サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 201 件中 1 件~ 30 件を表示

萌え×癒しの最強コンボ!かわいい女の子のほのぼの日常系マンガ

お気に入り
17
閲覧数
2794

忙しい日常に追われてずっと気が張り詰めている・・・そんなときは、かわいい女の子のほのぼのした日常を描いたマンガを読んでみてはいかがでしょう。一生懸命なヒロインたちは、やさしい世界観の中で仲間と一緒に過ごし、ゆっくり成長していきます。読者のひとりとしてそんな彼女たちの日常を垣間見るうちに、不思議と癒されているはずです。

苦しくても今を生き抜く読者さん達の支えになるかもしれない小説

お気に入り
147
閲覧数
14065

「大切な誰かへのプレゼントとしての本」というご提案をいただいて、最初に浮かんだのが読者さん達の存在でした。今までに自分の本に出会ってくれた読者さん、これから出会ってくれる読者さん、その人がもしそれぞれの理由で苦しんでいたとして、何かの支えになってくれるかもしれないと感じられる本を五冊選びました。

なぜ、いま、アクターネットワーク理論なのか

お気に入り
123
閲覧数
26080

いま、アクターネットワーク理論(ANT)が多くの人をひきつけている。社会学や人類学はもちろんのこと、経営学、地理学、会計学、組織論など社会科学全般へとその波紋は広がり、哲学や建築学、アートなどでも広く参照されるようになっている。ここでは、社会学的関心から、なぜ、いま、アクターネットワーク理論なのかを考えるための5冊を紹介する。【選者:伊藤嘉高(いとう・ひろたか:1980-:新潟医療福祉大学講師)】

なぜ人はこの営みを続けてきたのか?「書く」「読む」の本質に迫った小説

お気に入り
0
閲覧数
43

叙事詩が語られていた時代から、文字を獲得し、今日まで続いてきた「書く」あるいは「読む」という営為。執筆を生業としてきた作家は、誰よりもその行いの意義や可能性を追究しているといえるでしょう。創作論やエッセイでの名著もたくさんありますが、ここでは小説という形式で「書く」「読む」の本質に迫った本を紹介します。

あなたに代わって真心を届けます!代筆屋や代書業を営む人たちの物語

お気に入り
1
閲覧数
80

デジタル化が進み、SNSが発達した時代だからこそ、手書きの文章には独特の温もりと個性が表れ、受け取った人の心に響くもの。さまざまな事情により自分で手紙や文書を書けない人から依頼を受け、代筆や代書を請け負うことを仕事とする人々が登場する小説を集めました。改めて、手書きの文章の魅力や、素晴らしさを感じてみてください。

1粒で2度おいしい!?ホテルが舞台になったミステリー小説

お気に入り
4
閲覧数
777

ホテルとは、さまざまな性別や年齢、国籍の人が集う非日常な空間。目的の異なる人たちが短期間に集うからこそ、いろいろなハプニングが起こります。ここではユニークなホテルを舞台にしたミステリーを紹介します。クセが強い宿泊客にプロのスタッフたち。謎解きだけでなく、群像劇やお仕事小説の要素もあり、多様な楽しみ方ができるはずです。

友達なのにドキドキ!?友達以上恋人未満な関係を描いたBLコミック

お気に入り
3
閲覧数
894

仲のいい友達ほど、恋をしたときには関係を壊さないようにとためらってしまうもの。ここでは友達以上恋人未満な曖昧な関係を描いたBLコミックを集めました。好きなのに伝えられないもどかしさと切なさのある作品や、片想いの妄想が大爆発するちょっと笑える作品まで、さまざまな物語を楽しんでください。

新選組最強と呼ばれた永倉新八。その素顔と実力に迫った本

お気に入り
7
閲覧数
1055

新選組といえば、隊長の近藤勇や鬼の副長の土方歳三、そして薄命の天才剣士の沖田総司などが有名。ところが、この人斬り集団の中で最強だったと有力視されているのは、二番隊組長の永倉新八なのです。彼はいったいどのような人物で、なぜ最強と呼ばれるようになったのか?その理由がわかる本を集めてみました。

謎めいた品々と人の想いが集まる場所・・・古道具・骨董品屋が舞台の小説

お気に入り
13
閲覧数
1869

古道具・骨董品屋が舞台になっている小説をそろえました。さまざまな場所からやってきた品を扱う古道具・骨董品屋には、どこか浮世離れしていて謎めいたイメージがあります。いわくつきの品を手にした人が異世界に迷い込んだり、物に込められた想いに励まされたり。物を媒介に人々の想いが交差していく物語に惹きつけられることでしょう。

お金が貯まる人の部屋はなぜきれい?お金が貯まる空間作りの本

お気に入り
38
閲覧数
18558

お金が貯まらないのは、収入が少ないからではなく、部屋が汚いからかもしれません。部屋を片づけると自分に本当に必要な物がわかり、お金の使い方を見直すきっかけにもなります。お金が貯まる人の行動や習慣を分析し、空間づくりのコツを紹介した本を集めました。冷蔵庫や紙類の整理整頓など、読んで実践すればお金が貯まるテクニックが満載です。

