サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 799 件中 1 件~ 30 件を表示

想像力の結晶を読む。不思議な世界を描き出した幻想小説

お気に入り
86
閲覧数
16653

幻想文学とは、超自然的現象を表現する文学ジャンル。その定義は広範で、近現代では空想、神秘、幻覚などさまざまな概念が取り込まれています。たとえば、「架空の世界」の表現を味わうことも幻想文学を読む醍醐味の一つ。無から生み出された世界には表現者の想像力が凝縮されています。ここでは、そうした「架空の世界」を描いた幻想小説を紹介します。

音楽が生まれる、物語が生まれる~音楽が聞こえてくるかのような珠玉の5冊

お気に入り
9
閲覧数
12169

ページをめくりながら、あたかも物語を彩る音楽が頭の中で流れてくるかのような不思議な感覚―。そんな「共感覚」的な気分を味わえること請け合いの5冊を紹介します。クラシックやジャズなど、登場人物とともにさまざまな音楽の世界に触れ、音楽を通して「自分だけの物語」が紡ぎ出される素敵なひとときを是非。

デジタルテクノロジーの現在から「人間とは?」を逆照射する5冊

お気に入り
22
閲覧数
35126

生の感覚そのものが新たな技術によって目まぐるしく更新され続ける現代。それらに触れるためのインターフェースを多領域の作家が提示する金沢21世紀美術館「DXP(デジタル・トランスフォーメーション・プラネット)─次のインターフェースへ」展(2024年3月17日まで)にちなみ、私たち人間の姿を捉え直す契機になる本を選びました。

「保存・修復」の視点から、美術館スタッフのニッチな奮闘を覗き見る5冊

お気に入り
72
閲覧数
35459

美術館の社会的役割のうち普段注目される機会の少ない、所蔵作品や文化財の「保存」。ダリをはじめ同館所蔵作品の保存・修復のプロセスを見せていく諸橋近代美術館「ミュージアム・ワークス─みんなの知らない美術館」(2023年11月12日まで)の開催に際し、普段見えにくい美術館の仕事の現場のニッチな醍醐味に出会える本たちをご紹介。

ページをめくる手が止まらない!三浦しをんのオススメ入門書

お気に入り
7
閲覧数
877

三浦しをんが紡ぐ軽やかな文章は、その読みやすさもあり、これまで多くの人を虜にしてきました。ここでは、そんな三浦しをんの「入門書」を紹介します。繊細な切なさがほんのりと鼻腔に残る古書の世界、辞書作りをテーマにした小説、著者の生活が覗けるエッセイなど、三浦しをんが描く世界をとことん堪能してください。

ゼロから始めるロジカルシンキング!論理的な思考力を習得するための本

お気に入り
7
閲覧数
439

会議や交渉、営業など、ビジネスの場面では論理的思考力が求められるケースが多々あります。考え方が飛躍していたり、的外れな意見を述べたりすると、関係者を説得できず歯がゆい思いをすることに・・・。ここでは、ロジカルシンキングをゼロから習得できる本をピックアップしました。論理的思考力を磨きたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

“クラシック音楽に親しみたい”とお考えの方にお薦めの5冊はこれだ!【Bunkamuraセレクション】

お気に入り
45
閲覧数
5164

日本は、子どもたち全員に音楽教育を行うという世界でも稀な国の1つにも関わらず、クラシック音楽ファンが一向に増えないのは、音楽の授業が楽しくないから。というわけで、 “クラシック音楽はこんなに楽しい”ということを改めて教えてくれる5冊を選択。音楽室に飾られていた作曲家たちの厳しいイメージが変わること請け合い!

想像し、創造する力。形のないものや言葉にできないものを想い描くための本

お気に入り
11
閲覧数
986

目に見えないもの、測ることができないものなど、この世界には簡単にとらえられないものがたくさんあります。想像力を働かせれば、そうしたものを感じ、思い描くことができます。時には、想像力が売上アップに巧みに利用されることもあります。いずれにせよ、想像し創造する習慣を生活に取り入れて、人生に彩りを添えてみてはいかがでしょう。

「話し上手」より「聞き上手」を目指そう!傾聴力を伸ばすコツが学べる本

お気に入り
17
閲覧数
2948

「自分は口下手だし、話をするのがあまり得意ではない」そう思っている方は少なくないでしょう。でも、会話をスムーズに進めるためには、話す力よりも聞く力、いわゆる「傾聴力」こそが鍵になるのです。相手が伝えたいことを上手に引き出して、話をより深く聞けるようになるためのコツや心構えを学べる本を集めました。

