本

お気に入り
5
閲覧数
957

病院での診療時に「基礎知識がなかった」「医師にうまく説明ができなかった」などの理由で、思い通りの治療を受けることができなかった経験が誰もが一度はあると思います。自分の納得する医療を受けるためには、現代医療の問題点や医師との会話のコツを学んでおくことも大切です。そこで、治療の質を高めることに役立つ本を紹介します。

いつもそばにいてくれる愛犬に「ありがとう」といいたくなる本

お気に入り
10
閲覧数
1760

言葉は話せないけれど、体じゅうで喜びや悲しみを表し、いつも黙ってそばにいてくれる愛犬。つらいときや悲しいとき、彼らの存在にどれだけ勇気づけられてきたことでしょう。そんな愛犬のいじらしさを堪能できる、素晴らしい本を集めました。自分1人で読むもよし。愛犬を膝に抱いて読むもよし、温かい命の存在に感謝しながら、物語を楽しんでください。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。