なぜ文学には動物がよく登場するのか?その理由と深い意味を知る本

お気に入り
10
閲覧数
1078

文学作品にはよく動物が登場します。夏目漱石の『吾輩は猫である』のように動物目線から語られる小説も数多くあります。人は、動物に自らの姿を投影したり、動物の視点から自らを客観的に見たりと、動物を自らの鑑として利用しているところがあります。人と動物との関係が文学にどのよう反映されているのか、じっくりみてみましょう。

本屋大賞を2回受賞!凪良ゆうの隠れた名作

お気に入り
10
閲覧数
1257

全国の書店員が売りたい本No. 1を選ぶ、本屋大賞。記念すべき20回目となる2023年度は『汝、星のごとく』が大賞を受賞しました。本作を執筆した凪良ゆうは、人の心の動きや絡み合いを丁寧に描くことに定評があります。BL作家としてデビューし、その後はBLに留まらずさまざまな物語を生み出してきた凪良ゆうの、隠れた名作を紹介します。

管理職やリーダーは必読!逆境を乗り越えるためのビジネス書

お気に入り
2
閲覧数
276

経営危機を乗り越えた会社の戦略と奮闘がわかる、ビジネス書をまとめました。登場する経営者たちは柔軟な発想で新たな活路を見出し、決断力と行動力で会社を引っ張っていきます。読めば逆境から抜け出すために必要な条件、気持ちのあり方などを学べるでしょう。仕事で難局に直面している方、管理職やリーダーに読んでほしい本ばかりです。

国家や人はなぜ戦うのか?戦争という極限状態を知り、平和を願う心になる本

お気に入り
1
閲覧数
491

人類は悲惨極まりない世界大戦を二度も経験しましたが、未だに戦争はなくなっていません。なぜ国家は争うのでしょうか?抗うことのできない戦争に巻き込まれた人は、何を思いながら闘うのでしょうか?戦争という極限状態を知ることこそ、戦争を抑止して平和を願う第一歩になるはずです。個人から国家まで、戦争を体験できる本を選びました。

好きになったらダメなのに・・・!生徒×教師の禁断の関係を描いたBLコミック

お気に入り
5
閲覧数
1053

先生と生徒、そんな禁断の恋ほど燃え上がるもの。ここでは、禁断の関係を描いたBLのなかから教師受け作品を集めました。学生らしいピュアな恋愛を見ていると、こっちまでドキドキして心が踊るもの。その一方で、関係性に苦しむ切ない話が多いのも、このジャンルの魅力といえます。甘々からダークな話まで、存分にお楽しみください。

キレイって最強!メイクの力で輝く女性たちが主人公のコミック

お気に入り
2
閲覧数
596

毎日のメイクが億劫。そんなふうに感じている方は少なくないでしょう。本来メイクは、自分自身をキレイに装う素敵なものですが、義務になってしまうとお化粧やスキンケアは一気に面倒くさくなってしまうもの。そこでここでは、メイクの力で輝く女性たちを主人公にしたオススメのコミックを集めました。「メイクっていいな!」と、初めてメイクをしたときのときめきを思い出せるはずです。

なぜ私たちには「推し」が必要なのか?「推し」という存在を問い直す本

お気に入り
6
閲覧数
917

あなたには「推し」がいますか?2次元、2.5次元、3次元など、その対象は人によってさまざま。憧れとも恋愛とも似て非なる「推し」という存在が持つ強いエネルギーって、不思議なものです。しかし、「推す」ことが当たり前になるとその本質を捉える機会は少ないはず。ここで紹介する「推し」を問い直す本を読めば、「推す」ことの神髄に触れられるかもしれません。

なぜ映画は人を惹きつけるのか?映画館や映画業界が描かれた小説

お気に入り
8
閲覧数
905

動画配信サービスなどの影響で、どこでも気軽に映画を観られるようになりました。しかし、映画館は特殊な空間であり、独特の醍醐味があります。大画面に臨場感ある音響設備、世界観に没入できる暗闇など。劇場に足を運ぶとは、シチュエーションや思い出も含め、非日常を体験することです。ここでは、映画館の魅力や映画業界に焦点を当てた小説を集めました。

人はなぜ音楽に惹かれるのか。哲学や科学から見るユニークな音楽論の本

お気に入り
19
閲覧数
1442

つらいときや悲しいとき、音楽に癒されたという人は多いでしょう。スポーツ選手が集中力を高めるために、競技の前に音楽を聴く姿も珍しくありません。人間には音楽が必要だ、というのは誰もが賛成すると思われますが、その理由をはっきりと知る人は少ないかもしれません。音楽が持つ力の源に哲学や科学の視点から迫る本を紹介します。

宇宙関連本で面白本5冊パート2

お気に入り
7
閲覧数
8361

UFOネタではない宇宙関連で面白そうな本がまだあったので追加で紹介!