抜群の想像力!幻想ホラーだけじゃない、はじめての恒川光太郎

お気に入り
14
閲覧数
942

2005年にデビュー作『夜市』で日本ホラー小説大賞を受賞した恒川光太郎は、その独創的な世界観で多くのファンから支持される作家です。幻想的なホラー短編を中心に執筆しつつ、2010年以降は新たに長編やSF色の強い作品も手掛けるようになるなど、その作風は実に多彩。ここでは、恒川ワールド初心者にオススメの代表的な小説を紹介します。

エッセイにもジャンルがある!気軽に読める5冊

お気に入り
2
閲覧数
2517

休み時間に、電車の中で気軽に読めるのが特徴のエッセイにもいろんな種類があります。旅、日常、コメディー、自伝的なものなど・・・。難しい言葉は使われず、誰もが共感できるようなエピソードから、作家さんの経験まで身近な感じで共有してもらえるのが一番大きな特徴であるエッセイ、読んでみませんか?【選者:金 殷榮・運営局】

歴史小説はこんなに面白い! 今村翔吾の厳選5冊

お気に入り
49
閲覧数
7633

歴史時代作家・今村翔吾による「歴史小説はこんなに面白い」企画。1.初心者にお勧めする短篇歴史小説、2.ビジネスに役立ちそうな歴史小説、3.自身が偏愛してきた歴史小説、4.同世代のライバル作家のお勧め作品、5.ぜひ読んでほしい自身の作品、の順番でご紹介していきます!自身の作家としての原点ともいえる「鬼平」はじめ名作ぞろいです。

過酷な状況から目が離せない!手に汗握る山岳ノンフィクション

お気に入り
13
閲覧数
4126

「なぜ山に登るのか・・・そこに山があるから」という名言通り、登山家は頂を目指して自ら進んで過酷な状況に飛び込んで行きます。そこから生還した者、二度と戻ってこなかった者・・・。彼らが直面した死と隣り合わせの世界を垣間見させてくれる、優れた山岳ノンフィクションを紹介します。

ヒップホップ本5冊はこれ!

お気に入り
4
閲覧数
7499

日本人ラッパーの本というのがかなり出版されてる。内容はラッパー個人の自伝が多い。アウトロー的なイメージが強いみたいで、書店によってはヤクザ系の本と同じジャンル扱いされてる。そんなヒップホップ本の中から面白かった5冊を紹介。

台湾をより深く知りたい人のための5冊

お気に入り
39
閲覧数
2885

自然、食、絶景、歴史、そして日本との深い関わり。台湾はどこを切り取っても魅力に満ちた島です。今や日台交流は700万人に達する勢いになっています。そんな台湾をより深く楽しむために読んでみたい書籍たち。ちょっぴりディープに、奥深い台湾の魅力を噛みしめてみたいものです。

自分なりに満足できる片づけレベルが実現できる5冊

お気に入り
58
閲覧数
3408

引っ越しから3年過ぎて、物が増え、クローゼットや戸棚など扉のあるものの奥はだいぶ混み合って、お見せできない状態になり始めています。片付け方の本を読んでも、もともとズボラなので、インスタで自慢するようなきちんと収納はできません。でも自分にとって最低限心地いい、詰め込まれているものが何なのかわかる、クローゼットに吊るした服にもしわが寄らない状態にはしたいと思っています。今回は片づけ偏差値の低い自分でも「これならできるが1個以上あった」本をご紹介します。

モノの捨て方・持ち方を見つめ直す5冊

お気に入り
279
閲覧数
17461

少し前に長く住んでいた部屋を引っ越すことになり、大量のモノを捨てることになった。これからの人生に何が必要なのか、これからどう暮らしたいのかという答えを探しながら、片づける項目のある本を片っ端から読んでみた。そのときに参考になったもの、その後リバウンド防止のために読んだものの中から、おすすめの5冊をピックアップ。

その言動、もしかして毒親?親子関係で悩んだら手に取りたい本

お気に入り
28
閲覧数
19705

小さな子どもは母親からの影響を一番受けやすいものです。人間関係がうまくいかない方は、子どもの頃の母親との関係が影響しているかもしれません。親に悪気がなくても、愛ゆえの言動であっても、それが子どもに悪影響をおよぼす可能性あります。そもそも「毒親」とは何なのか?まずは本を読み、知ることから始めてみてはいかがでしょう。

なんだか母親とうまくいってないかも・・・と悩んだ時に手に取りたい本

お気に入り
26
閲覧数
1871

母親の言動がよく理解できない。母親のことがどうしても好きになれない。そんな悩みを抱え、なんとなく母親とうまくいっていないと感じている人が近年増えてきているようです。友人や仕事上の関係であればうまく距離が取れても、実の母となると難しいもの。そんな母親との関係に行き詰ってしまったときに、助けになる本を紹介します。

イケてない自分とさようなら!!読むだけで女子力アップできる本

お気に入り
19
閲覧数
1759

最近、女子力が下がっていませんか?気がつけば「ま、いっか」「どうせ○○だし」「適当でいいよ」などと発言していませんか? そんな女子でも、読むだけで「今日から頑張ろう!!」「素敵な生活を送ろう!!」と明るく前向きになれる本です。もっと女子力を上げて、キラキラ輝きましょう!