目標設定、労働時間管理、生産性・・・はじめての中間管理職で手に取りたい本

お気に入り
6
閲覧数
1412

中間管理職(ミドルマネジメント)とは、経営者(トップマネジメント)の下で部下のマネジメントや担当する組織の事業を管理して、指示を出す立場の役職のこと。管理職への昇進はめでたい一方で、新たな課題に向き合うタイミングでもあります。自分1人の働き以上に、チームの生産性を考えるのがリーダーの仕事。上司や部下への対応、目標設定、労働時間管理など、現場を率いるリーダーの悩みは尽きません。組織論やコミュニケーションのプロから、中間管理職に就く心構えを学ぶことができる本をそろえました。

最新の都市伝説本5冊パート2

お気に入り
3
閲覧数
10385

都市伝説、オカルト本は大量にあるので紹介する。こちらは心霊系がメインだけど、ジャンルのカテゴリーはオカルト本ということで無理やり都市伝説関連にしました。

華麗なパフォーマンスに釘付け!最強の女が登場するバトルコミック

お気に入り
9
閲覧数
2276

男同士の熱い戦いは少年コミックの醍醐味ですが、たまには強い女の子の派手なアクションシーンがあるコミックも読んでみたい!そんなときにオススメなのが、華麗なパフォーマンスで敵を次々に倒していく、最強の女が登場するコミックです。ここでは、ストレス解消や息抜きにピッタリな興奮必至の名作をピックアップしました。

私たち人間はなぜ繁栄できたのか?世界の見え方がクリアになる5冊

お気に入り
20
閲覧数
9128

私たち人間は、哺乳類の一種に過ぎませんが、今ではまるで地球の代表のような顔をしています。なぜ、ホモ・サピエンスという種は、繁栄できたのでしょうか?私たちはなぜ、今この社会で、こんな風に生きているのでしょうか?今回紹介する5冊は、これらの疑問に答えるためのヒントを与えてくれます。

残酷な展開なのに釘づけ!ダークファンタジーの名作コミック

お気に入り
10
閲覧数
2212

ダークファンタジー(ダクファン)とは、マンガやアニメ、ゲームのファンタジー作品のジャンルの一つで、恐怖や怪奇など暴力的で残酷な描写を描いた作品のことです。残酷な設定、あるいは重苦しく悲観的な世界観のマンガには、独特の臨場感があり、現実の世界を忘れさせてくれる力があります。目を覆いたくなる出来事ばかり起こるにもかかわらず、なぜかページをめくる手が止まらない・・・。そんなダークファンタジーの名作コミックを紹介します。

親の信仰が子どもに与える影響とは?カルト2世の実体験を知ることができる本

お気に入り
3
閲覧数
515

親がカルトにのめり込むと、その子どもの人生に多大なる影響を及ぼします。「カルト2世」と呼ばれ、幼少期から宗教が身近だった人のなかには宗教の価値観を押しつけられ、自分の意見を持てなかった人も少なくありません。たとえ本人は脱会できても、親は信者のままで、親子の確執に悩む人も。カルト2世の実体験を知ることができる本を集めました。

2人だけの秘め事は恋をより甘くする!秘密をテーマにしたBLコミック

お気に入り
26
閲覧数
12381

誰にも言えない秘密から始まる恋は、ハラハラドキドキの連続。ここでは秘密をテーマにしたBLコミックを紹介します。秘密を守らせるために始まった主従関係、同級生ラブにオフィスラブ、さらにはサスペンスまで。丁寧に描かれたキャラクターの感情に注目したい、秘密がつなぐ2人の世界をご堪能ください。

お互い好きなのに伝わらない・・・!?両片思いを描いたBLコミック

お気に入り
30
閲覧数
10969

「両片思い」とは、好き同士なのに相手との小さなすれ違いで片思いのままの関係のこと。そんな「両片思い」は、第三者から見れば魅力がいっぱい。ここではそんな胸が苦しくなる「両片思い」を描いたBLコミックを紹介します。すれ違いの時間が長いほど、結びついたときの甘さが増幅するのが両片思いの真骨頂。好きなのに伝わらない、切ない思い・・・。恋に臆病な2人を見守ってください。

女2人のバディもの!多彩な分野で活躍する女性ペアを描いた物語

お気に入り
6
閲覧数
4643

「女同士はドロドロしてる」そんな偏見を吹き飛ばす、女性2人のバディものの本をそろえました。敏腕エージェントからスポーツ選手、笑いを武器に世界と戦う芸人まで。さまざまな世界を舞台に、成功への道を駆け抜ける女性2人の姿はまぶしいばかり!ライバルであり心強い味方でもある、信頼関係で結ばれた女性たちの物語をお楽しみください。

なぜ戦火は絶えないのか?ナチス・ドイツの過ちから「今」を考えるための本

お気に入り
15
閲覧数
1265

第二次世界大戦終結から80年近くが経とうとしていますが、未だに地球上には戦火が絶えず、憂慮すべき状況が続いています。なぜ戦争はなくならないのか?国や人種が違うというだけで、なぜそれほどまでに憎しみ合うのか?ナチス・ドイツの過ちを見つめ直し、反面教師として「今」の世界を考えるための本をそろえました。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。