日々のモヤモヤを吹き飛ばす!女性が前を向く力を与えてくれる本

お気に入り
0
閲覧数
100

社会の常識はマジョリティの意見によって形成されるもの。そのため日常生活は、多数派にとって快適に暮らせる工夫で満たされています。先進国の中でもジェンダー・ギャップ指数の低い日本では、女性はいまだマイノリティといえるかもしれません。ここでは、さまざまな立場の女性たちをエンパワーメントする本を集めました。

肩の力を抜いて、楽に生きるために読みたい本

お気に入り
1
閲覧数
136

「がんばる」ことが正義である、と家庭や学校などで言われたことがある方が多いでしょう。でも、毎日がんばりすぎて、心や体が悲鳴をあげていませんか?あなたが背負った多くのものをいったん横に置いて、気楽に生きていくのに参考になる本を読んでみてはいかがでしょう。

写真と言葉。「批評家」中平卓馬の横顔を現代から眺め直す5冊

お気に入り
1
閲覧数
11274

日本の戦後写真史において、実作/理論の両面で存在感を放った写真家・中平卓馬(1938-2015)。約20年ぶりの開催となる大回顧展「中平卓馬 火―氾濫」(東京国立近代美術館にて2024年4月7日まで開催)に関連し、中平が自らの眼を通して探索した写真と言葉の相互関係をより豊かに受け止められるようになる5冊を紹介します。

事実は小説よりも笑なり!肩の力が抜けてくすっと笑える本

お気に入り
2
閲覧数
291

実際にあったおもしろい出来事や身近な人のくすっと笑える発言は、日常の見方を変えてくれ、うるおいを与えてくれます。ここではそんなユニークな発言を集めた本やドタバタな日常を綴ったエッセイなど、くすっと笑えて「あるある!」と共感もできる本をセレクトしました。嫌なことがあった日は、ここで紹介する本を開いて元気を出してください。

みちのくを旅する/暮らす人と、祈りのメディアに思いを馳せる5冊

お気に入り
0
閲覧数
135

古くからみちのく(北東北)の村々で親しまれてきた、素朴で味わいある風貌の民間仏たち。それらに焦点を当てた「みちのく いとしい仏たち」展(東京ステーションギャラリーで2024年2月12日まで開催)に関連し、東北を旅した僧や学者たちの息遣いと、庶民の祈りの拠り所≒仏像、そして彫刻を巡る営みの不思議を感じる5冊を選びました。

大人にこそオススメ!謎めいた物語と美しい絵が想像力を刺激する珠玉の絵本

お気に入り
23
閲覧数
2397

大人になると現実に追われて想像力もしぼみがち。そんなときこそ、絵本を読んでみませんか?絵本には、子どもだけでなく大人の好奇心も満たしてくれる謎と驚きに満ちています。文学者の名訳やアートブックのようなイラスト、頭を使うトリックアートなど、大人にこそ読んでほしいイマジネーションあふれる絵本をそろえました。

困難な時代を生き抜くために。「思考力」を鍛えるための本

お気に入り
4
閲覧数
411

困難な時代を生き抜くために必要、と言われることの多い「思考力」。しかしそれは、どうすれば鍛えられるのか・・・疑問に思っている方も多いでしょう。そこでここでは、思考力について理解し、鍛える方法を学ぶことができる本を紹介します。論理的に考え、言いたいことを的確に相手に伝えられるようになりましょう。

荒川修作+マドリン・ギンズと「意味」の湖を楽しく泳げるようになる5冊

お気に入り
2
閲覧数
38567

「意味」とは何か。「荒川修作+マドリン・ギンズ《意味のメカニズム》全作品127点一挙公開 少し遠くへ行ってみよう」展(セゾン現代美術館にて2023年10月31日まで開催)で出会えるのは、我々が思考のなかで圧倒的な力をもつ言語や論理を超えて、意味の構築を探る実験場。「少し遠く」への補助線となる5冊を紹介します。

最近買った都市伝説系というかジャンル不明の本5冊!

お気に入り
23
閲覧数
40272

よく行く渋谷の書店で謎のキャンペーンをやってて、そこで売ってた本の中で気になる本をいくつか買ってみた。

最近読んだアウトロー系の本5冊はこれ!

お気に入り
4
閲覧数
39208

ヤクザとか反社系の本も毎月かなり出版されるし、オレもよく読む。同じような内容なんだが何故か読んでしまうんだよな。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。